帰ってきた猫ちゃん

転生新語

文字の大きさ
上 下
16 / 64
第二章『坊っちゃん』

4 猫ちゃん、のぞき見を切り上げて龍之介くんの所へ行く

しおりを挟む
「そんな事より見たまえよ。マスターズで松山英樹が優勝した。大したものじゃないか」

「私はゴルフに興味がありませんので」

「アジア人で初の快挙だ。今はヘイトクライムで、アジア人が病原菌扱いをされて外国で差別をされたり殺されたりされかねない。それでなくても人種差別は昔からあるんだ」

 再び主人は庭に目を向け、それから空を見上げる。空は良く晴れていた。

「夏目漱石もアジアから、世界に通用する作品を書き上げた。それは我々の誇りだよ。おかげで、薬局で病原菌扱いされた私のような小物こものも、何とか自尊心をたもっていられる」

「……ああ、原稿で書かれてましたね。PCR検査を受けた後、薬局で現金の支払いを嫌がられたと。あれは先生の実体験なんですか」

 うむ、と主人はうなずいた。

「薬局で揉めたのも、その後で私が保健所に電話したのも実体験だ。小説では登場人物を変えているがね」

「医療関係者の事を悪く言うと叩かれますよ。気を付けた方が良いかと」

「医療関係者は良くやっていると思うよ。それはそれとして、私が病原菌のような扱いを受けて傷ついたのも事実だ。それを隠すつもりはない」

 主人は偏屈に言いつのる。売れない作家というのはひがみっぽくなるのだろう。

「私が薬局で揉めてから少しって、コンビニの会計で小銭を入れる機械が導入されたんだ。今は多分、薬局の会計でも同じような機械が使われてるんだろう。揉め事が無くなるのは良い事さ、私は不愉快だったがね。あんな態度を取られてはPCR検査を受ける者も減るだろう」

「スケールが小さい話になってきてませんか、先生」

身近みぢかな話だよ。スケールが小さい話も大事さ、夏目漱石は飼ってる猫を主人公にしたし」

「その猫で思い出しましたが。先生の原稿で、猫がネットの掲示板に書き込む描写がありましたね。単芝と呼ばれているとか。あの単芝というのは先生の事なんですか」

「単芝は猫だろう。私は関係ないよ、知らん知らん」

 主人は新聞に目を向けている。会話の盗み聞きにも飽きたので、吾輩は二階へと向かった。



「おはようございます、吾輩さん」

 二階では、お昼寝から目覚めた龍之介くんが挨拶してきた。テレパシーで、彼が目覚めた事には気づいていたので、そのタイミングで吾輩はここに来たのである。

「少し話でもしようか、龍之介くん。できれば吾輩のために、また後で文庫本をめくってほしいんだが」

「いいですよー」

 龍之介くんが寝ている、この部屋には現在、主人が買ってきた文庫本が周囲に山積みされている。主人は龍之介くんが小説のアイデアを書いたと信じているので、天才である我が子の才能を伸ばすべく、あれやこれやと本を買っては部屋に置いているのだ。

 幼児である龍之介くんが手に取れるよう、本は床に散らばっている。乱雑なのか合理的なのか分からない。吾輩、これまでは電子書籍しか本を読めなかったが、龍之介くんがページをめくってくれれば紙の書籍も読めるようになったので喜ばしい状況である。

 吾輩、さっき一階で聞いたゴルフの話を思い起こし、そこから漱石先生の小説を思い出した。

っちゃん』だ。あれは四国の松山市が舞台であって、そこは松山英樹選手の故郷であった。

 吾輩、四国にも松山市にも行ったことはないが、松山選手の出身地は知っているのである。猫というのは球技が好きだ。ボールが転がるのを見ただけで追いかけたくなる。主人がテレビでゴルフ中継を見るたび、芝の上を転がる白球を目で追い続け、選手の名前も覚えてしまった。

「龍之介くんにも『坊っちゃん』を読ませてあげたいね。今、この部屋には無いけれど」

「『坊っちゃん』って何ですか、吾輩さん」

「夏目漱石先生の小説だよ。龍之介くんなら、電子書籍で読めるだろうね」

 ただ吾輩、あまり彼にインターネットをやってほしくはなかった。あれは子供に悪影響を与えやすいと思う。せめて一歳になるまでは、ネットからも電子機器からも距離を取らせたい。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~

菱沼あゆ
キャラ文芸
華族の三条家の跡取り息子、三条行正と見合い結婚することになった咲子。 だが、軍人の行正は、整いすぎた美形な上に、あまりしゃべらない。 蝋人形みたいだ……と見合いの席で怯える咲子だったが。 実は、咲子には、人の心を読めるチカラがあって――。

香蕉の生き方

うたう
歴史・時代
 始皇帝が没した。  宦官趙高は、始皇帝の寵愛を受けていたにも関わらず、時期到来とばかりに謀を巡らせる。  秦帝国滅亡の原因ともなった趙高の側面や内心を、丞相李斯、二世皇帝胡亥、趙高の弟趙成、趙高の娘婿閻楽、そして趙高自身の視点から描く。

霊救師ルカ

不来方しい
キャラ文芸
目に見えない者が見える景森悠(かげもりはるか)は、道に迷った外国人ルカを助けると、彼も見える人だった。 祖母が亡くなり、叔父に遺品である骨董品を奪われそうになったとき、偶然にも助けた外国人は美術鑑定士だった。 美術鑑定士は表向きの仕事で、本来は霊救師(れいきゅうし)として動いているという。霊の声を聞き、話をし、失踪者を捜し事件の謎を解く。霊が見える悠に、ルカはぜひ店に来てほしいと言われ……。

【完結】非モテアラサーですが、あやかしには溺愛されるようです

  *  
キャラ文芸
疲れ果てた非モテアラサーが、あやかしたちに癒されて、甘やかされて、溺愛されるお話です。

(完結)怪異な生首は人間を道連れに成仏したいけれど上手くいかない

コーヒーブレイク
キャラ文芸
生首による、シュールコメディ。基本的に一話完結。ある意味グロいので、ご注意ください。

私が征夷大将軍⁉~JK上様と九人の色男たち~

阿弥陀乃トンマージ
キャラ文芸
平凡な女子高生、若下野 葵がある日突然征夷大将軍に!? 無理難題に葵は元気に健気に立ち向かう! そして葵に導かれるかのように集まった色男たち! 私立大江戸城学園を舞台に繰り広げられる、愛と欲望が渦巻くドタバタストーリー!? 将軍と愉快な仲間たち、個性たっぷりなライバルたちが学園生活を大いに盛り上げる!

幽霊浄化喫茶【ハピネス】

双葉
キャラ文芸
 人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

月華後宮伝

織部ソマリ
キャラ文芸
【10月中旬】5巻発売です!どうぞよろしくー! ◆神託により後宮に入ることになった『跳ねっ返りの薬草姫』と呼ばれている凛花。冷徹で女嫌いとの噂がある皇帝・紫曄の妃となるのは気が進まないが、ある目的のために月華宮へ行くと心に決めていた。凛花の秘めた目的とは、皇帝の寵を得ることではなく『虎に変化してしまう』という特殊すぎる体質の秘密を解き明かすこと! だが後宮入り早々、凛花は紫曄に秘密を知られてしまう。しかし同じく秘密を抱えている紫曄は、凛花に「抱き枕になれ」と予想外なことを言い出して――? ◆第14回恋愛小説大賞【中華後宮ラブ賞】受賞。ありがとうございます! ◆旧題:月華宮の虎猫の妃は眠れぬ皇帝の膝の上 ~不本意ながらモフモフ抱き枕を拝命いたします~

処理中です...