8 / 64
第一章『吾輩は猫である』
7 猫ちゃん、過去を回想する
しおりを挟む
吾輩は野良であった。親も同様で、生まれたての吾輩を含めた、複数の子を抱えていた。
安住の地を求めて、吾輩たちは歩き回り。ある日、最も虚弱だった末っ子の吾輩が、腹を空かせて動けなくなった。吾輩たち一行には余裕が無く、親は吾輩を置き去りにしていった。
その事を吾輩、恨んではいない。動けない者を捨てて、動ける者を救うべく立ち振る舞うのが非常時のリーダーなのであろう。吾輩は兄や姉たちが、幸せになっている事を祈るばかりだ。
水たまりで喉を潤し、動かない体を動かして吾輩は当てもなく進んだ。何処かの家の庭に入り込めたとも、自分では分からないほどに消耗していた。目は開かず、闇だけが見えていた。
生の意味も分からず、死が間近まで迫っていた。吾輩は最後の力を振り絞って、天に向かって啼いた。言葉にすれば、それは「生きたい」であり、「光あれ!」だったかもしれない。
次の瞬間、頭上から、暖かな光が降り注いだ。そうとしか捉えられない何かが吾輩の身に起こっている事だけが分かった。人間の女性が両の掌で、吾輩の小さな体を持ち上げていたと理解できたのは後の話だ。愛が吾輩に注がれていた。
「生きているわね。大丈夫よ、助けてあげる」
あの瞬間から、吾輩は人の言葉を理解した。言葉どおり、彼女は吾輩に住まいや餌を提供し、子猫だった吾輩の体は大きくなっていった。
彼女は小説家の妻であり、吾輩の今の主人である夫は当時、原稿用紙で文章を書いていた。床に置いてあった、書きかけの原稿の文章も、吾輩はすぐに読めるようになった。漢字は少し難しかったが、前後の文脈から理解できた。
主人は後にノートパソコンを購入し、それで文章を書くようになった。小説家の家で飼われた吾輩は、機械の操作方法も見て、同じように文章が書けるようになっていった……
「思い当たるのは、それくらいですかね」
吾輩、お白さんに、出来事を語り終えた。『吾輩は……』の猫も、ワープロソフトさえあれば、吾輩と同様に文章を書いていたと思う。吾輩は文明の利器に恵まれたに過ぎない。
「いい話じゃなーい。感動的じゃなーい」
大したエピソードでもないと思っていた吾輩と違って、お白さんは何と、涙ぐんでいた。
「泣かないでください、お白さん。ああ、ハンカチを持ってない猫の身で済みません」
お白さんは、落ち着いてから、吾輩に話し始めた。
「そりゃ私はね、ニュースも見てるし、世の中で起きてる問題も知ってるわよ。海外で言えば、ブラック・ライブズ・マター問題、ロヒンギャ問題。日本も含めて言えばLGBT問題。どれも重要だとは思うわ」
「は、はぁ」
「でも、吾輩さんの、さっきの話はね。もっと身近な日常の話でしょう? 小説家なら、そういう話を、自分の言葉で書くべきなのよ。私は、そう思うわ」
「主人の生活の話とかですか。パチンコに行って、書けない書けないと言ってるだけですよ?」
「この際、吾輩さんの飼い主の話は措いておきましょう。吾輩さんが、話を書いてみない?」
お白さんの言葉は、吾輩に取って衝撃であった。
「ぼ、僕がですか? 只の無名猫ですよ?」
「『吾輩は猫である』だって、そういう話でしょ? 大丈夫よ」
そう言われても吾輩、困ってしまう。第一、猫の身では限界があるのだ。キーボードで文章を打てるとは言っても、何千字・何万字という単位で書くのは不可能である。
「買いかぶりですよ。僕にそんな事ができるとは思えません」
「私はできると思うわ。さっき吾輩さん、私を感動させたじゃない。凄い事よ」
お白さんは、熱を込めた視線で吾輩を見つめてくる。
「愛を知らなかったまま死ぬはずだった吾輩さんが、愛を知って、言葉を知ったんでしょう?
聖書に『初めに言葉があった』ってあるけど、あれは同時に愛もあったはずなのよ。全ては愛から生まれるの。だって私たちは、神様から愛されて生まれてきたんですもの」
「お白さんは、キリスト教徒だったんですか」
「いいえ、キリスト教徒なのは、私の飼い主の娘さん。飼い主のお婆ちゃんは神道ね。キリスト教って素敵な話が多いけど、猫は神様から愛されてない気がするのがねぇ。その点、神道は良いわよぉ。猫の神社だってあるんだから」
お白さんは話が弾んでくると、とにかく長くなってくる。今は「女性は話が長い」と言うと怒られる時代らしいので、吾輩も迂闊な事は言えないのだが。
「つまり私が言いたいのはね。人も猫も愛されるべきって事なのよ。細かい宗教の話なんか、それに比べれば些細な事だわ。ああ、私の飼い主のお婆ちゃん、その話をしていいかしら?」
「僕は相談に乗ってもらっている身ですから。どうぞ、どうぞ」
「じゃあ話すわね。お婆ちゃん、この前、少し熱が出たのよ。それで病院に行ったのね」
安住の地を求めて、吾輩たちは歩き回り。ある日、最も虚弱だった末っ子の吾輩が、腹を空かせて動けなくなった。吾輩たち一行には余裕が無く、親は吾輩を置き去りにしていった。
その事を吾輩、恨んではいない。動けない者を捨てて、動ける者を救うべく立ち振る舞うのが非常時のリーダーなのであろう。吾輩は兄や姉たちが、幸せになっている事を祈るばかりだ。
水たまりで喉を潤し、動かない体を動かして吾輩は当てもなく進んだ。何処かの家の庭に入り込めたとも、自分では分からないほどに消耗していた。目は開かず、闇だけが見えていた。
生の意味も分からず、死が間近まで迫っていた。吾輩は最後の力を振り絞って、天に向かって啼いた。言葉にすれば、それは「生きたい」であり、「光あれ!」だったかもしれない。
次の瞬間、頭上から、暖かな光が降り注いだ。そうとしか捉えられない何かが吾輩の身に起こっている事だけが分かった。人間の女性が両の掌で、吾輩の小さな体を持ち上げていたと理解できたのは後の話だ。愛が吾輩に注がれていた。
「生きているわね。大丈夫よ、助けてあげる」
あの瞬間から、吾輩は人の言葉を理解した。言葉どおり、彼女は吾輩に住まいや餌を提供し、子猫だった吾輩の体は大きくなっていった。
彼女は小説家の妻であり、吾輩の今の主人である夫は当時、原稿用紙で文章を書いていた。床に置いてあった、書きかけの原稿の文章も、吾輩はすぐに読めるようになった。漢字は少し難しかったが、前後の文脈から理解できた。
主人は後にノートパソコンを購入し、それで文章を書くようになった。小説家の家で飼われた吾輩は、機械の操作方法も見て、同じように文章が書けるようになっていった……
「思い当たるのは、それくらいですかね」
吾輩、お白さんに、出来事を語り終えた。『吾輩は……』の猫も、ワープロソフトさえあれば、吾輩と同様に文章を書いていたと思う。吾輩は文明の利器に恵まれたに過ぎない。
「いい話じゃなーい。感動的じゃなーい」
大したエピソードでもないと思っていた吾輩と違って、お白さんは何と、涙ぐんでいた。
「泣かないでください、お白さん。ああ、ハンカチを持ってない猫の身で済みません」
お白さんは、落ち着いてから、吾輩に話し始めた。
「そりゃ私はね、ニュースも見てるし、世の中で起きてる問題も知ってるわよ。海外で言えば、ブラック・ライブズ・マター問題、ロヒンギャ問題。日本も含めて言えばLGBT問題。どれも重要だとは思うわ」
「は、はぁ」
「でも、吾輩さんの、さっきの話はね。もっと身近な日常の話でしょう? 小説家なら、そういう話を、自分の言葉で書くべきなのよ。私は、そう思うわ」
「主人の生活の話とかですか。パチンコに行って、書けない書けないと言ってるだけですよ?」
「この際、吾輩さんの飼い主の話は措いておきましょう。吾輩さんが、話を書いてみない?」
お白さんの言葉は、吾輩に取って衝撃であった。
「ぼ、僕がですか? 只の無名猫ですよ?」
「『吾輩は猫である』だって、そういう話でしょ? 大丈夫よ」
そう言われても吾輩、困ってしまう。第一、猫の身では限界があるのだ。キーボードで文章を打てるとは言っても、何千字・何万字という単位で書くのは不可能である。
「買いかぶりですよ。僕にそんな事ができるとは思えません」
「私はできると思うわ。さっき吾輩さん、私を感動させたじゃない。凄い事よ」
お白さんは、熱を込めた視線で吾輩を見つめてくる。
「愛を知らなかったまま死ぬはずだった吾輩さんが、愛を知って、言葉を知ったんでしょう?
聖書に『初めに言葉があった』ってあるけど、あれは同時に愛もあったはずなのよ。全ては愛から生まれるの。だって私たちは、神様から愛されて生まれてきたんですもの」
「お白さんは、キリスト教徒だったんですか」
「いいえ、キリスト教徒なのは、私の飼い主の娘さん。飼い主のお婆ちゃんは神道ね。キリスト教って素敵な話が多いけど、猫は神様から愛されてない気がするのがねぇ。その点、神道は良いわよぉ。猫の神社だってあるんだから」
お白さんは話が弾んでくると、とにかく長くなってくる。今は「女性は話が長い」と言うと怒られる時代らしいので、吾輩も迂闊な事は言えないのだが。
「つまり私が言いたいのはね。人も猫も愛されるべきって事なのよ。細かい宗教の話なんか、それに比べれば些細な事だわ。ああ、私の飼い主のお婆ちゃん、その話をしていいかしら?」
「僕は相談に乗ってもらっている身ですから。どうぞ、どうぞ」
「じゃあ話すわね。お婆ちゃん、この前、少し熱が出たのよ。それで病院に行ったのね」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
大正ロマン恋物語 ~将校様とサトリな私のお試し婚~
菱沼あゆ
キャラ文芸
華族の三条家の跡取り息子、三条行正と見合い結婚することになった咲子。
だが、軍人の行正は、整いすぎた美形な上に、あまりしゃべらない。
蝋人形みたいだ……と見合いの席で怯える咲子だったが。
実は、咲子には、人の心を読めるチカラがあって――。

影の宦官と薄紅の后~閉ざされた宮廷、呪いの調べ~
ネコ
キャラ文芸
「呪われた宮廷」と呼ばれる古い離宮に、帝の寵愛を受けた后・淡雪(あわゆき)が移り住むことになった。仕える宦官の慧琉(けいりゅう)は寡黙で淡々とした物腰だが、実は過去に宮廷を脅かした呪術事件の生き残りだという。夜な夜な離宮に響く笛の音は、かつて後宮を覆った呪いの再来を告げているのか。淡雪は閉ざされた離宮で孤立し、誰も信用できなくなりかけていたが、慧琉だけは彼女を静かに守り続ける。呪われた離宮には本当に妖がいるのか、それとも人の手による策略なのか。やがて浮かび上がる淡雪の過去と宮廷の秘密が、二人をさらなる深みへと誘う。焦燥の中で繰り広げられる“呪い”の正体を突き止めるべく、静かな戦いが始まる。

霊媒姉妹の怪異事件録
雪鳴月彦
キャラ文芸
二人姉妹の依因 泉仍(よすが みよ)と妹の夢愛(めい)。
二人はほぼ無職ニートで収入無しの父、真(まこと)を養うため、生まれながらにして身につけていた“不思議な力”で人助けをしてお金を稼いでいた。
医者や人生相談では解決困難な特殊な悩みを抱えた依頼人たちのため、今日も二人は駆け回る。
※この話はフィクションです。作中に登場する人物・地名・団体名等は全て架空のものとなります。
月華後宮伝
織部ソマリ
キャラ文芸
【10月中旬】5巻発売です!どうぞよろしくー!
◆神託により後宮に入ることになった『跳ねっ返りの薬草姫』と呼ばれている凛花。冷徹で女嫌いとの噂がある皇帝・紫曄の妃となるのは気が進まないが、ある目的のために月華宮へ行くと心に決めていた。凛花の秘めた目的とは、皇帝の寵を得ることではなく『虎に変化してしまう』という特殊すぎる体質の秘密を解き明かすこと! だが後宮入り早々、凛花は紫曄に秘密を知られてしまう。しかし同じく秘密を抱えている紫曄は、凛花に「抱き枕になれ」と予想外なことを言い出して――?
◆第14回恋愛小説大賞【中華後宮ラブ賞】受賞。ありがとうございます!
◆旧題:月華宮の虎猫の妃は眠れぬ皇帝の膝の上 ~不本意ながらモフモフ抱き枕を拝命いたします~

その捕虜は牢屋から離れたくない
さいはて旅行社
BL
敵国の牢獄看守や軍人たちが大好きなのは、鍛え上げられた筋肉だった。
というわけで、剣や体術の訓練なんか大嫌いな魔導士で細身の主人公は、同僚の脳筋騎士たちとは違い、敵国の捕虜となっても平穏無事な牢屋生活を満喫するのであった。

スター・スフィア-異世界冒険はお喋り宝石と共に-
黒河ハル
ファンタジー
——1つの星に1つの世界、1つの宙《そら》に無数の冒険——
帰り道に拾った蒼い石がなんか光りだして、なんか異世界に飛ばされた…。
しかもその石、喋るし、消えるし、食べるしでもう意味わからん!
そんな俺の気持ちなどおかまいなしに、突然黒いドラゴンが襲ってきて——
不思議な力を持った宝石たちを巡る、異世界『転移』物語!
星の命運を掛けた壮大なSFファンタジー!
香死妃(かしひ)は香りに埋もれて謎を解く
液体猫(299)
キャラ文芸
香を操り、死者の想いを知る一族がいる。そう囁かれたのは、ずっと昔の話だった。今ではその一族の生き残りすら見ず、誰もが彼ら、彼女たちの存在を忘れてしまっていた。
ある日のこと、一人の侍女が急死した。原因は不明で、解決されないまま月日が流れていき……
その事件を解決するために一人の青年が動き出す。その過程で出会った少女──香 麗然《コウ レイラン》──は、忘れ去られた一族の者だったと知った。
香 麗然《コウ レイラン》が後宮に現れた瞬間、事態は動いていく。
彼女は香りに秘められた事件を解決。ついでに、ぶっきらぼうな青年兵、幼い妃など。数多の人々を無自覚に誑かしていった。
テンパると田舎娘丸出しになる香 麗然《コウ レイラン》と謎だらけの青年兵がダッグを組み、数々の事件に挑んでいく。
後宮の闇、そして人々の想いを描く、後宮恋愛ミステリーです。
⚠最新話投稿の宣伝は基本しておりませんm(。_。)m
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる