お江戸物語 藤恋歌

らんふぁ

文字の大きさ
上 下
40 / 65

四十話

しおりを挟む
長屋に戻った右京は、部屋で寝そべり天井を睨む。


脳裏に浮かぶ一人の男……

内藤外記……娘のお美代を兄に勧めた藩の重臣……


最初は自分にだったのだが、彼の野心が見えすいていたのと、所詮は兄の身代わりだと思っていた右京は、その話をはねつけた。


兄が回復さえすれば、自分の役割は終わる。


お美代との間に、万が一子でも出来ていたら、話がややこしくなるのは目にみえていた。


後でお美代には男の噂があったと耳にした。

千代菊丸の出生云々の疑いは、それが元になっていたのだろう。


だが、千代菊丸は死に、真相は結局藪の中だ……


例え出生が怪しかろうと、一旦は孫で手に入れた権力を手離す外記ではない。


自分が藩を出ている以上、右近や三郎の推察通り、己に取って都合の良い分家を立てる為に画策する筈……いや、跡継ぎがいなければどうにもならないのだから、必ずする。


更に先君の直系の自分は、外記に取っては邪魔になる。


田代平介はここを伊織から聞いたと言ってた。


だが、それなら何故伊織自身で来ない?


……あ奴、一体何を考えているのだ?




カラッと戸が開き、隣のおかみさんが顔を覗かせた。「旦那、さっき来たお侍が又来たよ」


起き上がる右京。


さっき別れたばかりで、何かあったか……?


田代平介がおかみさんの後ろから現れた。「……度々申し訳ござらぬ。見て頂きたい物が……」







翌日、右京は長崎屋へ出向き、宴の断りを入れに行った。


顔色が変わる長崎屋「ええっ!明日は駄目になった!?そんな……!」


右京は頭を下げ「誠にすまぬ。よんどころない事情が出来た」


「そ、その事情とは?」


「……昨日、実家から使いが来たのだ。甥が流行り病で亡くなり、兄も死の病の床にあるそうでな。その跡を継ぐのが、弟の某しかおらぬのだ。一時は出た家だが戻らねばならぬ」


武士に取って、家が絶えるのは、何としても避けねばならない事だった。


何をさて置いても、真っ先に優先するのは当たり前。


長崎屋とて、実家での不幸ゆえと言われては、それ以上無理は言えない。


「おお、何とお悔やみを申しあげれば……·」


「誠にすまぬ。……長崎屋殿や太夫の心配りを無にしてしまうの……」本当にすまなそうに右京は詫びた。


「お気になさらず。……ご実家でご不幸があったのに、吉原で宴という訳にも参りますまい。……仕方ない事です。あちらには、手前から断りを入れましょう。いつお戻りに?」


「これから長屋の始末もあるで、夕方には」


長崎屋は座り直した。「……又、お会い出来ますかな?松永様」


右京はどこか儚く笑った。「……そうだの。落ち着けば……又是非とも会いたいのう……世話になった」


長崎屋は一礼し「世話になったのはこちらですよ、松永様」


しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

寝室から喘ぎ声が聞こえてきて震える私・・・ベッドの上で激しく絡む浮気女に復讐したい

白崎アイド
大衆娯楽
カチャッ。 私は静かに玄関のドアを開けて、足音を立てずに夫が寝ている寝室に向かって入っていく。 「あの人、私が

鎮魂の絵師

霞花怜
歴史・時代
絵師・栄松斎長喜は、蔦屋重三郎が営む耕書堂に居住する絵師だ。ある春の日に、斎藤十郎兵衛と名乗る男が連れてきた「喜乃」という名の少女とで出会う。五歳の娘とは思えぬ美貌を持ちながら、周囲の人間に異常な敵愾心を抱く喜乃に興味を引かれる。耕書堂に居住で丁稚を始めた喜乃に懐かれ、共に過ごすようになる。長喜の真似をして絵を描き始めた喜乃に、自分の師匠である鳥山石燕を紹介する長喜。石燕の暮らす吾柳庵には、二人の妖怪が居住し、石燕の世話をしていた。妖怪とも仲良くなり、石燕の指導の下、絵の才覚を現していく喜乃。「絵師にはしてやれねぇ」という蔦重の真意がわからぬまま、喜乃を見守り続ける。ある日、喜乃にずっとついて回る黒い影に気が付いて、嫌な予感を覚える長喜。どう考えても訳ありな身の上である喜乃を気に掛ける長喜に「深入りするな」と忠言する京伝。様々な人々に囲まれながらも、どこか独りぼっちな喜乃を長喜は放っておけなかった。娘を育てるような気持で喜乃に接する長喜だが、師匠の石燕もまた、孫に接するように喜乃に接する。そんなある日、石燕から「俺の似絵を描いてくれ」と頼まれる。長喜が書いた似絵は、魂を冥府に誘う道標になる。それを知る石燕からの依頼であった。 【カクヨム・小説家になろう・アルファポリスに同作品掲載中】 ※各話の最後に小噺を載せているのはアルファポリスさんだけです。(カクヨムは第1章だけ載ってますが需要ないのでやめました)

時雨太夫

歴史・時代
江戸・吉原。 大見世喜瀬屋の太夫時雨が自分の見世が巻き込まれた事件を解決する物語です。

完結【R―18】様々な情事 短編集

秋刀魚妹子
恋愛
 本作品は、過度な性的描写が有ります。 というか、性的描写しか有りません。  タイトルのお品書きにて、シチュエーションとジャンルが分かります。  好みで無いシチュエーションやジャンルを踏まないようご注意下さい。  基本的に、短編集なので登場人物やストーリーは繋がっておりません。  同じ名前、同じ容姿でも関係無い場合があります。  ※ このキャラの情事が読みたいと要望の感想を頂いた場合は、同じキャラが登場する可能性があります。  ※ 更新は不定期です。  それでは、楽しんで頂けたら幸いです。

小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話

矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」 「あら、いいのかしら」 夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……? 微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。 ※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。 ※小説家になろうでも同内容で投稿しています。 ※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。

江戸情話 てる吉の女観音道

藤原 てるてる
歴史・時代
この物語の主人公は、越後の百姓の倅である。 本当は跡を継いで百姓をするところ、父の後釜に邪険にされ家を出たのであった。 江戸に出て、深川で飛脚をして渡世を送っている。 歳は十九、取り柄はすけべ魂である。女体道から女観音道へ至る物語である。 慶応元年五月、あと何年かしたら明治という激動期である。 その頃は、奇妙な踊りが流行るは、辻斬りがあるはで庶民はてんやわんや。 これは、次に来る、新しい世を感じていたのではないのか。 日本の性文化が、最も乱れ咲きしていたと思われるころの話。 このてる吉は、飛脚であちこち街中をまわって、女を見ては喜んでいる。 生来の女好きではあるが、遊び狂っているうちに、ある思いに至ったのである。 女は観音様なのに、救われていない女衆が多すぎるのではないのか。 遊女たちの流した涙、流せなかった涙、声に出せない叫びを知った。 これは、なんとかならないものか。何か、出来ないかと。 ……(オラが、遊女屋をやればええでねえか) てる吉は、そう思ったのである。 生きるのに、本当に困窮しとる女から来てもらう。 歳、容姿、人となり、借金の過多、子連れなど、なんちゃない。 いつまでも、居てくれていい。みんなが付いているから。 女衆が、安寧に過ごせる場を作ろうと思った。 そこで置屋で知り合った土佐の女衒に弟子入りし、女体道のイロハを教わる。  あてがって来る闇の女らに、研がれまくられるという、ありがた修行を重ねる。 相模の国に女仕入れに行かされ、三人連れ帰り、褒美に小判を頂き元手を得る。 四ツ谷の岡場所の外れに、掘っ立て小屋みたいな置屋を作る。  なんとか四人集めて来て、さあ、これからだという時に…… てる吉は、闇に消えたのであった。

【R18】もう一度セックスに溺れて

ちゅー
恋愛
-------------------------------------- 「んっ…くっ…♡前よりずっと…ふか、い…」 過分な潤滑液にヌラヌラと光る間口に亀頭が抵抗なく吸い込まれていく。久しぶりに男を受け入れる肉道は最初こそ僅かな狭さを示したものの、愛液にコーティングされ膨張した陰茎を容易く受け入れ、すぐに柔らかな圧力で応えた。 -------------------------------------- 結婚して五年目。互いにまだ若い夫婦は、愛情も、情熱も、熱欲も多分に持ち合わせているはずだった。仕事と家事に忙殺され、いつの間にかお互いが生活要員に成り果ててしまった二人の元へ”夫婦性活を豹変させる”と銘打たれた宝石が届く。

証なるもの

笹目いく子
歴史・時代
 あれは、我が父と弟だった。天保11年夏、高家旗本の千川家が火付盗賊改方の襲撃を受け、当主と嫡子が殺害された−−。千川家に無実の罪を着せ、取り潰したのは誰の陰謀か?実は千川家庶子であり、わけあって豪商大鳥屋の若き店主となっていた紀堂は、悲嘆の中探索と復讐を密かに決意する。  片腕である大番頭や、許嫁、親友との間に広がる溝に苦しみ、孤独な戦いを続けながら、やがて紀堂は巨大な陰謀の渦中で、己が本当は何者であるのかを知る。  絡み合う過去、愛と葛藤と後悔の果てに、紀堂は何を選択するのか?(性描写はありませんが暴力表現あり)  

処理中です...