マガイモノサヴァイヴ

狩間けい

文字の大きさ
上 下
10 / 110

第10話

しおりを挟む
あの後ルナミリアはあっさり飛び去り、彼女が去った後、魔力を節約しながら冬を越した俺は……そのまま5年の時をこの森で過ごした。

当然ながら、彼女はあれから姿を見せていない。

まぁ、ドラゴンの寿命による時間感覚を考えると不思議ではないか。



そうして計10年を過ごした俺はおそらく15歳になっており、姿も5歳のときと比べるとかなり変わっている。

これなら、以前の俺を知らない限りは俺だと気づかないはず。

季節は秋の中頃だ。

納税や商売などで通行人はそれなりに多いだろうし、そこに俺1人混じっていても不自然ではない……よな?

まぁ、この5年でまた魔力を貯めてあるし、旅をするのには困らない。

道中で魔石が稼げれば、より安定した旅ができるはずだ。

ルナミリアとのからか人恋しさも感じているので……今日、俺は森を出ることにした。



服装や装備のデザインは、俺が知っている範囲での標準的なものを魔力で作成し、なるべく目立たないようにする。

10年前に見た物が基準なので、今の流行とはズレているかもしれないが……まぁ、その時は親のお下がりか流行的に遅れた物だから安く手に入れられた、とでも言うことにしよう。

荷物は森を出るまで、必要なときに必要な物を作成すればいい。

後は……西に向かうのは基本として、その経路が重要だ。

可能なら野営は避けたいので、人里があればそこで夜を過ごしたいのだが……真っ直ぐ西へ向かった場合、向こうから見ると俺は東から来たことになる。

東の方にある実家との繋がりを疑われる要素はなるべく減らしたい。

南北どちらかに進路を曲げれば、東からではなく、そのどちらかから来たと言い張れる……かな?

これから冬へ向かう時期だし、南方へ曲がるのが自然だろう。

なので、俺は森を出てから南西へ向かうことに決めた。



設置物を魔力に戻し、更地になった山頂広場を見回す。

10年か……現世では実家よりも長く住んでたんだよな。

この場所での知り合いはルナミリアだけだ。

10日ほどだが一緒に暮らし、も持った。

彼女が去ったのは俺のためでもあるし、再会を望んでいたようではあったよな。

あれから5年経っているので、いつ来てもおかしくはないと思っていたが……冬に入ると一人旅は不自然だし、そろそろ出発するべきだ。

まぁ、西に向かう事は知っているはずだし、用があれば向こうから来るだろう。

一応、目印を置いていくか。

そうして向かう方向に矢印型の錘を作成して置き、俺はその岩山から旅立った。




コンパスを片手に時折空へと上がり、進路を確認しつつ進むこと数時間。

遠くから魔石を感知し魔物に対応できていることと、15歳にしては十分な身長だからか順調に歩は進み、朝に出発した俺だが午後には森の外縁部へとやって来ていた。

食事と睡眠、それに適度な運動を大事にしていた成果かな?

森の外を望遠鏡で観察すると……人里や人の姿は確認できず、草原が広がっているだけだった。

近くに人里があればそれを避け、別の人里へ向かって避けた所から来たことにしたかったんだが。

まぁ、強いドラゴンがやって来る森なわけだし、近くに人里なんか作らないか。

しかし……見通しがいいのはちょっと困るな。

こちらから見やすいということは周囲からも見えやすいということなわけで、移動経路を隠したい俺には都合が悪い。

仕方ない、魔力の消費はキツイが魔鎧で姿を透明にして進むか。

5年間貯めた魔力があるし、空へ上がって背部をグライダーのような大きい翼に変形させて滑空すれば……距離を稼げて、浮遊での魔力消費も抑えられるだろう。

そう考えた俺は即座に実行し、気圧式の高度計で確認して測れる上限の上空5000m付近から滑空する。

最初だけ魔鎧を操作して勢いをつけると、その後は揚力で自然と飛行ができた。

もちろん、これは森で練習していたから順調に進んでいて、初回の練習では初速が足りずに一気に高度を落として焦ったりしたからな。

長距離を素早く、魔力を節約しながら進む方法として練習しておいてよかった。




それから暫く、気分的には快適な空の旅。

国境を勝手に越えたのではということが気になるも、関所などはなかったので気にしないことにする。

しかし、地上に影が出来ることを気にして姿は透明なままなので、魔力的には適当な所で降りたいと思っていた。

人里は既にいくつか越えているし、それなりに大きい町があればいいのだが……

冒険者への依頼を取り扱う"冒険者ギルド"は、村レベルの規模では設営されていないみたいだしな。

実家の村にも当然なかったし。

そこでふと気づいた……俺、金を持ってないな。

確か"祝音の儀"で町に入る際、入り口の門で金を払っていたはずだ。

実家を出るときはもちろん持たされていなかったし……そもそもこの辺りは実家がある国とは別の国で、実家のほうで使われていた貨幣がこちらでも使えるとは限らなかったが。

魔力で作成した物は"紛い物"と見破られたりすると贋金作りを疑われるかもしれず、それは面倒なので売って金を稼ぐわけにはいかない。

となると……普通に存在していて金になる物を調達して売るか、何らかの対価として金を貰うかだ。

前者なら魔物か採取物、後者ならその他の労働になるよな。

前者はこちらでの知識があまりないし、魔鎧のお陰で力作業は楽にこなせるので……入るのに金がいらない土地で何らかの仕事をして稼ごうか。

仕事があれば、だが。

そう考えて徐々に降下し、姿を現しても問題ない場所を探していると……街道に並ぶ数台の馬車がゴブリンに囲まれ、護衛らしき武装集団が応戦していた。

先頭の馬車を引く馬が倒れているので、それによって足止めされた隙に囲まれたようだ。

ただ、近くにある森は街道から少し離れていて、いきなり襲撃できそうな距離ではない。

遠くから攻撃できる敵でもいるのか?

森の外縁部に1体だけじっとしている魔石の反応があるな……コイツか。

透明なまま降下してその魔石の持ち主を確認すると、そこには弓矢を持ったゴブリンがおり、弓を引いて何かを狙っているところだった。

後ろから見る限り……馬を狙ってるな。

こういう頭が良く、道具を上手く扱う魔物は俺が住んでいた森でも偶に遭遇していた。

剣1つとっても、ちゃんと刃を立てているかでその結果は大きく変わる。

そこで弓を扱え、車列の先頭を狙うという策を講じることができるとなれば……コイツは魔物として相当知能が高い。

魔石の魔力が多いようだし、倒れている馬には1本しか矢が刺さっていないことから何か特殊な能力を持っているのかもしれないな。

……仕方ない。

見捨てるのも何だし、ちょっと加勢するか。

そう決めた俺は足音を立てないように浮いたまま接近し、引き絞られていた弓の弦をペンチ型のワイヤーカッターっで切断した。


プツンッ、ビョンッ!

「ギッ!?」


弦が切れ、その影響で跳ねた弓幹ゆがらに驚くゴブリン。

慌てて周囲を見回しているが、俺は透明なままなので見つけることはできないようだ。

とりあえず……これで馬車の人達が射撃されることはなくたったはずだが、せっかくの少し良い魔石だし頂いておこう。



馬車の護衛達は装備のお陰か、3倍ほどの数だったゴブリンの集団を排除することができたようだ。

ただ、俺が倒した弓ゴブリンを認知しているのか、こちらを警戒したままである。

俺が彼らの馬を狙った射手だと誤解されては困るので、本物の射手であるゴブリンの死体と機能を失った弓を持って森から出た。
しおりを挟む
感想 11

あなたにおすすめの小説

【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~

シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。 木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。 しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。 そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。 【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした

高鉢 健太
ファンタジー
 ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。  ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。  もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。  とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

異世界楽々通販サバイバル

shinko
ファンタジー
最近ハマりだしたソロキャンプ。 近くの山にあるキャンプ場で泊っていたはずの伊田和司 51歳はテントから出た瞬間にとてつもない違和感を感じた。 そう、見上げた空には大きく輝く2つの月。 そして山に居たはずの自分の前に広がっているのはなぜか海。 しばらくボーゼンとしていた和司だったが、軽くストレッチした後にこうつぶやいた。 「ついに俺の番が来たか、ステータスオープン!」

最遅で最強のレベルアップ~経験値1000分の1の大器晩成型探索者は勤続10年目10度目のレベルアップで覚醒しました!~

ある中管理職
ファンタジー
 勤続10年目10度目のレベルアップ。  人よりも貰える経験値が極端に少なく、年に1回程度しかレベルアップしない32歳の主人公宮下要は10年掛かりようやくレベル10に到達した。  すると、ハズレスキル【大器晩成】が覚醒。  なんと1回のレベルアップのステータス上昇が通常の1000倍に。  チートスキル【ステータス上昇1000】を得た宮下はこれをきっかけに、今まで出会う事すら想像してこなかったモンスターを討伐。  探索者としての知名度や地位を一気に上げ、勤めていた店は討伐したレアモンスターの肉と素材の販売で大繁盛。  万年Fランクの【永遠の新米おじさん】と言われた宮下の成り上がり劇が今幕を開ける。

勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス

R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。 そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。 最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。 そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。 ※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※

巻き込まれ召喚されたおっさん、無能だと追放され冒険者として無双する

高鉢 健太
ファンタジー
とある県立高校の最寄り駅で勇者召喚に巻き込まれたおっさん。 手違い鑑定でスキルを間違われて無能と追放されたが冒険者ギルドで間違いに気付いて無双を始める。

クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~

いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。 他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。 「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。 しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。 1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化! 自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働! 「転移者が世界を良くする?」 「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」 追放された少年の第2の人生が、始まる――! ※本作品は他サイト様でも掲載中です。

ユーヤのお気楽異世界転移

暇野無学
ファンタジー
 死因は神様の当て逃げです!  地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

処理中です...