台北で暮らそう~日々是試練~

海辺野海月

文字の大きさ
上 下
18 / 103
台湾での生活

試練の始まり 4

しおりを挟む
 ここで日本から持ってきた物と台湾で買ったものを整理。

日本から持ってきた物
・衣類
・薬類
・タオル、石鹸等の風呂用品(含む足拭きマット)
・シーツ
・ドライヤー
・女性用品(含む化粧品)
・俎、菜箸
・箸、茶碗、スープ碗、平皿、スプーン、マグカップ 各2客づつ
・簡易お茶用ポット
・電気ケトル
乾麺うどん2箱
・調味料(白だし1本、醤油1本、コンソメキューブ1箱、顆粒鶏だし1瓶、頂き物の塩1瓶、胡椒1瓶、カレーパウダー1缶、七味1袋)
・お茶2袋
・雑巾
・除菌ウエットティッシュ
・クイック○ワイパー
・パソコン
・雨具


台湾で買った物
・包丁
・お玉
・片手鍋&蓋、フライパン
・洗剤(食器用、洗濯用、掃除用)
・食器拭き&台布巾
・フック&ハンガー各種、洗濯挟み
・フローリングモップ
・突っ張り棒
・掃除用ブラシ
・ゴミ袋

奥様が先に買っておいてくれたもの
・布団&枕
・箒&塵取り&ゴミ箱


部屋に備え付けらてた物
・洗濯機
・冷蔵庫
・クーラー
・テレビ(契約は自由)
・靴置き棚


 さて、足りない物はなんでしょう?



  答

     机と椅子

 勉強に来ている筈なのに、勉強するところがない。
 しかも、飯が食えん!

 どこで買うべきか。そして、持って帰ってこれるのか。はたまた無事に送ってもらえるのか。

 奥様に相談したところ、もしかしたら知り合いから借りれるかも!とのお話を頂いたので買いに行くのは暫く待つことに。
 代わりに折り畳み式の簡易椅子(パイプ椅子ではない)を4脚貸して頂きました。

 奥様タイタイ、机、期待してます!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

バーさん コンロと語る

はまだかよこ
エッセイ・ノンフィクション
76才のバーさん。やむなく新しいコンロを購入。このコンロがやたらうるさいのです……

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

一行日記 八月

犬束
エッセイ・ノンフィクション
 暑さ真っ盛り!

アルファポリスで小説を読まれるようになるには? お気に入り・ポイント・解説などなど

王一歩
エッセイ・ノンフィクション
とある小説投稿サイトで日間ランキング3位になったことがある私の体験談から、『どうすれば自分の投稿した小説が伸びるのか?』を考察・解説する小説になります。 投稿に関する裏技・小ネタなどを紹介できればなと思っております。 ※実際にアルファポリスにて別の作品が13位になっています。

【BL】設定(ペットの餌代がかかるので、盗賊団を辞めて転職しました。)

夜明相希
エッセイ・ノンフィクション
設定の見直し用です。ネタバレなしで。作者の覚書用のため、読まなくても大丈夫です。たまにかんがえたことや日記的なことも。

処理中です...