【AI画像つきエッセイ】仏教と女性のおはなし ~あるいはスジャータちゃん物語~

糺ノ杜 胡瓜堂

文字の大きさ
上 下
31 / 31

【三十一】【番外編♥】【最終話】ついに完成っ♥真言立川流髑髏本尊っ!・・・貴女とダーリンの得たものとは?

しおりを挟む
         
 


 さて、艱難辛苦に耐え、長期間にわたって続けてまいりました「真言立川流髑髏本尊造り」もついにその完成をみることになりましたっ!

 ・・・これも毎晩数か月にわたる「セッ〇ス儀式」で、貴女と一緒に「和合水」造りに全身全霊を込めて当たったくれたダーリンのおかげですっ♥

 ダーリン超絶倫っ♥エッチで種馬のようなダーリンに大きな拍手を~っ♥


 男性の〇液と女性の〇液が溶けあった「和合水」を120回にわたって塗り込め、あの幻の「反魂香」を焚き、さらには最大の謎である「反魂真言」もテキトーに荼枳尼天だきにてんの真言で胡麻化してなんとか乗り切ったこの髑髏本尊造もついに最終段階です。

 さすがにこの辺りになると真言密教の秘術めいてきますが「反魂真言」を唱えた後は、今度は髑髏自身に「秘密の真言」を墨書きします!
 そして、髑髏の中に「ある物」を詰めて髑髏全体に金箔と銀箔を三回ずつ重ね貼りするのですっ!

 ・・・これだけ便利になった世の中、むしろ金箔とか銀箔なんかは、家に居ながらにしてア〇ゾン等でも注文出来るくらい簡単に入手出来るのですが、髑髏に書く秘密の真言と、髑髏の中に詰める「ある物」は例によって「ロイ」(口伝)ですっ!

 完全に謎の部分なのですねぇ!ヒントさえありません・・・。


 え~い、さっきも反魂真言を荼枳尼天だきにてん様の真言で代用したので、この辺りもおそらくは「本物」(?)の「真言立川流」で祀られていた可能性が高い荼枳尼天様とか歓喜天様等の秘密の儀式の真言と供え物あたりで代用しておきましょうっ!(テキトー)

 まあ少しだけ考察を加えるに、おそらく日本では「お稲荷さん」に習合していた荼枳尼天様の供物は「稲穂」とか「米」は必須だったろうと思います。
 また、彼女の好物の「人間の心臓」とかグロ方面のものも考えられます(笑)
 また歓喜天様には二股大根(女体を連想させる)とか油(男女のアノ時の体液を連想させる)が供えられます。

 ・・・なんとなくですが、ヒントとしては「生殖」「魂の再生」に関係するものなのではないでしょうかね。
 密教は連想ゲームのような「見立て」が重要ですから!

 ま、テキトーにそれっぽいものを詰めておきましょ♥(ええか、ええのんか~っ、そんなんでっ!)


 それはそうと、なんとこの真言を書き込んだりとか、箔押しとか、詰め物をする作業の際も男女が「交合」しながら行うといいます・・・ムチャクチャ言いまんなぁ、ホントっ!

 仕方ないのでダーリンにはもうひと頑張りしてもらわなくてはなりませんねっ♥
 しっかしエッチしながら筆で真言書いたり、金箔押したりとか・・・そんな器用な事出来るのかなぁ?
 絶対気が散ってエッチも楽しくないだろうなぁ(笑)


 ・・・そして、やっとのことで最終仕上げに入りますっ!

 歯に銀箔を貼って(銀歯かいっ!)舌や唇には絵の具で朱を差してまるで髑髏が生きているように整えます、要は「お化粧」ですねっ。

 当然ですが、この絵の具を溶く液体も「和合水」でなくてはなりませんっ♥
 ダーリンっ、ゴメンっ、もう一発必要でした~っ!


 ふうっ!これで本当に・・・・長い長い「真言立川流髑髏本尊」が完成しましたっ!お疲れさま~っ♥ダーリンヘロヘロ~っ♥

 漆を塗られ、に男女のエッチな液体「和合水」を120回も塗りたくられ、呪文を書かれ、金箔・銀箔を押され、中身になんか詰められ、さらに化粧されたりと髑髏の方もけっこうはた迷惑だったりてし(笑)


 こうして出来た貴重な「髑髏本尊」は、再び祭壇に供え、山海の珍味をお供えして・・・


 の刻から寅の刻まで、つまり午前零時から4時頃までタップリ4時間、貴女とダーリンはその前で最後の激しいセッ〇スをして、既に魂が戻っているであろう高貴な「髑髏本尊」に対し、お礼の意味を込めて最高のセッ〇スを「奉納」しますっ!

 ・・・ごめ~んダーリン、まだ一発ありましたぁ!(おいっ!ダーリン殺す気かっ♥)

 なにっ、もう勃たないっ?そこはなんとか頑張って、貴女と激しく愛し合っても割らないといけませんよ!
 復活した髑髏本尊を歓迎し、悦ばせるための重要な「最後の儀式」ですから、思い切り派手に「ヤリ」まくりましょうっ♥


 「うっひ~っ、最後にまたセッ〇スかいいいい~っ♥それも最後は超ロングタイムのっ!死ぬうう~っ、こっちが髑髏になるううう~っ!」

 そんなダーリンの悲鳴が聞こえてきそうですが、・・・・いや~、髑髏本尊造りってマジ大変ですねぇ!

 さて、完成した髑髏の前でたっぷり4時間!愛の営みを終えましたら、髑髏本尊を錦の布に丁寧に包みます!
 もうこれ以降、どんなことがあってもこの包みを開けることは許されませんっ!


 なお、話が煩雑になるので今までご説明を省略してきましたが、これまでご説明してきた真言立川流の「髑髏本尊」造りは、一番オーソドックスな「まるごとバ〇ナ」みたいに「髑髏一個をそのまんま丸ごと使う」方法で、これを「大頭」本尊と言います。

 実は「真言立川流」の髑髏本尊造りには他にも種類がありまして、持ち運び(??)便利なコンパクトタイプの「小頭本尊」「月輪型本尊」等もあるのです!
 この二つは、複数の髑髏の頭頂部(一番パワーが強いとされる場所)を切り取ってそのパーツをパズルよろしく組み合わせたりするものですが基本的には目的は「大頭」と変わりません。
多少小型になる以外は「フルサイズ」の本尊と効力は全く変わらないと考えられます。

 月輪型本尊では完成した髑髏本尊を錦の布ではなく、女性の経血(生理の血)で染めた絹布で九条袈裟を作って、それに本尊を包むとあります。
 日本の民族宗教である神道は穢れ「血の穢れ」を極端に忌み、それは仏教にも伝播して、生理中の女性は神社仏閣には参詣出来ない・・・なんて時代も長かったようですが、真言立川流はその点は全く正反対!

「生命」を生み出すことが出来る神性を持った女性は「宇宙そのもの」であり「神」そのものである!だから女性の経血にはとてつもないパワーが宿っている神聖なものである!というタントラ密教的な価値観が色濃く入っているのです!
 タントラ密教、そしてヒンドゥー教では、女性の経血を飲む修行もあるといいます・・・。


 さてさて、これで本当に真言立川流髑髏本尊は完成しました!もう「セッ〇スおかわり~っ♥」とかもありませんからダーリン安心してねっ♥

 出来上がった髑髏本尊に現在・過去・未来の真実を語ってもらうだけっ!もう大富豪目前ですよ~っ!

 その為にはこの髑髏本尊を7年間身に着けて、毎日祈願する必要があります。


 ・・・って、いま何といいました?なっ、7年~~~っ?一時も身から離さずにいいいいいい~っ?
 そうするとやっと8年目に髑髏はこの世の全ての秘密を語り出すといいます!


 くううううううう~っ!もうっ、ええかげんにせいいいいいい~っ!

 7年待たないと効果が発揮されないとか、最初に言ってほしかったな~~~っ!(泣)

 多分、でっかい髑髏本尊(つうか人間の頭蓋骨)を身に着けて7年過ごすのは不可能でしょう。
 そんなん、道歩いていたら絶対におまわりさんに職務質問されますやんっ!
 
 で、カバンから出てきたのはギトギトに飾り立てた人間の頭蓋骨・・・・あ~あ、即タイホですねぇ(笑)
 

 まあ、なんというか苦労に苦労を重ねて作り上げた「真言立川流髑髏本尊」ですが、全ての秘儀の式次第を完璧にこなしたとしても、効果が現れるのは8年目。

 「なんかさぁ、やっぱチートで一獲千金夢見るより、その7年間真面目に働いた方がいいよね、絶対」

 ・・・・うんうん、私もそう思います。

 以前にもお話しましたが、日本最凶の「淫祠邪教」として徹底的に弾圧排斥され、江戸時代中期には完全に滅びたと考えられている真言立川流。
 その教義というか実践的な部分は「正統」な密教でも秘密裏に内包している「セッ〇ス礼賛」の部分だけであり、ショッキングでいかにも「邪教」っぽい、おどろおどろしい「髑髏本尊」造りは、いつの間にか付け加えられた「創作」にほぼ間違いないでしょう。

 あるいは、信者などを集めた乱交パーティーのような儀式の際は「それらしい」髑髏が祭壇に飾られたのかもしれませんが、この「髑髏本尊建立」の方法自体はとうてい実際には現実不可能なものといっていいでしょう。

 ・・・実現が殆んど不可能、極めて難しいからこそ有難味が出てくるという部分もありましょうし、単純に「創作」として、今の小説や漫画のように一部の好事家か楽しんでいた単なる「ネタ」なのかもしれません(笑)

 「くううう~っ、あんなに苦労して髑髏本尊造ったのにぃ~っ!騙されたっ!もうっ、全てが無駄な作業だったのね~っ、悔しいいい~っ!」

 と憤る貴女とダーリン♥


 ・・・しかし、ちょっと待ってくださいっ!

 髑髏本尊を作るために毎晩二人で力を合わせ、苦労して「セッ〇スの秘術」に挑んだ二人は、もう「心とカラダの相性」は120%完璧なはず!
 特に、理趣経の十七条清浄句で「菩薩の境地」「即身成仏」と説かれた二人のセッ〇スの相性は、もう離れることが出来ないほど強固なものになっているはずなのですっ♥

 それほど心も体も相性ピッタリな「真のパートナー」となった二人の行く末は、髑髏本尊の力など借りなくてももはや安泰!互いを思いやる心と愛に満ちたセッ〇スに包まれ、「死が二人を分かつまで」貴女とダーリンは究極の幸せを約束されているのではないでしょうかねぇ♥


 思えば、「セッ〇スで即身成仏」を謳い、それを「実践」した真言立川流は邪教として滅ぼされましたが、まるで臭いものに蓋をするように男女の「性」を排除してきた既存の仏教も、ある意味酷く不健全でいびつなものと言わざるを得ません。

 ・・・結局はどちらも「邪道」な部分は内包しているわけですね(笑)

 だとしたら、お釈迦様が説かれたように「何事も極端はいけない、物事の中道を歩みなさい」という言葉が改めて重みをもってきます。

 異性を好む気持ちがやがて「恋」から「愛」に変わり、愛は心も体も一つになるセッ〇スを通して美しく開花する。
 互いが求めるなら思う存分セッ〇スをして気持ちよくなって「即身成仏」(笑)するのが自然の摂理というものでしょう♥

 あの密教の、ある意味非常に危険デンジャラスな経典「理趣経」が説いたように、セッ〇スも、異性を思う気持ちも、美しくなりたいという気持ちも、普通は「煩悩」として否定されるような物欲等も、それを上手くコントロールして「中道」を歩めば、それは人生にとって必ずプラスのパワーとなるのです!
 それらを頭から全否定してしまうと、素晴らしく満たされた穏やかな心の境地・・・それが即身成仏と言えるのかもしれません・・・は永遠に体験できないでしょう。

 改めて言いますが、私自身は仏教は「信仰」しておりません、他の宗教も信じてはいません。
 まあ、日本人なので、既に日常の道徳や考え方、人生観に知らず知らずのうちに「神道」と「仏教」は入っていますが(笑)
 (その意味では、宗教を特に意識しないで深層心理で「信仰」している、典型的な「日本人」かもしれませんねぇ)

 宗教は「信仰」せずに、知識とアートを愉しめ・・・そう思って特に密教系の文献や仏像に親しんでおりますが私自身、「信仰」せずとも、ふと「なるほど!」と思う部分に出会う事が多々あります。
 「仏教」はその長い歴史の中で様々な価値観、様々な考え方を内包しているので、その時その瞬間、必ず貴女の心に強く響く「教え」(あるいはエピソード)があるに違いないのです。

 ・・・この辺りは、時代や国ごとに「変容」してゆく仏教の強みでもありましょう!


 「愛欲」の持つ力を具現化した「愛染明王」様のその圧倒されるようなお姿には「本来人間誰もが本能として持っている「愛欲」(性欲)に身を焼かれるな、逆にそれを汝の力とせよ!」という強烈なメッセージをひしひしと感じますし、それを肯定することで自分自身の豊かな生き方に繋がるのではないでしょうか?

 ・・・「邪教」真言立川流も、そういう「現代的」な視点で改めて見直すと、確かにそれは少々過激ではありますが、俗に「夜の生活が充実している夫婦(パートナー)は全て上手くゆく」なんて言葉もありますし、今の世の中、セッ〇ス自体は全否定するほどの「煩悩」ではなく、むしろ男女が愛し合い、互いを思い合う気持ちを深める素晴らしい行為じゃないかと思うのです。

 紀元前6世紀頃にお釈迦様が説いた教えは、その後その教え自体大きく変化しながら現在に至っています、その間に膨大なアート(仏像や建築物など)や文学作品を生み出しましたし、その内容も多岐にわたっています。

 過酷とも思える禁欲を説いた原始仏教から、セッ〇ス礼賛のタントラ密教まで、とても同じ「仏教」とは思えませんが(笑)それを知識として、アートとして楽しんでいれば、どこかに「今の自分」にとって大切な何かが見つかるかもしれません。

 それを存分に楽しみましょう!

 「宇宙」そのものであり究極の「女神」である貴女に幸あれ!


 ~~~ おしまい ~~~



 【あとがき】
 長期間のご愛読ありがとうございました!

 本編では「仏教と女性」を歴史を追いながら、そして番外編では完全に個人的趣味丸出しで、日本最凶の邪教と言われた「真言立川流」について、非常にとりとめのない文章で綴って参りましたが、ぶっちゃけ相当の独断と偏見が混じっております(笑)
 でも、それでいいのだと思っています!

 最近は「仏像観賞」が知的な女性の間でブームだとも聞きますが、当然、仏像を見る時、その背景やストーリーを知っていると面白さが全然違ってきます。
 そんな仏教の「背景やストーリー」に貴女が興味を持たれる一助になればこんな嬉しいことはありません。
 信仰云々は別として「仏教」はメチャクチャ「面白い」ものなのですからっ♥



しおりを挟む
感想 6

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(6件)

田中
2024.10.04 田中

髑髏本尊ですか ドクロ坊主ってマンガもありますが

解除
田中
2024.10.04 田中

坊主愛=BL 民明書房刊ですね

解除
田中
2024.10.04 田中

団のめんぼく丸つぶれ 応援団は全巻読破しました!田中にとっての聖書です!

解除

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

アルファポリスの禁止事項追加の件

黒いテレキャス
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスガイドライン禁止事項が追加されるんでガクブル

人物アーカイブ

遠野エン
エッセイ・ノンフィクション
有名人に関する情報を一覧形式で紹介します。

毎月一本投稿で、9ヶ月累計30000pt収益について

ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
9ヶ月で毎月一本の投稿にて累計ポイントが30000pt突破した作品が出来ました! ぜひより多くの方に読んでいただけた事についてお話しできたらと思います!

シュール主義の漫画論法

シュール主義
エッセイ・ノンフィクション
漫画制作・技法の種明かし。

戦国布武【裏技】武将物語

MJ
エッセイ・ノンフィクション
戦国布武のゲームの裏技や物語

生きる 〜アルコール依存症と戦って〜

いしかわ もずく(ペンネーム)
エッセイ・ノンフィクション
皆より酒が強いと思っていた。最初はごく普通の酒豪だとしか思わなかった。 それがいつに間にか自分で自分をコントロールできないほどの酒浸りに陥ってしまい家族、仕事そして最後は自己破産。 残されたものはたったのひとつ。 命だけ。 アルコール依存専門病院に7回の入退院を繰り返しながら、底なし沼から社会復帰していった著者の12年にわたるセミ・ドキュメンタリー 現在、医療従事者として現役。2024年3月で還暦を迎える男の物語。

有名人の出身地

遠野エン
エッセイ・ノンフィクション
芸能人やスポーツ選手、政治家など様々な分野で活躍する有名人の出身地を深掘りします。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。