【画像あり】江戸時代のUMA(未確認生物) ~山中に現われた怪獣~

 江戸時代前期の俳人、荻田安静が編纂した怪談集「宿直草」には、紀州(和歌山県と三重県の南部)の山中で、謎の怪獣に遭遇した話が掲載されています。

 現在の私達の目で見ると、その姿はどうみても「アレ」なのですが、実在する生物でもとんでもない場所に出てくると立派なUMA(未確認生物)になるという例かもしれません・・・。

 
24h.ポイント 0pt
1
小説 194,367 位 / 194,367件 エッセイ・ノンフィクション 8,289 位 / 8,289件

あなたにおすすめの小説

【画像あり】江戸時代のUMA(未確認生物) ~人体から出て来た怪生物~

糺ノ杜 胡瓜堂
エッセイ・ノンフィクション
 世の中の珍談・奇談を収集する会「兎園会」  「南総里見八犬伝」で有名な江戸時代の戯作者・曲亭馬琴と、随筆家・山崎美成らが中心となって発足させたその会で報告された内容は「兎園小説」として編纂されました。  有名な「うつろ舟の蛮女」等の話が掲載されているのも本書です。  今回は、その兎園小説よりUMA(未確認生物)の記述です。  これは一体何なんでしょう・・・・。   なにか心当たりのある方は、情報をお寄せいただくと有難いです。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

私が場面緘黙症を受け入れるまで

お鮫
エッセイ・ノンフィクション
私が場面緘黙症で大変だったことや、こういうことを思っていたというのをただ話すだけです。もし自分が場面緘黙症だったり、身近にいるかたに、こういう子もいるんだって知ってもらえれば幸いです。もちろん場面緘黙症ってなんぞや、という方ものぞいてみてください。 ほとんど私の体験談をそのまま文字に起こしています。 初めての投稿になります。生暖かく見守りください

夫が妹を第二夫人に迎えたので、英雄の妻の座を捨てます。

Nao*
恋愛
夫が英雄の称号を授かり、私は英雄の妻となった。 そして英雄は、何でも一つ願いを叶える事が出来る。 だが夫が願ったのは、私の妹を第二夫人に迎えると言う信じられないものだった。 これまで夫の為に祈りを捧げて来たと言うのに、私は彼に手酷く裏切られたのだ──。 (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります。)

コウは布を染める

田原更
エッセイ・ノンフィクション
拙作『ミーナは糸を紡ぐ』の執筆がきっかけで、草木染めに興味を持った筆者が綴るエッセイです。 不定期連載です。

過去のいじめとの対峙:許しと成長の道

O.K
エッセイ・ノンフィクション
過去のいじめ相手からの友達申請を拒否した後、恐怖に苛まれるが、後にその相手が過去のいじめ相手だったことが判明。自己反省と謝罪の意思を持ち、相手にメッセージを送るが返信がなく不安が募る。やがて相手から返信を受け取り、彼は過去のいじめを覚えていなかった。話し合いを通じて和解し、お互いの成長と変化を経験。過去の過ちから学び、他の人々への思いやりと尊重を持ち行動することを決意し、自己赦しもする。慈善活動やボランティアに参加し、新たな人間関係を築きながら自己成長を遂げる。過去のいじめ相手との関係も癒され、和解に至る。この経験を通じて他の人々にも変化と成長の機会を願う。

出雲死柏手

桜小径
エッセイ・ノンフィクション
井沢元彦先生の掲示板に投稿した文章をまとめたものです。

よしなが大奥は大河じゃねえとドラマ化は原作厨にとってはきっついよな、と思ったので。

江戸川ばた散歩
エッセイ・ノンフィクション
タイトルまんま(笑)。