マジで普通の異世界転生 〜転生モノの王道を外れたら即死w〜

あ行 へぐ

文字の大きさ
上 下
15 / 158
第二章 地響きの前夜

鑑定合戦

しおりを挟む

 互いに〈鑑定〉した瞬間、俺の体は激しく明滅し脳内に声が響いた。

〈左、左! 左、突きが来る。右……〉

 叡智の女神の近未来予知により俺はミケの斬撃を次々とかわすが、それは向こうにしても同じだ。

 明滅する子猫は叡智からのアドバイスに時折「にゃるほど」と返事をし、俺の攻撃はムカつくほど当たらない。

(調速……!)

 不意打ちを試したが無駄だった。自分以外の誰かに対する〈調速〉は指向性の高い超音波なのだそうで、その音は相手を麻痺させる呪文として作用する。スキルを鑑定したらアクシノが言ってた。

「にゃ」

 俺の調速を予見しミケが猫耳をペタッと伏せた。あいつには左右にヒトの耳もあるのだが、それだけで調速は空打ちに終わる。解せん。

「なにゃにゃーにゃうにゃ・にゃーにゃ・にゃいにゃー☆」

 ミケがレイピアで突きを連打しながら眠たい目でつぶやいた。別にふざけているのではない。これは猫系獣人の詠唱で、

〈伏せろ。炎の鞭が来る〉
「おっと……!?」

〈——魔法剣:火炎鞭かえんべん——〉

 ミケの剣から重油のような黒い液体が飛び出たかと思うと、引火して蛇の舌のような炎が上がった。ギリギリしゃがんで回避し、同時に〈無詠唱〉の〈調速〉でやり返す。よし! ミケの体がぐらついたぞ……!

〈——むくろ細剣術:平突き——〉

〈やめろ、ブラフだ!〉
「効いたフリ!?」

〈——遁法:隙間風——〉

 騙された。チャンスと思いナイフを突き出した俺は三毛猫の斥候スキルで軽くかわされ、伸び切った右手を子猫のレイピアが断ち切る!

〈——怪盗術:ダブル・ダウン——〉
〈——骸細剣術:霞三段——〉

 高速な三連撃が俺の腕を襲ったが、青い壁が出現する。すべて防いでも消費HPは1だ。しかしわざわざ三連撃ってあたりに三毛猫の「殺る気」が伺えるね。

 俺のHPを削ったミケは嬉しそうに「にゃー♪」と鳴き、距離を取ってそのまま詠唱に入った。ウニャウニャ唱えてる三毛猫に調速混じりの剣術を繰り出すが……俺の武器ってナイフなのよね。剣じゃないので威力がいまいちだ。

「にゃんにゃー☆」
〈——魔法剣:帯電ノ太刀スタン・ブレイド——〉

 詠唱を終わらせたミケのレイピアが雷を纏ったが、俺はナイフを構えて突っ込んだ。魔法剣だろうがなんだろうが、当たらなければどうということはない。

〈左、切れ、右、右! 飛んだら横薙ぎ。刃を合わせると麻痺をくらうぞ。左。もっと左……〉

 今度はブラフに気をつけてナイフを振るう。ある時は突き、ある時は退き——そうしているうちせっかく詠唱したミケの魔法剣が効果を失った。ニヤけて見せると、普段は眠たい目をしているミケが目を細めた。苛ついたらしい。

 お互いに相手を鑑定しているため、しばし攻撃が当たらない時間が続いた。

 そんな硬直した局面を打開する方法はいくつかある。

 ひとつは、アクシノの指示に相手より早く対応することだ。鑑定を司る女神としてアクシノは双方に公平な立場で予想を聞かせてくれるが、〈切れ〉とか〈避けろ〉という指示を実行するまでにはどうしてもタイムラグがある。結果〈鑑定〉の予想が外れたとしても、それはアクシノのせいじゃない。術者がノロマなせいだ。

 もうひとつは先ほどのようなブラフだ。罠に誘われて〈鑑定〉を聞かず反射的に動いてしまうことはよくあるし、といって鑑定を聞いてからすべての行動を決めようとすると先述したタイムラグが辛い。

 で、もうひとつはこれだ。

〈——印地いんじ:砂利の散弾——〉

 俺は足元に砂利を見つけ、すくい上げるように投げた。スキルに任せて投げつけた砂利は七歳のガキの投石とは思えない速度で飛び、砂利なので、空中でバラける。

「にゃ……!」

 いくら叡智の女神でも、範囲の広い、そもそも回避不能な攻撃を予知だけでどうにかすることはできない。〈散弾が来るぞ〉くらいは事前に通知してくれるものの、聞いたところで術者に打つ手がなければ無意味だ。

 ミケは〈鑑定〉を聞きながら散弾のうち四発を必死に避けてみせたが、残った二発が胴体を直撃してしまった。スキルを使った投石なので、小さな子供を即死させる程度の破壊力がある。

 青い光の壁が現れ、冒険の神・ニケの加護によるHPが三毛猫を守った。ミケは悔しそうに距離を取り、詠唱で行くか、剣で攻めるか、考えるように俺を睨んだ。あれは絶対、脳内でアクシノと作戦会議をしている顔だね。

 これでミケのHPは残り1——俺はまだ2のHPを持つが……。

〈……ふむ。〈冒険〉が来そうだな。奥の手を使うか?〉
(練習になるし、できれば使いたいけど……ミケが怒るんだよ。ずるいって)

 こっちの脳内でもアクシノが作戦会議を始めた。アクシノはどちらの味方もしないが、誰の敵というわけでもない。この女神は、MPを消費して〈鑑定〉をした者に公平に知恵を授けようとする。

〈確かにずるいが、今日はいけるだろ。ほら、おまえのトンカツを口実にしろ〉
(ふおお……アクシノさん賢い!)

 作戦が決まった。俺はミケに対し叫んだ。

「覚悟しろミケ、鑑定Lv2を使う!」
「みゃ……!? ずるい!」
「さっきトンカツを盗んだ罰だ」
「にゃ、にゃ……」

 ミケが激しく動揺した。ブラフの可能性もあるが、攻めて行かなきゃ勝負はつかない。

(てことでアクシノ様、レベル2の〈鑑定連打〉で)
〈おまえって、こういうときだけワタシに「さま」をつけるよな〉

 お互いに〈鑑定〉している戦いを打開する、最後の一手が「レベル」だ。

 基本的に公平なアクシノではあるが、それは双方のレベルが同じ時の話だ。レベル1が「先」を予想するなら、レベル2の鑑定は「先の先」まで読んだ神託を与えてくれる。ずるいようだがそのぶん術者は多くのMPを支払うし、それはつまり、より多くの犠牲を払って叡智の加護を願っているということだ、ってのがアクシノの言い分だ。

 ミケがレイピアで攻撃を仕掛けてきた。

〈あいつ剣を捨てるぞ。勝ったな。わざと当たってトドメを刺せ〉

 レベル2の鑑定結果を聞いた直後、ミケが実際にレイピアを捨てる。

〈——冒険術:冒険——〉

(使ったか……!)

 同語反復のようなスキル名はミケの奥の手で、子猫が剣を投げ捨てた瞬間、俺の目ではミケの姿を追うことができなくなった。

〈——豚氏とんし八極拳:箭疾歩せんしっぽ——〉

 音速の壁が破られたような爆音が響き、視界の端にスキル表示が見えたときにはミケが俺の懐に飛び込んでいた。

〈——豚氏八極拳:裡門頂肘りもんちょうちゅう——〉

 三毛猫の足が大地を踏みしめ、地面が大きく割れる。ミケはその反動のすべてを自分の肘に集中させ、俺の肋骨に強烈な肘打ちを食らわせた。HPの壁が防御する。子猫はそれを確認するとすぐに逃げようとしたが——……。

〈——骸細剣術:平突き——〉

 俺のナイフは、すでにミケの脇腹でHPの壁に止められていた。

 ……さすがっすね、アクシノ


  ◇


「はいはい、それまで。ミケのHPがゼロ! やめないとダメにゃー?」
「にゃ……」

 木陰で見物していた黒猫のポコニャさんが手を叩いて止めに入り、ミケは悔しそうな声を出した。眠たそうな目で自分が放り投げたレイピアを拾い、さらにポコニャさんに預けていたブタのぬいぐるみも抱き抱える。

「ミケ、HP相手に肘打ちしてたけど折れてにゃーな?」
「にゃ」
「カッシェのナイフも欠けてにゃーな? その『業物』はナサティヤの家宝にゃ。レイピアの十倍は値が張るからにゃ?」
「大丈夫です。毎日〈鍛冶〉で補修してますし、そもそもあの壁、殺意が無いと相手の剣や拳を破壊したりしませんし」
「壁にゃー……うちの娘もそーだけど、おまいらのHPはほんとズルだにゃ」
「ちがう。ずるいのは、ママやカッシェの〈鑑定〉のほう。アクシノ様がずるい」

 俺はそんな話をしながら「ステータス」を念じ、現れた画面の〈教師〉スキルをクリックした。〈解除しますか〉の確認にYESを選ぶ。

「にゃにゃ……ちからがぬけてゆくー」

 ミケがわざとらしく倒れ、そのまま草むらに寝転がった。ブタのぬいぐるみを枕にする。

「……この夏、三度目のはいぼく」

 夏の抜けるような青空に向かってミケは感傷的なセリフを吐き、俺とポコニャさんは苦笑してしまった。俺たちの遊びは二年間毎日のことだし、この夏はもう半ばを過ぎている。たった三度がなんだというのだ。

「今日は久々に負けたにゃ、ミケ」
「にゃ……カッシェがズルした。レベル2を使った」
「たまには勝たせろ。十日ぶりだぞ?」
「ミケは今日も〈鑑定〉を貰えニャかったのかにゃ?」
「毎日頼んでる。毎日はダメってゆわれる……ミケは賢くなりたい」
「アクシノも頑なだよな。ファレシラは〈拝聴〉スキルをくれたのに」
「こらカッシェ、様をつけなきゃダメにゃ」
「おおー、今日はねむるのがおそろしい」

 ミケはそう言ってあくびをし、俗に言う「猫の開き」そのままの姿で居眠りを始めた。

「きっと夢枕にニケ様とケンケン様が立つ……」

 三毛猫のミケには三つの神様の加護がある。冒険の神ニケと剣の神カヌストン、そして拳の神ダーマの三柱だ。けんけんの二柱は超武闘派の神様で、彼らが与える戦闘スキルが冒険の神の〈冒険〉とシナジーすると恐ろしい威力になる。

「夢枕て。眠たいだけだろ」
「しかたねー娘だにゃ。カッシェ、久しぶりにうちの子を鑑定してくれにゃいか? 昨日はナサティヤにかけっこで勝ったみたいだし」
「いいですよ。MPはまだ少し余裕があります」

 ポコニャさんに頼まれ、俺は昼寝するミケに〈鑑定Lv9〉をかけた。


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

無限に進化を続けて最強に至る

お寿司食べたい
ファンタジー
突然、居眠り運転をしているトラックに轢かれて異世界に転生した春風 宝。そこで女神からもらった特典は「倒したモンスターの力を奪って無限に強くなる」だった。 ※よくある転生ものです。良ければ読んでください。 不定期更新 初作 小説家になろうでも投稿してます。 文章力がないので悪しからず。優しくアドバイスしてください。 改稿したので、しばらくしたら消します

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。

SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが…… アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。 そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。  実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。  剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。  アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

転生リンゴは破滅のフラグを退ける

古森真朝
ファンタジー
 ある日突然事故死してしまった高校生・千夏。しかし、たまたまその場面を見ていた超お人好しの女神・イズーナに『命の林檎』をもらい、半精霊ティナとして異世界で人生を再スタートさせることになった。  今度こそは平和に長生きして、自分の好きなこといっぱいするんだ! ――と、心に誓ってスローライフを満喫していたのだが。ツノの生えたウサギを見つけたのを皮切りに、それを追ってきたエルフ族、そのエルフと張り合うレンジャー、さらに北の王国で囁かれる妙なウワサと、身の回りではトラブルがひっきりなし。  何とか事態を軟着陸させ、平穏な暮らしを取り戻すべく――ティナの『フラグ粉砕作戦』がスタートする! ※ちょっとだけタイトルを変更しました(元:転生リンゴは破滅フラグを遠ざける) ※更新頑張り中ですが展開はゆっくり目です。のんびり見守っていただければ幸いです^^ ※ただいまファンタジー小説大賞エントリー中&だいたい毎日更新中です。ぜひとも応援してやってくださいませ!!

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

俺だけ2つスキルを持っていたので異端認定されました

七鳳
ファンタジー
いいね&お気に入り登録&感想頂けると励みになります。 世界には生まれた瞬間に 「1人1つのオリジナルスキル」 が与えられる。 それが、この世界の 絶対のルール だった。 そんな中で主人公だけがスキルを2つ持ってしまっていた。 異端認定された主人公は様々な苦難を乗り越えながら、世界に復讐を決意する。 ※1話毎の文字数少なめで、不定期で更新の予定です。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

処理中です...