妖精王の娘〜私が妖精界へ行くことになった長い理由(ワケ)〜

風雅ありす

文字の大きさ
上 下
12 / 48
2.花と緑と弾丸と

3.

しおりを挟む
 勢いに任せて駆けだした麗良は、しばらく道なりに走り続けた。
 道行く人たちが傍を駆け抜けて行く麗良を驚いた顔で見ていることも気にならなかった。
頭の中は混乱し、胸中には煮え切らない想いが渦巻いている。

(あんなこと、言われなくてもわかってる)

 青葉が麗良のことを何とも思っていないことも、麗良が青葉をどう想っているのかも、全部わかっていて考えないようにしていた。
青葉は優しい。
父親のいない可哀想な子供を心配して気にかけてくれているだけだ。
それをラムファに言い当てられて、麗良は、自分の中に沸き上がる感情をどう扱ってよいのかわからない。

(どうしようもないじゃない。だって、敵う筈ない)

 麗良の脳裏に、スズランを手に嬉しそうに微笑む母の白い顔が浮かんだ。
まるで蘭の花のような美しさを持つ母は、自分と血の繋がりがあるとは思えないほど遠い存在で、麗良は、常に憧憬とも嫉妬ともいえる複雑な気持ちを抱いている。

 青葉が花を贈るのは、いつも母にだけ。
そのことに気付いた時、麗良の中で何かが音もなく失われた。
名も知らない花の種は、芽吹くことを許されず、土から顔を出す前に摘まれてしまった。
今更、何の花だったかなんて、知っても無意味なのだ。

 その時、小さな子供の泣き声が聞こえてきて、麗良は我に返った。
いつの間にか周囲に人の姿はなく、針葉樹の植えられた道を麗良は一人で歩いていた。
この辺りは、鬱蒼とした樹林しか見られず、目立つ花も咲いていないので、人が来ることは滅多にない。

 道の先には、小さな東屋があり、どうやら泣き声はそちらから聞こえてくるようだ。
 麗良が東屋の中を覗くと、四、五歳くらいの女の子が膝を抱えて泣いている。
周囲に人の姿は見えず、一人でいるところを見ると、どうやら迷子のようだ。
麗良が優しく声をかけると、人がいたことに安心したのか、ひと際大きな声で泣き出してしまった。
仕方がないので隣に腰をかけ、女の子が落ち着くのを待つことにした。

 東屋の中は、ひんやりとして涼しく、走って来たせいで火照った肌に心地良い。
柔らかな風が緑の香りを運んできて、麗良は大きく息を吸いこんだ。

「大丈夫、大丈夫だよ。
 お姉ちゃんが一緒に探してあげるからね」

 何度もそう言いながら背中をさすってやると、次第に落ち着きを取り戻した様子で女の子が頷く。
 お父さん、と何度も嗚咽を堪えながら呟く女の子が可哀想で、麗良は、自分のことのように胸が痛んだ。
その時ふと、妙な既視感を覚えた。
脳裏に、一人の女の子の姿が浮かび上がる。
その子も、今目の前にいる女の子と同じように両親の名を呼びながら泣いていた。

 記憶のしっぽを掴むと、それは意外なほど呆気なく紐解くことができた。
今まで忘れていたのが不思議なくらい、麗良の脳裏に鮮明な姿で蘇る。

 あれは、麗良が小学校低学年頃のことだ。
その日は、百貨店で開催される花展に青葉が初めて出瓶すると言うので、自分も連れて行って欲しいと駄々をこね、青葉を困らせたのを覚えている。
良之と青葉は、出瓶の準備やら関係者たちの挨拶周りなどで忙しく、まだ幼い麗良を見ていることができないという理由で麗良を遠ざけようとしたが、本当の理由が麗良の母、胡蝶にあることをまだ幼い麗良は知らなかった。

 それ故、良之と青葉が家を出た後で、こっそり依子に無理を言って連れて行ってもらったのだ。
その百貨店には、前にも何度か訪れたことがあったので、勝手知ったる我が家の如く、麗良は、花展のある場所を一直線に目指した。
依子が後を着いて来られない程早く会場へと着いた麗良は、そこに良之と青葉の姿を見つけて、驚かせようと笑顔で駆け寄った。
麗良を見とめた祖父は、驚くには驚いたが、その表情からは、何かまずいものを見られてしまった時のような恐れに似た感情が現れていた。
一緒にいた見知らぬ男性が麗良を見て、お孫さんですか、と聞くのを、良之は小声で言葉を濁すように、親戚の子供だと答えた。

 何故、良之がそのように答えたのか、その時の麗良には分からなかったが、麗良が何か言おうとする前に、青葉が麗良を隠すようにその場を離れたので、結局理由は聞けないままとなった。
青葉にバックヤードへと連れて行かれながら、そう言えば、最近見ないですが、お嬢さんの胡蝶さんはどうしてますか……と話している声が後ろから聞こえてきた。

 青葉とバックヤードで待っていると、すぐに良之が現れた。
麗良が口を開くよりも先に、良之は怖い顔で冷たく言い放った。

『ここへは来るなと言った筈だ。今すぐ帰りなさい』

 〝どうして〟も、〝ごめんなさい〟も言う暇を与えず、良之は、依子へ連絡をして迎えに来させろと青葉に言うと、そのまますぐに会場へと戻ろうとした。
麗良の中で、自分の存在を完全に無視した扱いに憤りと悲しさが相まって、胸が苦しくなった。
思わず、青葉が依子へ連絡をしようと目を離した隙に、その場を逃げ出した。

 どこをどう通ったのかは覚えていない。ただ気が付くと、百貨店の迷子センターにいた。
おそらく、店員に見つかって連れて来られたのだろう。
そこには、他にも何人か迷子となった子供たちがいて、店内放送を聞いた親たちが自分を迎えに来るのを待っていた。

 麗良と同じ年くらいの子からまだ幼い子や、年上の男の子もいた。
年上の男の子は、どこか飄々と慣れた様子で、部屋に用意されている漫画を読んでいた。
まだ幼い子供たちは、自分の置かれた立場が分かっていないようで、与えられたおもちゃで楽しそうに遊んでいる。
ただ、一人だけ部屋の隅っこで寂しそうに膝を抱えて泣いている女の子がいた。
麗良より一つか二つ下くらいだろうか。
嗚咽を堪えながら、両親の名を呼んでいる。
 麗良は、自分のことよりも、その子のことが気になって話しかけた。

『大丈夫、大丈夫だよ』

 よく胡蝶が自分にやってくれていたのを真似して、女の子を慰めた。
 しばらくして、女の子は、迎えに来た母親と父親に連れられて笑顔で帰って行った。
麗良に小さく手を振って。

 女の子が帰ってしまうと、麗良は、急に独りぼっちになった気がした。
 そして、誰が自分を迎えに来てくれるだろうと胸をどきどきさせながら待った。
他の子供たちは、父親か母親が半ば泣きながら、怒りながらも彼らを迎えに現れて一緒に帰って行く。
帰ろうと思えば、花展の会場まで麗良一人でも行くことはできた。
でも、敢えてそれをしなかったのは、自分から飛び出したという小さなプライドと、心配してもらいたいという幼い甘える心が麗良をそこに留まらせていた。

 でも結局、麗良を迎えに来たのは、依子だった。
もちろん、依子は麗良のことを我が子のように可愛がってくれるし、心配もしてくれる。
麗良も依子のことは大好きだ。

 それでも、あの時の期待を裏切られたような、空虚な気持ちは未だに覚えている。

 私は、あの時、本当は誰に迎えに来て欲しかったのだろう――。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

悪役令嬢カテリーナでございます。

くみたろう
恋愛
………………まあ、私、悪役令嬢だわ…… 気付いたのはワインを頭からかけられた時だった。 どうやら私、ゲームの中の悪役令嬢に生まれ変わったらしい。 40歳未婚の喪女だった私は今や立派な公爵令嬢。ただ、痩せすぎて骨ばっている体がチャームポイントなだけ。 ぶつかるだけでアタックをかます強靭な骨の持ち主、それが私。 40歳喪女を舐めてくれては困りますよ? 私は没落などしませんからね。

【完結】悪役令嬢は3歳?〜断罪されていたのは、幼女でした〜

白崎りか
恋愛
魔法学園の卒業式に招かれた保護者達は、突然、王太子の始めた蛮行に驚愕した。 舞台上で、大柄な男子生徒が幼い子供を押さえつけているのだ。 王太子は、それを見下ろし、子供に向って婚約破棄を告げた。 「ヒナコのノートを汚したな!」 「ちがうもん。ミア、お絵かきしてただけだもん!」 小説家になろう様でも投稿しています。

王子を身籠りました

青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。 王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。 再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~

つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。 政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。 他サイトにも公開中。

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

処理中です...