30 / 34
第30話 襲撃7
しおりを挟む
「あーそれは僕のせいだね」
紫鬼との決闘の後、二日が経ってソウタに呼び出されたカーサは、その言葉に頷いて近くのコップを投げつける。
顔に当たる手前で止まったそれは、内容物ごと宙を漂っていた。
ちっと舌打ちをする。意識すればするほどソウタの一挙手一投足に不快感を感じてしまっていた。
彼は苦笑しつつ、一本立てた指をかざすと優雅に振り下ろす。それだけでコップはテーブルに戻り、こぼれた液体も元に戻っていた。
……もう一回やってやろうかしら。
すぐにカーサは首を横に振る。感情に任せたまま動くよりもどうしてそうなっているかを確認しないと話が前に進まない。
この二日間で後宮内の環境は一変していた。ソウタが用事があって不在にしていたこともあり、小さな小競り合いは日常茶飯事、種族の近いもので集まり派閥も出来上がっていた。大きな衝突も数回あり、何人かに被害も出ている始末だ。
今まで普通に出てきていた食事も、滞るようになり味も落ちた。臭いものには蓋をしていた本性が表面化しているせいで、協力することに疑念が生まれているせいだった。
雰囲気は日々悪くなる一方だ。このままでは取り返しのつかない重大な事件が起こるのもそう遠くないと皆の間では予兆されていた。
原因は簡単で、紫鬼へのお咎めが軽すぎたせいだった。種族の代表で集まった子女達にとってここでの失態は種族の顔に泥を塗ることと等しい。やらかした紫鬼が何食わぬ顔で出歩いていたら我慢の必要に疑問を感じてもおかしくはなかった。
「で、何したのよ」
カーサはとげとげしい口調で尋ねていた。腕を組み胸をそらせて、苛立ちをあらわにする。
それを見て苦笑するソウタは、傍に立つエメリアを手で制止しながら、
「ほら、前に話したでしょ。好感度を上げるってやつ。あれの応用で疎ましく思っている感情を増幅させる魔法を使っているんだ」
「……いや、何のために?」
「皆の身を守るためだよ。悪者の第一目標が僕になれば対処ができるけど、後宮内で無差別に襲われたら手が足りない。それに短絡的な行動をとるようになれば背後の関係も炙りだしやすくなるしね」
……なるほど、一理ある。
カーサは細かくうなずいていた。
確かに同じ苛立ちでもレントンに比べてソウタに向かう感情のほうが大きい。それに伴って近視眼的な発想が幅を利かせていた。
日々強くなる思いは厄介だった。意識しなければ悪意に引っ張られてしまう状況はまずい。
「その魔法はどうにかできないの?」
「できるよ。僕のことを好きになってくれればいいだけだし」
「じゃあ無理かぁ」
だって好きになれる要素がないもの。
早々にあきらめたカーサに対して、ソウタは声を押し殺して笑っていた。口と腹を手で押さえてひきつけを起こしたように悶える姿は子供のようにも見える。
「お前、すげえな」
話に横入りしてきたのはレントンだった。彼も同様に呼び出されて、円卓に着き二人の話を眺めていた。
「なにがよ?」
「敵意って、直接何かされたわけじゃないんだろ? ちんちくりんだし、ソウタの趣味には合わないからな。なのによくそこまで人を憎めるな」
「そんなの当り前じゃない。私は私を縛り付けるようなことをする人間全員に敵意を持っているのよ」
カーサは鼻を鳴らして言ってのける。
世界中を見て回り、その土地を知り、誰も成しえなかった体験をする。それがカーサの夢であり目標であった。後宮には長老の命令で仕方なく来ているだけであって、本来なら長居するつもりもなかった。
ただ初日からあまりにも目に余る事がありすぎて、一目見てぶん殴ろうくらいには思っていた。その思いは今や後宮をぶっ潰すまで膨れ上がっているが。
「カーサはそれでいいと思うよ。まぁやりすぎたらお仕置はするけどね」
「あら、そう? その前にお仕置されないように気をつけた方がいいんじゃない?」
軽口を叩きながら、カーサはテーブルを指で叩いていた。
苛立ちは治まるところを知らない。少しでも気を紛らわせておく必要があった。
そして、自分の話は終わったと、視線をレントンに向ける。
「で、新大陸の話をするんでしょ? 私達が同席していてもいいの?」
私達。この場にはカーサやレントンの他にも、アポロと紫鬼がいた。状況をよく呑み込めていないからか黙ったまま話を聞いているだけの二人は視線を泳がせていた。
その二人へソウタは微笑みかけるが緊張がほぐれたようには見えない。むしろより身体を固くしているように見えていた。
「そうだね。別に同席していてもかまわないけど、わけがわからない話で混乱してしまうよ?」
「別にいいわよ。わからないところがあったらあとで愚兄に聞いておくから」
それはいいねとソウタは頷いていた。
紫鬼との決闘の後、二日が経ってソウタに呼び出されたカーサは、その言葉に頷いて近くのコップを投げつける。
顔に当たる手前で止まったそれは、内容物ごと宙を漂っていた。
ちっと舌打ちをする。意識すればするほどソウタの一挙手一投足に不快感を感じてしまっていた。
彼は苦笑しつつ、一本立てた指をかざすと優雅に振り下ろす。それだけでコップはテーブルに戻り、こぼれた液体も元に戻っていた。
……もう一回やってやろうかしら。
すぐにカーサは首を横に振る。感情に任せたまま動くよりもどうしてそうなっているかを確認しないと話が前に進まない。
この二日間で後宮内の環境は一変していた。ソウタが用事があって不在にしていたこともあり、小さな小競り合いは日常茶飯事、種族の近いもので集まり派閥も出来上がっていた。大きな衝突も数回あり、何人かに被害も出ている始末だ。
今まで普通に出てきていた食事も、滞るようになり味も落ちた。臭いものには蓋をしていた本性が表面化しているせいで、協力することに疑念が生まれているせいだった。
雰囲気は日々悪くなる一方だ。このままでは取り返しのつかない重大な事件が起こるのもそう遠くないと皆の間では予兆されていた。
原因は簡単で、紫鬼へのお咎めが軽すぎたせいだった。種族の代表で集まった子女達にとってここでの失態は種族の顔に泥を塗ることと等しい。やらかした紫鬼が何食わぬ顔で出歩いていたら我慢の必要に疑問を感じてもおかしくはなかった。
「で、何したのよ」
カーサはとげとげしい口調で尋ねていた。腕を組み胸をそらせて、苛立ちをあらわにする。
それを見て苦笑するソウタは、傍に立つエメリアを手で制止しながら、
「ほら、前に話したでしょ。好感度を上げるってやつ。あれの応用で疎ましく思っている感情を増幅させる魔法を使っているんだ」
「……いや、何のために?」
「皆の身を守るためだよ。悪者の第一目標が僕になれば対処ができるけど、後宮内で無差別に襲われたら手が足りない。それに短絡的な行動をとるようになれば背後の関係も炙りだしやすくなるしね」
……なるほど、一理ある。
カーサは細かくうなずいていた。
確かに同じ苛立ちでもレントンに比べてソウタに向かう感情のほうが大きい。それに伴って近視眼的な発想が幅を利かせていた。
日々強くなる思いは厄介だった。意識しなければ悪意に引っ張られてしまう状況はまずい。
「その魔法はどうにかできないの?」
「できるよ。僕のことを好きになってくれればいいだけだし」
「じゃあ無理かぁ」
だって好きになれる要素がないもの。
早々にあきらめたカーサに対して、ソウタは声を押し殺して笑っていた。口と腹を手で押さえてひきつけを起こしたように悶える姿は子供のようにも見える。
「お前、すげえな」
話に横入りしてきたのはレントンだった。彼も同様に呼び出されて、円卓に着き二人の話を眺めていた。
「なにがよ?」
「敵意って、直接何かされたわけじゃないんだろ? ちんちくりんだし、ソウタの趣味には合わないからな。なのによくそこまで人を憎めるな」
「そんなの当り前じゃない。私は私を縛り付けるようなことをする人間全員に敵意を持っているのよ」
カーサは鼻を鳴らして言ってのける。
世界中を見て回り、その土地を知り、誰も成しえなかった体験をする。それがカーサの夢であり目標であった。後宮には長老の命令で仕方なく来ているだけであって、本来なら長居するつもりもなかった。
ただ初日からあまりにも目に余る事がありすぎて、一目見てぶん殴ろうくらいには思っていた。その思いは今や後宮をぶっ潰すまで膨れ上がっているが。
「カーサはそれでいいと思うよ。まぁやりすぎたらお仕置はするけどね」
「あら、そう? その前にお仕置されないように気をつけた方がいいんじゃない?」
軽口を叩きながら、カーサはテーブルを指で叩いていた。
苛立ちは治まるところを知らない。少しでも気を紛らわせておく必要があった。
そして、自分の話は終わったと、視線をレントンに向ける。
「で、新大陸の話をするんでしょ? 私達が同席していてもいいの?」
私達。この場にはカーサやレントンの他にも、アポロと紫鬼がいた。状況をよく呑み込めていないからか黙ったまま話を聞いているだけの二人は視線を泳がせていた。
その二人へソウタは微笑みかけるが緊張がほぐれたようには見えない。むしろより身体を固くしているように見えていた。
「そうだね。別に同席していてもかまわないけど、わけがわからない話で混乱してしまうよ?」
「別にいいわよ。わからないところがあったらあとで愚兄に聞いておくから」
それはいいねとソウタは頷いていた。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説


キモおじさんの正体は…
クラッベ
ファンタジー
乙女ゲームの世界に転生し、ヒロインとなったナディア。
彼女はゲーム通りにいかない悪役令嬢のビビアンに濡れ衣を着せ、断罪イベントの発生を成功させる。
その後の悪役令嬢の末路は、ゲーム通りでは気持ち悪いおっさんに売られていくのを知っているナディアは、ざまぁみろと心の中で嘲笑っていた。
だけどこの時、この幸せが終わりを迎えることになるとは、ナディアは思っても見なかったのだ。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
セクスカリバーをヌキました!
桂
ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。
国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。
ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

悪役貴族の四男に転生した俺は、怠惰で自由な生活がしたいので、自由気ままな冒険者生活(スローライフ)を始めたかった。
SOU 5月17日10作同時連載開始❗❗
ファンタジー
俺は何もしてないのに兄達のせいで悪役貴族扱いされているんだが……
アーノルドは名門貴族クローリー家の四男に転生した。家の掲げる独立独行の家訓のため、剣技に魔術果ては鍛冶師の技術を身に着けた。
そして15歳となった現在。アーノルドは、魔剣士を育成する教育機関に入学するのだが、親戚や上の兄達のせいで悪役扱いをされ、付いた渾名は【悪役公子】。
実家ではやりたくもない【付与魔術】をやらされ、学園に通っていても心の無い言葉を投げかけられる日々に嫌気がさした俺は、自由を求めて冒険者になる事にした。
剣術ではなく刀を打ち刀を使う彼は、憧れの自由と、美味いメシとスローライフを求めて、時に戦い。時にメシを食らい、時に剣を打つ。
アーノルドの第二の人生が幕を開ける。しかし、同級生で仲の悪いメイザース家の娘ミナに学園での態度が演技だと知られてしまい。アーノルドの理想の生活は、ハチャメチャなものになって行く。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる