タイムトラベラー主婦

zebra

文字の大きさ
上 下
30 / 35

年齢

しおりを挟む
 結局、平成の家族の中で1年間過ごした。

 この間に敬子には大きな変化があった。老眼がやって来たのである。

 もともと目は悪くはなかった。それまで眼鏡をかけて生活したことは全く無い。

 それは突然来た。それまで何の苦労もなく読めていた文字が霞んで見える。

 「ついに来たか」

 両親が老眼になった頃を思い出した。両親も若い頃には眼鏡などかけてはいなかったが、40代半ばころ急に使いだすようになった。

 二つの時代に生きる自分は実年齢を意識して来なかったが、こうなっては意識せざるを得ない。両方の時代を生きた年数を合わせればもう40代後半である。

 眼鏡屋で作ろうかとも思ったが、平成の時代には百均という店がある。実際には消費税が加算されるから100円ではないが、本来昭和の人間である慶子からすればどれも信じられないほど安く、物も悪くない。

 ひょっとして老眼鏡もあるかも、と見てみたら、やはりあった。レンズはプラスチックで付けていないと思うくらい軽い。

 帰宅後、ユウさんと娘たちに話す。

 「老眼になったみたい。届け出た年齢より、実はかなりいっているのかもしれない」

 ユウさんは特に気にする様子は無かった。

 「いつかは誰もが通る道だし、眼鏡をかけた君もいいよ」

 「ママ、似合ってる」

 「ありがとう」

 いつ昭和に戻るか決めていないけど、戻ったらすぐ作らなければ。向こうには百均など存在しないから、注文して出来上がるまでは虫眼鏡でも使わなければならないだろう。


 ある日、ユウさんからこんなことを言われた。

 「今度の夏休み、家族で海外旅行に行かない?」

 「嬉しいけど、大丈夫なの?家族全員で行ったら相当かかるんじゃない?」

 「格安航空券、ってものがあるらしいよ」

 敬子はこういうものに興味が無いので知らなかったが、昭和では考えられないくらい安く海外旅行ができるらしい。場所によってはユウさんの両親も含めて家族7人一緒でもそれほど高額にはならない。

 昭和にいた時は海外旅行など行ったことが無い。あんな夫と何日も一緒に旅行するなんて考えただけでもぞっとするが。友人たちと行くのであればいいが、あいにくそんな金は無い。

 「どこか行きたいところ、ある?」

 あることはあった。敬子は昭和の時代では「赤毛のアン」に夢中になっていたからである。こちらと違って楽しみが少ない生活の中では小説というのは寝る前など短い時間でいつでも楽しめるものだった。そんな「少女趣味」の慶子を夫がバカにしていることは知っていたが、気にしていたらきりがない。慶子の方でもほとんど趣味と言えるようなものを持たず、仕事しか生きがいの無い夫のことを内心バカにしていた。どうせ家にいるのは1年のうち1/3も無いのである。

 昭和54年1月からテレビアニメで「赤毛のアン」が放送され始めていた。子供、特に少女向けの作品だが、慶子にとって楽しみが少ない昭和の家では子供たちより慶子の方が夢中になっていた。

 舞台になっている「プリンス・エドワード島」に行ってみたかったが、そんなマイナーな場所では格安航空券や格安ツアー旅行は無いだろう。
 
 ユウさんには隠すようなことではないので、正直に話す。

 「確かに結構かかりそうだな」

 「いいのよ。聞いてくれただけでも嬉しいんだから」

 「きみ一人だけなら何とかなるよ」

 「でも、悪いわ」

 「気にすること無い。行ってきなさいよ」

 しばらく考えた。ここで逃したら、一生行くことは無いかもしれない。

 「ありがとう。本当にいいの?」

 「子供たちのことなら心配いらない。ぼくの両親もいることだし」

 決断した。むざむざこの機会を逃すことは無い。

 「決めたわ。行ってきます」

   
 それから、パスポートを取得したりし、いよいよその日が来た。

 昭和の生活をしているときに既に成田空港は開通していたが、海外旅行の経験が無い慶子は行ったことが無かった。初めての海外旅行、緊張する。

 「それじゃ、行ってくるわね。子供たちをよろしく」

 50近くなって初めて、しかも一人だけの海外旅行だ。昭和の家族だったら絶対にありえない。

 


 

 



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅

シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。 探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。 その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。 エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。 この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。 -- プロモーション用の動画を作成しました。 オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。 https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

入れ替われるイメクラ

廣瀬純一
SF
男女の体が入れ替わるイメクラの話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

シーフードミックス

黒はんぺん
SF
ある日あたしはロブスターそっくりの宇宙人と出会いました。出会ったその日にハンバーガーショップで話し込んでしまいました。 以前からあたしに憑依する何者かがいたけれど、それは宇宙人さんとは無関係らしい。でも、その何者かさんはあたしに警告するために、とうとうあたしの内宇宙に乗り込んできたの。 ちょっとびっくりだけど、あたしの内宇宙には天の川銀河やアンドロメダ銀河があります。よかったら見物してってね。 内なる宇宙にもあたしの住むご町内にも、未知の生命体があふれてる。遭遇の日々ですね。

処理中です...