タイムトラベラー主婦

zebra

文字の大きさ
上 下
28 / 35

昭和53年

しおりを挟む
 慶子は昭和に戻っていた。

 もう何度目か憶えていない。

 二つの時代を行き来できることを知って、初めは「二度と戻れないかもしれない」という覚悟を持っていたが、さすがに慣れてきた。

 これからどういう人生を歩むことになるのか、考えるのは止めにした。何か自分のわからないものに決められていて、それを知ったらいけないような気がする。どんな運命でもおとなしく従って進むのみ。

 上の二人、歩と泰代は中学生になった。成長を見越して大きすぎる詰襟が初々しい。

 中学入学前にちょっとしたことがあった。それほど遠くないところに建売住宅が建ち始め、夫が購入する提案をしてきたのである。夫が保証人をしている義弟の会社の経営が安定してきてそれだけの余裕ができたということらしい。

 それもいいかと思っていたが、調べてみると微妙なところで学区が違っていて、上の二人の通っている小学校から進学する中学とは違う中学ということが分かった。

 泰代はともかく、ただでさえ人付き合いが下手な歩が周りと違う中学に行くことになったらますます孤立することは必須である。保も近所の子たちとは別の小学校へ行くことになる。

 そのことを話すと、案外あっさりと取りやめになった。子育てのことは慶子に任せきりにしているから、慶子がそう思うならそれでもいいということなのだろう。歩と泰代もほっとした様子。ただ、しばらくの間狭い家での生活が続くことになる。

 慶子がタイムスリップした1996年に確認した時にはここに住み続けてはいなかった。だからそれまでの間に引っ越すことになるのだろうが、それが何時なのかは分からない。

 二人がどれくらい大きくなるのかは分からなかったが、慶子は同年の女性としては高身長で163あるし、父は明治生まれの男性としては170の大男である。弟たちも一番下を除いて背が高かったが、彼は母親の遺伝子が強く出たのだろう。大正生まれの母は150台とごく普通の背丈しかないから。

 泰代は12歳の誕生日を迎えた頃から急激に女の体型になっていた。貧乳を自任している慶子が追い越されるのは確実。生理用品おりものシートとブラジャーを買い、

 「いつ使い始めるかは自分で決めて」

 と言って渡しておく。

 夫とは相変わらず相性が悪い。顔を合わすだけでも気が重くなる。対立することなど日常茶飯事で、そうでないことの方が珍しい。平成でユウさんとの暮らしを経験しているからなおさらその思いは強くなる。

 いっそこちらの生活を捨ててずっとユウさんや娘たちと暮らしてもいいのではないかとすら思うこともあるが、そうなったらこちらの子供たちはどうなるのだろう。それを考えると簡単に踏ん切りは着かない。

 珍しく夫が帰宅した夜のことだった。

 夫は自分を迎える態度が気にいらないと文句をつけてきた。言いがかりもいいところだ。反論すると、夫の態度が変わった。

 今までは自分の言うことに従順(に見えていた)慶子が自分の言うことにおとなしく従わなかったことに腹を立てたのだろう。殴りつけられた。

 幾ら女性としては長身の慶子でも、がっちり体型の夫には敵わない。慶子は同世代の中でも細身でスポーツと言えばスキーくらいしかやったことが無い。

 「生まれ変わっても、あなたとなんか絶対結婚しないから!」

 「ああ、こっちこそ御免だよ!お前みたいな女と結婚なんかするか!女というのは夫が仕事から帰ってきたら膝魔づいて「お帰りなさいませ」って迎えるものだ。お前が一度だってやったことあるか」

 「冗談じゃないわ。私だって家の中のこと一日中やっているのに、何であなたにそんなことしなきゃならないのよ。私は女中じゃない」

 「毎日同じことしかやってないくせに偉そうなこと言うな。お前はそういうことしかできないだろ。悔しかったら俺と同じくらい稼いで来てみろ。金を稼いできているのは俺だ。金を出しているものが偉いのは当然だ。お前たちは俺が稼いだ金を消費しているにすぎないくせに」

 堪忍袋の緒が切れた。

 「もう帰ってこないから!」

 叫んで身一つで家を出た。外は

 「ああ、帰ってこなくていい!」

 夫の捨て台詞が返ってくる。

 びっくりしている子供たちに

 「どうせ行くところなんて無いんだから、すぐ戻ってくるさ」

 はらわたが煮えくり返った。

 小声でつぶやく。

 「行く先ならあるわよ。こんな所よりずっといい家が」

 誰も見ていない夜の道で、慶子の姿が消えた。
 
 

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

謎の隕石

廣瀬純一
SF
隕石が発した光で男女の体が入れ替わる話

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

グラディア(旧作)

壱元
SF
ネオン光る近未来大都市。人々にとっての第一の娯楽は安全なる剣闘:グラディアであった。 恩人の仇を討つ為、そして自らの夢を求めて一人の貧しい少年は恩人の弓を携えてグラディアのリーグで成り上がっていく。少年の行き着く先は天国か地獄か、それとも… ※本作は連載終了しました。

【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。

ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。 彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。 「誰も、お前なんか必要としていない」 最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。 だけどそれも、意味のないことだったのだ。 彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。 なぜ時が戻ったのかは分からない。 それでも、ひとつだけ確かなことがある。 あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。 私は、私の生きたいように生きます。

ふたつの足跡

Anthony-Blue
SF
ある日起こった災いによって、本来の当たり前だった世界が当たり前ではなくなった。 今の『当たり前』の世界に、『当たり前』ではない自分を隠して生きている。 そんな自分を憂い、怯え、それでも逃げられない現実を受け止められるのか・・・。

【VRMMO】イースターエッグ・オンライン【RPG】

一樹
SF
ちょっと色々あって、オンラインゲームを始めることとなった主人公。 しかし、オンラインゲームのことなんてほとんど知らない主人公は、スレ立てをしてオススメのオンラインゲームを、スレ民に聞くのだった。 ゲーム初心者の活字中毒高校生が、オンラインゲームをする話です。 以前投稿した短編 【緩募】ゲーム初心者にもオススメのオンラインゲーム教えて の連載版です。 連載するにあたり、短編は削除しました。

処理中です...