15 / 35
家族
しおりを挟む
ユウさんの性欲は敬子の想像を超えるものだったのかもしれない。
出産後1ヶ月を過ぎた頃、こんなことを言ってきた。
「もうそろそろ、どうかな。敬子さんのからだが恋しくてたまらない」
考えてみれば、妊娠中を含めればもう1年近くもご無沙汰である。その間ずっと我慢させてしまった。敬子も特に嫌だとは思っていない。
「いいわよ。メイが寝ている間なら」
二人は久しぶりに燃え上がった。
3ヶ月後。メイが生まれて4ヶ月半後。
再び敬子は体に変調を覚えた。
「またできちゃったみたい」
自分が妊娠しやすい体質であることは自覚していたけど、授乳中に妊娠するとは思ってもみなかった。
妊娠検査薬を使って見ると、間違いなく「陽性」。
思い出してみれば、昭和の家でも近所に年子がいる家庭がいくつもあった。そんなに珍しいことではないのかもしれない。
「まさかこの歳になって二人も産むことになるとはね」
この世界では自分以外誰も年齢を知らないが、出産時には39にもなる。明らかに高齢出産の歳。
ただ、昭和の夫の妹にも、姑が43歳の時に生まれた人がいるし、そんなに心配することもなさそうだと思った。
メイを連れて、病院に行って診てもらう。こういう時に自動車が運転できるとありがたみが違う。
「妊娠三ヶ月です」
帰宅したユウさんにさっそく報告する。
「えっ、またできたの?」
分かってはいたけど、改めて自分のからだの凄さに気付く。でも、メイより前に既に3人も子供を産んでいることを知ったら、ユウさんはもっと驚くことだろう。
もちろんそんな話はできないけど。
看護助手の仕事は辞めることにした。産休とはいえ、これ以上休んで病院に迷惑を掛けられない。
「おめでとう。辞めちゃうのは残念だけど」
敬子にとっても何も知らない平成に来て色々とお世話になった仲間たち。後ろ髪を引かれるような気持ちで病院を後にする。
昭和にいた時と同じように主婦に戻った。もう1年も休職していたのだから生活そのものは変わらないけど、その方が自分に合っているのかもしれない。
人により違うのかもしれないけど、敬子の場合は妊娠していても乳はよく出た。哺乳瓶はほとんど使わないまま。ただ、月を追うごとに重くなると、メイを抱きかかえるのもしんどくなってくる。
出かけるときは電話で頼むと大喜びでユウさんの両親のいずれかが飛んできてくれるから、困ることは無い。まさか年増の嫁に短期間に二人目ができるとは思っていなかったのだろう。
やがて性別も分かった。
二人目も女の子。これなら男の子と違ってメイの物とかなり共通化できる。経済的には大助かりで、親孝行な胎児。
名前は、一人目は敬子につけさせてくれたので、二人目はユウさんにお願いする。
「アオイはどうだろう。「碧」という字で」
悪くないと思う。
メイの子育てと思いがけない妊娠で忙しい中、ふと気が付くと夏の気配。もうすぐ平成に来て2年が過ぎる。
今は1999年。21世紀まであと2年。まさか41歳で迎えることになるとは思ってもみなかったこと。メイやアオイは本来なら孫のような歳。何とも不思議な気持ちになった。
有名な男性政治家やテレビタレントがいくつもの家庭を持っているという話は時々聞くが、女性の場合は聞いたことが無い。タイムトラベル現象が他の人には起きないのだとすれば、自分が唯一の存在かもしれないと思った。
冬を迎える頃、敬子はアオイを出産した。誰も知らないけど、敬子からすれば5人目の子。昭和50年と違い、3人だって子沢山と言われる20世紀末。テレビ番組では5人くらい子供がいる家庭が「大家族」として取り上げられていた。
出産後1ヶ月を過ぎた頃、こんなことを言ってきた。
「もうそろそろ、どうかな。敬子さんのからだが恋しくてたまらない」
考えてみれば、妊娠中を含めればもう1年近くもご無沙汰である。その間ずっと我慢させてしまった。敬子も特に嫌だとは思っていない。
「いいわよ。メイが寝ている間なら」
二人は久しぶりに燃え上がった。
3ヶ月後。メイが生まれて4ヶ月半後。
再び敬子は体に変調を覚えた。
「またできちゃったみたい」
自分が妊娠しやすい体質であることは自覚していたけど、授乳中に妊娠するとは思ってもみなかった。
妊娠検査薬を使って見ると、間違いなく「陽性」。
思い出してみれば、昭和の家でも近所に年子がいる家庭がいくつもあった。そんなに珍しいことではないのかもしれない。
「まさかこの歳になって二人も産むことになるとはね」
この世界では自分以外誰も年齢を知らないが、出産時には39にもなる。明らかに高齢出産の歳。
ただ、昭和の夫の妹にも、姑が43歳の時に生まれた人がいるし、そんなに心配することもなさそうだと思った。
メイを連れて、病院に行って診てもらう。こういう時に自動車が運転できるとありがたみが違う。
「妊娠三ヶ月です」
帰宅したユウさんにさっそく報告する。
「えっ、またできたの?」
分かってはいたけど、改めて自分のからだの凄さに気付く。でも、メイより前に既に3人も子供を産んでいることを知ったら、ユウさんはもっと驚くことだろう。
もちろんそんな話はできないけど。
看護助手の仕事は辞めることにした。産休とはいえ、これ以上休んで病院に迷惑を掛けられない。
「おめでとう。辞めちゃうのは残念だけど」
敬子にとっても何も知らない平成に来て色々とお世話になった仲間たち。後ろ髪を引かれるような気持ちで病院を後にする。
昭和にいた時と同じように主婦に戻った。もう1年も休職していたのだから生活そのものは変わらないけど、その方が自分に合っているのかもしれない。
人により違うのかもしれないけど、敬子の場合は妊娠していても乳はよく出た。哺乳瓶はほとんど使わないまま。ただ、月を追うごとに重くなると、メイを抱きかかえるのもしんどくなってくる。
出かけるときは電話で頼むと大喜びでユウさんの両親のいずれかが飛んできてくれるから、困ることは無い。まさか年増の嫁に短期間に二人目ができるとは思っていなかったのだろう。
やがて性別も分かった。
二人目も女の子。これなら男の子と違ってメイの物とかなり共通化できる。経済的には大助かりで、親孝行な胎児。
名前は、一人目は敬子につけさせてくれたので、二人目はユウさんにお願いする。
「アオイはどうだろう。「碧」という字で」
悪くないと思う。
メイの子育てと思いがけない妊娠で忙しい中、ふと気が付くと夏の気配。もうすぐ平成に来て2年が過ぎる。
今は1999年。21世紀まであと2年。まさか41歳で迎えることになるとは思ってもみなかったこと。メイやアオイは本来なら孫のような歳。何とも不思議な気持ちになった。
有名な男性政治家やテレビタレントがいくつもの家庭を持っているという話は時々聞くが、女性の場合は聞いたことが無い。タイムトラベル現象が他の人には起きないのだとすれば、自分が唯一の存在かもしれないと思った。
冬を迎える頃、敬子はアオイを出産した。誰も知らないけど、敬子からすれば5人目の子。昭和50年と違い、3人だって子沢山と言われる20世紀末。テレビ番組では5人くらい子供がいる家庭が「大家族」として取り上げられていた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説


戦国記 因幡に転移した男
山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。
カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。
【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅
シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。
探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。
その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。
エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。
この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。
--
プロモーション用の動画を作成しました。
オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

シーフードミックス
黒はんぺん
SF
ある日あたしはロブスターそっくりの宇宙人と出会いました。出会ったその日にハンバーガーショップで話し込んでしまいました。
以前からあたしに憑依する何者かがいたけれど、それは宇宙人さんとは無関係らしい。でも、その何者かさんはあたしに警告するために、とうとうあたしの内宇宙に乗り込んできたの。
ちょっとびっくりだけど、あたしの内宇宙には天の川銀河やアンドロメダ銀河があります。よかったら見物してってね。
内なる宇宙にもあたしの住むご町内にも、未知の生命体があふれてる。遭遇の日々ですね。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる