君と暮らす事になる365日

家具付

文字の大きさ
上 下
23 / 46

23

しおりを挟む
「ヨリちゃん、キッチンにいつもの手袋出しっぱなし。またなんか喧嘩したの?」

今日晴美は仕事が遅い、と連絡が入っていたため、依里は勝手に食事をとった。ご飯と納豆、それから味噌と鰹節をお湯でとかした、味噌汁みたいなものである。
食事をとり、片付けて、部屋でぼんやりしていると、扉が開けられての発言だ。
依里は一応言った。

「ノックが必須だろうが。着替えてたらどうするんだ」

「そっか、もうヨリちゃんも、着替えてたら気にする年になったんだ」

「あのなあ、とっくにそうだっての……着替えを見られても気にしない馬鹿は、お前の方だ」

「だって気にならないもの。でもなんだかとっても疲れているな、ヨリちゃん。いったい何があったの? やっぱり喧嘩したの?」

「あのなあ、なんでも私と喧嘩を結び付けるな。不良相手に喧嘩を買ってたのは、中学の時だけだから。大学時代にはとっくに卒業してたっての」

「えーだって、大学で、女の子がどうしても彼氏と縁切れなかったら、ヨリちゃん頼れって言ってたよ、腕っぷしが強いから、いざって時とっても頼りになるって」

「だから私は、大学時代に修羅場に立ち会わされてばっかりだったのか……?」

「でもそれ、おれが、ヨリちゃん喧嘩無双って言ってからだけど」

「原因お前かよ!」

依里は盛大に突っ込んだ。まさか修羅場に、付き添いとして巻き込まれていた原因が、この幼馴染だったとは想定外だったのだ。
だがこいつが喋ったのなら、噂として結構しっかり広まるだろう。何せ発言も目立てば見た目も目立つ男だったのだから。

「ったく、お前なあ……あんまりそういう話題、広めるなよ」

「ヨリちゃんが、弱い子にやさしかったのはいつもでしょう? 何が悪いの?」

「面倒事に巻き込まれるのは、ごめんなんだよ」

「……ごめんね?」

「よく分かってないのに、謝るのはやめろ。分かってないの明白だからな」

この幼馴染は、面倒事も日常だったせいか、区別があまりないらしい。少し首を傾げた馬鹿に、依里は疲れた息をついた。

「で、お前の用事って何? グローブ渡しに来ただけ?」

「ううん! 冷蔵庫に、お店の試作品の残りが入ってるから、教えなくちゃと思って」

「試作品?」

試作品を持ち帰るって、どれだけ作ったんだ? そんな事を依里は考えてしまった。
だが晴美はのんびりしたものだ。

「そろそろ、新作のスイーツを出さなくちゃいけないから、皆で考えてるんだ。おれは皆のアイディアを作る側だけど」

「作る側なのか」

「だって皆のアイディア作るの、とっても楽しいんだもの。今日は三種類くらいかな。クリスマスのディナーに間に合うようにって、新しい上司が言ってたからさ、皆急いでるんだ」

「クリスマスは、お前の職場めちゃくちゃ忙しそうだもんな」

「忙しいよ、でも本店と客層が違うらしいから、おれも張り切る方面替えろって、上司に言われちゃった」

「本店は豪華だったもんな……」

「え、ヨリちゃん知っているの? お店に来た事ないのに」

「今の時代、SNSという情報交換手段があるだろ、見た目も芸術的だから、写真は一杯で回ってるんだぞ」

「おれSNSよくわかんない!」

断言するな。依里はじっとりした目を向けたわけだが、向けられた側はまったく気にならないらしい。神経が太いせいだろう、絶対。

「でも、ヨリちゃんがおれの働いてるお店気にしてくれてたなんて、うれしいな」

笑顔で言う奴に、依里は脱力して、こう言った。

「お前、特集組まれるカリスマだろ……」



依里の言葉に、晴美はきょとんとした後首を横に振った。
こいつ自覚欠片もないのな、と依里はそこで大体察した。
自覚がないからこそ、この男は自由気ままなのだろう。
そしていつまでたっても、厨房で下働きと同じ事を、厭わずやるのだろう。

「この前、動画配信サイトに、配信されてただろ、お前」

「えっと……どれ?」

「どれって、自分が何に出演したのかも覚えていない訳か」

自分の興味のある事にしか、記憶力を発揮しない問題児なら、なるほどありえる話だろう。
きっと上司とか仲間とかが、色々面倒を見てくれているに違いない。
大変な幼馴染で申し訳ない……と誰に言うでもなく、依里は心の中で謝罪した。

「テレビカメラいっぱい来てるもの。元々、おれの働いているホテルって、とっても取材されるところだし、厨房も見に来るし、どれがおれの特集かなんて知らないよ」

「知らないって……出演しててそれはありなのか?」

「だって興味ないもの。でも上司とか、仲間が、出てくれって言うから、うん、って言ってるだけ」

おれ、本当は配信してる、簡単お料理チャンネルの方が好きなんだけど、そっちより取材の方が多いみたいなんだよね、と晴美はあっけらかんという。
これだからこの男は。
そんな事を思った彼女であるが、彼女をまじまじと見た晴美が、こう言って来たのだ。

「やっぱりヨリちゃんお疲れだ。ねえねえ、一緒に貰って来たスイーツの試作品食べようよ」

「十代の頃じゃないんだぞ、腹のぜい肉になるだろうが」

「えー、ヨリちゃん細いよ」

「あのなあ……」

デリカシーがない。それは元々知っている。だからこの発言で、依里が晴美を怒る事は滅多にない。だって慣れているし、そこで怒っても意味がないと知っているからである。

「食べようよ、きっと元気が出るよ! 今回は笹山君がね、チョコレートムースケーキ試作したんだよ、あの子チョコレートのお菓子には、随一のこだわり持っているんだから!」

「うっ……」

チョコレートムースケーキ。聞くだけで魅惑の香りしか漂わない名前だ。
依里は、明日でもいいだろう、という思いと、今日は疲れたからご褒美が欲しいな、という思いと、腹のぜい肉、と頭の片隅に残っている罪悪感が、三つ巴の戦いを演じはじめた。
だが。
結局、今食べたい、今日は疲れた、ご褒美が欲しい、という即物的な意見が、他の意見をなぎ倒し、依里はゆっくりと立ち上がったのであった。




「うわあ、チョコレートの香りが芳醇」

「でしょう。これの調整に、思ったより時間がかかったんだって、笹山君が言った」

「甘いのにしつこくなくて、このムースの滑らかさ、とりこになりそう」

「しつこいムースって、くどくって、遠慮したくなるからそこは、笹山君と意見のぶつかり合いがあったんだよね、でも試食して、こっちの方がいいって事になったの。やっぱり、胃が重いって思いながらお客さんが帰るのは、よくないなあって」

「確かに、これならチョコレートでムースでクリームだけど、胃の中に入った時の感じが、ずっしり重たくないな」

依里は晴美と向かい合い、彼が持ってきたスイーツの試作品を口にしていた。ケーキは三個入っており、取り分としては、依里が二つで、晴美が一つ、と晴美が主張していた。
晴美は超がつく甘党なので、一個は確保したかったのだろう。試作しているなら、これから何回も食べるはずなのに。食い意地の張った奴である。
そうは思っても、依里は、高級ホテルのとろけるようなスイーツに、顔がでれでれと解けていた。
だって本当においしいのだ。寒いとチョコレートケーキの売り上げが上がるとは、以前見たテレビか何かで聞いた事だが、たしかに暑い時よりも、寒い方がおいしく感じられた。

「おいしい、いくらでも入りそう」

「そう言うお菓子目指してるもの。それにお店では、お持ち帰りも力入れるみたいだから、何回も買ってもらえる魅惑のお菓子、目指したいんだってさ」

「ああ確かに……二号店は店内のスペース狭いんだったっけ?」

「建物の都合上、本店みたいにうまくいかないって言ってた。だからお持ち帰りするリピーターが大事なんだってさ。おれ明日は、焼き菓子の調整してほしいって言われた。おれパティシエじゃないけど、なんでもできるから、現状を打開してほしいって言われちゃって」

「お前が作るお菓子も、最高においしいもんな」

「ふふふ、ヨリちゃんに褒めてもらうと、やっぱりうれしいや。上司とかに褒められてもうれしいけど、ヨリちゃんの方がうれしい」

「そこは力を認めてくれる、上司にしとけよ」

「気分の問題!」

そう言いながら、晴美が食べているのは、艶やかなフルーツタルトである。色々な果物ではなく、種類を絞ったもののようだ。

「そっちは?」

「これはね、お店の名物、旬のタルト。冬はイチゴが出回るから、食べ治めになるかな、と思ってもらって来たの。やっぱりこのヨーグルトクリームがおいしいな……」

「ふうん……」

晴美はタルトを食べながら、何か研究しているらしい。フルーツだけ少し食べて、クリームだけ少し舐めて、タルトを少しだけかじっている。
多分、どうやったらこの味になるのか、味覚で追及しているのだろう。

「お前のその食べ方、懐かしいな」

「よく、ケーキ屋さんのケーキ、こうやって食べて、お行儀が悪い! って怒られたもんね」

「それもお前の弟の誕生日だったろ、お前めちゃくちゃどやされたじゃないか」

「上の弟元気かな……」

「連絡とってないのか? お前家族好きなのに」

「ラインはしてるけど、あっちも仕事で都会に出てて、なかなか帰省しないから、会わないんだよね。たまに、兄ちゃんの飯食べたい、って愚痴はくる」

「お前の父ちゃん、お前と大違いで、絶対料理しなかったもんな。だからおじいさんとおばあさんが、支度してて、お前その手伝いして、部活やらなかったんだもんな」

「やっぱりさあ、弟には学校生活楽しんでほしいじゃん? だったら、おれが家の手伝いしなくちゃ。下の弟は、実家の後を継ぐって決めて、父さんにびしびし鍛えられてるって。あとじいちゃんとばあちゃんも、ぺしぺし鍛えてるから、心配いらないよって連絡が来る」

晴美はこんな奴だが、家族思いなのは間違いなく、そして家族がとても好きなのも、間違いない奴である。
しかし、料理人としてスカウトされて、夢を追うため、都会に出てきた長男なのだ。
そして、仕事が忙しい時は、世間様のお休みが多いため、なかなか帰省しにくいという事情があった。

「まあ、本店より、二号店の方が話しとおしやすいだろ、たまには実家に帰ってやれよ」

「うん、ヨリちゃん連れて帰る」

「あのなあ……」

「だって、下の弟なんてまだ、依里姉ちゃんに会いたい、また特訓に付き合ってほしいって言ってるんだからね?」

「とっくに私を追い抜かしていると思うんだけどな」

「やっぱり、中学時代の憧れって消えないものだよ」

そんな幼馴染らしい会話をしながら、依里は心底美味しいお菓子を、名残惜しく食べ終えた。


しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

ハズレ嫁は最強の天才公爵様と再婚しました。

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:149,278pt お気に入り:6,177

異世界で婚活したら、とんでもないのが釣れちゃった?!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:28pt お気に入り:1,493

あなたにはもう何も奪わせない

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:55,280pt お気に入り:3,319

公爵家の末っ子娘は嘲笑う

ファンタジー / 連載中 24h.ポイント:1,755pt お気に入り:4,823

婚約破棄 ~家名を名乗らなかっただけ

恋愛 / 完結 24h.ポイント:795pt お気に入り:189

魔力がなくなって冷遇された聖女は、助けた子供に連れられて

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:170pt お気に入り:358

離婚してください、今すぐに。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:50,177pt お気に入り:601

冤罪で殺された聖女、生まれ変わって自由に生きる

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:4,339pt お気に入り:532

嘘つきな唇〜もう貴方のことは必要ありません〜

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:34,123pt お気に入り:5,277

そろそろ浮気夫に見切りをつけさせていただきます

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:78,843pt お気に入り:3,506

処理中です...