17 / 46
17
しおりを挟む
「はあ……」
「この辺で外食探してもいいけど、明日の朝だってご飯食べるんだから、食料品確保しなくちゃいけないじゃない」
「食べ物に関してはしっかりしてんな」
「食べるって大事な事だからね」
胸を張る場面じゃない筈なのに、あまりにもえらいだろ、と言わんばかりに胸を張られて、依里は苦笑した。
そして引っ越し業者がやってきた時、さっそく晴美はやらかした。
「そうそこ、冷蔵庫はそこ、ラックはそこ」
「おい、家財道具は全部私の物だろうが、何してんの」
「引っ越し業者さんに配置してもらってんの」
「何おまえが決めてんだよ……」
呆れた顔をした依里に、何がいけないの、と言いたげに晴美は目を瞬かせた。
「だってキッチンはおれの城だよ?」
「家主私だからな?」
「え、家賃折半だからおれも家主でしょ?」
「は?」
「え?」
依里と晴美は顔を見合せた。そして依里は、必要書類の話はしたけれども、同居条件をこの男に掲示していなかった事を、今更思い出したわけである。
そして同居条件を、ほとんど考えていなかった事まで思い出したのだ。
何やってんだよ、と自分に突っ込んだ依里であるものの、大鷺晴美という男は、家賃折半は当たり前だと思っていたらしい。そこは、えらいというべきだろうか……
そんな事を少し考えた依里だが、彼女が考えている間に、晴美がキッチンの物の配置を指定し始めたため、もうあきらめた。
多少使いにくかったとしても、慣れでそのうち不便と感じにくくなる、と経験から彼女は知っていたのである。
キッチンはそんな風にひと悶着に似たものが起きたが、その他はおおむね速やかに進んだ。
というのも、晴美が他の場所に関してはまったく頓着しなかったからだ。
バルコニーはそこそこ広く、角部屋であるからそこまで物音を気にしなくて構わない。
そして荷物と言えば、大鷺晴美の荷物は大きなスーツケース一つ分だけなのだ。
道理で、一人分の引っ越し程度の時間しかかからないわけだ。
「ありがとうございました」
「費用はクレジットカード決済ですので、お確かめください、領収書です」
そうしてさわやかに引っ越し業者の人が去っていき、残ったのは段ボール箱たちと依里たち住人である。
「おれこっちの部屋―」
そんな事を言いつつ、晴美は突き当りではない方の部屋に入っていく。
「いいの、そっちで」
「おれどこでも寝られるからさあ」
気遣われたな、とそこで気付く。おそらく、隣人の騒音に辟易している自分が、あまり隣人の物音に左右されないように、と幼馴染はそちらにしたのだ。
「あとで同居の条件、言うからな」
「おれ掃除してる」
「……お前は荷物ほどかないのか」
「ほどく荷物ないもん」
「せめて着替えくらいはスーツケースから出したらどうなんだ?」
「おれ一か所に持ち物がなくちゃいやなタイプ」
それはスーツケース関係ないんじゃないか、と思いながらも、依里はじぶんの私物の荷ほどきをするため、これから新しく自分の私室になる部屋に引っ込んだ。
大体の物をあらかた片付けた依里は、そこでふうと息を吐きだした。
次はキッチンだな、と立ち上がって、彼女が私室から顔を出すと、キッチンのあらゆるものが、床に広がっていて、ちょっとぎょっとした。
そしてそこの中央に、晴美が立っていたのだ。
「……何家探ししている泥棒みたいな散らかし方してんだよ……」
「おれ全部の物を一回見た方が仕事はかどるんだよねー」
なんだそれ。依里はまた、幼馴染が訳の分からないマイルールを広げた事を察した。
晴美は全部の物を見渡したと思うと、まるで位置を完全に把握したかのように、次々としまい始めた。
なんていう手際の良さだ。
その素早さに目を丸くしている間に、大量に広がっていたキッチンの雑多なものたちは、あらゆる引き出しに収まっていた。
手品でも見ていた気分だ。
あんなに広げていた物が、一気に片付くと、こんな気分になるんだな……と思いながら、依里は掃除機のスイッチを入れた。
その排気音を聞いた瞬間に、晴美が体を縮め、言う。
「ヨリちゃん待って!」
「あ?」
待ってと言われたたため、依里は掃除機を止めた。排気音が止まる。それを確認した晴美が、いい事を思い付いた、という顔で言う。
「おれ昼ごはん買って来るね。ヨリちゃんその間に、掃除機全部かけておけばいいよ!」
まるで逃げ出すような勢いで、晴美は財布片手に家を飛び出していった。
残された彼女は呆気にとられた後に、ああ、と合点した。
「あいつ、掃除機の音大嫌いだったっけな……」
だしぬけに大嫌いな音が聞こえてきたから、あいつは逃げたのだろう。
「悪い事したな……」
だが掃除はしなければならない。取りあえず一回は掃除機をかけて埃を吸い込み、ワイパー類で拭き取らなければ。
次からは気にしておこう、と思いつつ、依里は手際よく掃除機をかけ、ワイパーをかけた。
「ただいまー」
「馴染むの速すぎやしないか」
「人間は慣れる生き物ってどっかで聞いたよ?」
言いつつ晴美が、何やら買い物袋を持って戻ってきた。所要時間はわずか十五分である。
そんな近くにスーパーあったか? と思った物の、何という事はない。
「駅前で美味しそうな匂いのベーカリーがあったよ、そこでいろいろ買って来た」
「スーパーかと思った」
「スーパーの偵察はね、ヨリちゃんの片付け終わったらにしようと思って」
にこにこと柔らかく笑う晴美が、パン屋で買ってきた物を広げだす。
「あんパン、メロンパン、焼きそばパン……おい、もうちょっと食事系にしなかったの?」
広げたパンの大半が甘いパンで、依里はさすがに突っ込んだ。まさか昼飯が菓子パンになるとは思わなかったのだ。
だが晴美は、彼女を見る。
「好きでしょ?」
依里は目を見開いた。それから彼が買って来たパンをもう一度見直した。
あんパンも、メロンパンも、焼きそばパンも、そうだ。
「……懐かしいな、中学時代にお世話になったパンばっかりだ」
正確には、中学時代に、お腹がすいたら食べていたパンだ。
実家付近には、おしゃれなベーカリーなどなかったから、古き良きパン屋で買ったんだ。
依里は何を言えばいいのかわからなくなった。
こんな事を、お前は覚えていたのか、とさえ言えなかった。
「おれ、いまのヨリちゃんの好みは知らないけど、昔好きだったものは覚えてるよ。嫌いじゃないだろうな、と思ったから買って来た」
こいつ、そんな昔の事をわざわざ覚えていたのか。
「……もっとその記憶力、有効活用しないのか」
「ヨリちゃんが好きだったものを忘れる事はさみしいよ」
さらっとそんな事を言って、彼がさっそく、鉄瓶にお湯を沸かし始める。
それから買い物袋に入れられていた、牛乳を冷蔵庫の中に突っ込んだ。
「牛乳は買ったのかよ」
「おれ知ってるよ、ヨリちゃんは牛乳を切らすと一日機嫌が悪いって」
先好きなの選んでおいて、と晴美はいい、依里は幾つもある菓子パンをみて、一つを手に取った。
学生時代を思い出す菓子パンたちは、お小遣いもそんなにもらえていなかった時代には、飛び切りご馳走に感じたのに、今ではそこまでではないのだ。
そんな所が少しだけ寂しくなったものの、コンロの前では晴美がお湯を沸かしている。
お茶を入れるつもりだろうか。
そうしたら本当におやつの時間だな、と思いながら、依里はメロンパンをかじった。
「この辺で外食探してもいいけど、明日の朝だってご飯食べるんだから、食料品確保しなくちゃいけないじゃない」
「食べ物に関してはしっかりしてんな」
「食べるって大事な事だからね」
胸を張る場面じゃない筈なのに、あまりにもえらいだろ、と言わんばかりに胸を張られて、依里は苦笑した。
そして引っ越し業者がやってきた時、さっそく晴美はやらかした。
「そうそこ、冷蔵庫はそこ、ラックはそこ」
「おい、家財道具は全部私の物だろうが、何してんの」
「引っ越し業者さんに配置してもらってんの」
「何おまえが決めてんだよ……」
呆れた顔をした依里に、何がいけないの、と言いたげに晴美は目を瞬かせた。
「だってキッチンはおれの城だよ?」
「家主私だからな?」
「え、家賃折半だからおれも家主でしょ?」
「は?」
「え?」
依里と晴美は顔を見合せた。そして依里は、必要書類の話はしたけれども、同居条件をこの男に掲示していなかった事を、今更思い出したわけである。
そして同居条件を、ほとんど考えていなかった事まで思い出したのだ。
何やってんだよ、と自分に突っ込んだ依里であるものの、大鷺晴美という男は、家賃折半は当たり前だと思っていたらしい。そこは、えらいというべきだろうか……
そんな事を少し考えた依里だが、彼女が考えている間に、晴美がキッチンの物の配置を指定し始めたため、もうあきらめた。
多少使いにくかったとしても、慣れでそのうち不便と感じにくくなる、と経験から彼女は知っていたのである。
キッチンはそんな風にひと悶着に似たものが起きたが、その他はおおむね速やかに進んだ。
というのも、晴美が他の場所に関してはまったく頓着しなかったからだ。
バルコニーはそこそこ広く、角部屋であるからそこまで物音を気にしなくて構わない。
そして荷物と言えば、大鷺晴美の荷物は大きなスーツケース一つ分だけなのだ。
道理で、一人分の引っ越し程度の時間しかかからないわけだ。
「ありがとうございました」
「費用はクレジットカード決済ですので、お確かめください、領収書です」
そうしてさわやかに引っ越し業者の人が去っていき、残ったのは段ボール箱たちと依里たち住人である。
「おれこっちの部屋―」
そんな事を言いつつ、晴美は突き当りではない方の部屋に入っていく。
「いいの、そっちで」
「おれどこでも寝られるからさあ」
気遣われたな、とそこで気付く。おそらく、隣人の騒音に辟易している自分が、あまり隣人の物音に左右されないように、と幼馴染はそちらにしたのだ。
「あとで同居の条件、言うからな」
「おれ掃除してる」
「……お前は荷物ほどかないのか」
「ほどく荷物ないもん」
「せめて着替えくらいはスーツケースから出したらどうなんだ?」
「おれ一か所に持ち物がなくちゃいやなタイプ」
それはスーツケース関係ないんじゃないか、と思いながらも、依里はじぶんの私物の荷ほどきをするため、これから新しく自分の私室になる部屋に引っ込んだ。
大体の物をあらかた片付けた依里は、そこでふうと息を吐きだした。
次はキッチンだな、と立ち上がって、彼女が私室から顔を出すと、キッチンのあらゆるものが、床に広がっていて、ちょっとぎょっとした。
そしてそこの中央に、晴美が立っていたのだ。
「……何家探ししている泥棒みたいな散らかし方してんだよ……」
「おれ全部の物を一回見た方が仕事はかどるんだよねー」
なんだそれ。依里はまた、幼馴染が訳の分からないマイルールを広げた事を察した。
晴美は全部の物を見渡したと思うと、まるで位置を完全に把握したかのように、次々としまい始めた。
なんていう手際の良さだ。
その素早さに目を丸くしている間に、大量に広がっていたキッチンの雑多なものたちは、あらゆる引き出しに収まっていた。
手品でも見ていた気分だ。
あんなに広げていた物が、一気に片付くと、こんな気分になるんだな……と思いながら、依里は掃除機のスイッチを入れた。
その排気音を聞いた瞬間に、晴美が体を縮め、言う。
「ヨリちゃん待って!」
「あ?」
待ってと言われたたため、依里は掃除機を止めた。排気音が止まる。それを確認した晴美が、いい事を思い付いた、という顔で言う。
「おれ昼ごはん買って来るね。ヨリちゃんその間に、掃除機全部かけておけばいいよ!」
まるで逃げ出すような勢いで、晴美は財布片手に家を飛び出していった。
残された彼女は呆気にとられた後に、ああ、と合点した。
「あいつ、掃除機の音大嫌いだったっけな……」
だしぬけに大嫌いな音が聞こえてきたから、あいつは逃げたのだろう。
「悪い事したな……」
だが掃除はしなければならない。取りあえず一回は掃除機をかけて埃を吸い込み、ワイパー類で拭き取らなければ。
次からは気にしておこう、と思いつつ、依里は手際よく掃除機をかけ、ワイパーをかけた。
「ただいまー」
「馴染むの速すぎやしないか」
「人間は慣れる生き物ってどっかで聞いたよ?」
言いつつ晴美が、何やら買い物袋を持って戻ってきた。所要時間はわずか十五分である。
そんな近くにスーパーあったか? と思った物の、何という事はない。
「駅前で美味しそうな匂いのベーカリーがあったよ、そこでいろいろ買って来た」
「スーパーかと思った」
「スーパーの偵察はね、ヨリちゃんの片付け終わったらにしようと思って」
にこにこと柔らかく笑う晴美が、パン屋で買ってきた物を広げだす。
「あんパン、メロンパン、焼きそばパン……おい、もうちょっと食事系にしなかったの?」
広げたパンの大半が甘いパンで、依里はさすがに突っ込んだ。まさか昼飯が菓子パンになるとは思わなかったのだ。
だが晴美は、彼女を見る。
「好きでしょ?」
依里は目を見開いた。それから彼が買って来たパンをもう一度見直した。
あんパンも、メロンパンも、焼きそばパンも、そうだ。
「……懐かしいな、中学時代にお世話になったパンばっかりだ」
正確には、中学時代に、お腹がすいたら食べていたパンだ。
実家付近には、おしゃれなベーカリーなどなかったから、古き良きパン屋で買ったんだ。
依里は何を言えばいいのかわからなくなった。
こんな事を、お前は覚えていたのか、とさえ言えなかった。
「おれ、いまのヨリちゃんの好みは知らないけど、昔好きだったものは覚えてるよ。嫌いじゃないだろうな、と思ったから買って来た」
こいつ、そんな昔の事をわざわざ覚えていたのか。
「……もっとその記憶力、有効活用しないのか」
「ヨリちゃんが好きだったものを忘れる事はさみしいよ」
さらっとそんな事を言って、彼がさっそく、鉄瓶にお湯を沸かし始める。
それから買い物袋に入れられていた、牛乳を冷蔵庫の中に突っ込んだ。
「牛乳は買ったのかよ」
「おれ知ってるよ、ヨリちゃんは牛乳を切らすと一日機嫌が悪いって」
先好きなの選んでおいて、と晴美はいい、依里は幾つもある菓子パンをみて、一つを手に取った。
学生時代を思い出す菓子パンたちは、お小遣いもそんなにもらえていなかった時代には、飛び切りご馳走に感じたのに、今ではそこまでではないのだ。
そんな所が少しだけ寂しくなったものの、コンロの前では晴美がお湯を沸かしている。
お茶を入れるつもりだろうか。
そうしたら本当におやつの時間だな、と思いながら、依里はメロンパンをかじった。
0
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
好きな人の好きな人
ぽぽ
恋愛
"私には10年以上思い続ける初恋相手がいる。"
初恋相手に対しての執着と愛の重さは日々増していくばかりで、彼の1番近くにいれるの自分が当たり前だった。
恋人関係がなくても、隣にいれるだけで幸せ……。
そう思っていたのに、初恋相手に恋人兼婚約者がいたなんて聞いてません。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
手が届かないはずの高嶺の花が幼馴染の俺にだけベタベタしてきて、あと少しで我慢も限界かもしれない
みずがめ
恋愛
宮坂葵は可愛くて気立てが良くて社長令嬢で……あと俺の幼馴染だ。
葵は学内でも屈指の人気を誇る女子。けれど彼女に告白をする男子は数える程度しかいなかった。
なぜか? 彼女が高嶺の花すぎたからである。
その美貌と肩書に誰もが気後れしてしまう。葵に告白する数少ない勇者も、ことごとく散っていった。
そんな誰もが憧れる美少女は、今日も俺と二人きりで無防備な姿をさらしていた。
幼馴染だからって、とっくに体つきは大人へと成長しているのだ。彼女がいつまでも子供気分で困っているのは俺ばかりだった。いつかはわからせなければならないだろう。
……本当にわからせられるのは俺の方だということを、この時点ではまだわかっちゃいなかったのだ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる