66 / 128
第2部3章
01 婚約者の仕事
しおりを挟む「皇宮で行われるパーティーね。定期的なものなのかしら?」
「今回は、帝国建国記念パーティーです。ロルベーア様には、殿下の番として……婚約者として出席していただきたく」
「まあ、それはいいのだけど。殿下は?」
「番契約を切る方法が分かったと、その方法を聖女様のもとに聞きに行かれ……」
「ああ、大丈夫よ。もう何も心配していないから」
(まあ、私に言わずに勝手に聞きに行ったことに対しては、ちょっと思うところはあるけれど)
皇宮の一室を借り、マルティンと私は向かい合うように座っていた。
なんでも、数週間後に行われる帝国建国記念パーティーについて、普段のパーティーとの変更点などについて、確認をしに来たらしい。ちょうど皇宮の方に泊まっていたこともあり、そこらへんはスムーズに進んだのだが、肝心のパーティーでのパートナーがいない状況に、私は少し不満を抱いていた。
ヒロインとヒーローその関係に、前は嫉妬や、不安を抱えていたけれど今はもうそんな感情は一切ない……と言えたらよかったが、前よりかはそれらが緩和され、ヒロインであるイーリスは、今や私の強い味方となっている。彼女が研究を進めてくれているからこそ、番契約を切る方法が解明されていっていいるのだ。
そして、その方法が分かったと先日報告があったのだが、まさか殿下が一人で聞きに行っているとは思わず、その点に関しては、殿下の勝手な行動――と不満を抱かずにはいられなかった。まあ、殿下もせっかちなので、思い立ってすぐに行動した、というだけの話なのだろうが、一言あってもよかったのではないだろうか。心配していないわけでもないんだし。
(まあ、それは本人に直接言うとして……)
帝国の建国記念パーティーは、それはもう貴族と名のつく血筋のものなら参加できる大きなパーティーだ。そこに参加するということは、帝国の未来の皇帝となる殿下と、その番である私の存在をアピールする場でもあるということ。未だ存在する、私との婚約を否定する派閥の人間もいるし、戦争に関わっていない貴族や、番に推薦されそうだった令嬢からは、殿下の支持率は低い。もっとも、支持が集まっていないのは私の方で、これまでの悪評や、帝国の三つの星二家が破門されたことにより、公爵家の信頼も危うい状況。
このパーティーですべてが覆るわけではないが、そういった反対派閥を黙らせられる程度には、堂々とその威厳を見せつけろということだろう。
(なるほどね……今までみたいに裏であれこれ……じゃなくて、正式な場で、ということね)
これまでは、少人数の貴族と、皇宮で働く直属の関係者らが、帝国の三つの星や、聖女に関して、番に関して動いてきた。だからこそ、その全貌や、どういう経緯、また私と殿下が本当に番として仲慎ましいのか知らない人間は多いと。だからこそ、私は殿下の番として今回、初めて、公共の場に出るわけと。
それも、貴族の大好きなうわさ話が流れに流れ、私と殿下が番を切るという話も広まっているみたいだから、番切れたいま、殿下の婚約者に、など今更名乗り出てくる貴族もいるだろうから、そこも気にしなくちゃいけない。
「ろ、ロルベーア様、顔色がよくないようですが、大丈夫ですか」
「ええ。大丈夫よ。少し、この間の疲れが残っているようね」
ゲベート聖王国での一件あと、私たちは、帝国に帰りつき、そのまま休む間もなく船から降りれば、港には帝国の騎士たちやイーリスたちが迎えてくれた。なんともまあ大げさな出迎えだと思っていたが、イーリスが自分も行きたいと手を挙げたらしい。でも、すでに帰りの船が出ているということで、それをあきらめ、代わりに私たちが持ってきた土産話や、収穫品をすぐに見たいと港で待っていたらしい。まあ、こちらとしても、早く魔法石について調べてほしかったため、イーリスが近くにいたことはありがたいことだったが、そこから、いろいろあって、公爵家に帰ってこれたのはそれから三日後のことだった。
そうして、一週間もたたないうちに、こちらに呼び出され今に至る。
(そう思うと、本当に、イーリスは研究熱心よね。もう、番契約を切る方法を解明しちゃうなんて)
出航前から、もう少しだ、と言っていたが、こんなにも早くその知らせを受けられるとは思わなかった。本当に彼女は研究熱心で、魔法馬鹿だと思う。だからこそ、ヒロインらしい強さというか、愛嬌があるんだと思う。私と違って、自ら行動を起こして、調べたいことは調べつくして。
それに比べて私はどうだろうか。
(比べる必要はないわ。私は私。それでいいじゃない)
ただ、番契約を切った後も油断はできない。私が、彼の婚約者という座に就き続ける限りは、また狙われるだろう。その心配だってあるから気は抜けない。まあ、そのために用心棒を雇ったわけだから、何も考えていないわけじゃない。
まあ、聖女と皇太子が一緒にいるところを多く目撃されれば、番契約を切りたいって言ったのは、殿下のほうだっていう噂が流れるかもしれないけれど。
「忙しくなりますが、ロルベーア様、よろしくお願いいたします」
「こちらこそ。この間は無理言って、連れて行ってもらって。マルティンさん、全然休めていないでしょう?」
「あー……わたしのことはお気になさらず。いつものことなので」
「殿下は何も言っていないかもしれないけれど、貴方の事、とても信頼しているし、助かっているって思っているわよ」
「そうじゃなきゃ困りますよ。全く……」
「あら、珍しい。マルティンさんが、そんな口きくなんて」
私が笑えば、マルティンは、苦笑いして、肩を落とした。
本当に、優秀な人だと思う。まあ、そう思うと同時にかわいそうな人でもある。
「殿下の人使いの粗さは、今に始まったことではないので。でも、前よりかは丸くなったと思います。ロルベーア様に出会ってからですね」
「そうなの?」
「はい。ご存じの通り、殿下は多くの戦場を渡り歩いてきました。殿下の歩いた道には多くの死体が積み重なり、それが彼の強さの勲章としても汚点としても有名でしたから。無駄な死体をつくると……聡明な方ではありますが、気性が荒く、ものに当たることもしばしばありました。それを知っているのは、わたしくらいでしょうが、分かる人にはわかる……といった感じで、目についたものを殺戮していく、そんな血濡れの悪魔と言われていました」
「……そう」
「愛も知らないかわいそうな人。そんな人が、あの呪いを解けるはずないと、殿下のもとにつかえていた人は誰もが思っていたでしょう。ロルベーア様に出会うまでは、本当にそうだったんです。番を作っても、見向きもせず。もっとも、その番たちも、殿下を愛してなどいませんでしたから」
と、マルティンは深くため息をついた。
何も知らない殿下の事。知っている人ですら、かわいそうだとか、恐ろしい人だとか思うのだから、彼の近くにいけばいくほど、それを目の当たりにして逃げていく人が多いのだろう。少なくとも、その過去の番たちは。
「けれど、ロルベーア様は違ったのです。貴方は、殿下を恐れることもなく、むしろ、殿下の幸せを願っていたそうじゃないですか」
「え、私が?」
「ほら、殿下に運命の相手が現れるとか何とか……だから、呪いは解けるでしょうとか」
「あ、ああ、言っていたような、言っていなかったような」
「そういう、周りとは違う、というようなところに殿下はひかれたのではないでしょうか。彼の孤独に、寂しい部分に触れたのではと……わたしは思っているのですが、これは殿下ではないと何とも分からないことでもありますが」
「私は、殿下の事、まだまだ何も知りませんよ。マルティンさんのほうが知っているんじゃないですか?」
私は、何も知らないと首を横に振ると、そんなに謙遜しないでください、と少し怒りっぽい口調で言われてしまった。
「殿下はずっと一人でしたから。その孤独を分かち合える、理解しあえる人が欲しかったんじゃないでしょうか。そばに寄り添ってくれるような、そんな強い人が」
「私は……」
私は果たしてそうなのだろうか。
確かに、ここに来た時、周りに誰も味方がいなかった。父親である公爵からさえも、道具のような扱いを受け、周りには馬鹿にされ、恐れられ。それが、ロルベーア・メルクールだった。私の男運の悪さも相まって、男は信じられない、かといってこの世界の女はロルベーアのしたことによって恨んだり、恐れたりしていて。私には見方がいなかった。孤独だった。
それは、殿下も同じで、孤独同士……だからこそ、互いの孤独や、寂しさに触れられたのではないだろうかという、そんな話。
(殿下はずっと、一人で……誰かに自分の話を聞いてもらいたかったんじゃないかしら)
だから、興味を持った私に必要以上に絡んできた。それが初めは愛じゃなくて、好奇心だったのかもしれないけれど、彼の中で、カチッとはまったピースが、色づいて愛に変わったと。
全く都合のいい話にも思えるが、そう考えられないこともない。
私も、彼だけは、今何を抜きにしても信じられる唯一の人。私の孤独に寄り添ってくれた人だって声を大にして言える。
(そう、似た者同士なのね)
「マルティンさんありがとう。話してくれて」
「いえいえ。番契約を切ると言ったときは驚きましたが、ロルベーア様なりに、殿下のことを考えてのことだったんですね。はじめのうち、少し疑ってしまいすみませんでした」
「いいのよ。ああそれと、パーティーの件分かったわ。私が、殿下の隣にふさわしい人間だって、皆に見せつけてあげる」
私は立ち上がって、マルティンに微笑んだ。彼は、隈の濃いめをやんわりとまげて「ぜひ、そうしてください」と言って私を見送った。
72
お気に入りに追加
956
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
番から逃げる事にしました
みん
恋愛
リュシエンヌには前世の記憶がある。
前世で人間だった彼女は、結婚を目前に控えたある日、熊族の獣人の番だと判明し、そのまま熊族の領地へ連れ去られてしまった。それからの彼女の人生は大変なもので、最期は番だった自分を恨むように生涯を閉じた。
彼女は200年後、今度は自分が豹の獣人として生まれ変わっていた。そして、そんな記憶を持ったリュシエンヌが番と出会ってしまい、そこから、色んな事に巻き込まれる事になる─と、言うお話です。
❋相変わらずのゆるふわ設定で、メンタルも豆腐並なので、軽い気持ちで読んで下さい。
❋独自設定有りです。
❋他視点の話もあります。
❋誤字脱字は気を付けていますが、あると思います。すみません。
急に運命の番と言われても。夜会で永遠の愛を誓われ駆け落ちし、数年後ぽい捨てされた母を持つ平民娘は、氷の騎士の甘い求婚を冷たく拒む。
石河 翠
恋愛
ルビーの花屋に、隣国の氷の騎士ディランが現れた。
雪豹の獣人である彼は番の匂いを追いかけていたらしい。ところが花屋に着いたとたんに、手がかりを失ってしまったというのだ。
一時的に鼻が詰まった人間並みの嗅覚になったディランだが、番が見つかるまでは帰らないと言い張る始末。ルビーは彼の世話をする羽目に。
ルビーと喧嘩をしつつ、人間についての理解を深めていくディラン。
その後嗅覚を取り戻したディランは番の正体に歓喜し、公衆の面前で結婚を申し込むが冷たく拒まれる。ルビーが求婚を断ったのには理由があって……。
愛されることが怖い臆病なヒロインと、彼女のためならすべてを捨てる一途でだだ甘なヒーローの恋物語。
この作品は、他サイトにも投稿しております。
扉絵は写真ACより、チョコラテさまの作品(ID25481643)をお借りしています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
「君の為の時間は取れない」と告げた旦那様の意図を私はちゃんと理解しています。
あおくん
恋愛
憧れの人であった旦那様は初夜が終わったあと私にこう告げた。
「君の為の時間は取れない」と。
それでも私は幸せだった。だから、旦那様を支えられるような妻になりたいと願った。
そして騎士団長でもある旦那様は次の日から家を空け、旦那様と入れ違いにやって来たのは旦那様の母親と見知らぬ女性。
旦那様の告げた「君の為の時間は取れない」という言葉はお二人には別の意味で伝わったようだ。
あなたは愛されていない。愛してもらうためには必要なことだと過度な労働を強いた結果、過労で倒れた私は記憶喪失になる。
そして帰ってきた旦那様は、全てを忘れていた私に困惑する。
※35〜37話くらいで終わります。
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
君は僕の番じゃないから
椎名さえら
恋愛
男女に番がいる、番同士は否応なしに惹かれ合う世界。
「君は僕の番じゃないから」
エリーゼは隣人のアーヴィンが子供の頃から好きだったが
エリーゼは彼の番ではなかったため、フラれてしまった。
すると
「君こそ俺の番だ!」と突然接近してくる
イケメンが登場してーーー!?
___________________________
動機。
暗い話を書くと反動で明るい話が書きたくなります
なので明るい話になります←
深く考えて読む話ではありません
※マーク編:3話+エピローグ
※超絶短編です
※さくっと読めるはず
※番の設定はゆるゆるです
※世界観としては割と近代チック
※ルーカス編思ったより明るくなかったごめんなさい
※マーク編は明るいです
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる