14 / 16
解剖学篇
消化管の機能と構造Ⅵ
しおりを挟む
大腸は盲腸、結腸、直腸に区分
大腸は、回腸に続く消化管であり、盲腸 → 結腸(上行結腸 → 横行結腸 → 下行結腸 → S状結腸) →直腸 → 肛門に終わる。(結腸は水分を吸収)して糞便として固め、直腸へ押し出す。小腸で消化・吸収されなかった炭水化物、特に(セルロース)は、腸内細菌の働きで低脂肪酸に変えられ大腸粘膜から吸収。
大腸上皮には杯細胞が多数存在し、大腸の内腔を潤滑
大腸の主な機能は、回腸から送られてきた消化不能な内容物から、(水と電解質を吸収)して、糞便としてまとめる排出させる。大腸の細胞は消化酵素は産生しない。
回盲部は、小腸と大腸の境
回腸の末端が盲腸内に突出して(回盲弁)となり、逆流を防いでいる。食事をとることで胃回腸反射により、1日約1,500mLの腸内容が盲腸に送られる。回盲弁は能動的に開閉するものではなく、回腸からの腸内容物の(圧力で開き、逆流を防ぐ役割)。
回盲部で回腸が腸間膜とともに盲腸・結腸に入り込んでしまうことがある。これを(腸重積症)といい、乳幼児に起こりやすい。
虫垂は、回腸の背面を通る虫垂間膜により吊り下げられる。組織構造は結腸に似ているが、虫垂の大きな特徴は、(胚中心をもつリンパ小節が多数見られる)。
体に必要ない組織と考えられてきたが、腸に(免疫細胞)を供給し、腸内細菌のバランスを保っていると言われている。何らかの原因で化膿した病変が(虫垂炎)。
直腸の下1/3は、漿膜を欠き周囲組織と直に接する
直腸の下部は、いったん膨らみ、その後狭くなる。この狭い領域を(肛門管)といい、約4cm。肛門管は粘膜(円柱上皮)から皮膚(扁平上皮)への移行部位である。
大腸は、回腸に続く消化管であり、盲腸 → 結腸(上行結腸 → 横行結腸 → 下行結腸 → S状結腸) →直腸 → 肛門に終わる。(結腸は水分を吸収)して糞便として固め、直腸へ押し出す。小腸で消化・吸収されなかった炭水化物、特に(セルロース)は、腸内細菌の働きで低脂肪酸に変えられ大腸粘膜から吸収。
大腸上皮には杯細胞が多数存在し、大腸の内腔を潤滑
大腸の主な機能は、回腸から送られてきた消化不能な内容物から、(水と電解質を吸収)して、糞便としてまとめる排出させる。大腸の細胞は消化酵素は産生しない。
回盲部は、小腸と大腸の境
回腸の末端が盲腸内に突出して(回盲弁)となり、逆流を防いでいる。食事をとることで胃回腸反射により、1日約1,500mLの腸内容が盲腸に送られる。回盲弁は能動的に開閉するものではなく、回腸からの腸内容物の(圧力で開き、逆流を防ぐ役割)。
回盲部で回腸が腸間膜とともに盲腸・結腸に入り込んでしまうことがある。これを(腸重積症)といい、乳幼児に起こりやすい。
虫垂は、回腸の背面を通る虫垂間膜により吊り下げられる。組織構造は結腸に似ているが、虫垂の大きな特徴は、(胚中心をもつリンパ小節が多数見られる)。
体に必要ない組織と考えられてきたが、腸に(免疫細胞)を供給し、腸内細菌のバランスを保っていると言われている。何らかの原因で化膿した病変が(虫垂炎)。
直腸の下1/3は、漿膜を欠き周囲組織と直に接する
直腸の下部は、いったん膨らみ、その後狭くなる。この狭い領域を(肛門管)といい、約4cm。肛門管は粘膜(円柱上皮)から皮膚(扁平上皮)への移行部位である。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
カルバート
角田智史
エッセイ・ノンフィクション
連想させるのは地下を走る水。
あまり得るものはないかもしれません。
こんな人間がいる、こんな経験がある、それを知る事でまたあなた自身を振り返る、これからのあなたを考える、そのお手伝いが少しでもできればいいかなと思っています。
また時折出てくる対人間関係のアドラー、フロム、ニーチェに感化された僕の考え方が今後の皆様の生活の参考になる事があれば、幸いです。
もし最後まで、僕にお付き合いされる方がいらっしゃれば、心より感謝致します。
記憶にある本
三谷朱花
エッセイ・ノンフィクション
基本斜め読みで、1回読んだだけでは面白かったか面白くなかったかしか思い出せないくらいですが、今まで読んできた本をちょっと書き出して、記憶の整理をしてみようかと思います。
2018年頃に書いていたエッセイです。※ちょっと手を入れることはあるかもしれません。
2年後の文学フリマ出店に向け、完全に存在が忘れられないように(笑)気が向いた時に更新します。
絶対に笑える作者の日常・爆笑した話集
湯川仁美
エッセイ・ノンフィクション
作者:湯川梨乃(32歳)
職業・小学校保健室勤務。
見かけは派手だが、中身は超絶真面目で堅物人間。
夫:湯川総一郎(35歳)
職業・大手会社員の若手管理職。
日本有数の高級住宅街で生まれ、育ったお坊ちゃま。
そんな夫婦を中心に起こる日常の爆笑話。
※名前、年齢、登場人物の年齢や名前はもちろん仮名ですが設定や内容は事実です。
にゃこがやってきた
冴條玲
エッセイ・ノンフィクション
こたつ布団をめくって欲しいにゃこ、「ナァ」と鳴きながら肩ぽん。
次には鳴くのが面倒になって肩ぽん。だけ。
次には肩まで手をあげるのが面倒になって腕ぽん。
次には――
これは、ぶち雪姫様の怠惰な日々の記録である。
笑っていたいから ~ポエムの森にようこそ
森に花ひらく
エッセイ・ノンフィクション
つれづれなるままに日暮らし・・・ではないですが、
私がこれまで書いてきた詩を、みなさんにも読んでほしくて、
ここで発表することにしました。
わかりやすい言葉で、平坦に表現した作品が多いと思います。
誰にとっても生きていくことは、たやすいことではありません。
辛いことも悲しいこともありますが、
私の作品で、少しでも皆さんの明日への力となれば、嬉しいです。
医のことば ~医学生と医大生と医学部生と医療系学生~
輪島ライ
エッセイ・ノンフィクション
医学・医療の分野に数多く存在する紛らわしい「ことば」を解説するエッセイです。
※このエッセイは「小説家になろう」「アルファポリス」「カクヨム」「エブリスタ」に投稿しています。
※このエッセイの内容は2024年現在初期研修医である筆者の独自研究に基づいています。
※このエッセイは医学・医療に関連する用語の正確な定義や用法を解説するものであり、疾患の治療法など医学・医療の科学的な事項について述べるものではありません。
海老郎のアルファポリス攻略法
滝川 海老郎
エッセイ・ノンフィクション
書籍化作家「滝川海老郎」による、
ジャンルランキング、HOTランキング、24h.pt、ポイント、見込みスコア、インセンティブなどの説明と攻略法の研究です。
日記形式ではなくまとめ記事方式とします。
女性も参考にできますが、男性向けとします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる