未来世界で恋と仕事と冒険を

藍条森也

文字の大きさ
上 下
5 / 7
第二話 鷹子の庭園

いとこの少年

しおりを挟む
 「シャアアアッ!」
 裂帛れっぱくの気合いと共に繰り出された肘が、燃えるような赤毛のクマの胸元に吸い込まれる。しかし、クマはいささかも揺るがない。その巨体をそびやかせ、両腕をあげ、唸りをあげて威嚇してくる。
 しかし、その野性の唸りを受けて、鷹子ようこはむしろ、楽しげだった。
 ――さすが!
 心のなかでそう思い、ニヤリと笑ってみせる。
 ――こうでなくっちゃせっかく鍛えたこの武術、使う甲斐がないものね。
 鷹子ようこは二一歳の女性としては背が高い。身長は一七〇センチを超えている。日々の畑仕事のおかげで体格もたくましい方だ。しかし、もちろん、この巨大な赤毛熊に比べればほんのこびと。華奢きゃしゃでひ弱な小動物に過ぎない。
 身長で三〇センチ以上、体重にいたっては二〇〇キロ以上の差があるだろう。それだけの体格差がありながらなお、鷹子ようこはその身ひとつで戦っている。立ち向かっている。銃はおろか、ナイフ一本もっていない。
 武器とするものは己の肉体。
 そして、修行の果てに身につけた古武術・鬼式。
 あとは――。
 「勇気だけってね!」
 鷹子ようこは楽しげにそう笑うと、膝を曲げて身を沈めた。そのまま回転し、地を這うような回し蹴りを放った。男物のゴツい登山靴を履いた爪先が、草を刈る鎌のように弧を描いてクマの足元を払った。
 相手が人間ならその一撃で足の骨を砕かれ、転倒し、痛みにのたうちまわる。それほどの一撃。しかし、相手は人間ではない。堅牢な毛皮、分厚い筋肉、野太い骨によって支えられた怪物。
 その一撃を受けてもいささかも揺らぐことはなく、痛みすらも感じていない様子で、鷹子ようこを睨みつけている。
 火炎熊。
 ひぐまの遺伝子をベースに、どこかのバイオハッカーによって作られた合成生物。名前の由来となったその燃えるような赤毛は、緑なす森のなかにあってひときわ目立つ。
 その遺伝子はネット上に公開されており、バイオ3Dプリンタさえあれば、誰でもその遺伝子をダウンロードして作り出すことができる。そのために、たわむれに生みだしては森に捨てるいたずらものが後を絶たない。
 その力と凶暴さをもって、政府から駆除対象として指定されている合成生物――魔獣のの一種である。
 火炎熊が丸太のような腕を振るった。
 暴風を立てて猛々しい爪牙が鷹子ようこに襲いかかる。鷹子ようこはとんぼを切って跳んだ。鮮やかな後方宙返りで攻撃をかわし、距離をとった。
 そこへ、火炎熊が突進する。
 目には怒りの炎をたぎらせて、牙にはヌラヌラと光る唾液をつけて。
 鷹子ようこは着地したと思った瞬間、再び跳んでいた。突進する火炎熊の背に飛び乗っていた。
 すべてをお膳立てされたアクション俳優でさえこうはいかない。
 そう思えるほどの動き。
 首筋にまたがり、その太い両腕を両足でしっかりはさむ。
 火炎熊は不埒ふらちな獲物を振り落とそうと立ちあがった。
 上を向いた。
 吠えた。
 大きく口を開いた。
 それが命取りとなった。鷹子ようこの右腕が電光の勢いで火炎熊の口のなかに叩き込まれる。そのまま内部を斬り裂いて心臓に至り、握りつぶす。
 ――鬼式闘技・熊落とし。
 その名の通り、素手で熊と戦い、倒すために編み出された技である。
 鷹子ようこは握りつぶした心臓を引きちぎると、右腕を引き抜いた。
 ――ごああああっ!
 巨大なクマが断末魔の叫びをあげた。
 口から大量の血を噴き出した。そのまま――。
 後ろに倒れ込んだ。
 重々しい音を立ててクマの巨体が森の上に倒れ込む。もちろん、そのときにはすでに鷹子ようこの姿はクマの背にはない。素早く飛び退き、地上に降りている。
 「ふう」
 と、鷹子ようこは一息をついた。
 手にした心臓をそっとクマの身の上に置いた。いくら魔獣と呼ばれる駆除対象であっても森の生き物。それも、人間の勝手な都合で生み出され、勝手に野に放たれた存在。雑に扱うわけにはいかなかった。
 ――殺す相手だからこそ常に敬意をもち、鬼手仏心をもって行うべし。
 それが、古武術・鬼式の教え。鷹子ようこはその教えに忠実だった。
 両腕を胸の高さにあげ、左手の平に右拳を合わせて黙祷する。敬意を込めて短い祈りの言葉を唱える。
 「お疲れさまです、マスター」
 サポートロボットのダイダが声をかけた。
 ウエットタオルを差し出した。
 「ありがとう」
 鷹子ようこはそう言ってタオルを受けとると、クマの血でずぶ濡れになった右腕を拭いた。
 「それにしても、マスターの戦い方は理解に苦しみます。なぜ、武器を使わないのです?」
 ダイダはそう尋ねた。
 サポート用のロボットとは言っても、いわゆるAIとはちがう。マスターの命令に従い、マスターのサポートは行うが、あくまでもそのために特化したプログラム。人と同じ姿をしてはいるが、人の心をもっているわけではない。人に似せる必要もないので、昔のSF映画に出てくるような金属むき出しの体である。
 鷹子ようこは清潔感のあるショートカットの髪をかきあげた。一七〇センチを超える長身は全身がしなやかなヤナギのようで、体幹に一本、ピシッと芯が通っている。立っているだけでもその立ち姿が美しく見えるし、歩いてみせればなお美しい。きわだった美女、と言うわけではないが、アスリート特有の力強いセクシーさがある。
 鷹子ようこはサポートロボットの質問に答えた。
 「銃は弾切れすることがある。刃物は刃こぼれすることがある。自分自身の身が一番、信用できるのよ」
 「マスターの身は食いちぎられることがあります」
 「そうさせないためのサポートロボットでしょ」
 「私にマスターのかわりに餌食になれと? 無慈悲なお方だ」
 「……あんた、本当にただのプログラム? ときどき、実は人間と同じ心をもってるんじゃないかって感じるときがあるんだけど?」
 「そのようにプログラムされているだけです。人の心など、私には存在しません」
 「そう? それならそれで、もっと素直に、機械的に作ればよかったと思うんだけど」
 「人間は、あまりにも機械的な相手には却って不愉快になるという調査結果が出ております」
 「そうなの? まあ、いいわ。だったら、文句言わずにサポートロボットの仕事をして。まずは、このクマの体を庭園まで運んで」
 「承知いたしました。マスター」
 ダイダはそう答えると、クマの肉が劣化しないよう、速やかに冷凍処置を施した。それから、ロボットらしい怪力を発揮して火炎熊の巨体を軽々と持ちあげる。
 「今夜はみんなでクマパーティーね」
 鷹子ようこはウキウキした口調で言った。
 クマは全身、余すことなく利用される。肉や内臓を食べるのはもちろん、毛皮は防寒具や敷物になるし、血は小腸につめて、茹でて、ソーセージにする。脳みそも食べる。マスの白子のようで、好きなものは生のまま、塩をつけて食べる。
 「おばあちゃんは、クマの脳みそ寿司が好きだもんね」
 と、鷹子ようこは古武術・鬼式の師範であり、道場主でもある祖母のことを思い出し、クスクス笑った。
 火炎熊も合成生物とは言え、クマはクマ。全身が同じように利用できる。政府に認められた駆除対象と言うことで捕殺すれば賞金が出るし、実戦の訓練ともなる。鷹子ようことしてはある意味、とてもありがたい相手である。
 「とは言え、屋敷の住人に被害が出るような結果になったら、そんなことは言っていられないけどね」
 庭園付きの屋敷を経営し、屋敷に住まう人々の世話をするオーナーメイド。そのオーナーメイドである鷹子ようこには、屋敷の住人たちの安全を守る義務と責任がある。探索者の資格を手に入れたのもそのため。バイオハッカーたちの手によって合成生物が放され、日々、変わりつづける生態系を調査し、駆除対象として指定された生物を狩ることを生業なりわいとする探索者に。
 すべてはオーナーメイドとして周辺の危険生物を排除し、住民の安全を守るためである。
 「マスターの場合、オーナーメイドととしての役割より、探索者としての業務の方がメインになっています」
 ダイダがさりげなくツッコむ。
 鷹子ようこは、思わず顔をしかめた。
 「それは仕方ないでしょ。うちの庭園には武術の道場もあるし、屋敷の住人だって、昔っからアスリートや格闘家ばっかりなんだから。血の気の多い連中に囲まれて育てば、こうもなるわよ」
 「その意見は論理的ではないと判断できます」
 「ああ、もういいから! とにかく、さっさと運んで!」
 忠実なサポートロボットであるダイダは、言われたとおり、火炎熊の巨体を運びつづける。やがて、庭園のまわりを取り囲む緩衝林に入った。
 野生生物と共存するコツは棲みわけにある。共存だのなんだの言ってみたところで、人間が野性動物に襲われる結果になればそんなことは言っていられない。そんなことにならないようお互いの縄張りを守り、徹底的に棲みわける。
 それが、人間が野性動物と共存していく唯一の方法。
 そのために、庭園のまわりには緩衝林が設けられ、そこには防護服を着た忠実なイヌの警備員たちが巡回している。その警備犬たちに囲まれて、まだ一一~一二歳と見える少年がいた。鷹子ようこはその少年の姿を認めると『やれやれ、またか』と言いたげな表情になった。
 「こら、よしこちゃん。あんたは、まだひとりで外に出ちゃダメでしょ」
 「よしこちゃんって呼ぶな! おれの名前は揚子虎よしこだ!」
 「はいはい。まったく、おばさんたちも罪な名前をつけたものよね。『よしこ』なんて女の子みたいな名前にするなんてね。おかげで、小さい頃から、からかわれて大変だったでしょ、よしこちゃん」
 「そうやって、一番からかってるのはお前だろ!」
 「ああ、そうだっけ? 忘れちゃったなあ」
 と、鷹子ようこはすっとぼけた。
 「デカくて、怪力で、物覚えも悪いって、マジでゴリラ女だな。嫁のもらい手ねえぞ」
 「そういうこと言うのは、この口か⁉」
 鷹子ようこ揚子虎よしこの口に指を引っかけ、思いきり左右に引っ張った。
 「いだい、いだい」
 と、揚子虎よしこが涙目になる。
 そんなふたりのやりとりを見て、ダイダが冷ややかに告げた。
 「マスター。そのやり取りは今回で二〇九八回目です」
 「いちいち、数えなくていい!」
 鷹子ようこはそう叫ぶと、揚子虎よしこの口から指を放した。改めて、祖父母を同じくする一二歳のいとこの少年を見やった。
 「それで? よしこちゃん。あんた、なにしにここまで出てきたの?」
 「な、なにしにって……お前が駆除対象の獣を狩りに出かけたって聞いたから、手伝ってやろうと思って……」
 「それなら、もう終わったわよ」
 と、鷹子ようこは忠実なサポートロボットであるダイダの抱える巨大な肉の塊を指さした。
 「ってゆうか、そんな理由なら、なおさら出てきちゃダメでしょ。あんたはまだ非力な子どもなんだから」
 「子ども扱いするなっ! おれだって立派な鬼式の使い手なんだ。獣なんかに負けるもんかっ!」
 その途端――。
 一切の予備動作もなく、音すら立てることなく、鷹子ようこの足が跳ねあがった。ゴツい登山靴を履いた爪先が揚子虎よしこのみぞおちに叩き込まれた。
 「グハッ!」
 人体の急所をしたたかに蹴られ、揚子虎よしこは息を吐き出した。みぞおちを押さえて、その場にうずくまった。
 鷹子ようこは冷ややかとも言える口調で事実を指摘した。
 「いまの蹴りも防げないようじゃあ、『鬼式の使い手』とは言えないわね。背伸びしたい年頃なのはわかるけど、実力もないくせにイキがると早死にするわよ」
 「く、くそっ……」
 揚子虎よしこは苦しそうにみぞおちを押さえたまま、涙のたまった目で鷹子ようこを見上げた。悔しそうに呟くと、そのまま身をひるがえして庭園の方に駆けていった。
 「マスター。いまの仕打ちは感じやすい年頃の少年には少々、キツかったのでは?」
 ダイダの言葉に鷹子ようこは短く答えた。
 「死ぬより、マシでしょ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

【完結】今世も裏切られるのはごめんなので、最愛のあなたはもう要らない

曽根原ツタ
恋愛
隣国との戦時中に国王が病死し、王位継承権を持つ男子がひとりもいなかったため、若い王女エトワールは女王となった。だが── 「俺は彼女を愛している。彼女は俺の子を身篭った」 戦場から帰還した愛する夫の隣には、別の女性が立っていた。さらに彼は、王座を奪うために女王暗殺を企てる。 そして。夫に剣で胸を貫かれて死んだエトワールが次に目が覚めたとき、彼と出会った日に戻っていて……? ──二度目の人生、私を裏切ったあなたを絶対に愛しません。 ★小説家になろうさまでも公開中

皇太子夫妻の歪んだ結婚 

夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。 その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。 本編完結してます。 番外編を更新中です。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

初耳なのですが…、本当ですか?

あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た! でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

殿下の婚約者は、記憶喪失です。

有沢真尋
恋愛
 王太子の婚約者である公爵令嬢アメリアは、いつも微笑みの影に疲労を蓄えているように見えた。  王太子リチャードは、アメリアがその献身を止めたら烈火の如く怒り狂うのは想像に難くない。自分の行動にアメリアが口を出すのも絶対に許さない。たとえば結婚前に派手な女遊びはやめて欲しい、という願いでさえも。  たとえ王太子妃になれるとしても、幸せとは無縁そうに見えたアメリア。  彼女は高熱にうなされた後、すべてを忘れてしまっていた。 ※ざまあ要素はありません。 ※表紙はかんたん表紙メーカーさま

処理中です...