22 / 24
二一章 樹がいない……
しおりを挟む
この日、笑苗たちは生まれてはじめて学校をサボった。
優等生、と言うわけではないし、勉強熱心というわけでもない。将来のことを真剣に考えてきたわけでもない。学校で行われる進路調査にはいつだって、考えなしに『進学』と書いてきた。笑苗たちにとって『学校教育』とは、その程度のものでしかなかった。
それでも、上位カースト組と言うこともあって学校生活そのものは楽しんでいたし、好きだった。だから、『サボる』という発想はなかった。誰ひとりとしてこれまで、病気や怪我以外で学校を休んだことは一日たりとないのだ。
その笑苗たちが今日、生まれてはじめてサボった。
親にはなにも言わず、普段通りに制服を着て家を出たし、学校にもなんの連絡もしていない。
無断欠席。
普段からサボりがちな生徒なら学校側も『またか』の一言ですませるだろう。しかし、優等生ではないとは言え、いままで一度も学校をサボったことのない笑苗たちだ。それも、グループの五人全員がまとめて無断欠席となれば……。
学校側も当然、気にかける。家に連絡もする。学校に行っていないことが親にバレる。家に帰れば一悶着、起きるにちがいない。
それらをすべて承知の上で笑苗は学校をサボったし、澪たちも笑苗に付き合うことに決めた。それだけ、笑苗にとって重大なことだったのだ。生まれてはじめての本気彼氏から身を引く、ということは。
笑苗はとてもではないが学校に行って樹と同じ場所にいられる精神状態ではなかったし、澪たちにしても長年の連れを放っておいて学校になど行っていられなかった。
――勉強なんかより連れが大事!
それが澪たち四人全員の思いだった。それになにより――。
笑苗のいない場所で樹と出会ったら、真実をバラさずにいられる自信は誰にもなかった。
――本音を言えば、ちゃんと事情を説明するべきだとは思う。でも、笑苗は必死に考えてこうするべきだと決断したんだ。その笑苗の決意を勝手に無にするわけには行かない。
そう思う。
となれば、笑苗ととことん付き合うしかない!
五人は示し合わせて駅に集合した。トイレのなかで制服から私服に着替えた。高校生とバレないよう、なるべくおとなっぽく見える服にするよう事前に決めてある。必然的に全員がとっておきの勝負服、と言うことになる。
着替えを終えて全員、普段とはひと味ちがうおとなびた姿のお披露目会。
澪などモデル気分でクルリとターンを決めて言ってのけた。
「どう? あたしだってその気になれば、おとなの女の魅力たっぷりでしょ?」
「おれだって負けてないぜ。見ろ。この高級ジャケット」
慶吾がジャケットの襟を手に気取って見せる。
「お子さまが服だけかえても七五三にしか見えないわね。おとなっぽいって言うのは、あたしみたいなのを言うのよ」
あきらが、こちらもファッションモデル気取りでワンピース姿を披露する。
「おとなっぽいと言うなら秀才メガネだろう」
雅史も自慢のメガネをいじりながら格好付ける。
四人とも、普段以上にはしゃいでいた。
――こんなときのための連れだもんね。今日は絶対、新道のことは思い出させないんだから!
澪はそう決意していたし、あきら、慶吾、雅史の三人も同じ思いだった。そのために、わざとはしゃいでいるのだ。
陽気に騒ぐだけさわいで、笑苗が樹のことを思い出す暇もないように。
「よし、それじゃ行こう!」
笑苗が右腕を突きあげて叫んだ。
澪たちも同じく右腕をあげて鬨の声をあげた。
まずは遊園地に向かった。平日の午前とあってさすがに人気は少ない。貸し切り気分で絶叫マシンをハシゴした。登って、急降下して、また登っての繰り返し。身も心もたっぷりシェイクし、肚の底から絶叫を出しまくった。
散々ハシゴしたあと、地上に降りる。さすがに脳みそを揺らしすぎて足元もおぼつかない。地面そのものが揺れているような感覚で、全員そろってふらついた足取り。それでも、とにかく、昼食の時間。五人とも、普段の三倍は胃袋に詰め込んだ。
笑苗も、澪も、あきらも、今日ばかりは体重計の数字という恐怖を忘れ、パフェでも、アイスクリームでも食べまくった。
午後からは公園に移動した。カップルに人気の池のボートに飛び乗った。慶吾と雅史がボート競争をはじめ、笑苗たち三人はキャアキャア言いながら応援した。
遊歩道でマラソン大会を開き、ストリートバスケに熱狂した。
たっぷり体を動かしたところでゲームセンターに移動。そこでも、大声を出してはしゃぎまくった。
気がつけばすでに夕方。笑苗たちは迷わずカラオケ店に飛び込んだ。山ほどのピザを頼んで夕食とし、声のつづく限り唄いまくった。
もう何曲目だろう。澪と慶吾によるヤケクソのような大声でのデュエットが部屋のなかに響いている。笑苗は手にしたタンブリンをシャンシャン鳴らしながら笑顔で合いの手を入れている。
――うん。やっぱり、みんなで騒ぐのは楽しいよね。
笑苗はそう思い、誰もいない隣を振り向いた。そして、言った。
「ねっ、樹もそうでしょ?」
その言葉に――。
部屋のなかがシン、と、静まり返った。
上辺の陽気さをはぎ取られた、気遣う視線が笑苗に集まる。
「あっ……」
笑苗は自分がしでかしてしまったことに気付いた。
思わず、そんなことを言ってしまうぐらい、笑苗にとって樹が側にいることは当たり前になっていた。
タンブリンを握る手に力がこもる。華奢な体が小刻みに震える。うつむけた顔から嗚咽の声が聞こえてくる。膝の上に涙がこぼれた。笑苗は――。
身を震わせて泣いていた。
澪とあきらがたまらず笑苗を両側から抱きしめた。ふたりの親友に支えられながら泣き崩れる笑苗の姿を、慶吾と雅史はじっと見つめている。
「……雅史」
「……ああ」
「おれ、やっぱり、新道に本当のことを言ってくる」
「奇遇だな。おれもそうするつもりだ」
慶吾と雅史はそう誓いあった。だが――。
それより早く、樹の方から呼び出しがあった。
『明日の朝、校舎の屋上で』
笑苗をはじめとする五人全員に、そうメールが送られてきたのだ。
優等生、と言うわけではないし、勉強熱心というわけでもない。将来のことを真剣に考えてきたわけでもない。学校で行われる進路調査にはいつだって、考えなしに『進学』と書いてきた。笑苗たちにとって『学校教育』とは、その程度のものでしかなかった。
それでも、上位カースト組と言うこともあって学校生活そのものは楽しんでいたし、好きだった。だから、『サボる』という発想はなかった。誰ひとりとしてこれまで、病気や怪我以外で学校を休んだことは一日たりとないのだ。
その笑苗たちが今日、生まれてはじめてサボった。
親にはなにも言わず、普段通りに制服を着て家を出たし、学校にもなんの連絡もしていない。
無断欠席。
普段からサボりがちな生徒なら学校側も『またか』の一言ですませるだろう。しかし、優等生ではないとは言え、いままで一度も学校をサボったことのない笑苗たちだ。それも、グループの五人全員がまとめて無断欠席となれば……。
学校側も当然、気にかける。家に連絡もする。学校に行っていないことが親にバレる。家に帰れば一悶着、起きるにちがいない。
それらをすべて承知の上で笑苗は学校をサボったし、澪たちも笑苗に付き合うことに決めた。それだけ、笑苗にとって重大なことだったのだ。生まれてはじめての本気彼氏から身を引く、ということは。
笑苗はとてもではないが学校に行って樹と同じ場所にいられる精神状態ではなかったし、澪たちにしても長年の連れを放っておいて学校になど行っていられなかった。
――勉強なんかより連れが大事!
それが澪たち四人全員の思いだった。それになにより――。
笑苗のいない場所で樹と出会ったら、真実をバラさずにいられる自信は誰にもなかった。
――本音を言えば、ちゃんと事情を説明するべきだとは思う。でも、笑苗は必死に考えてこうするべきだと決断したんだ。その笑苗の決意を勝手に無にするわけには行かない。
そう思う。
となれば、笑苗ととことん付き合うしかない!
五人は示し合わせて駅に集合した。トイレのなかで制服から私服に着替えた。高校生とバレないよう、なるべくおとなっぽく見える服にするよう事前に決めてある。必然的に全員がとっておきの勝負服、と言うことになる。
着替えを終えて全員、普段とはひと味ちがうおとなびた姿のお披露目会。
澪などモデル気分でクルリとターンを決めて言ってのけた。
「どう? あたしだってその気になれば、おとなの女の魅力たっぷりでしょ?」
「おれだって負けてないぜ。見ろ。この高級ジャケット」
慶吾がジャケットの襟を手に気取って見せる。
「お子さまが服だけかえても七五三にしか見えないわね。おとなっぽいって言うのは、あたしみたいなのを言うのよ」
あきらが、こちらもファッションモデル気取りでワンピース姿を披露する。
「おとなっぽいと言うなら秀才メガネだろう」
雅史も自慢のメガネをいじりながら格好付ける。
四人とも、普段以上にはしゃいでいた。
――こんなときのための連れだもんね。今日は絶対、新道のことは思い出させないんだから!
澪はそう決意していたし、あきら、慶吾、雅史の三人も同じ思いだった。そのために、わざとはしゃいでいるのだ。
陽気に騒ぐだけさわいで、笑苗が樹のことを思い出す暇もないように。
「よし、それじゃ行こう!」
笑苗が右腕を突きあげて叫んだ。
澪たちも同じく右腕をあげて鬨の声をあげた。
まずは遊園地に向かった。平日の午前とあってさすがに人気は少ない。貸し切り気分で絶叫マシンをハシゴした。登って、急降下して、また登っての繰り返し。身も心もたっぷりシェイクし、肚の底から絶叫を出しまくった。
散々ハシゴしたあと、地上に降りる。さすがに脳みそを揺らしすぎて足元もおぼつかない。地面そのものが揺れているような感覚で、全員そろってふらついた足取り。それでも、とにかく、昼食の時間。五人とも、普段の三倍は胃袋に詰め込んだ。
笑苗も、澪も、あきらも、今日ばかりは体重計の数字という恐怖を忘れ、パフェでも、アイスクリームでも食べまくった。
午後からは公園に移動した。カップルに人気の池のボートに飛び乗った。慶吾と雅史がボート競争をはじめ、笑苗たち三人はキャアキャア言いながら応援した。
遊歩道でマラソン大会を開き、ストリートバスケに熱狂した。
たっぷり体を動かしたところでゲームセンターに移動。そこでも、大声を出してはしゃぎまくった。
気がつけばすでに夕方。笑苗たちは迷わずカラオケ店に飛び込んだ。山ほどのピザを頼んで夕食とし、声のつづく限り唄いまくった。
もう何曲目だろう。澪と慶吾によるヤケクソのような大声でのデュエットが部屋のなかに響いている。笑苗は手にしたタンブリンをシャンシャン鳴らしながら笑顔で合いの手を入れている。
――うん。やっぱり、みんなで騒ぐのは楽しいよね。
笑苗はそう思い、誰もいない隣を振り向いた。そして、言った。
「ねっ、樹もそうでしょ?」
その言葉に――。
部屋のなかがシン、と、静まり返った。
上辺の陽気さをはぎ取られた、気遣う視線が笑苗に集まる。
「あっ……」
笑苗は自分がしでかしてしまったことに気付いた。
思わず、そんなことを言ってしまうぐらい、笑苗にとって樹が側にいることは当たり前になっていた。
タンブリンを握る手に力がこもる。華奢な体が小刻みに震える。うつむけた顔から嗚咽の声が聞こえてくる。膝の上に涙がこぼれた。笑苗は――。
身を震わせて泣いていた。
澪とあきらがたまらず笑苗を両側から抱きしめた。ふたりの親友に支えられながら泣き崩れる笑苗の姿を、慶吾と雅史はじっと見つめている。
「……雅史」
「……ああ」
「おれ、やっぱり、新道に本当のことを言ってくる」
「奇遇だな。おれもそうするつもりだ」
慶吾と雅史はそう誓いあった。だが――。
それより早く、樹の方から呼び出しがあった。
『明日の朝、校舎の屋上で』
笑苗をはじめとする五人全員に、そうメールが送られてきたのだ。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
イルカノスミカ
よん
青春
2014年、神奈川県立小田原東高二年の瀬戸入果は競泳バタフライの選手。
弱小水泳部ながらインターハイ出場を決めるも関東大会で傷めた水泳肩により現在はリハビリ中。
敬老の日の晩に、両親からダブル不倫の末に離婚という衝撃の宣告を受けた入果は行き場を失ってしまう。
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
人魚のカケラ
初瀬 叶
青春
あの娘は俺に言ったんだ
『もし私がいなくなっても、君は……君だけには覚えていて欲しいな』
父親と母親が離婚するらしい。
俺は父親、弟は母親が引き取るんだと。……俺等の気持ちなんてのは無視だ。
そんな中、弟が入院した。母親はまだ小学生の弟にかかりきり、父親は仕事で海外出張。
父親に『ばあちゃんの所に行け』と命令された俺は田舎の町で一ヶ月を過ごす事になる。
俺はあの夏を忘れる事はないだろう。君に出会えたあの夏を。
※設定は相変わらずふんわりです。ご了承下さい。
※青春ボカロカップにエントリーしております。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる