逆襲の悪役令嬢物語 ~家門の矜持、守るためなら鬼となります〜

藍条森也

文字の大きさ
上 下
6 / 26
第一部 旅立ち篇

六の扉 カーディナル家は死なず

しおりを挟む
 カーディナル家の屋敷は惨憺さんたんたるありさまだった。
 門はひしゃげ、庭は掘り返され、柱は折られている。
 壁は崩されているし、床は引っぺがされている。天井にさえ穴が空いている。
 もはや、家と言うより家の残骸ざんがい
 そう言った方が近いありさまだった。無傷の部分が大貴族の屋敷らしく贅沢ぜいたくだが下品ではない、上品な優美ゆうびさを見せているだけに損壊そんかい部分ぶぶんのひどさが目に付いた。
 空き家を荒らす強盗に襲われた家だってここまでひどいことになりはしない。突如とつじょとしてやってきた兵隊たちが『隠されている毒物を見つけるため』と称してさんざんに荒らしていった、その結果だった。
 初老しょろうの執事が兵士たちの前に立ちはだかり『隠している毒物などない』といくら抗議しても兵士たちは気にもとめなかった。その太い腕で執事を押しのけ、ズカズカと屋敷内に入り込み、部屋という部屋を荒らし回り、柱をへし折り、床を引きはがし……乱暴らんぼう狼藉ろうぜきの限りを尽くしていった。そして、カーディナル家が代々、編纂へんさんしてきた貴重な資料や、大金をはたいて遠い未開地から運ばせた薬草などをあらかた持ち去った。屋敷内の宝石やら美術品やらも一緒に持ち去ったのは――。
 どう考えても任務外の行いだったが。
 屋敷の一角には黒く焼け焦げた場所まであった。
 兵士たちの一部が帰り際『汚れた毒を浄化する』などと称して火を付けていったのだ。使用人の一団があわてて消し止めたのでボヤですんだが、使用人たちの受けた心理的な衝撃は計り知れないものだった。
 初老の執事グルック。
 厳格なハウスキーパー、シュレッサ。
 大柄なコック、サマンサ。
 次期執事と目される若きフットマン、サーブ。
 いつも陽気なコーチマン御者のハザブ。
 偏屈だが腕の良いガーデナー栽培師、カント。
 まだ一二歳になったばかりのボーイの少年、ルークス。
 無傷のものはひとりもいない。皆、どこかしら怪我を負っていた。兵士たちの狼藉ろうぜきからあるじの屋敷を守ろうと立ちはだかり、武器をもった腕で吹き飛ばされたのだ。
 サーブにいたっては折れた腕を間に合わせの布で吊っている。まだ若く、体力のあるかの人はとくに執拗しつように兵士たちに立ち向かい、そのために、ひときわ手ひどく痛めつけられたのだ。
 「……カーディナル家もこれで終わりか」
 執事のグルックが呟いた。
 一〇歳のときに見習いのボーイとして奉公ほうこうに入り、以来、四代の主に対して忠実に仕えつづけ、執事にまで登りつめた。そのグルックにとってカーディナル家のこんなありさまを見せつけられることは自分の臓物ぞうもつを斬り裂かれるよりも辛いことだった。
 その他の使用人たちもグルックの言葉にうなずくかのようにうなだれている。
 いつも陽気で、口さえ開けばジョークばかり。グルックやシュレッサからは『カーディナル家の使用人なのだから軽薄けいはくな態度を取らないように』と注意されてばかりのコーチマンのハザブでさえ、いつもの陽気さを忘れ去り、疲れはてた表情をしていた。口の端から血が垂れているのは兵士のひとりと殴り合いを演じた際、顔面に拳を食らって口のなかを切ったからだ。
 単に兵士に荒らされたという、それだけのことならここまで落ち込むこともなかっただろう。カーディナル家の使用人たちを絶望させたのは、それよりもむしろ町の人々の態度だった。
 兵士たちによって屋敷を荒らされ、殴り飛ばされる。
 その姿を目撃しても町の人々は怒りの表情ひとつ見せようとはしなかった。それどころか、関わり合いになりたくないとばかりに屋敷の前を足早に通り過ぎ、なかには唾を吐きかけていくものまでいる始末。
 人は理不尽を嫌う。
 善人が幸福になり、悪人が報いを受ける世界を望む。
 善人が不幸になり、悪人がのうのうと生き続ける。
 そんな世界は望まない。
 ひどいことをした人間はひどい目に遭って欲しい。
 そう望む。
 その望みの行く就くところ『ひどい目に遭うのは、ひどいことをしてきたからだ』という発想の逆転が起こる。何も悪いことをしていない人間が理不尽なひどい目に遭うことが耐えられないために。
 その心理の行き着くところ、町の人々は、
 『兵士たちがあそこまでやるなんて、相当に悪いことをしていたにちがいない』
 そう信じた。
 そう信じることで世の理不尽さから目をそらした。
 そして、もちろん、兵士たちはその効果を狙ってカーディナル家を手ひどく痛めつけたのだ。国王アルフレッドの指示によって。
 町の人々、これまで親しく交流をもち、薬師として心身を守るなかで感謝し、敬愛してくれた町の人々。その人々でさえいまやカーディナル家が毒物を用いて王家を操った極悪非道の一族だと信じている。
 その現実が、忠実な執事をして言わしめたのだ。
 『カーディナル家もこれで終わりか』と。
 その言葉に言い返すものは誰もいなかった。いないと思われた。だが――。
 「何を言ってるんですか!」
 甲高い声が響いた。
 集中した視線の先にいたのは私服姿のまだ一〇代の少女だった。
 制服を着込んでいない使用人。それは、女主人に付き従う侍女の立場にあることを示していた。
 侍女メリッサ。
 三年前、ラベルナの両親が死亡し、ラベルナが当主の地位を継いだ。その際、大貴族とのつながりを望んだ下級貴族の父の計らいで、ラベルナ付きの侍女として屋敷に仕えることになった。幸い、ラベルナにも気に入られ、以来、女主人の側を離れることなく付き従ってきた。
 ラベルナが地下牢に幽閉されたと聞いたときには単身、王宮の飛び込み、
 「自分はラベルナさま付きの侍女です! ラベルナさまが地下牢に幽閉されるというならわたしもお供します!」と主張した。
 その後、るいが及ぶことを怖れた父から家に帰るよう言われたときも、
 「わたしはラベルナさまの侍女です!」と、断固として拒否した。
 そのメリッサはいま、最愛の伴侶を亡くしたばかりのようにうなだれる他の使用人相手に一喝いっかつしていた。
 「わたしたちがあきらめてどうするんですか⁉ ラベルナさまはいま、王宮の地下牢でただおひとりで戦っていらっしゃるんですよ! ラベルナさまがご不在の間、わたしたちがカーディナル家を守らなければならないんじゃないですか!」
 いまこの場にいる使用人のなかでメリッサより年下と言えば、まだ一二歳のボーイのルークスただひとりなのだが、メリッサはそんなことはお構いなしに年長の使用人たちを鼓舞こぶしつづけた。
 「何があろうとラベルナさまは必ずお戻りになります! そのとき、お屋敷がこんなありさまだったらどんな顔でお迎えするんですか⁉ それでも、誇り高きカーディナル家の使用人ですか!」
 「しかし……」
 煮え切らない態度の年長者たちにメリッサは――。
 キレた。
 頭から湯気を噴き出し、叫んだ。
 「もういいです! あなたたちはどこへなりと行ってください! カーディナル家の誇りをもたない人たちになんて用はありません。わたしはひとりでラベルナさまをお迎えします!」
 メリッサはそう言うなり、あちこちに散らばる残骸ざんがいを運びはじめた。
 本気でひとりで屋敷の修繕しゅうぜんをしようというつもりらしい。
 しかし、散らばった残骸はあまりにも多く、どれも人の背丈ほども大きい。何しろ、屈強くっきょうな兵士たちが力任せに壊していった跡なのだ。大の男でさえ大変なのに一〇代の少女の身には余る仕事だった。案の定あん じょう、残骸を運ぼうとしてはふらついたり、倒れたり……。
 それでも、メリッサは歯を食いしばって片付けをつづけた。
 やがて、見ていられなくなったのだろう。フットマンのサーブが片腕を吊ったまま前に進み出た。
 「貸せ。主人のためならどんな仕事でもこなすのがフットマンだ」
 ボーイのルークスが飛び出した。
 「そんな雑用はボーイであるおいらの仕事だ!」
 いつも陽気だったコーチマンのハザブがのっそりと身を動かした。
 「女子供ばかりに働かせてるわけにはいかんわな」
 コックのサマンサが歩み寄った。
 「やれやれ。いまどきの若い娘は腰が入ってないねえ。あたしらの若い頃はその程度の荷物、軽々と運んだもんだけどねえ」
 ガーデナーのカントがいつもの農業用具を取り出し、荒らされた庭を直しはじめた。
 「こんなざまじゃあ、わしの大事な温室も使い物にならなくなっちまうしな」
 残るふたり、男性使用人の頂点に立つ執事のグルックと女性使用人を監督する立場にあるハウスキーパーのシュレッサは、若い同僚たちの働きをじっと眺めていた。
 「……たしかに、あの娘の言うとおりだな。わしらはあくまでも使用人にすきん。しかし、カーディナル家の一員であることにちがいはない。カーディナル家の誇りは我々ももっている」
 「ええ、その通りですわ。ラベルナさまを笑顔でお迎え出来ないようでは使用人の名折なおれ」
 「ふむ。どれ、久し振りに肉体労働に励むとするか」
 「ご無理はなさらないでくださいよ。もうお歳なんですからね」
 「何を言う。歳はとってもこのグルック、ボーイからの叩きあげ。肉体労働は手慣れたもんじゃ。お前さんこそ大丈夫なのか? 日頃、若いメイドたちに指図するばかりで自分の手を動かすことはないじゃろう」
 「何をおっしゃいます。全女性使用人の頂点に立つハウスキーパーの実力。見せて差しあげます」
 カーディナル家は――。
 いまだ死なず。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

傭兵ヴァルターと月影の君~俺が領主とか本気かよ?!~

みつまめ つぼみ
ファンタジー
 船旅を終えて港町オリネアに辿り着いた旅の傭兵ヴァルターは、幼いセイラン国の姫巫女アヤメと出会い、彼女によってキュステンブルク王国を救う騒動に巻き込まれて行く。  アヤメにはとんでもない秘密があり、それによってヴァルターは傭兵から領主へと転身する。  一見すると万夫不当で粗暴な男、だがその実、知略に富んだヴァルターの成り上がり物語。

[完]出来損ない王妃が死体置き場に捨てられるなんて、あまりにも雑で乱暴です

小葉石
恋愛
 国の周囲を他国に囲まれたガーナードには、かつて聖女が降臨したという伝承が残る。それを裏付ける様に聖女の血を引くと言われている貴族には時折不思議な癒しの力を持った子供達が生まれている。  ガーナードは他国へこの子供達を嫁がせることによって聖女の国としての威厳を保ち周辺国からの侵略を許してこなかった。      各国が虎視眈々とガーナードの侵略を図ろうとする中、かつて無いほどの聖女の力を秘めた娘が侯爵家に生まれる。ガーナード王家はこの娘、フィスティアを皇太子ルワンの皇太子妃として城に迎え王妃とする。ガーナード国王家の安泰を恐れる周辺国から執拗に揺さぶりをかけられ戦果が激化。国王となったルワンの側近であり親友であるラートが戦場から重傷を負って王城へ帰還。フィスティアの聖女としての力をルワンは期待するが、フィスティアはラートを癒すことができず、ラートは死亡…親友を亡くした事と聖女の力を謀った事に激怒し、フィスティアを王妃の座から下ろして、多くの戦士たちが運ばれて来る死体置き場へと放り込む。  死体の中で絶望に喘ぐフィスティアだが、そこでこその聖女たる力をフィスティアは発揮し始める。  王の逆鱗に触れない様に、身を隠しつつ死体置き場で働くフィスティアの前に、ある日何とかつての夫であり、ガーナード国国王ルワン・ガーナードの死体が投げ込まれる事になった……………!   *グロテスクな描写はありませんので安心してください。しかし、死体と言う表現が多々あるかと思いますので苦手な方はご遠慮くださいます様によろしくお願いします。

自業自得じゃないですか?~前世の記憶持ち少女、キレる~

浅海 景
恋愛
前世の記憶があるジーナ。特に目立つこともなく平民として普通の生活を送るものの、本がない生活に不満を抱く。本を買うため前世知識を利用したことから、とある貴族の目に留まり貴族学園に通うことに。 本に釣られて入学したものの王子や侯爵令息に興味を持たれ、婚約者の座を狙う令嬢たちを敵に回す。本以外に興味のないジーナは、平穏な読書タイムを確保するために距離を取るが、とある事件をきっかけに最も大切なものを奪われることになり、キレたジーナは報復することを決めた。 ※2024.8.5 番外編を2話追加しました!

神託の聖女様~偽義妹を置き去りにすることにしました

青の雀
恋愛
半年前に両親を亡くした公爵令嬢のバレンシアは、相続権を王位から認められ、晴れて公爵位を叙勲されることになった。 それから半年後、突如現れた義妹と称する女に王太子殿下との婚約まで奪われることになったため、怒りに任せて家出をするはずが、公爵家の使用人もろとも家を出ることに……。

【完結】リクエストにお答えして、今から『悪役令嬢』です。

野菜ばたけ@既刊5冊📚好評発売中!
恋愛
「断罪……? いいえ、ただの事実確認ですよ。」 *** ただ求められるままに生きてきた私は、ある日王子との婚約解消と極刑を突きつけられる。 しかし王子から「お前は『悪』だ」と言われ、周りから冷たい視線に晒されて、私は気づいてしまったのだ。 ――あぁ、今私に求められているのは『悪役』なのだ、と。  今まで溜まっていた鬱憤も、ずっとしてきた我慢も。  それら全てを吐き出して私は今、「彼らが望む『悪役』」へと変貌する。  これは従順だった公爵令嬢が一転、異色の『悪役』として王族達を相手取り、様々な真実を紐解き果たす。  そんな復讐と解放と恋の物語。 ◇ ◆ ◇ ※カクヨムではさっぱり断罪版を、アルファポリスでは恋愛色強めで書いています。  さっぱり断罪が好み、または読み比べたいという方は、カクヨムへお越しください。  カクヨムへのリンクは画面下部に貼ってあります。 ※カクヨム版が『カクヨムWeb小説短編賞2020』中間選考作品に選ばれました。  選考結果如何では、こちらの作品を削除する可能性もありますので悪しからず。 ※表紙絵はフリー素材を拝借しました。

ここは貴方の国ではありませんよ

水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。 厄介ごとが多いですね。 裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。 ※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。

拝啓、あなた方が荒らした大地を修復しているのは……僕たちです!

FOX4
ファンタジー
王都は整備局に就職したピートマック・ウィザースプーン(19歳)は、勇者御一行、魔王軍の方々が起こす戦闘で荒れ果てた大地を、上司になじられながらも修復に勤しむ。平地の行き届いた生活を得るために、本日も勤労。

十五の石の物語

ルカ(聖夜月ルカ)
ファンタジー
偶然に手に入れたアマゾナイトの指輪から、レヴの人生の歯車は大きく動き始めた… 「和名宝石で15のお題」に沿った西洋風ファンタジーです。 15のお題を順番通りに使い、一つの物語にまとめています。 指輪の代金を支払うためだけに家を出たレヴは、謎の老人を探すうちに、奇妙な伝説の種族と出会う。 彼らとの関わりが、またレヴの運命を大きく突き動かして…… ※表紙画は白川愛理様に描いていただきました。

処理中です...