おれは農家の跡取りだ! 〜一度は捨てた夢だけど、新しい仲間とつかんでみせる〜

藍条森也

文字の大きさ
上 下
30 / 34
三〇章

やっぱ、かなわないな、親父には

しおりを挟む
 次の日から祭りの準備は一気に加速した。もうそれぞれの家に帰ってなどいられない。全員、おれの実家に泊まり込んで朝から晩まで働き通しだ。
 小さな水槽の底に砂利を敷き詰め、田んぼの水を入れ、小ブナやザリガニ、ヌマエビ、貝、水草など、田んぼの生き物を入れ、水面にハスを浮かべて生き物セットを作る。
 ホテイアオイは、もし捨てられたらその一株が猛烈に繁殖してはびこりかねないので入れないことにした。そのホテイアオイの花は美しいのだが、一日花で次の日には水に沈んでしまう。そのままでは商品にならないのでせっせと切り取ってドライフラワーにした。
 大変なのは料理用の魚介類の確保だった。いちいち田んぼに入って捕ってくるわけにはいかないので、すぐに捕れる場所に確保しておかなくてはならない。水槽では小さくて追い付かないのでたらいに水を張り、そのなかに泳がせておくことにした。その分をとるのも大変だった。網をもって追い掛けたり、罠をかけたりしてなんとか確保した。
 しかし、本当に大変なのはその後だ。たらいの水は毎日、かえなくてはならない。田んぼの魚はどうしても泥くさいので、泥を吐かせるためにきれいな水のなかに何日か置いておく必要があるのだ。そのために予備のたらいに水を張り、魚を傷つけないようそっと移し替え、それから水を捨てにいって……その繰り返し。当然、こういう力仕事は男組、つまり、おれと金子の仕事となる。
 しかし、おれはともかく完全インドア・オタク人間の金子はこんな肉体労働にはまったく向かない。足元はフラフラするわ、手元はおぼつかないわで、最初から悲鳴をあげていた。
 「重いっ! 手が痛いっ! 頭がクラクラするっ!」
 「いちいちわめくなっての、ちょっとは男らしいとこ、見せてみろ」
 「おれはお前とちがって頭脳労働者なんだ。こんな仕事に向くかっ!」
 「何が頭脳労働者だ。二次創作しかできないオタク野郎が」
 「あっ、同人業界をなめてるな。あの世界でやっていくのは地獄の苦しみなのだぞ。同人誌を見るファンの目はそれはそれはシビアなもので……」
 「わかった、わかった。ほら、陽芽姉ちゃんが見てるぞ。男らしいとこ見せてやれ」
 「おおっ、お姉さま! 男・金子雄二、がんばっておりますぞっ」
 「手なんか振るな。落ちるだろうがっ!」
 料理の下拵えもしておかなくてはならない。ザリガニを熱湯に放り込み、殻と背ワタを取って、冷凍しておく。魚も腹をさいて腸を取り、やはり、冷凍していく。料理ができるのはおれと雪森だけなのでこれはおれたちの仕事だ。とってはさばき、とってはさばき、どんどん冷凍していく。
 祭りの準備に追われているうちに毎日がどんどん過ぎていく。そのうちにテレビの放映日がやってきた。実家のテレビの前にみんなで座り、そろって見た。
 メイド姿でインタビューを受けている自分の映像を見るというのはやはり相当に気恥ずかしい。とくに、エキサイトしてしまったシーンというのは――。
 ――おれはこんな態度でこんなことを言っていたのか⁉
 その態度。その口調。その内容。どれをとっても現実離れしたぐらい恥ずかしいものでおれは大げさではなくテレビの前で七転八倒した。こんなもの、とてもではないが見ていられない。逃げ出そうとするおれをみんなでよってたかって押さえ付け、見せようとする。その態度がまたやけに楽しそうなのだ。おれは悲鳴をあげて逃げつづけた。
 そして、その夜。
 おれは親父に呼ばれた。親父は部屋の真ん中にあぐらをかいて座っていた。おれもその前に座る。
 ――うっ。ついにきたか。
 親父の表情を見ておれはそう思った。いままで親父にはメイドのコスプレをしていることは黙っていた。それがいきなり、テレビを見て知ったわけだ。衝撃はいかばかりか。いや、それはもちろん、おれだってこんな不意打ちを食らわせるのは本意ではなかったのだが……父親に向かって『あんたの息子はメイドになってる』なんて言えるか!
 そして、実の息子がこんな真似をしていることを怒らない父親などいるはずがない。事実を知ってついにそのときがきたというわけだ。
 ――お、落ち着け。勘当されるのを覚悟ではじめたことだろう。いまさらビビってどうする!
 「いや、あの、親父、これは……」
 あわてて言おうとするおれの機先を制し、親父の言った言葉は、
 「でかした」
 一瞬、おれは親父の言葉の意味がわからずにキョトンとしてしまった。
 「えっ、なに? 親父、なんだって?」
 「でかしたと言った」
 「でかしたって……」
 「男子たるもの、生涯を懸けた仕事のためなら恥も外聞もかなぐり捨て、必死の努力をすべし。こんな恥ずかしい格好をしてまでやり遂げようとするとはさすがおれの息子だ。見なおしたぞ」
 「見なおしたって……いいのかよ、親父? 自分の息子がメイドコスプレなんかしてるんだぞ?」
 「それがどうした。おれだって出稼ぎに出たときには、新宿でオカマ・バーに勤めたこともある」
 げっ。
 マジかよ?
 若い頃から農業一筋で、ごつくて、いかめしいこの親父が、女装して接客してたってのか? 信じられない、信じたくない。おれとちがって絶対、似合ったはずがない。化けもん系とかいうやつか? それにしたって……。
 「わっはっはっ。おれがどうやってお前を養ってきたか知って感動したか。感謝のあまり、畳に額をすりつけてくれてもかまわんのだぞ」
 と、豪快に笑い飛ばす。
 ――やれやれ、かなわねえな、この親父には。
 親子二代にわたって代々伝えられた田んぼを守るべく、女装して、体を張って、挑んできたわけだ。それがなんだかやけにおかしかった。親父がそうしてくれたからいまのおれがある。ならば今度はおれの番だ。この家と土地は必ず守ってみせる。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】カワイイ子猫のつくり方

龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。 無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。

全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―

入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。 遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。 本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。 優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。

SING!!

雪白楽
青春
キミの音を奏でるために、私は生まれてきたんだ―― 指先から零れるメロディーが、かけがえのない出会いを紡ぐ。 さあ、もう一度……音楽を、はじめよう。 第12回ドリーム小説大賞 奨励賞 受賞作品

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。

石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。 そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。 新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。 初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は、別サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

深海の星空

柴野日向
青春
「あなたが、少しでも笑っていてくれるなら、ぼくはもう、何もいらないんです」  ひねくれた孤高の少女と、真面目すぎる新聞配達の少年は、深い海の底で出会った。誰にも言えない秘密を抱え、塞がらない傷を見せ合い、ただ求めるのは、歩む深海に差し込む光。  少しずつ縮まる距離の中、明らかになるのは、少女の最も嫌う人間と、望まれなかった少年との残酷な繋がり。 やがて立ち塞がる絶望に、一縷の希望を見出す二人は、再び手を繋ぐことができるのか。 世界の片隅で、小さな幸福へと手を伸ばす、少年少女の物語。

私の隣は、心が見えない男の子

舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。 隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。 二人はこの春から、同じクラスの高校生。 一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。 きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。

処理中です...