22 / 25
どうかしてる小説家
奇妙な儀式
しおりを挟む
事情を桜とお藤に説明した所、思った以上に快く承諾してくれた。曰く、「御茶之介先生の頼みなら断る訳にはいかないでしょ」との事。桜も一緒に行きたがってはいたが、怪異が起きている場所に自ら突っ込むという行動が許されるはずもなく。今回はお藤と共にお留守番という事になった。
虎和と御茶之介は、駕籠(人を乗せて人力で運ぶ乗り物)に乗って村へと移動していた。
「それで、その村で行われてる『奇妙な儀式』っていうのは?」
「僕も人づてに聞いただけなんだけど、何やら数カ月に一度くらいの頻度で生贄が捧げられているらしいんだ。まぁ、それくらいしか分からないんだけど」
「……そんな事だろうと思って、調べてきたよ。久遠村は三年前から、年貢の徴収が上手くいっていないらしい。それ程に裏にいる妖魔が農民たちを支配しているのかも。もしくは、生贄だけじゃなく農作物も捧げられてるのかも」
これらは虎和が城からこっそり持ち出した機密情報だ。駕籠を運んでいる人に聞こえないよう、小声で御茶之介に伝える。
「ふむ……少なくとも生贄を求めたり儀式を行ったりする辺り、相当な知能がありそうだな。それ程の強敵って事か……」
知能が高い妖魔はほとんどの場合、比例するように強力である。御茶之介はその妖魔の強大さに怯えている……のではなく、嬉々とした表情を浮かべていた。
「強い妖魔か……実に良い! そんな強さの妖魔と対峙できるなんて中々無い経験だ! これは良い小説の題材になりそうだァ!」
「……やっぱり狂ってるわこの人」
やはり小説の事しか頭にない御茶之介の狂い具合に、虎和は頭を抱える。果たしてこんな奴と共に怪異を解決できるのだろうか。
~~~
しばらくして、目標の久遠村に到着する。
「ここが久遠村……見た感じは普通の農村だな」
「成程……これが農村の風景! 農村を訪れる事なんて中々無いだろうから今のうちに記録しておかなくては……!」
「そんな事言ってる場合じゃないでしょ。とりあえず村長に挨拶に行きますよ」
村に入って早々にいつも通りに暴走しようとする御茶之介をなだめ、二人は久遠村の村長の元へと向かった。
「この村に来客とは珍しい……。保馬城の方から来られたのですね。わざわざご苦労様です。私はこの村の村長の竹永と言います。本日はどういったご用件で?」
「この村で行われている奇妙な儀式について———」
「俺は藩の者です。ここ数年、年貢の徴収が上手くいっていない事があるようですが、何かあったのですか?」
あまりにも直球に聞こうとする御茶之介を押さえ、虎和が竹永に質問する。
「それが実は……三年前から鬼がこの村に住み着いて、生贄や農作物を要求するようになったんです」
竹永は小声で語りだした。話しながら震えているその姿は、いかにその鬼が恐ろしいかを物語っている。
「鬼、ですか」
「はい。鬼は斑雷と言って、雷の妖術で村の戦える者達を一瞬で倒してしまいました。それからこの村は実質的に斑雷に支配されて、一カ月の頻度で生贄を一人と農作物を要求されるように……」
鬼は妖魔の中でもかなり上位に位置する妖魔だ。位で言えば以前虎和が祓った煙ヶ羅と同格か、個体によってはそれ以上である。
「それがこの村で行われていた儀式の正体だったのか……。実に面白い。これは良い小説の題材に———」
「俺達は怪異を解決し、この村がまた健全に年貢を納めて生活を送れるような状態に戻すためにここに来ました。その斑雷という鬼、俺達が倒します」
またもや無神経な事を言おうとする御茶之介を黙らせて、虎和が宣言する。それを聞いた竹永は感激し、涙した。
「お二人とも……ありがとうございます! 斑雷に支配されて三年、我々ももう限界です。明日が一カ月に一回の儀式の日なんです。なのでお二人には、そこで斑雷を討っていただきたい。……お願いします!」
「分かりました。人間を利用して利益を被る邪悪な妖魔は俺が許しません」
決戦は明日。それまで虎和と御茶之介は竹永の家で泊めてもらう事になった。
「なぁ虎和君、どうして君はそんなに僕の言う事を遮るんだい? 流石の僕でも悲しいんだけど」
「それはあなたが無神経な事ばかり言おうとするからでしょ」
虎和と御茶之介は、駕籠(人を乗せて人力で運ぶ乗り物)に乗って村へと移動していた。
「それで、その村で行われてる『奇妙な儀式』っていうのは?」
「僕も人づてに聞いただけなんだけど、何やら数カ月に一度くらいの頻度で生贄が捧げられているらしいんだ。まぁ、それくらいしか分からないんだけど」
「……そんな事だろうと思って、調べてきたよ。久遠村は三年前から、年貢の徴収が上手くいっていないらしい。それ程に裏にいる妖魔が農民たちを支配しているのかも。もしくは、生贄だけじゃなく農作物も捧げられてるのかも」
これらは虎和が城からこっそり持ち出した機密情報だ。駕籠を運んでいる人に聞こえないよう、小声で御茶之介に伝える。
「ふむ……少なくとも生贄を求めたり儀式を行ったりする辺り、相当な知能がありそうだな。それ程の強敵って事か……」
知能が高い妖魔はほとんどの場合、比例するように強力である。御茶之介はその妖魔の強大さに怯えている……のではなく、嬉々とした表情を浮かべていた。
「強い妖魔か……実に良い! そんな強さの妖魔と対峙できるなんて中々無い経験だ! これは良い小説の題材になりそうだァ!」
「……やっぱり狂ってるわこの人」
やはり小説の事しか頭にない御茶之介の狂い具合に、虎和は頭を抱える。果たしてこんな奴と共に怪異を解決できるのだろうか。
~~~
しばらくして、目標の久遠村に到着する。
「ここが久遠村……見た感じは普通の農村だな」
「成程……これが農村の風景! 農村を訪れる事なんて中々無いだろうから今のうちに記録しておかなくては……!」
「そんな事言ってる場合じゃないでしょ。とりあえず村長に挨拶に行きますよ」
村に入って早々にいつも通りに暴走しようとする御茶之介をなだめ、二人は久遠村の村長の元へと向かった。
「この村に来客とは珍しい……。保馬城の方から来られたのですね。わざわざご苦労様です。私はこの村の村長の竹永と言います。本日はどういったご用件で?」
「この村で行われている奇妙な儀式について———」
「俺は藩の者です。ここ数年、年貢の徴収が上手くいっていない事があるようですが、何かあったのですか?」
あまりにも直球に聞こうとする御茶之介を押さえ、虎和が竹永に質問する。
「それが実は……三年前から鬼がこの村に住み着いて、生贄や農作物を要求するようになったんです」
竹永は小声で語りだした。話しながら震えているその姿は、いかにその鬼が恐ろしいかを物語っている。
「鬼、ですか」
「はい。鬼は斑雷と言って、雷の妖術で村の戦える者達を一瞬で倒してしまいました。それからこの村は実質的に斑雷に支配されて、一カ月の頻度で生贄を一人と農作物を要求されるように……」
鬼は妖魔の中でもかなり上位に位置する妖魔だ。位で言えば以前虎和が祓った煙ヶ羅と同格か、個体によってはそれ以上である。
「それがこの村で行われていた儀式の正体だったのか……。実に面白い。これは良い小説の題材に———」
「俺達は怪異を解決し、この村がまた健全に年貢を納めて生活を送れるような状態に戻すためにここに来ました。その斑雷という鬼、俺達が倒します」
またもや無神経な事を言おうとする御茶之介を黙らせて、虎和が宣言する。それを聞いた竹永は感激し、涙した。
「お二人とも……ありがとうございます! 斑雷に支配されて三年、我々ももう限界です。明日が一カ月に一回の儀式の日なんです。なのでお二人には、そこで斑雷を討っていただきたい。……お願いします!」
「分かりました。人間を利用して利益を被る邪悪な妖魔は俺が許しません」
決戦は明日。それまで虎和と御茶之介は竹永の家で泊めてもらう事になった。
「なぁ虎和君、どうして君はそんなに僕の言う事を遮るんだい? 流石の僕でも悲しいんだけど」
「それはあなたが無神経な事ばかり言おうとするからでしょ」
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

蔑ろにされた王妃と見限られた国王
奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています
国王陛下には愛する女性がいた。
彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。
私は、そんな陛下と結婚した。
国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。
でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。
そしてもう一つ。
私も陛下も知らないことがあった。
彼女のことを。彼女の正体を。

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?
つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです!
文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか!
結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。
目を覚ましたら幼い自分の姿が……。
何故か十二歳に巻き戻っていたのです。
最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。
そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか?
他サイトにも公開中。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。

五歳の時から、側にいた
田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。
それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。
グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。
前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる