14 / 87
第14話 ゼノアのステータス
しおりを挟む
「な、何なんだこのステータスは?!身体能力が裕にCランクを越えているぞ?!そ、それに・・固有スキルが10個?!・・・それにス、スキルレベルが5を越えてる?!し、生涯をかけても到達出来ないレベルを・・・で、でも称号が無い?!・・・んっ?!ちょっ・ちょっと待て!!固有スキルに〈鑑定〉だと?!でもさっきの話では・・・な、なるほど・・セルジュの言う事が理解できたぞ・・確かにこれは・・・理解に苦しむ・・・」
(こ、これがゼノアちゃんのステータス・・・す、凄い・・・)
(な、何?!こ、この固有スキルの数は・・・それにスキルレベルは5が最高のはず・・それなのに・・何故?!」
シーラとアメリもゼノアのステータスに釘付けになっていた。しかし当のゼノアは皆の反応を他所に固有スキルを見ながらニヤリと笑う。
(・・・やっぱり思った通り〈鑑定〉を覚えたぞ!)
セルジュがゼノアに〈鑑定〉を使った事により経験したと判定されたのだ。
セルジュは自分のステータスを見上げるゼノアの口元が緩むのに違和感を覚えた。
(・・・もしや・・ゼノア君・・君は・・)
(さてと・・今の僕のステータスはどの程度なんだろう・・・領主様はCランクって言ってたけど・・・)
「あ、あの・・・領主様。僕のステータスはそんなに難しいのですか?」
セルバン子爵はゼノアの声で我に返ると呼吸を忘れていたかのように息を大きく吐き出す・・・
「ふうぅぅぅぅ・・・ゼノア君。はっきり言って君のステータスは3歳のレベル1のステータスではあり得ないんだよ・・・パラメーターだけならBランクの冒険者に近いんだ・・・・一体君は何者なんだ?」
セルバン子爵が目を細め目力を込めてゼノアの顔を覗き込んだ。
(・・・やっぱりこうなるよね・・・でも本当の事を言えば面倒な事になりそうだし・・どうしたらいいんだ・・・)
ゼノアは考えが纏まらず無意識に言葉が漏れていた。
「・・・あ、あの・・ぼ、僕は・・これからどうなるんですか?」
セルバン子爵は目の前の不安そうに上目遣いを向けるゼノアにハッと我に返る。
(むっ・・むう・・し、しまった・・つい興味に駆られてしまった・・・この子はまだ3歳だったな・・・)
するとシーラも不安に駆られてゼノアを抱き寄せる・・・
「領主様!ゼノア君はまだ3歳なんです!自分が何者なのかなんて分かるはずがないんです!」
「お父様!シーラさんの言う通りよ!確かにステータスは規格外だけどゼノア君はまだ3歳の子供なのよ?!」
アメリが立ち上がり声を上げる。するとセルバン子爵が目力を解いて表情を緩めるとソファの背もたれに身体を預ける。
ばふっ・・・
「ふうぅぅ・・・ゼノア君。すまなかったな・・・つい興味に駆られしまった。許してくれ。私が君に何かする事はない。いつも通り過ごして構わない。ただ・・たまには遊びに来てくれないか?」
(ふ、2人共ありがとうーー!!なんとか無事に帰れそうだよ!!)
「は、はい。分かりました!」
安心したゼノアの顔に笑顔が戻る。
「そ、それでは今日はこれで失礼致します。」
ゼノアが胸を撫で下ろしているとシーラが今だと言わんばかりに立ち上がり深々と一礼する。
「あぁ。また会えるのを楽しみにしているぞ。」
セルバン子爵が笑顔を作るがゼノアの目には目が笑っておらず不適な笑いに見えるのだった。
(・・・領主様の笑顔がなんか怖いよ・・・なるべくここへ来るのは避けよう・・・)
「じゃあ私が送って行くわ!ほら!早く!」
「うあっ!!ちょっ・・・」
アメリは素早くゼノアの手を取ると引き摺るように部屋をでていった。
出遅れて残されたシーラにセルバン子爵が優しく話しかける。
「ふう。シーラ。ゼノア君はこれから面倒事に巻き込まれて行くだろう・・・ゼノア君の事くれぐれも頼むぞ。」
「はい。もちろんです。それでは失礼致します。」
「あっ。シーラさん。これをお待ちください。」
セルジュがシーラを優しく呼び止めてお菓子の入った箱を差し出した。
「あっ!忘れていました。ありがとうございます。」
お菓子の箱を受け取り深々と頭を下げて部屋を出て行くシーラをセルバン子爵とセルジュが見送った。
「はあぁぁ・・・セルジュ。お前はゼノア君をどう見た?」
セルバン子爵は執事であるセルジュの知識と経験から来る洞察力を買っていた。何かと大切な行事を行う時など助言を求める程であっる。
セルジュは顎に手を添えて一考すると考えを纏め一礼する。
「旦那様。全てではありませんが私の見解をお話し致します。」
「あぁ。頼む。」
「はい。まず最初にゼノア君の称号が無い事ですが、おそらく無いのではなく見れないと言った方が正解だと思われます。」
「見れない?!何故だ?」
「はい。〈鑑定〉でも鑑定レベルによって称号やスキルのランクが高ければ見る事が出来ないのです。ご存知の通り称号とスキルのランクは下級、中級、上級、特級と一般的には言われていますが更にその上があるのです。それが・・・帝級と言われるものです。」
「あぁ・・私も聞いた事がある・・この世界で帝級スキルを持った一握りの規格外な者が居ると。そ、それじゃあゼノア君は帝級スキルを持っていると言うのか?!」
セルバン子爵が目を輝かせてセルジュを見上げるがセルジュはゆっくり首を横に振る。
「いいえ。それは違います。私の鑑定レベルは4です。鑑定レベル4であれば帝級の称号やスキルを見る事が出来るのです。」
セルバン子爵はセルジュの言いたい事が段々と分かってくる。
「そ、それでは・・まさか・・ゼノア君は帝級以上の称号とスキルを持っていると言うのか?」
「はい。そう考えると辻褄が合うのです。そしてその称号とスキルの効果はおそらくですが・・・育成スキルか学習スキル・・・もしくは両方と思われます・・・そして遥か古代に存在したと言われる帝級の更に上のランク・・・幻想級と思われます。」
「げ、幻想級?!そんなランクが・・・な、なるほど・・受けたスキル、経験したスキルを学習して習得するスキルか・・・〈鑑定〉はセルジュから学習したと言う事か・・・それが本当なら・・規格外過ぎるぞ・・・」
「それと・・もう一つ大切な事があります。」
セルジュが息を整えて目を細める。
「ま、まだあるのか?!」
「はい。おそらくですが・・・ゼノア君は自分のステータスを知っていると思われます。もちろん称号とスキルの効果も使い方もです。」
「な、何だと?!そ、それではわざと〈鑑定〉させて学習したと言うのか?!」
「はい。その可能性が大きいのです。あのステータスを他人に見せるのはリスクがあります。しかしゼノア君は私達を信用して私の鑑定を取得する事を選択したのです。私がステータスをオープンした時、ゼノア君は驚く事もなく細く微笑んでいました。あれは〈鑑定〉スキルを習得した事を喜んでいたのだと思われます。」
「な、何という事だ・・・それでは本当に中身は3歳ではないと言う事か・・・」
セルジュは何とも言えない表情で頷く。
「ですが・・・悪意は感じられませんでした。旦那様やお嬢様を助けたのは真意からだと思います。ですから今は見守るのがよろしいかと。あまり刺激しても良い事が無いように思えます。私も〈鑑定〉レベルを上げてゼノア君のステータスを見れるように精進いたします。」
セルジュが深々と一礼するとセルバン子爵も虚空を眺め肩を落とす。
「ふう。そうだな・・・期待してるぞ。」
セルバン子爵は想いにふけながら窓から娘のアメリがゼノアを連れて庭を案内する姿を見下ろすのであった。
(こ、これがゼノアちゃんのステータス・・・す、凄い・・・)
(な、何?!こ、この固有スキルの数は・・・それにスキルレベルは5が最高のはず・・それなのに・・何故?!」
シーラとアメリもゼノアのステータスに釘付けになっていた。しかし当のゼノアは皆の反応を他所に固有スキルを見ながらニヤリと笑う。
(・・・やっぱり思った通り〈鑑定〉を覚えたぞ!)
セルジュがゼノアに〈鑑定〉を使った事により経験したと判定されたのだ。
セルジュは自分のステータスを見上げるゼノアの口元が緩むのに違和感を覚えた。
(・・・もしや・・ゼノア君・・君は・・)
(さてと・・今の僕のステータスはどの程度なんだろう・・・領主様はCランクって言ってたけど・・・)
「あ、あの・・・領主様。僕のステータスはそんなに難しいのですか?」
セルバン子爵はゼノアの声で我に返ると呼吸を忘れていたかのように息を大きく吐き出す・・・
「ふうぅぅぅぅ・・・ゼノア君。はっきり言って君のステータスは3歳のレベル1のステータスではあり得ないんだよ・・・パラメーターだけならBランクの冒険者に近いんだ・・・・一体君は何者なんだ?」
セルバン子爵が目を細め目力を込めてゼノアの顔を覗き込んだ。
(・・・やっぱりこうなるよね・・・でも本当の事を言えば面倒な事になりそうだし・・どうしたらいいんだ・・・)
ゼノアは考えが纏まらず無意識に言葉が漏れていた。
「・・・あ、あの・・ぼ、僕は・・これからどうなるんですか?」
セルバン子爵は目の前の不安そうに上目遣いを向けるゼノアにハッと我に返る。
(むっ・・むう・・し、しまった・・つい興味に駆られてしまった・・・この子はまだ3歳だったな・・・)
するとシーラも不安に駆られてゼノアを抱き寄せる・・・
「領主様!ゼノア君はまだ3歳なんです!自分が何者なのかなんて分かるはずがないんです!」
「お父様!シーラさんの言う通りよ!確かにステータスは規格外だけどゼノア君はまだ3歳の子供なのよ?!」
アメリが立ち上がり声を上げる。するとセルバン子爵が目力を解いて表情を緩めるとソファの背もたれに身体を預ける。
ばふっ・・・
「ふうぅぅ・・・ゼノア君。すまなかったな・・・つい興味に駆られしまった。許してくれ。私が君に何かする事はない。いつも通り過ごして構わない。ただ・・たまには遊びに来てくれないか?」
(ふ、2人共ありがとうーー!!なんとか無事に帰れそうだよ!!)
「は、はい。分かりました!」
安心したゼノアの顔に笑顔が戻る。
「そ、それでは今日はこれで失礼致します。」
ゼノアが胸を撫で下ろしているとシーラが今だと言わんばかりに立ち上がり深々と一礼する。
「あぁ。また会えるのを楽しみにしているぞ。」
セルバン子爵が笑顔を作るがゼノアの目には目が笑っておらず不適な笑いに見えるのだった。
(・・・領主様の笑顔がなんか怖いよ・・・なるべくここへ来るのは避けよう・・・)
「じゃあ私が送って行くわ!ほら!早く!」
「うあっ!!ちょっ・・・」
アメリは素早くゼノアの手を取ると引き摺るように部屋をでていった。
出遅れて残されたシーラにセルバン子爵が優しく話しかける。
「ふう。シーラ。ゼノア君はこれから面倒事に巻き込まれて行くだろう・・・ゼノア君の事くれぐれも頼むぞ。」
「はい。もちろんです。それでは失礼致します。」
「あっ。シーラさん。これをお待ちください。」
セルジュがシーラを優しく呼び止めてお菓子の入った箱を差し出した。
「あっ!忘れていました。ありがとうございます。」
お菓子の箱を受け取り深々と頭を下げて部屋を出て行くシーラをセルバン子爵とセルジュが見送った。
「はあぁぁ・・・セルジュ。お前はゼノア君をどう見た?」
セルバン子爵は執事であるセルジュの知識と経験から来る洞察力を買っていた。何かと大切な行事を行う時など助言を求める程であっる。
セルジュは顎に手を添えて一考すると考えを纏め一礼する。
「旦那様。全てではありませんが私の見解をお話し致します。」
「あぁ。頼む。」
「はい。まず最初にゼノア君の称号が無い事ですが、おそらく無いのではなく見れないと言った方が正解だと思われます。」
「見れない?!何故だ?」
「はい。〈鑑定〉でも鑑定レベルによって称号やスキルのランクが高ければ見る事が出来ないのです。ご存知の通り称号とスキルのランクは下級、中級、上級、特級と一般的には言われていますが更にその上があるのです。それが・・・帝級と言われるものです。」
「あぁ・・私も聞いた事がある・・この世界で帝級スキルを持った一握りの規格外な者が居ると。そ、それじゃあゼノア君は帝級スキルを持っていると言うのか?!」
セルバン子爵が目を輝かせてセルジュを見上げるがセルジュはゆっくり首を横に振る。
「いいえ。それは違います。私の鑑定レベルは4です。鑑定レベル4であれば帝級の称号やスキルを見る事が出来るのです。」
セルバン子爵はセルジュの言いたい事が段々と分かってくる。
「そ、それでは・・まさか・・ゼノア君は帝級以上の称号とスキルを持っていると言うのか?」
「はい。そう考えると辻褄が合うのです。そしてその称号とスキルの効果はおそらくですが・・・育成スキルか学習スキル・・・もしくは両方と思われます・・・そして遥か古代に存在したと言われる帝級の更に上のランク・・・幻想級と思われます。」
「げ、幻想級?!そんなランクが・・・な、なるほど・・受けたスキル、経験したスキルを学習して習得するスキルか・・・〈鑑定〉はセルジュから学習したと言う事か・・・それが本当なら・・規格外過ぎるぞ・・・」
「それと・・もう一つ大切な事があります。」
セルジュが息を整えて目を細める。
「ま、まだあるのか?!」
「はい。おそらくですが・・・ゼノア君は自分のステータスを知っていると思われます。もちろん称号とスキルの効果も使い方もです。」
「な、何だと?!そ、それではわざと〈鑑定〉させて学習したと言うのか?!」
「はい。その可能性が大きいのです。あのステータスを他人に見せるのはリスクがあります。しかしゼノア君は私達を信用して私の鑑定を取得する事を選択したのです。私がステータスをオープンした時、ゼノア君は驚く事もなく細く微笑んでいました。あれは〈鑑定〉スキルを習得した事を喜んでいたのだと思われます。」
「な、何という事だ・・・それでは本当に中身は3歳ではないと言う事か・・・」
セルジュは何とも言えない表情で頷く。
「ですが・・・悪意は感じられませんでした。旦那様やお嬢様を助けたのは真意からだと思います。ですから今は見守るのがよろしいかと。あまり刺激しても良い事が無いように思えます。私も〈鑑定〉レベルを上げてゼノア君のステータスを見れるように精進いたします。」
セルジュが深々と一礼するとセルバン子爵も虚空を眺め肩を落とす。
「ふう。そうだな・・・期待してるぞ。」
セルバン子爵は想いにふけながら窓から娘のアメリがゼノアを連れて庭を案内する姿を見下ろすのであった。
235
お気に入りに追加
2,316
あなたにおすすめの小説
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。

凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。

神の手違い転生。悪と理不尽と運命を無双します!
yoshikazu
ファンタジー
橘 涼太。高校1年生。突然の交通事故で命を落としてしまう。
しかしそれは神のミスによるものだった。
神は橘 涼太の魂を神界に呼び謝罪する。その時、神は橘 涼太を気に入ってしまう。
そして橘 涼太に提案をする。
『魔法と剣の世界に転生してみないか?』と。
橘 涼太は快く承諾して記憶を消されて転生先へと旅立ちミハエルとなる。
しかし神は転生先のステータスの平均設定を勘違いして気付いた時には100倍の設定になっていた。
さらにミハエルは〈光の加護〉を受けておりステータスが合わせて1000倍になりスキルも数と質がパワーアップしていたのだ。
これは神の手違いでミハエルがとてつもないステータスとスキルを提げて世の中の悪と理不尽と運命に立ち向かう物語である。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

異世界転生した時に心を失くした私は貧民生まれです
ぐるぐる
ファンタジー
前世日本人の私は剣と魔法の世界に転生した。
転生した時に感情を欠落したのか、生まれた時から心が全く動かない。
前世の記憶を頼りに善悪等を判断。
貧民街の狭くて汚くて臭い家……家とはいえないほったて小屋に、生まれた時から住んでいる。
2人の兄と、私と、弟と母。
母親はいつも心ここにあらず、父親は所在不明。
ある日母親が死んで父親のへそくりを発見したことで、兄弟4人引っ越しを決意する。
前世の記憶と知識、魔法を駆使して少しずつでも確実にお金を貯めていく。


チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。

生活魔法しか使えない少年、浄化(クリーン)を極めて無双します(仮)(習作3)
田中寿郎
ファンタジー
壁しか見えない街(城郭都市)の中は嫌いだ。孤児院でイジメに遭い、無実の罪を着せられた幼い少年は、街を抜け出し、一人森の中で生きる事を選んだ。武器は生活魔法の浄化(クリーン)と乾燥(ドライ)。浄化と乾燥だけでも極めれば結構役に立ちますよ?
コメントはたまに気まぐれに返す事がありますが、全レスは致しません。悪しからずご了承願います。
(あと、敬語が使えない呪いに掛かっているので言葉遣いに粗いところがあってもご容赦をw)
台本風(セリフの前に名前が入る)です、これに関しては助言は無用です、そういうスタイルだと思ってあきらめてください。
読みにくい、面白くないという方は、フォローを外してそっ閉じをお願いします。
(カクヨムにも投稿しております)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる