10 / 32
第一章
二人きりの夜④
しおりを挟む
「殿がこのまま逃げたいとご命じくだされば、必ず叶えてみせる。すべてを捨てて、誰も知らない場所で生きていきたいというのなら」という忠勝の言葉に、家康は何も答えなかった。いや、何も言えなかったというのが正しいのかもしれない。
そんな言葉を誰かからかけられたことなど、これまでの人生でなかったからだ。
焚火を挟んで、真剣な眼差しで見つめ合う忠勝と家康。
緊張を解いた家康が、ハハッと力なく笑った。
「優しいのう、忠勝は」
「俺は真剣に」
「こんな忠臣を持って、果報者じゃ儂は」
「殿っ」
どこか茶化した様子の家康を、忠勝が強い口調で制する。
忠勝にとっては、冗談などではない。代々松平家に仕えてきた本多の侍としてありえないとしても、忠勝は己の気持ちに正直でいたかった。
(殿を守る。殿の望みを叶える。殿のすべてを──)
すべてを、何だ?
忠勝の刺すように強い眼差しの中に、一瞬の揺らぎが生まれる。
家康の頬は炎に照らされて赤々と染まり、生命の躍動を感じさせる。
ふうと一息、家康は溜息をついた。
「誰も知らない場所で生きたいと言ったら、ついてきてくれるのか」
「そうだ」
「すべてを捨てた儂は、もう松平家の当主ではない。それでも傍にいてくれるのか」
「ああ」
「主従の関係などなくなるのに?」
「俺、は」
忠勝がごくりと言葉を飲んだ。
松平家から離れても関係ない。俺にとって、主君は殿ひとり。家臣として、ずっと守り続ける。
その答えが、なぜだか口につかえて言葉に出来ないのだった。
本心である筈なのに、言葉に詰まる。それは忠勝にとって、別の想いが混じっているからだということは、忠勝本人も自覚してはいない。
これまでずっと、目を逸らして自覚しないできたからだ。
家臣としての忠義、侍としての矜持、そして──。
殿を守る。殿に一生ついていく。そこに忠義以外の感情が混じっているのか否か、忠勝は考えないようにしてきた。
そんな忠勝を、家康が静かな目で見つめている。
忠勝の家臣としての立場を慮ってくれているのか、本多家男子である忠勝の思ってもみない提案に困惑しているのか、はたまた忠勝自身も自覚していない忠勝の本心を見抜いているのか。
忠勝は、己のことが分からなくなっていた。
家康がポツリと呟く。
「本当に果報者じゃな」
「殿、俺は」
「からかっているのではない。本心から言うておる」
家康が子供のようにいたずらっぽい目で、忠勝を見る。
「その言葉だけで十分じゃ。夜が明けたら、城へ戻ろう」
「それは」
家康が炎を越えて、ずりずりと忠勝に近づいてくる。
忠勝は、黙ってそれを見ている。
家康の白い手がゆらりと浮いて、ポンと置かれた──忠勝の頭に。
そのまま、なでなでと優しく頭を撫でられる忠勝。
(は!?!?)
一体何が起こったのかと、忠勝は固まったまま動けない。
「いい子、いい子。忠勝はいい子じゃのう」
なでなでなで。
忠勝の顔にカッと赤味がさす。家康に頭をなでられている忠勝は、額から耳までまっ赤になっていた。
家康が、花がほころぶように微笑んだ。
「その言葉だけで、明日からまた松平家康として生きていける」
無意識だった。
家康のその言葉を聞いた途端、忠勝の魂が激しく震えた。
気づくと、頭上にあった家康の白い手を取り、そのまま誰にも渡さぬとでもいうように厚い胸の中に抱き込んでいた。
そんな言葉を誰かからかけられたことなど、これまでの人生でなかったからだ。
焚火を挟んで、真剣な眼差しで見つめ合う忠勝と家康。
緊張を解いた家康が、ハハッと力なく笑った。
「優しいのう、忠勝は」
「俺は真剣に」
「こんな忠臣を持って、果報者じゃ儂は」
「殿っ」
どこか茶化した様子の家康を、忠勝が強い口調で制する。
忠勝にとっては、冗談などではない。代々松平家に仕えてきた本多の侍としてありえないとしても、忠勝は己の気持ちに正直でいたかった。
(殿を守る。殿の望みを叶える。殿のすべてを──)
すべてを、何だ?
忠勝の刺すように強い眼差しの中に、一瞬の揺らぎが生まれる。
家康の頬は炎に照らされて赤々と染まり、生命の躍動を感じさせる。
ふうと一息、家康は溜息をついた。
「誰も知らない場所で生きたいと言ったら、ついてきてくれるのか」
「そうだ」
「すべてを捨てた儂は、もう松平家の当主ではない。それでも傍にいてくれるのか」
「ああ」
「主従の関係などなくなるのに?」
「俺、は」
忠勝がごくりと言葉を飲んだ。
松平家から離れても関係ない。俺にとって、主君は殿ひとり。家臣として、ずっと守り続ける。
その答えが、なぜだか口につかえて言葉に出来ないのだった。
本心である筈なのに、言葉に詰まる。それは忠勝にとって、別の想いが混じっているからだということは、忠勝本人も自覚してはいない。
これまでずっと、目を逸らして自覚しないできたからだ。
家臣としての忠義、侍としての矜持、そして──。
殿を守る。殿に一生ついていく。そこに忠義以外の感情が混じっているのか否か、忠勝は考えないようにしてきた。
そんな忠勝を、家康が静かな目で見つめている。
忠勝の家臣としての立場を慮ってくれているのか、本多家男子である忠勝の思ってもみない提案に困惑しているのか、はたまた忠勝自身も自覚していない忠勝の本心を見抜いているのか。
忠勝は、己のことが分からなくなっていた。
家康がポツリと呟く。
「本当に果報者じゃな」
「殿、俺は」
「からかっているのではない。本心から言うておる」
家康が子供のようにいたずらっぽい目で、忠勝を見る。
「その言葉だけで十分じゃ。夜が明けたら、城へ戻ろう」
「それは」
家康が炎を越えて、ずりずりと忠勝に近づいてくる。
忠勝は、黙ってそれを見ている。
家康の白い手がゆらりと浮いて、ポンと置かれた──忠勝の頭に。
そのまま、なでなでと優しく頭を撫でられる忠勝。
(は!?!?)
一体何が起こったのかと、忠勝は固まったまま動けない。
「いい子、いい子。忠勝はいい子じゃのう」
なでなでなで。
忠勝の顔にカッと赤味がさす。家康に頭をなでられている忠勝は、額から耳までまっ赤になっていた。
家康が、花がほころぶように微笑んだ。
「その言葉だけで、明日からまた松平家康として生きていける」
無意識だった。
家康のその言葉を聞いた途端、忠勝の魂が激しく震えた。
気づくと、頭上にあった家康の白い手を取り、そのまま誰にも渡さぬとでもいうように厚い胸の中に抱き込んでいた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
陸のくじら侍 -元禄の竜-
陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた……
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
アブナイお殿様-月野家江戸屋敷騒動顛末-(R15版)
三矢由巳
歴史・時代
時は江戸、老中水野忠邦が失脚した頃のこと。
佳穂(かほ)は江戸の望月藩月野家上屋敷の奥方様に仕える中臈。
幼い頃に会った千代という少女に憧れ、奥での一生奉公を望んでいた。
ところが、若殿様が急死し事態は一変、分家から養子に入った慶温(よしはる)こと又四郎に侍ることに。
又四郎はずっと前にも会ったことがあると言うが、佳穂には心当たりがない。
海外の事情や英吉利語を教える又四郎に翻弄されるも、惹かれていく佳穂。
一方、二人の周辺では次々に不可解な事件が起きる。
事件の真相を追うのは又四郎や屋敷の人々、そしてスタンダードプードルのシロ。
果たして、佳穂は又四郎と結ばれるのか。
シロの鼻が真実を追い詰める!
別サイトで発表した作品のR15版です。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
大罪人の娘・前編 最終章 乱世の弦(いと)、宿命の長篠決戦
いずもカリーシ
歴史・時代
織田信長と武田勝頼、友となるべき2人が長篠・設楽原にて相討つ!
「戦国乱世に終止符を打ち、平和な世を達成したい」
この志を貫こうとする織田信長。
一方。
信長の愛娘を妻に迎え、その志を一緒に貫きたいと願った武田勝頼。
ところが。
武器商人たちの企てによって一人の女性が毒殺され、全てが狂い出しました。
これは不運なのか、あるいは宿命なのか……
同じ志を持つ『友』となるべき2人が長篠・設楽原にて相討つのです!
(他、いずもカリーシで掲載しています)
土方歳三ら、西南戦争に参戦す
山家
歴史・時代
榎本艦隊北上せず。
それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。
生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。
また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。
そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。
土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。
そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。
(「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる