7 / 61
二・戻れない日常
戻れない日常(3)
しおりを挟む
「ちなみに。ここに集めた子たちの答えは、そんなばかばかしいものじゃない。家のペットとか、だれかの名前とか。自分だけしかわからない答えではないんだよ」
ぎくっ。
それはわたしのも、そうだからだ。
「相手をよく観察して、話をしてみれば答えのヒントはたくさん出る。そういうゲームをするつもりで、きみたちを集めたんだからね」
集まって座っていた何人かが、そそくさとお互い離れた。
仲間じゃなくて、敵どうしなのだと理解したみたいに。
今こうして話しているだけでも、答えのヒントをばらまいているんだろうか?
口を開くたび、危険だと思わなくてはいけない。
だれが自分のつぶやきを聞いているか、わからないのだから。
みんな、急に静かになった気がする。
「質問。バトルで負けたらどうなるんだ?」
一人だけ中学三年だと言う、十四番の渡部ライアン(わたなべ・らいあん)が尋ねる。
名前から想像するに、ハーフだろうか。髪も茶色で目鼻立ちもはっきりしている。
イケメン、と言うかどうか。
「ここ、仮想空間なんだろ?ケガしたり、その……命が危険にさらされたりするのか?」
「さあ。一応はイエスと言っておくよ。ここで消えたらどうなるか。仮想じゃなかった場合、困るでしょ?どうせウソの世界だと信じるなら、それでも自由だけどね」
のらりくらりと逃げる円。
「そんなことより、一位になれないと元の世界に帰れないんだよ?そっちを考えた方がいいんじゃないのかい?」
結局、わたしたちは円に振り回されっぱなしなのか。
命がけか、そうじゃないのか。それすらも煙に巻かれてわからない。
円がロックを解除して、廊下までは出られるようになった。
ゲームの間は、学校のとなりにある学生寮で過ごすらしい。
学生寮とは……簡単に言えば、住むところだ。
もう少しすれば昼食時間だ。十二時に食堂も開く。
バーチャル(仮想)なくせにお腹はすく。そして夜十時には寝ろと。
寮には部屋やベッドも用意されている。
腹が減っては何とやら。生き抜くためには、まずは食べなくてはと決意した。
円のホログラムが消えた後、わたしたちは互いを知るために、何人かずつ会話を始めた。
話をすれば、相手を探れる分自分も探られる。
それでも……すべてのプレイヤーが敵とも限らない。はずだ。
ホイホイと円の言いなりになる、ろくでなしばかりではない、のでは。
そう信じたい。わたしは、仲間を探すために話すことにした。
ぎくっ。
それはわたしのも、そうだからだ。
「相手をよく観察して、話をしてみれば答えのヒントはたくさん出る。そういうゲームをするつもりで、きみたちを集めたんだからね」
集まって座っていた何人かが、そそくさとお互い離れた。
仲間じゃなくて、敵どうしなのだと理解したみたいに。
今こうして話しているだけでも、答えのヒントをばらまいているんだろうか?
口を開くたび、危険だと思わなくてはいけない。
だれが自分のつぶやきを聞いているか、わからないのだから。
みんな、急に静かになった気がする。
「質問。バトルで負けたらどうなるんだ?」
一人だけ中学三年だと言う、十四番の渡部ライアン(わたなべ・らいあん)が尋ねる。
名前から想像するに、ハーフだろうか。髪も茶色で目鼻立ちもはっきりしている。
イケメン、と言うかどうか。
「ここ、仮想空間なんだろ?ケガしたり、その……命が危険にさらされたりするのか?」
「さあ。一応はイエスと言っておくよ。ここで消えたらどうなるか。仮想じゃなかった場合、困るでしょ?どうせウソの世界だと信じるなら、それでも自由だけどね」
のらりくらりと逃げる円。
「そんなことより、一位になれないと元の世界に帰れないんだよ?そっちを考えた方がいいんじゃないのかい?」
結局、わたしたちは円に振り回されっぱなしなのか。
命がけか、そうじゃないのか。それすらも煙に巻かれてわからない。
円がロックを解除して、廊下までは出られるようになった。
ゲームの間は、学校のとなりにある学生寮で過ごすらしい。
学生寮とは……簡単に言えば、住むところだ。
もう少しすれば昼食時間だ。十二時に食堂も開く。
バーチャル(仮想)なくせにお腹はすく。そして夜十時には寝ろと。
寮には部屋やベッドも用意されている。
腹が減っては何とやら。生き抜くためには、まずは食べなくてはと決意した。
円のホログラムが消えた後、わたしたちは互いを知るために、何人かずつ会話を始めた。
話をすれば、相手を探れる分自分も探られる。
それでも……すべてのプレイヤーが敵とも限らない。はずだ。
ホイホイと円の言いなりになる、ろくでなしばかりではない、のでは。
そう信じたい。わたしは、仲間を探すために話すことにした。
0
お越しいただきありがとうございます。
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。

椀貸しの河童
関シラズ
児童書・童話
須川の河童・沼尾丸は近くの村の人々に頼まれては膳椀を貸し出す椀貸しの河童である。ある時、沼尾丸は他所からやって来た旅の女に声をかけられるが……
※
群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。
命がけの投票サバイバル!『いじめっ子は誰だゲーム』
ななくさ ゆう
児童書・童話
見知らぬ教室に集められたのは5人のいじめられっ子たち。
だが、その中の1人は実はいじめっ子!?
話し合いと投票でいじめっ子の正体を暴かない限り、いじめられっ子は殺される!!
いじめっ子を見つけ出せ!
恐怖の投票サバイバルゲームが今、始まる!!
※話し合いタイムと投票タイムを繰り返す命がけのサバイバルゲームモノです。
※モチーフは人狼ゲームですが、細かいルールは全然違います。
※ゲーム参加者は小学生~大人まで。

こちら第二編集部!
月芝
児童書・童話
かつては全国でも有数の生徒数を誇ったマンモス小学校も、
いまや少子化の波に押されて、かつての勢いはない。
生徒数も全盛期の三分の一にまで減ってしまった。
そんな小学校には、ふたつの校内新聞がある。
第一編集部が発行している「パンダ通信」
第二編集部が発行している「エリマキトカゲ通信」
片やカジュアルでおしゃれで今時のトレンドにも敏感にて、
主に女生徒たちから絶大な支持をえている。
片や手堅い紙面造りが仇となり、保護者らと一部のマニアには
熱烈に支持されているものの、もはや風前の灯……。
編集部の規模、人員、発行部数も人気も雲泥の差にて、このままでは廃刊もありうる。
この危機的状況を打破すべく、第二編集部は起死回生の企画を立ち上げた。
それは――
廃刊の危機を回避すべく、立ち上がった弱小第二編集部の面々。
これは企画を押しつけ……げふんげふん、もといまかされた女子部員たちが、
取材絡みでちょっと不思議なことを体験する物語である。
【完結】宝石★王子(ジュエル・プリンス) ~イケメン水晶と事件解決!?~
みなづきよつば
児童書・童話
キラキラきらめく、美しい宝石たちが……
ニンゲンの姿になって登場!?
しかも、宝石たちはいろんな能力をもってるみたいで……?
宝石好き&異能力好きの方、必見です!!
※※※
本日(2024/08/24)完結しました!
よかったら、あとがきは近況ボードをご覧ください。
***
第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。
投票よろしくお願いします!
***
<あらすじ>
小学五年生の少女、ヒカリはワケあってひとり暮らし中。
ある日、ヒカリのもっていたペンダントの水晶が、
ニンゲンの姿になっちゃった!
水晶の精霊、クリスと名乗る少年いわく、
宝石王子(ジュエル・プリンス)という宝石たちが目覚め、悪さをしだすらしい。
それをとめるために、ヒカリはクリスと協力することになって……?
***
ご意見・ご感想お待ちしてます!
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
異世界子供会:呪われたお母さんを助ける!
克全
児童書・童話
常に生死と隣り合わせの危険魔境内にある貧しい村に住む少年は、村人を助けるために邪神の呪いを受けた母親を助けるために戦う。村の子供会で共に学び育った同級生と一緒にお母さん助けるための冒険をする。
【完結】エス★まほ ~エスパーと魔法使い、出会う~
みなづきよつば
児童書・童話
とあるエスパーいわく、「魔法使い? そんなのおとぎ話だろ」。
とある魔法使いいわく、「エスパー? そんな人間いないでしょ」。
そんなエスパーと魔法使いの少年ふたりが……、出会っちゃった!!
※※※
完結しました!
よかったら、
あとがきは近況ボードをご覧ください。
***
第2回きずな児童書大賞へのエントリー作品です。
投票よろしくお願いします!
***
<あらすじ>
中一の少年リキヤは、超能力者(エスパー)だ。
リキヤはさびしさから、同じエスパー仲間を探していたが、
ひょんなことから、同じく中一の少年マナトとテレパシーがつながる。
しかし、妙なことに、マナトは自身のことを「魔法使い」と言っていて……?
***
ご意見・ご感想お待ちしてます!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる