4 / 20
序章
3
しおりを挟む
町の中心から少し離れた場所にある、こじんまりとした木造の建物。その外観を一目見ただけで、何の建物か分かる人は少ないだろう。そんな人のため、入り口の近くには申し訳程度の看板が出ている。
『D&T Caffe』
それがこの場所の名前である。西向きの入り口には、窓枠に小洒落たステンドグラスがはめ込まれており、それがまた古臭さを醸し出している。人が寄り付かないのもうなずける。喫茶店と呼ぶには少し小さいようにも思えるが、自分にはこれくらいがちょうどいいと、変わり者の経営者、つまり湊の伯父が決めたのだった。
「いらっしゃいませ! なんてな」
ちょっとしたドッキリのつもりで、裏口から入った湊がエプロン姿で入り口を開けながら二人を丁重に迎え入れる。
パシャッ。瞬間、シャッター音が鳴る。
「へ?」
「いやー。やっぱりエプロン姿似合うねー、湊くん」
携帯電話をこちらに向けながら聡子が、にやつきながら撮った写真を眺める。
一方、浩介に関しては……。
パパッパパパシャッ。
「連射で撮るんじゃねぇ!」
二人の携帯を取り上げ、写真を削除してから返す。湊は、残念そうな顔をする二人は無視して開店の準備を始めた。
店内はやはりお客が来る様子もなく、閑散としている。一応、テーブル席もあるのだが、どうせ人が来ないであろうし、少しでも店内を広くする為に撤去してしまった。なので、今はカウンター席のみであり、更に人気のなさを生み出していた。
「二人とも、コーヒーでいい?」
コーヒーを淹れるための器具を用意しながら、カウンター席に座る二人に注文を取る。伯父のこだわりもあり、このお店ではネルドリップで淹れるのが決まりになっている。初めのうちは、慣れない器具に苦戦していたが、今では一人でも淹れることが出来るようになるまでに成長した。
「マスター、最高においしいヤツを頼むよ。おっと、そこのお嬢さんにもね……」
浩介が指を鳴らしてキザったらしく注文をする。そんな浩介の為に湊は、自分用にと買っておいたインスタントコーヒーを淹れてやることにした。
「言われなくても最高のモノを用意してやる。それで、その渋めの声は何なんだよ」
「ふっ。いい男の詮索はするもんじゃないぜ、坊主」
肘をつき、両手で口元を隠しながら決め台詞を言う。
(さては浩介、ハードボイルド系の映画にでも感化されたな……)
コーヒーを淹れ終わるまで、浩介の茶番劇は続いた。
「はい。お待ちどうさま。聡子はミルクと砂糖使うよね?」
「ありがとう、湊くん」
「やはり、マスターの淹れる黒は格別だな……」
一口飲んだ浩介が感想を述べる。憐れなり浩介、お前のコーヒーはインスタントだ。
「うん! 湊くんの淹れてくれたコーヒー美味しいよ。前よりもね」
浩介の茶番に飽きた聡子は、無視しながら話を進めていた。
さて、どんな会話をしようかと一息ついたその時であった。
カランカラン。
いつもなら鳴るはずのない、入り口に取り付けられたドアベルの音が店内に響き渡った。
「お邪魔するわ」
不愛想な声とともに、湊達と同じくらいの年齢の、しかしこの辺りの地域では見た事の無い制服を着た少女が入店してきた。おまけに、手には竹刀袋まで携えている。
「い、いらっしゃいませ……」
思わぬ来客に、湊は動揺しながら対応をする。横では浩介達も固まっていた。
「……あなたが店員さん?」
少しだけしかめた表情と不愛想な態度は変えずに、その少女は尋ねた。
「松田という人は居るかしら?」
こちらの反応を待たず、畳みかけるように質問をしてくる。
「わ、わたくしめが松田でございますが……」
湊は少女の雰囲気に気圧されてしまい、慌てふためきながら答える。隣にいる二人が吹き出しそうになるのを堪えているのが横目で見えた。頼むから空気を読んでくれという願いは届かないようだ。
「……そう」
少女が湊の顔から体全体までを、ツリ気味の目、淡い紺色をした瞳でじっと見つめる。
(あれ? この子ちょっと可愛いな)
不埒にもそんなことを考えてしまう辺り、湊も男の子ということなのだろう。
「話と違うわ……まさか、あなたみたいな貧弱そうな人じゃないもの」
(前言撤回。コイツ可愛くない)
「ここに来れば会えると聞いていたのに……もしかして……」
湊が呆気に取られていると、少女は踵を返して独り言を呟きながら、早々にお店の外へと出て行ってしまった。
「ひひひっ。そこの貧弱な店員さん。コーヒーのお代わりを貰っていい?」
浩介が馬鹿にした調子で煽りを加える。
「泥水でもすすってろ、アホ」
「湊くん、顔がマジだよ……」
思わずムキになってしまった湊だったが、聡子の心配を余所に、浩介の方は気に留める様子もなかく、いつもの冗談として聞き流していた。
「それにしても、何だったんだろうな。さっきの女の子」
湊は、さぁね。と、浩介に返す。思い当たる節が無いわけではないが、二人を巻き込むわけにもいかないので知らないふりを通した。
「でも、可愛い子だったよね。黒髪でストレートのミディアムヘア。湊くん、意外とああいう子好きなんじゃない?」
「確かに、可愛いかったのかもしれないけど、それ以上に愛想は大事だと思う。それに、オレのタイプはもっと清楚でロングヘアの優しいお姉さ……って、何を言わせるんだ」
思わず早口で否定した湊の焦った声に対して、
「あぁ……湊はそういうのが好みなのね……。いや、良いと思うよ。お姉さま系に甘えたいってのも。ただ、湊の妹ちゃんはどう思うかな……」
それを真に受けた浩介が、憐れむように呟いた。
「おい、浩介! 引かないでくれ!」
結局いつもの調子に戻り、その後も他愛のない会話は外が暗くなるまで続いた。
「それじゃあ、二人とも気を付けて帰れよ」
「うん。湊くんも、片付け手伝えなくてごめんね」
「いや、大丈夫だよ。これも仕事だから」
そして二人を帰らせた後、お店の掃除と器具の手入れやらを早めに済ませてしまった。まだ閉店時間ではなかったが、問題ないだろう。
「よいしょ、っと」
一段落したところで、カウンターの内側に座り、あの古ぼけたラジオのスイッチを入れる。昼間と同様に『怪禍』という言葉を待ちながら、カウンターに伏せながら耳を澄ます。退屈な時間を紛らわすにはこれが一番だった。
「——それでは『怪禍』の根本的な原因は分かっていないということでしょうか?」
「そうですね。原因自体は……ませんが、近頃は…………的に『怪禍』を引き起こすという……行為のような……が多発し…………事件の容疑者……の関与も……」
「なるほど。だからこそ…………『御霊使』である……さんのような……」
ラジオの調子がやけに悪い。ノイズが多すぎるが、今はこのノイズが心地良く感じられた。
(もうすぐ夜だ。いよいよ、仕事を始めよう……)
『D&T Caffe』
それがこの場所の名前である。西向きの入り口には、窓枠に小洒落たステンドグラスがはめ込まれており、それがまた古臭さを醸し出している。人が寄り付かないのもうなずける。喫茶店と呼ぶには少し小さいようにも思えるが、自分にはこれくらいがちょうどいいと、変わり者の経営者、つまり湊の伯父が決めたのだった。
「いらっしゃいませ! なんてな」
ちょっとしたドッキリのつもりで、裏口から入った湊がエプロン姿で入り口を開けながら二人を丁重に迎え入れる。
パシャッ。瞬間、シャッター音が鳴る。
「へ?」
「いやー。やっぱりエプロン姿似合うねー、湊くん」
携帯電話をこちらに向けながら聡子が、にやつきながら撮った写真を眺める。
一方、浩介に関しては……。
パパッパパパシャッ。
「連射で撮るんじゃねぇ!」
二人の携帯を取り上げ、写真を削除してから返す。湊は、残念そうな顔をする二人は無視して開店の準備を始めた。
店内はやはりお客が来る様子もなく、閑散としている。一応、テーブル席もあるのだが、どうせ人が来ないであろうし、少しでも店内を広くする為に撤去してしまった。なので、今はカウンター席のみであり、更に人気のなさを生み出していた。
「二人とも、コーヒーでいい?」
コーヒーを淹れるための器具を用意しながら、カウンター席に座る二人に注文を取る。伯父のこだわりもあり、このお店ではネルドリップで淹れるのが決まりになっている。初めのうちは、慣れない器具に苦戦していたが、今では一人でも淹れることが出来るようになるまでに成長した。
「マスター、最高においしいヤツを頼むよ。おっと、そこのお嬢さんにもね……」
浩介が指を鳴らしてキザったらしく注文をする。そんな浩介の為に湊は、自分用にと買っておいたインスタントコーヒーを淹れてやることにした。
「言われなくても最高のモノを用意してやる。それで、その渋めの声は何なんだよ」
「ふっ。いい男の詮索はするもんじゃないぜ、坊主」
肘をつき、両手で口元を隠しながら決め台詞を言う。
(さては浩介、ハードボイルド系の映画にでも感化されたな……)
コーヒーを淹れ終わるまで、浩介の茶番劇は続いた。
「はい。お待ちどうさま。聡子はミルクと砂糖使うよね?」
「ありがとう、湊くん」
「やはり、マスターの淹れる黒は格別だな……」
一口飲んだ浩介が感想を述べる。憐れなり浩介、お前のコーヒーはインスタントだ。
「うん! 湊くんの淹れてくれたコーヒー美味しいよ。前よりもね」
浩介の茶番に飽きた聡子は、無視しながら話を進めていた。
さて、どんな会話をしようかと一息ついたその時であった。
カランカラン。
いつもなら鳴るはずのない、入り口に取り付けられたドアベルの音が店内に響き渡った。
「お邪魔するわ」
不愛想な声とともに、湊達と同じくらいの年齢の、しかしこの辺りの地域では見た事の無い制服を着た少女が入店してきた。おまけに、手には竹刀袋まで携えている。
「い、いらっしゃいませ……」
思わぬ来客に、湊は動揺しながら対応をする。横では浩介達も固まっていた。
「……あなたが店員さん?」
少しだけしかめた表情と不愛想な態度は変えずに、その少女は尋ねた。
「松田という人は居るかしら?」
こちらの反応を待たず、畳みかけるように質問をしてくる。
「わ、わたくしめが松田でございますが……」
湊は少女の雰囲気に気圧されてしまい、慌てふためきながら答える。隣にいる二人が吹き出しそうになるのを堪えているのが横目で見えた。頼むから空気を読んでくれという願いは届かないようだ。
「……そう」
少女が湊の顔から体全体までを、ツリ気味の目、淡い紺色をした瞳でじっと見つめる。
(あれ? この子ちょっと可愛いな)
不埒にもそんなことを考えてしまう辺り、湊も男の子ということなのだろう。
「話と違うわ……まさか、あなたみたいな貧弱そうな人じゃないもの」
(前言撤回。コイツ可愛くない)
「ここに来れば会えると聞いていたのに……もしかして……」
湊が呆気に取られていると、少女は踵を返して独り言を呟きながら、早々にお店の外へと出て行ってしまった。
「ひひひっ。そこの貧弱な店員さん。コーヒーのお代わりを貰っていい?」
浩介が馬鹿にした調子で煽りを加える。
「泥水でもすすってろ、アホ」
「湊くん、顔がマジだよ……」
思わずムキになってしまった湊だったが、聡子の心配を余所に、浩介の方は気に留める様子もなかく、いつもの冗談として聞き流していた。
「それにしても、何だったんだろうな。さっきの女の子」
湊は、さぁね。と、浩介に返す。思い当たる節が無いわけではないが、二人を巻き込むわけにもいかないので知らないふりを通した。
「でも、可愛い子だったよね。黒髪でストレートのミディアムヘア。湊くん、意外とああいう子好きなんじゃない?」
「確かに、可愛いかったのかもしれないけど、それ以上に愛想は大事だと思う。それに、オレのタイプはもっと清楚でロングヘアの優しいお姉さ……って、何を言わせるんだ」
思わず早口で否定した湊の焦った声に対して、
「あぁ……湊はそういうのが好みなのね……。いや、良いと思うよ。お姉さま系に甘えたいってのも。ただ、湊の妹ちゃんはどう思うかな……」
それを真に受けた浩介が、憐れむように呟いた。
「おい、浩介! 引かないでくれ!」
結局いつもの調子に戻り、その後も他愛のない会話は外が暗くなるまで続いた。
「それじゃあ、二人とも気を付けて帰れよ」
「うん。湊くんも、片付け手伝えなくてごめんね」
「いや、大丈夫だよ。これも仕事だから」
そして二人を帰らせた後、お店の掃除と器具の手入れやらを早めに済ませてしまった。まだ閉店時間ではなかったが、問題ないだろう。
「よいしょ、っと」
一段落したところで、カウンターの内側に座り、あの古ぼけたラジオのスイッチを入れる。昼間と同様に『怪禍』という言葉を待ちながら、カウンターに伏せながら耳を澄ます。退屈な時間を紛らわすにはこれが一番だった。
「——それでは『怪禍』の根本的な原因は分かっていないということでしょうか?」
「そうですね。原因自体は……ませんが、近頃は…………的に『怪禍』を引き起こすという……行為のような……が多発し…………事件の容疑者……の関与も……」
「なるほど。だからこそ…………『御霊使』である……さんのような……」
ラジオの調子がやけに悪い。ノイズが多すぎるが、今はこのノイズが心地良く感じられた。
(もうすぐ夜だ。いよいよ、仕事を始めよう……)
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説


【完結】愛も信頼も壊れて消えた
miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」
王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。
無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。
だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。
婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。
私は彼の事が好きだった。
優しい人だと思っていた。
だけど───。
彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。
※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

主人公の恋敵として夫に処刑される王妃として転生した私は夫になる男との結婚を阻止します
白雪の雫
ファンタジー
突然ですが質問です。
あなたは【真実の愛】を信じますか?
そう聞かれたら私は『いいえ!』『No!』と答える。
だって・・・そうでしょ?
ジュリアーノ王太子の(名目上の)父親である若かりし頃の陛下曰く「私と彼女は真実の愛で結ばれている」という何が何だか訳の分からない理屈で、婚約者だった大臣の姫ではなく平民の女を妃にしたのよ!?
それだけではない。
何と平民から王妃になった女は庭師と不倫して不義の子を儲け、その不義の子ことジュリアーノは陛下が側室にも成れない身分の低い女が産んだ息子のユーリアを後宮に入れて妃のように扱っているのよーーーっ!!!
私とジュリアーノの結婚は王太子の後見になって欲しいと陛下から土下座をされてまで請われたもの。
それなのに・・・ジュリアーノは私を後宮の片隅に追いやりユーリアと毎晩「アッー!」をしている。
しかも!
ジュリアーノはユーリアと「アッー!」をするにしてもベルフィーネという存在が邪魔という理由だけで、正式な王太子妃である私を車裂きの刑にしやがるのよ!!!
マジかーーーっ!!!
前世は腐女子であるが会社では働く女性向けの商品開発に携わっていた私は【夢色の恋人達】というBLゲームの、悪役と位置づけられている王太子妃のベルフィーネに転生していたのよーーーっ!!!
思い付きで書いたので、ガバガバ設定+矛盾がある+ご都合主義。
世界観、建築物や衣装等は古代ギリシャ・ローマ神話、古代バビロニアをベースにしたファンタジー、ベルフィーネの一人称は『私』と書いて『わたくし』です。

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる