82 / 115
第二部 人間に戻りました
17 ハルディア、断罪する1(ハルディア視点)
しおりを挟む
その少女は嬉々とした様子で城にやってきた。赤みのある茶色の髪と瞳――ベイリュード伯爵令嬢、マルシアだ。
午前中に使いの者を伯爵家に向かわせてリーディガーまで来るように伝えると、昼過ぎに大層着飾った姿でサロンの中へ入ってきた。
サロンには俺の他にセルディス、ネネリム殿、ソーマも揃っている。
「ベイリュード伯爵令嬢、マルシアが参りました。ハルディア様直々のお呼び出し、本当に嬉しく思いますわ。お会いできたのは何年ぶりでしょうか……!」
何年ぶりかなんて覚えているわけがない。そもそも一対一で会った覚えも無く、さして興味もない。俺はソファの上でレティ姐さん――もとい、レティシアと遊んでいるペペを抱き上げた。
「どうだ? ママが会っていたのはこの人か?」
「この人ペエ。この人、おかしつくって、ママにあげたペエ」
ドレスを摘み上げて礼をしていたマルシアは、ペペの発言を聞いて目を見開いた。しかしすぐに貴族らしい薄っぺらい笑顔を浮かべ、素知らぬ風で話し出す。
「御機嫌よう、鳥さん。ママというのはどなたかしら?」
「ママというのはリノ――マルシアが誘拐した、リノの事だ」
「あらまあ、誘拐? わたくしは存じ上げませんけど、リノ様はいなくなってしまったのですか?」
「すげぇな……。十五歳ぐらいに見えるのに、あの年であそこまで演技できるもんなんだな。めっちゃ怖いんだけど」
「ある意味とても貴族らしい少女ですよ。まさに貴族の中の貴族ですね。褒めてはいませんが」
ソーマとネネリム殿が呆れた様子で呟いた。二人の言葉はまさにその通りで、俺が貴族というものを嫌う要因とも言えるべきものだ。俺は裏表の激しい人間に嫌悪を感じる。
「ペペ、もう一度説明してくれるか? ママはお菓子を食べた後、どうなったんだ?」
「ママ、おかしたべて、ねたペエ。この人、ママをはこにいれたペ」
「リノに変な薬入りのお菓子を食べさせたんでしょ。知ってる人間だったから、リノは油断してお菓子を食べちゃったんだよ。そうでしょ、マルシア!」
セルディスが詰め寄っても、マルシアは涼しい顔のまま笑っている。
「鳥さんの言葉を真に受けるのですか? まだ雛のようですから、夢でもご覧になったのではないかしら」
「ベイリュード伯は貿易商を営んでいたな。東大陸の薬術士とも取り引きがあったようだが」
「……父は長年、足腰の痛みに苦しんでおりました。それでよく効く薬を求めて東大陸に渡り、薬術士とも知り合いになったのです。なんら不審な点は……」
「ベイリュード伯に確認したところ、つい最近、東大陸からよく効く睡眠薬を取り寄せたそうだ。それも伯が使うわけではなく、娘に頼まれたのだと証言した」
「わたくしがリノ様を眠らせたという証拠でもございますの? わたしくが自分で使ったのかもしれないでしょう」
リノが菓子を食べて寝たのはペペだけが知ることであり、しかも確たる証拠にはならない。ペペは実際に見ていたわけではなく、リノが見聞きしたことを間接的に語っているだけだ。
黙って聞いていたネネリム殿がこちらに歩いてきた。
「かなりしぶといお嬢さんのようですから、さっさと結論を見せつけてやりましょう。リノ様が心配です」
そう言って、収納魔法からやや大きな鏡を取り出した。霊映しの鏡ではない。形は長方形で、ネネリム殿のつま先から腰ぐらいまでの高さだ。
「本当は公爵様の記憶を映すために作った鏡なんですが、やっぱり呪術のせいで見えなかったので……代わりと言ってはなんですが、マルシア嬢に使ってみましょう。……あ、逃げた」
記憶を映す鏡と聞いたマルシアは、身を翻して逃亡をはかった。が、俺もソーマも予想はしていたので、両脇から腕を拘束して鏡の前に立たせる。
「はっ、放してください! 腕が痛いわ! か弱いレディ相手に酷いではありませんか!?」
「自分は莉乃に酷いことしたくせに、よく堂々と言えるな……。面の皮、厚すぎだろ」
「か弱いレディは無防備な人間に睡眠薬を盛ったりしない。諦めろ」
「鏡よ。二日前のマルシアの記憶を映し出せ」
ネネリム殿が鏡に命じると、表面がゆらりと波のように揺れ、どこかの馬車の中が映った。この鏡は対象者の記憶に作用し、見たものをそのまま映し出すらしい。
マルシアが金切り声で叫んだ。
「やめて! こんな馬車は知らないわ!」
「知らなくないでしょ。ベイリュード伯爵家の紋が入ってるもの。これはマルシアの視界に映ったものなんだよ」
「窓の外を覗いてるみたいだぜ。あ、莉乃だ。湖の周りを散歩してる」
マルシアは湖を散歩するリノに声を掛けたのか、彼女は足を止めて馬車に乗ってきた。鏡の表面に皿に載った焼き菓子が映り、差し出されたリノは二つほど嬉しそうに食べたが、急に眠そうな顔になって座席に倒れこんでいる。
「かなり強力な睡眠薬のようだな」
「東大陸は薬術が発展してますからねぇ。呪術に関しても向こうの方が詳しい人が多いので、東大陸に行こうかと思ってたんですよ」
「どこかに運ばれてるみたいだ。窓の外から海が見えるぜ」
マルシアは目を閉じて歯を食いしばっている。もう何も喋る気はなさそうだ。
午前中に使いの者を伯爵家に向かわせてリーディガーまで来るように伝えると、昼過ぎに大層着飾った姿でサロンの中へ入ってきた。
サロンには俺の他にセルディス、ネネリム殿、ソーマも揃っている。
「ベイリュード伯爵令嬢、マルシアが参りました。ハルディア様直々のお呼び出し、本当に嬉しく思いますわ。お会いできたのは何年ぶりでしょうか……!」
何年ぶりかなんて覚えているわけがない。そもそも一対一で会った覚えも無く、さして興味もない。俺はソファの上でレティ姐さん――もとい、レティシアと遊んでいるペペを抱き上げた。
「どうだ? ママが会っていたのはこの人か?」
「この人ペエ。この人、おかしつくって、ママにあげたペエ」
ドレスを摘み上げて礼をしていたマルシアは、ペペの発言を聞いて目を見開いた。しかしすぐに貴族らしい薄っぺらい笑顔を浮かべ、素知らぬ風で話し出す。
「御機嫌よう、鳥さん。ママというのはどなたかしら?」
「ママというのはリノ――マルシアが誘拐した、リノの事だ」
「あらまあ、誘拐? わたくしは存じ上げませんけど、リノ様はいなくなってしまったのですか?」
「すげぇな……。十五歳ぐらいに見えるのに、あの年であそこまで演技できるもんなんだな。めっちゃ怖いんだけど」
「ある意味とても貴族らしい少女ですよ。まさに貴族の中の貴族ですね。褒めてはいませんが」
ソーマとネネリム殿が呆れた様子で呟いた。二人の言葉はまさにその通りで、俺が貴族というものを嫌う要因とも言えるべきものだ。俺は裏表の激しい人間に嫌悪を感じる。
「ペペ、もう一度説明してくれるか? ママはお菓子を食べた後、どうなったんだ?」
「ママ、おかしたべて、ねたペエ。この人、ママをはこにいれたペ」
「リノに変な薬入りのお菓子を食べさせたんでしょ。知ってる人間だったから、リノは油断してお菓子を食べちゃったんだよ。そうでしょ、マルシア!」
セルディスが詰め寄っても、マルシアは涼しい顔のまま笑っている。
「鳥さんの言葉を真に受けるのですか? まだ雛のようですから、夢でもご覧になったのではないかしら」
「ベイリュード伯は貿易商を営んでいたな。東大陸の薬術士とも取り引きがあったようだが」
「……父は長年、足腰の痛みに苦しんでおりました。それでよく効く薬を求めて東大陸に渡り、薬術士とも知り合いになったのです。なんら不審な点は……」
「ベイリュード伯に確認したところ、つい最近、東大陸からよく効く睡眠薬を取り寄せたそうだ。それも伯が使うわけではなく、娘に頼まれたのだと証言した」
「わたくしがリノ様を眠らせたという証拠でもございますの? わたしくが自分で使ったのかもしれないでしょう」
リノが菓子を食べて寝たのはペペだけが知ることであり、しかも確たる証拠にはならない。ペペは実際に見ていたわけではなく、リノが見聞きしたことを間接的に語っているだけだ。
黙って聞いていたネネリム殿がこちらに歩いてきた。
「かなりしぶといお嬢さんのようですから、さっさと結論を見せつけてやりましょう。リノ様が心配です」
そう言って、収納魔法からやや大きな鏡を取り出した。霊映しの鏡ではない。形は長方形で、ネネリム殿のつま先から腰ぐらいまでの高さだ。
「本当は公爵様の記憶を映すために作った鏡なんですが、やっぱり呪術のせいで見えなかったので……代わりと言ってはなんですが、マルシア嬢に使ってみましょう。……あ、逃げた」
記憶を映す鏡と聞いたマルシアは、身を翻して逃亡をはかった。が、俺もソーマも予想はしていたので、両脇から腕を拘束して鏡の前に立たせる。
「はっ、放してください! 腕が痛いわ! か弱いレディ相手に酷いではありませんか!?」
「自分は莉乃に酷いことしたくせに、よく堂々と言えるな……。面の皮、厚すぎだろ」
「か弱いレディは無防備な人間に睡眠薬を盛ったりしない。諦めろ」
「鏡よ。二日前のマルシアの記憶を映し出せ」
ネネリム殿が鏡に命じると、表面がゆらりと波のように揺れ、どこかの馬車の中が映った。この鏡は対象者の記憶に作用し、見たものをそのまま映し出すらしい。
マルシアが金切り声で叫んだ。
「やめて! こんな馬車は知らないわ!」
「知らなくないでしょ。ベイリュード伯爵家の紋が入ってるもの。これはマルシアの視界に映ったものなんだよ」
「窓の外を覗いてるみたいだぜ。あ、莉乃だ。湖の周りを散歩してる」
マルシアは湖を散歩するリノに声を掛けたのか、彼女は足を止めて馬車に乗ってきた。鏡の表面に皿に載った焼き菓子が映り、差し出されたリノは二つほど嬉しそうに食べたが、急に眠そうな顔になって座席に倒れこんでいる。
「かなり強力な睡眠薬のようだな」
「東大陸は薬術が発展してますからねぇ。呪術に関しても向こうの方が詳しい人が多いので、東大陸に行こうかと思ってたんですよ」
「どこかに運ばれてるみたいだ。窓の外から海が見えるぜ」
マルシアは目を閉じて歯を食いしばっている。もう何も喋る気はなさそうだ。
12
お気に入りに追加
2,616
あなたにおすすめの小説

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

異世界リナトリオン〜平凡な田舎娘だと思った私、実は転生者でした?!〜
青山喜太
ファンタジー
ある日、母が死んだ
孤独に暮らす少女、エイダは今日も1人分の食器を片付ける、1人で食べる朝食も慣れたものだ。
そしてそれは母が死んでからいつもと変わらない日常だった、ドアがノックされるその時までは。
これは1人の少女が世界を巻き込む巨大な秘密に立ち向かうお話。
小説家になろう様からの転載です!
【完結】追放された生活錬金術師は好きなようにブランド運営します!
加藤伊織
ファンタジー
(全151話予定)世界からは魔法が消えていっており、錬金術師も賢者の石や金を作ることは不可能になっている。そんな中で、生活に必要な細々とした物を作る生活錬金術は「小さな錬金術」と呼ばれていた。
カモミールは師であるロクサーヌから勧められて「小さな錬金術」の道を歩み、ロクサーヌと共に化粧品のブランドを立ち上げて成功していた。しかし、ロクサーヌの突然の死により、その息子で兄弟子であるガストンから住み込んで働いていた家を追い出される。
落ち込みはしたが幼馴染みのヴァージルや友人のタマラに励まされ、独立して工房を持つことにしたカモミールだったが、師と共に運営してきたブランドは名義がガストンに引き継がれており、全て一から出直しという状況に。
そんな中、格安で見つけた恐ろしく古い工房を買い取ることができ、カモミールはその工房で新たなスタートを切ることにした。
器具付き・格安・ただし狭くてボロい……そんな訳あり物件だったが、更におまけが付いていた。据えられた錬金釜が1000年の時を経て精霊となり、人の姿を取ってカモミールの前に現れたのだ。
失われた栄光の過去を懐かしみ、賢者の石やホムンクルスの作成に挑ませようとする錬金釜の精霊・テオ。それに対して全く興味が無い日常指向のカモミール。
過保護な幼馴染みも隣に引っ越してきて、予想外に騒がしい日常が彼女を待っていた。
これは、ポーションも作れないし冒険もしない、ささやかな錬金術師の物語である。
彼女は化粧品や石けんを作り、「ささやかな小市民」でいたつもりなのだが、品質の良い化粧品を作る彼女を周囲が放っておく訳はなく――。
毎日15:10に1話ずつ更新です。
この作品は小説家になろう様・カクヨム様・ノベルアッププラス様にも掲載しています。

【書籍化決定】俗世から離れてのんびり暮らしていたおっさんなのに、俺が書の守護者って何かの間違いじゃないですか?
歩く魚
ファンタジー
幼い頃に迫害され、一人孤独に山で暮らすようになったジオ・プライム。
それから数十年が経ち、気づけば38歳。
のんびりとした生活はこの上ない幸せで満たされていた。
しかしーー
「も、もう一度聞いて良いですか? ジオ・プライムさん、あなたはこの死の山に二十五年間も住んでいるんですか?」
突然の来訪者によると、この山は人間が住める山ではなく、彼は世間では「書の守護者」と呼ばれ都市伝説のような存在になっていた。
これは、自分のことを弱いと勘違いしているダジャレ好きのおっさんが、人々を導き、温かさを思い出す物語。
※書籍化のため更新をストップします。
婚約破棄されて辺境へ追放されました。でもステータスがほぼMAXだったので平気です!スローライフを楽しむぞっ♪
naturalsoft
恋愛
シオン・スカーレット公爵令嬢は転生者であった。夢だった剣と魔法の世界に転生し、剣の鍛錬と魔法の鍛錬と勉強をずっとしており、攻略者の好感度を上げなかったため、婚約破棄されました。
「あれ?ここって乙女ゲーの世界だったの?」
まっ、いいかっ!
持ち前の能天気さとポジティブ思考で、辺境へ追放されても元気に頑張って生きてます!

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
「無加護」で孤児な私は追い出されたのでのんびりスローライフ生活!…のはずが精霊王に甘く溺愛されてます!?
白井
恋愛
誰もが精霊の加護を受ける国で、リリアは何の精霊の加護も持たない『無加護』として生まれる。
「魂の罪人め、呪われた悪魔め!」
精霊に嫌われ、人に石を投げられ泥まみれ孤児院ではこき使われてきた。
それでも生きるしかないリリアは決心する。
誰にも迷惑をかけないように、森でスローライフをしよう!
それなのに―……
「麗しき私の乙女よ」
すっごい美形…。えっ精霊王!?
どうして無加護の私が精霊王に溺愛されてるの!?
森で出会った精霊王に愛され、リリアの運命は変わっていく。
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる