四回目の人生は、お飾りの妃。でも冷酷な夫(予定)の様子が変わってきてます。

千堂みくま

文字の大きさ
上 下
8 / 52

8 皇子さまは意外と……

しおりを挟む
 数日後、ガントさん達による石鹸作りが始まった。

 オリーブオイルや蜜蝋などの材料は全て揃っているので後はレシピ通りに作業するだけだが、慣れるまでは大変そうだった。彼らはチームワーク抜群で、火の扱いが得意な者は石鹸作り、そして屋外での作業が好きな者にオリーブの世話を任せることにしたらしい。

 何日か経つとコツを掴んだのか、型入れや型だしも簡単に出来るようになったようだ。出来上がった石鹸は私が試し、肌に異常が出ないのを確認してから市場に出した。

 手頃な値段にしたためか飛ぶように売れた。今まで灰汁だけで洗っていた町民たちから大変な好評を受け、ガントさん達もうれしそうだった。

 オリーブ農園の担当になった人々は苗の買い付けにも同行し、最適な肥料や土作り、水のやり方などを学ぶ。やる事が出来たという喜びのためか、彼らの目はキラキラと輝いているようだった。




 で、私はというと。

 相変わらずメイドに化けて洗濯場や炊事場に潜りこんでいる。
 難民の人達は結束が固いし、ガントさんを中心としてルールや勤務体制までしっかり決めたようだ。もう任せても大丈夫だろう。

 洗濯場に混ざってシーツを洗いながら、回りにいる先輩メイドさんとお喋り。

「新しい石鹸が入ったんですね。使い心地はどうですか?」

「なかなかいいわよ。今まで使ってたのより安いし、しかもちゃんと汚れは落ちるしね」

 ふふふ、そうでしょう。
 一つの製品が市場を独占してると、品質は向上しないのよ。

「でもちょっと、物足りないのよねぇ」

「えっ。物足りないですか?」

「食器とか洗濯物を洗う時はいいんだけど、お風呂の時にね。なんかこう、花のような香りがあったらな~と思うんだけど」

「やっぱりそうなんだ!!」

「えっ!? 急になんだい?」

「あっすみません。そうですね、香りがあった方がいいですよね」

 私もロイツにいた頃はお風呂の時だけ香り付きの石鹸を使っていた。
 どこの国でも、女性にとっては香りって重要なポイントなのね。

「香りつきの石鹸があったとして、値段が少し高くても買います?」

「お風呂用だけ高いのを使うってんなら、ひと月に数個あれば充分でしょ。女の人なら買いたくなると思うわ」

「なるほど」

 これはいい事を聞いたわ。
 すぐにでも、精油を作る用意をしなくては……!

 夕方まで働き、いつものように壁の前に戻った。でもなぜか窓が開けっ放しで、命綱も垂らしたままになっている。

 カリエに何かあったんだろうか?
 私は不安になり、急いで壁をよじ登った。

「カリエ? いないの?」

「遅かったな」

「!? でっ殿下!?」

 なぜか部屋の中央あたりにフェリオス皇子が立っている。髪も瞳も衣装まで黒いので、まるで影が集まって人の形になったかのようだ。人間離れした冷ややかな美貌のせいで尚さら怖い。

 なんで?
 今さら何の用事で来たの!?

 皇子は呆然とする私の横を通り過ぎ、窓の外へ視線を向けた。

「大したものだ。こんな垂直に近い壁を登るとは……。あなたは本当に巫女姫なのか?」

「巫女姫ですわ! カリエ――侍女を知りませんか? 部屋にいたはずなのに」

「あなたの侍女は下がらせた。隣の部屋にいる」

 フェリオスはゆっくりと私に近づき、あごに指をかけて顔を上向かせた。深い穴のような黒い瞳が、私を覗き込んでいる。

 うう、苦しい。
 身長差がありすぎて苦しい!

 ほとんど仰け反るような体勢が苦しくて、フェリオスの腕にしがみ付く。鍛えられた彼の腕は硬く、ぎゅっと握ってもびくともしない。

 私ここで死ぬかも。

「何をしに外へ出た? 祖国へ帰る準備でもしているのか?」

「そんな事、してませんわ……! でも、殿下が来てくださるなんて、意外です」

「意外?」

「殿下は、私に興味がないのだと、思っていました。だから、私が何をしても気にしないだろうと」

「…………」

 ようやく顎が解放され、ほっと息をつく。

 こ、怖かった……!
 人生終わるかと思った。

「外で何をしていたのか教えてくれ。理由に納得できれば、あなたの部屋は別の場所に移そう」

「ほっ本当ですか!?」

「ああ。婚約者が命がけで壁を登り降りするのは見たくない」

「…………。私が外に出ていたのは、メイドに混ざってあなたの情報を集めるためです。婚約者になったけれど、あなたの事をほとんど知らないので。使用人たちのほうが、本音を聞かせてくれるだろうと思ったのです」

「それで、何か分かったか?」

「殿下には、とても大切な妹姫がいるという事が分かりました。…………勝手に調べてごめんなさい」

 フェリオスに向かってぺこりと頭を下げる。

 こんなんじゃ許してもらえないかもな……。
 いま死んだら、また生まれ変わってくり返すのかしら。

「……分かった。あなたの部屋は、もっと下の階に移そう」

「えっ? い、今ので納得して頂けたんですか?」

「あなたが外へ出たくなる理由を作ったのは俺だ。ほったらかしにしてすまなかった。次はバルコニー付きの部屋にするから、手すりにロープでも結んで出入りすればいいだろう」

「あ、ありがとうございます…………」

 ええぇ、意外。
 部屋を移してくれる上に、脱出もお咎めなしなんだ!

「なんだ、その顔は?」

「いえ、ちょっと……。殿下はもっと怖い人だと思っておりましたので」

「俺は努力を怠らない者は好きだ。あなたはよく頑張っている。ほら、これを見ろ」

 フェリオスは手に持っていた書類を私に見せた。
 項目の横に数字がずらりと並んでいる。

「私が提出した売り上げの集計ですね。下の数字は何でしょう?」

「ハートン内で起こった犯罪件数。難民たちの中にも窃盗を働く者はいるが、仕事が始まってから激減している。あなたのお陰だ。……ありがとう」

 フェリオス皇子はふっと笑い、私の頭をクシャクシャと撫でた。

 うわあああ。
 笑うとこ初めて見た!
 笑顔を見るまでに、一ヶ月かかったわ!

 何度か撫でて満足したのか、皇子は部屋から出て行った。
 
「もう、なんなの……」

 頭がぼさぼさのままつぶやく。

 危なかった……。
 美形の優しそうな微笑みはヤバイ!

 精神年齢がお婆ちゃんの私でなければ、コロッと落ちていたことだろう。

「姫様! ご無事でしたか?」

「あっカリエ! あなたこそ無事でよかったわ」

 隣室からカリエも戻ってきたし、一安心だ。
 私はロイツから持ってきた荷物をあさり、一つの箱を取り出した。

「調整なさるのですか?」

「ええ。音が狂ってないといいのだけど……」

 長年お世話になった楽器を優しく撫でる。

 フェリオスの鍵となるのは、恐らく妹姫だろう。
 九歳の女の子なら楽器に興味を持ってもらえるかもしれない。
 今はこれに賭けてみよう。
しおりを挟む
感想 14

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。

たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。 その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。 スティーブはアルク国に留学してしまった。 セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。 本人は全く気がついていないが騎士団員の間では 『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。 そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。 お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。 本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。 そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度…… 始めの数話は幼い頃の出会い。 そして結婚1年間の話。 再会と続きます。

愛すべきマリア

志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。 学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。 家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。 早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。 頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。 その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。 体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。 しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。 他サイトでも掲載しています。 表紙は写真ACより転載しました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

悪役令嬢に仕立て上げられたので領地に引きこもります(長編版)

下菊みこと
恋愛
ギフトを駆使して領地経営! 小説家になろう様でも投稿しています。

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

処理中です...