3 / 52
3 冷酷皇子さま
しおりを挟む
フェリオス皇子との婚約は何の障害もなく決まり、十日後にはロイツ聖国を発つことになった。
「本当にいいのかい、ララ。あんな怖い国へ嫁ぐなんて……」
「ごめんなさいお祖父様。私、どうしてもフェリオス様に嫁ぎたいんです。あの方に一目ぼれしてしまったんです!」
きゃっと小さく叫んで、両手で顔を隠す。
あー白々しい。バカバカしい。
でも今は我慢。
お祖父様は寂しそうにほほ笑み、最後に私をぎゅっと抱きしめてくれた。
騙してごめんねお祖父様。
でもこれも、あなたを――ロイツ聖国を守るためなの。
「では行ってきます。皆さん、お元気で!」
にこやかに手を振り、大聖堂を後にする。
門前にはすでにエンヴィードからの迎えが待っているので、あまりのんびりもしていられない。
「別れは済んだか?」
馬車の横に立つ青年が低い声で言った。
フェリオス・アレス・エンヴィード――私の婚約相手だ。
見上げるような長身、現実離れした美しい顔。肖像画もよく描けていたとは思うけど、実物の美貌がすさまじすぎて威圧感がある。
私の後ろで、カリエが小さく「ひっ」と悲鳴を上げた。
先の戦争でフェリオス皇子は前線の指揮をとったらしい。地形や気候を読み、容赦なく敵を葬る姿は神というより悪魔のようだったと聞く。
私だって本当は怖い。
前回はこの人の手で殺されたんだから。
フェリオス皇子はお祖父様に一礼してから私を馬車に案内した。私、カリエ、皇子が乗り、扉が閉まると同時に馬車が走り出す。
ロイツを離れるのは寂しいけれど、今の私に泣く余裕はない。それにお祖父様に頼んで金子を山ほどもらったので、何とかなるだろうという気持ちもあった。
金子を積んだ櫃は殺人的な重さになり、運ぶ騎士も「何が入ってるんですか……!?」と驚いていたっけ。
内緒です。
まさかお金ですなんて言えないし。
それにしても、さすが軍事大国エンヴィードの騎士たちだ。ロイツの騎士では重すぎて運べなかった櫃を、エンヴィードの騎士が二人で持ち上げたのには感心してしまった。この二国で戦争が起こったら、間違いなくロイツは負けると思う。
私とカリエが並んで座り、向かい側にフェリオス皇子が座っている。腕を組んで目を閉じた顔はとても麗しい。睫毛が長すぎて影ができている。
まあ、私の睫毛だって長いんですけどね!
「殿下、お訊きしてもよろしいでしょうか」
「なんだ」
フェリオスは目を閉じながら答えた。
やっぱり寝ていたわけではなかったようだ。
「私に婚約を申し込んだのは何故ですか?」
「陛下は東大陸の統一を望んでいる。エンヴィードの支配を受けていないのはロイツだけだが、世界中に信者を抱えるロイツに理由なく攻め入るわけにはいかない。だから政略結婚を持ちかけた」
ああ、そういう背景があったのか。
やっぱり婚約を受け入れて正解だったわ!
しかし面と向かって「政略結婚だ」と婚約者に告げる皇子様ってどうだろう。
一目ぼれなんて嘘をつかれるのも嫌だけど、こうも正直に言われると……。
黒い軍服に包まれた体は戦争の達人と言うには細いようにも見える。でもそれは単に無駄な部分が全くないからであって、彼の腕が振るった剣によって死んだ私はフェリオスの恐ろしさを知っている。
前回の人生、巫女姫の身代わりとなって大聖堂に残ったとき、彼は一突きで私を死に至らしめた。そのときの容赦のない剣と憎悪に燃える瞳を思い出すとゾッとする。
フェリオスと巫女姫は一度も出会っていないはずだ。
なのに、無表情の彼が怒りをむき出しにして姫を殺しに来たのは何故だろう。
それに姫が婚約を断ったあと、戦争が起こるまで半年の猶予があったのも気になる。
婚約を断られた直後に戦争を起こすのならまだ理解できるけど、半年も待ったのはどうしてなの?
「じきに到着する。あなたにはハートンの城に住んで頂く」
「え? 皇都ではないのですか?」
「俺は陛下からハートンを拝領した。ハートンの王族は全て死んだからな」
「…………」
死んだと言うより、あなたが殺したんですよね?
フェリオスは戦争を早めに終わらせるため、王族を皆殺しにして首を城門前に並べたらしい。その効果は抜群で、絶望したハートン軍の兵士たちは全員投降し、あっという間に戦争が終わった。
上手な戦だと褒める人もいるし、圧政に苦しんでいたハートンの国民も喜んだと聞くけど。
本当に、怖い人に嫁いでしまったなあ……。
視線を窓に向けると、国境付近に粗末な家がずらりと並んでいる。瓦礫やレンガを積み、天井には布を張っただけのすぐに壊れそうな家だ。
「あの家はなんでしょう?」
「戦争によって家や職を失った難民たちだ。ハートンは一部の貴族が利益を独占しているせいで、なかなか復興が進まない。いっそ貴族も殺せばよかったかもしれん」
怖っ……!
無表情で言うから余計に怖い!
私の横でカリエが震えている。肩がぶつかっているせいか、私にもその振動が伝わってきた。
ああ、揺れる。
カリエ落ち着いて!
私とカリエは目的地に着くまでずっと手を繋いでいた。敵国で暮らすことになった私たちはお互いだけが心のよりどころだったし、目の前にいる皇子様がとにかく怖かったのだ。
「本当にいいのかい、ララ。あんな怖い国へ嫁ぐなんて……」
「ごめんなさいお祖父様。私、どうしてもフェリオス様に嫁ぎたいんです。あの方に一目ぼれしてしまったんです!」
きゃっと小さく叫んで、両手で顔を隠す。
あー白々しい。バカバカしい。
でも今は我慢。
お祖父様は寂しそうにほほ笑み、最後に私をぎゅっと抱きしめてくれた。
騙してごめんねお祖父様。
でもこれも、あなたを――ロイツ聖国を守るためなの。
「では行ってきます。皆さん、お元気で!」
にこやかに手を振り、大聖堂を後にする。
門前にはすでにエンヴィードからの迎えが待っているので、あまりのんびりもしていられない。
「別れは済んだか?」
馬車の横に立つ青年が低い声で言った。
フェリオス・アレス・エンヴィード――私の婚約相手だ。
見上げるような長身、現実離れした美しい顔。肖像画もよく描けていたとは思うけど、実物の美貌がすさまじすぎて威圧感がある。
私の後ろで、カリエが小さく「ひっ」と悲鳴を上げた。
先の戦争でフェリオス皇子は前線の指揮をとったらしい。地形や気候を読み、容赦なく敵を葬る姿は神というより悪魔のようだったと聞く。
私だって本当は怖い。
前回はこの人の手で殺されたんだから。
フェリオス皇子はお祖父様に一礼してから私を馬車に案内した。私、カリエ、皇子が乗り、扉が閉まると同時に馬車が走り出す。
ロイツを離れるのは寂しいけれど、今の私に泣く余裕はない。それにお祖父様に頼んで金子を山ほどもらったので、何とかなるだろうという気持ちもあった。
金子を積んだ櫃は殺人的な重さになり、運ぶ騎士も「何が入ってるんですか……!?」と驚いていたっけ。
内緒です。
まさかお金ですなんて言えないし。
それにしても、さすが軍事大国エンヴィードの騎士たちだ。ロイツの騎士では重すぎて運べなかった櫃を、エンヴィードの騎士が二人で持ち上げたのには感心してしまった。この二国で戦争が起こったら、間違いなくロイツは負けると思う。
私とカリエが並んで座り、向かい側にフェリオス皇子が座っている。腕を組んで目を閉じた顔はとても麗しい。睫毛が長すぎて影ができている。
まあ、私の睫毛だって長いんですけどね!
「殿下、お訊きしてもよろしいでしょうか」
「なんだ」
フェリオスは目を閉じながら答えた。
やっぱり寝ていたわけではなかったようだ。
「私に婚約を申し込んだのは何故ですか?」
「陛下は東大陸の統一を望んでいる。エンヴィードの支配を受けていないのはロイツだけだが、世界中に信者を抱えるロイツに理由なく攻め入るわけにはいかない。だから政略結婚を持ちかけた」
ああ、そういう背景があったのか。
やっぱり婚約を受け入れて正解だったわ!
しかし面と向かって「政略結婚だ」と婚約者に告げる皇子様ってどうだろう。
一目ぼれなんて嘘をつかれるのも嫌だけど、こうも正直に言われると……。
黒い軍服に包まれた体は戦争の達人と言うには細いようにも見える。でもそれは単に無駄な部分が全くないからであって、彼の腕が振るった剣によって死んだ私はフェリオスの恐ろしさを知っている。
前回の人生、巫女姫の身代わりとなって大聖堂に残ったとき、彼は一突きで私を死に至らしめた。そのときの容赦のない剣と憎悪に燃える瞳を思い出すとゾッとする。
フェリオスと巫女姫は一度も出会っていないはずだ。
なのに、無表情の彼が怒りをむき出しにして姫を殺しに来たのは何故だろう。
それに姫が婚約を断ったあと、戦争が起こるまで半年の猶予があったのも気になる。
婚約を断られた直後に戦争を起こすのならまだ理解できるけど、半年も待ったのはどうしてなの?
「じきに到着する。あなたにはハートンの城に住んで頂く」
「え? 皇都ではないのですか?」
「俺は陛下からハートンを拝領した。ハートンの王族は全て死んだからな」
「…………」
死んだと言うより、あなたが殺したんですよね?
フェリオスは戦争を早めに終わらせるため、王族を皆殺しにして首を城門前に並べたらしい。その効果は抜群で、絶望したハートン軍の兵士たちは全員投降し、あっという間に戦争が終わった。
上手な戦だと褒める人もいるし、圧政に苦しんでいたハートンの国民も喜んだと聞くけど。
本当に、怖い人に嫁いでしまったなあ……。
視線を窓に向けると、国境付近に粗末な家がずらりと並んでいる。瓦礫やレンガを積み、天井には布を張っただけのすぐに壊れそうな家だ。
「あの家はなんでしょう?」
「戦争によって家や職を失った難民たちだ。ハートンは一部の貴族が利益を独占しているせいで、なかなか復興が進まない。いっそ貴族も殺せばよかったかもしれん」
怖っ……!
無表情で言うから余計に怖い!
私の横でカリエが震えている。肩がぶつかっているせいか、私にもその振動が伝わってきた。
ああ、揺れる。
カリエ落ち着いて!
私とカリエは目的地に着くまでずっと手を繋いでいた。敵国で暮らすことになった私たちはお互いだけが心のよりどころだったし、目の前にいる皇子様がとにかく怖かったのだ。
14
お気に入りに追加
2,453
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。

【完結】二度目の恋はもう諦めたくない。
たろ
恋愛
セレンは15歳の時に16歳のスティーブ・ロセスと結婚した。いわゆる政略的な結婚で、幼馴染でいつも喧嘩ばかりの二人は歩み寄りもなく一年で離縁した。
その一年間をなかったものにするため、お互い全く別のところへ移り住んだ。
スティーブはアルク国に留学してしまった。
セレンは国の文官の試験を受けて働くことになった。配属は何故か騎士団の事務員。
本人は全く気がついていないが騎士団員の間では
『可愛い子兎』と呼ばれ、何かと理由をつけては事務室にみんな足を運ぶこととなる。
そんな騎士団に入隊してきたのが、スティーブ。
お互い結婚していたことはなかったことにしようと、話すこともなく目も合わせないで過ごした。
本当はお互い好き合っているのに素直になれない二人。
そして、少しずつお互いの誤解が解けてもう一度……
始めの数話は幼い頃の出会い。
そして結婚1年間の話。
再会と続きます。
愛すべきマリア
志波 連
恋愛
幼い頃に婚約し、定期的な交流は続けていたものの、互いにこの結婚の意味をよく理解していたため、つかず離れずの穏やかな関係を築いていた。
学園を卒業し、第一王子妃教育も終えたマリアが留学から戻った兄と一緒に参加した夜会で、令嬢たちに囲まれた。
家柄も美貌も優秀さも全て揃っているマリアに嫉妬したレイラに指示された女たちは、彼女に嫌味の礫を投げつける。
早めに帰ろうという兄が呼んでいると知らせを受けたマリアが発見されたのは、王族の居住区に近い階段の下だった。
頭から血を流し、意識を失っている状態のマリアはすぐさま医務室に運ばれるが、意識が戻ることは無かった。
その日から十日、やっと目を覚ましたマリアは精神年齢が大幅に退行し、言葉遣いも仕草も全て三歳児と同レベルになっていたのだ。
体は16歳で心は3歳となってしまったマリアのためにと、兄が婚約の辞退を申し出た。
しかし、初めから結婚に重きを置いていなかった皇太子が「面倒だからこのまま結婚する」と言いだし、予定通りマリアは婚姻式に臨むことになった。
他サイトでも掲載しています。
表紙は写真ACより転載しました。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
とまどいの花嫁は、夫から逃げられない
椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ
初夜、夫は愛人の家へと行った。
戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。
「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」
と言い置いて。
やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に
彼女は強い違和感を感じる。
夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り
突然彼女を溺愛し始めたからだ
______________________
✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定)
✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです
✴︎なろうさんにも投稿しています
私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ
呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました
しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。
そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。
そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。
全身包帯で覆われ、顔も見えない。
所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。
「なぜこのようなことに…」
愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。
同名キャラで複数の話を書いています。
作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。
この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。
皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。
短めの話なのですが、重めな愛です。
お楽しみいただければと思います。
小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!


二度目の婚約者には、もう何も期待しません!……そう思っていたのに、待っていたのは年下領主からの溺愛でした。
当麻月菜
恋愛
フェルベラ・ウィステリアは12歳の時に親が決めた婚約者ロジャードに相応しい女性になるため、これまで必死に努力を重ねてきた。
しかし婚約者であるロジャードはあっさり妹に心変わりした。
最後に人間性を疑うような捨て台詞を吐かれたフェルベラは、プツンと何かが切れてロジャードを回し蹴りしをかまして、6年という長い婚約期間に終止符を打った。
それから三ヶ月後。島流し扱いでフェルベラは岩山ばかりの僻地ルグ領の領主の元に嫁ぐ。愛人として。
婚約者に心変わりをされ、若い身空で愛人になるなんて不幸だと泣き崩れるかと思いきや、フェルベラの心は穏やかだった。
だって二度目の婚約者には、もう何も期待していないから。全然平気。
これからの人生は好きにさせてもらおう。そう決めてルグ領の領主に出会った瞬間、期待は良い意味で裏切られた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる