【完結】君とひなたを歩くまで

みやこ嬢

文字の大きさ
上 下
2 / 56

1話・炎天下の再会

しおりを挟む

 彼女と初めて会ったのは遊び仲間のショウゴに呼び出された先。アイツの女友達の家だった。その女友達の妹の友達が彼女、ミノリちゃん。たまたま居合わせて、少しだけ話をした。たったそれだけの仲。
 ところが、思わぬところで再会した。

「……あの、大丈夫ですか」
「ぜんぜん大丈夫じゃない」

 セミの鳴き声がやかましい七月上旬。炎天下の中、ブロック塀が作る僅かな日陰に逃げ込んでうずくまる俺を見兼ね、通りすがりに声を掛けてくれたのだ。情けないことに、俺は強い日射しと暑さに弱り切って身動きが取れなくなっていた。

「良かったら使ってください」
「あ、ありがとう……」

 彼女は肩に掛けていたスクールバッグを探り、中から折り畳み傘を取り出して広げてくれた。折り畳み傘が生み出す日陰が砂漠のオアシスのようだ。何とか立ち上がり、地べたに置いてあった買い物袋を拾う。立ちくらみでフラつく俺を心配してか、彼女は買い物袋を半分持ってくれた。その代わりに折り畳み傘を持つ。

「ごめん、助かる」
「いえ、気にしないでください」
「曇りだと思って油断してた。買い物終わって外に出たら晴れてるんだもん。途中で力尽きちゃった」
「今日は特に暑いですもんね」

 そう言う彼女は涼しげな顔をしてはいるが、よく見ればこめかみに汗が滲んでいる。今日の気温はかなり高い。午前中に降ったにわか雨のあとに陽が差したものだから蒸し暑く、それも俺が行き倒れた理由のひとつだ。

 他愛ない話をしているうちに家に着いた。先ほどの場所から僅か数百メートルの距離にある古い一軒家。

「少し寄ってかない? ジュース飲む?」
「え、でも」

 下心はない。というか、ダウンしたばかりでそんな元気はない。純粋にお礼が目的で誘った。今を逃せば一対一サシで会えない気がしたから。

「お礼もしないで帰せないもん。ねっ?」
「……じゃあ、少しだけ」

 玄関先で買い物袋を受け取った途端、再び足元がフラついた。放っておいたら危ないと思ったのだろう。彼女は先ほどまでの戸惑いを捨て、家に上がって台所まで買い物袋を運んでくれた。

 一階は散らかっているので、二階の俺の部屋に通した。ここは本棚とローテーブルしかない。雑然とした我が家の中で一番片付いている部屋だ。

「ね、俺のこと覚えてる?」

 上着を脱ぎながら話し掛けると、彼女はニコッと笑って頷いた。

「先週リエの家に居た人ですよね」
「覚えててくれたんだ!」
「そんな明るい金髪、他にいないので」

 確かに、あの場に居た金髪は俺だけだ。この辺りではまず見ない、薄~い金色をしている。
 リエというのは彼女の友達で、リエの姉であるマリが俺の遊び仲間ショウゴの女友達。つい先日その繋がりで知り合ったばかり。もっとも、先週は顔を合わせただけで自己紹介すらしていない。

「私、能登のとミノリって言います」
「ミノリちゃんね。君みたいな礼儀正しい子がマリちゃんの知り合いとはね~」

 ローテーブルの向かいに座る彼女を見た。近くの高校の制服であるセーラー服に膝丈のスカート。長い黒髪は縛らずそのまま下ろしている。顔立ちは可愛いけど、全体的に飾り気のない地味な子だ。マリは割と派手めな子で、その妹のリエも姉にならい、肩までの髪を茶色に染めている。傍目から見て、彼女とマリ達との共通点はない。

「リエとは小学校に上がる前からの友達なんです。マリさんは私のお姉ちゃんと同級生で」
「なるほど、幼馴染みか」
「それで、ええと、その」

 彼女はこちらをチラチラ見ながら首を傾げている。なんだか気まずそうだ。どうしたんだろう。
 あ、俺まだ名乗ってなかった。

「そうそう、俺は──」
「思い出した! 確かマリさんから『プーさん』て呼ばれてましたよね?」
「えっ? あ、うん」

 それは俺のアダ名だ。

「プーさんは今日お仕事休みなんですか?」
「ウッ……」

 平日の昼間からウロウロしているところを見られたのだ。彼女が疑問に思うのは当たり前。

「……無職だから『プーさん』て呼ばれてんだよね」
「あ、ごめんなさい」

 心底申し訳なさそうに謝られた。
 いいんだ、ホントのことだから。
しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

スマホゲーム王

ルンルン太郎
ライト文芸
主人公葉山裕二はスマホゲームで1番になる為には販売員の給料では足りず、課金したくてウェブ小説を書き始めた。彼は果たして目的の課金生活をエンジョイできるのだろうか。無謀な夢は叶うのだろうか。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

彼女の音が聞こえる (改訂版)

孤独堂
恋愛
早朝の川原で出会った高校生の男女の普通に綺麗な話を書きたいなと思い書き始めましたが、彼女には秘密があったのです。 サブタイトルの変更と、若干の手直しを行いました。 また時系列に合わせて、番外編五つを前に置きましたが、こちらは読まなくても、本編になんら支障はありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

秘密のキス

廣瀬純一
青春
キスで体が入れ替わる高校生の男女の話

処理中です...