54 / 142
第5章 西と東の思惑
54話・勧めない理由
しおりを挟む小料理屋での食事を終え、穂堂の車でアパートまで送ってもらうことになった。助手席には阿志雄、後部座席に鍬沢が乗り込む。
「──それで、今度伊賀里先輩が本社に来るらしいんですよ~。会うのは三年ぶりくらいなんで、すごく楽しみで!」
酒が入っているからか、阿志雄はご機嫌で伊賀里の話を始めた。
「阿志雄さん、東京支社にいる時からその先輩の話ばっかしてましたもんね」
「オレに営業のいろはを教えてくれたのは伊賀里先輩だからな。伊賀里先輩がいなかったら営業続けていられなかったかも」
入社後の本社研修時に伊賀里と初めて顔を合わせた。花形の営業部に配属されたものの自信が持てずにいた新入社員たちに対し、教育係の伊賀里は基本的なことから応用の利く裏ワザまで優しく指導してくれた。その時の記憶は阿志雄の中にずっと鮮やかに残り続けている。
嬉しそうに思い出話をする阿志雄の声を、穂堂は相槌を打ちながら聞いていた。
穂堂も伊賀里のことは知っている。穏やかで優秀。彼を悪く言う者などおらず、阿志雄がここまで心酔しているのも納得出来た。
でも、何故かあまり聞きたくないと思ってしまう。
しばらくして、車は鍬沢のアパート前に到着した。近くの路肩に止め、ハザードランプを点灯する。
「毎回車を出してもらってすみません」
「構いませんよ、これくらい」
三人の中でマイカーを持っているのは穂堂ひとり。必然的に、出掛ける際は穂堂に運転させてばかりで鍬沢は心苦しく思っていた。
「そろそろ僕も車を持とうかな、と」
「えっ鍬沢、車買うの!?」
「買い出しの時とか車があれば便利なので。あと、遠出もしたいですし」
「そうですね。鍬沢くんは日常的に使うことが多そうですし、車がある方が便利かもしれませんね」
また湧き水を汲みに行くつもりだと容易に予想できた。片道三時間掛かる場所だ。毎回穂堂に車を出してもらうわけにはいかないと考えているのだろう。湧き水だけでなく、理想の食材を追い求めて色々な場所を巡りたい彼にとって車は必需品と言える。
鍬沢を降ろし、次に阿志雄のアパートへと向かう。ふたりだけになった車内で少しだけ沈黙が続いた。
「あの、」
「はい?」
「やっぱオレも車あった方がいいのかなって」
「?欲しい車でもあるんですか」
先ほどまでとは違う少しテンション低めの声に、穂堂はちらりと助手席に視線を向けた。薄暗い車内で表情はよく見えないが、阿志雄は組んだ指を忙しなく動かしながら俯いていた。不貞腐れているようにも見える。
「車が欲しいっつーか、穂堂さんばっか運転させてて悪いかなって」
「そんなこと気にしなくても」
「いや、うーん……」
「車は維持費も掛かりますし、買う時も手放す時も色々手続きが必要になりますよ」
車を所持するには、車本体を買うだけではなく駐車場の確保、任意保険、自動車税、ガソリン代も必要となる。数年乗れば車検にも出さねばならず、何かと手間と金が掛かる。公共の交通機関があまり発達していない田舎では生活必需品のようなものだ。この地方都市や近郊に住む大人はほぼマイカーを所持している。
「ずっと本社勤務ならともかく、都市部にある支社に移れば車は不要になります。急がなくても、ゆっくり考えて決めたほうがいいですよ」
「そう、ですね」
鍬沢の時と違い、穂堂は阿志雄に車の所持を勧めなかった。
伊賀里の話が出てからというもの、穂堂はずっと考えていた。阿志雄が東京支社に戻るのではないかと。四月に転勤してきたばかりだ。最低でも半年間は本社にいるだろうが、優秀な彼のことだから、希望すれば東京支社はすぐに受け入れるだろう。処分に手間が掛かるくらいなら車など最初から持たなければいい、と。
一方の阿志雄は、今の話を違う意味で捉えていた。
『いつまでも逃げてはいられません。私も覚悟を決めなくては』
小料理屋で穂堂がこぼした言葉。
覚悟を決めるとは、具体的には何を指すのか。佐々原と交際して昇進し、ゆくゆくは大阪支社に移る気なのか。そうすれば車は必要なくなる。穂堂がいなくなれば会社帰りに乗せてもらうこともない。
そういう可能性もある。
選択に口を挟む権利はない。
アパートに着き、笑顔で礼を言って車から降りる。大通りに向かって走り去るステーションワゴンを見送りながら、阿志雄は大きく息をついた。酔いはすっかり醒めている。夜の冷たい空気に晒され、気持ちまで冷え込むようだった。
【総務部 穂堂 徹】
0
《 最新作!大学生同士のえっちな純愛 》
お付き合いはお試しセックスの後で。
《 騎士団長と貴族の少年の恋 》
侯爵家令息のハーレムなのに男しかいないのはおかしい
《 親友同士の依存から始まる関係 》
君を繋ぎとめるためのただひとつの方法
《 異世界最強魔法使い総受 》
魔王を倒して元の世界に帰還した勇者パーティーの魔法使い♂が持て余した魔力を消費するために仲間の僧侶♂を頼ったら酷い目に遭っちゃった話
《 ダンジョン探索で深まる関係 》
凄腕冒険者様と支援役[サポーター]の僕
お気に入りに追加
109
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
美しき父親の誘惑に、今宵も息子は抗えない
すいかちゃん
BL
大学生の数馬には、人には言えない秘密があった。それは、実の父親から身体の関係を強いられている事だ。次第に心まで父親に取り込まれそうになった数馬は、彼女を作り父親との関係にピリオドを打とうとする。だが、父の誘惑は止まる事はなかった。
実の親子による禁断の関係です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
オメガ修道院〜破戒の繁殖城〜
トマトふぁ之助
BL
某国の最北端に位置する陸の孤島、エゼキエラ修道院。
そこは迫害を受けやすいオメガ性を持つ修道士を保護するための施設であった。修道士たちは互いに助け合いながら厳しい冬越えを行っていたが、ある夜の訪問者によってその平穏な生活は終焉を迎える。
聖なる家で嬲られる哀れな修道士たち。アルファ性の兵士のみで構成された王家の私設部隊が逃げ場のない極寒の城を蹂躙し尽くしていく。その裏に棲まうものの正体とは。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ペットボトルはミルクティーで 〜呉服屋店長は新入社員に狙われてます!〜
織緒こん
BL
pixivより改題して転載しています。(旧題『干支ひとまわりでごめんなさい〜呉服屋店長ロックオン〜』)
新入社員 結城頼(23)×呉服屋店長 大島祥悟(35)
中堅呉服店の鼓乃屋に勤める大島祥悟(おおしましょうご)は、昇格したばかりの新米店長である。系列店でも業績のいい店舗に配属されて、コツコツと仕事をこなしながら、実家で父が営むカフェの手伝いをする日々。
配属先にはパワハラで他店から降格転勤してきた年上の部下、塩沢(55)と彼のイビリにもめげない新入社員の結城頼(ゆうきより)がいた。隙あらば一番の下っ端である結城に仕事を押し付け、年下店長を坊や扱いする塩沢の横暴に、大島は疲れ果て──
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
お客様と商品
あかまロケ
BL
馬鹿で、不細工で、性格最悪…なオレが、衣食住提供と引き換えに体を売る相手は高校時代一度も面識の無かったエリートモテモテイケメン御曹司で。オレは商品で、相手はお客様。そう思って毎日せっせとお客様に尽くす涙ぐましい努力のオレの物語。(*ムーンライトノベルズ・pixivにも投稿してます。)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる