上 下
24 / 26

第24話~1600年7月15日 細川家の屋敷での非業~

しおりを挟む
「小斎(小笠原秀清)、よいか。明日は家康様に従い上杉征伐に参るが、もしではあるが、遠征の隙をついて、(石田)三成めが挙兵し、各大名の家族を人質に取ろうとすることが考えられる…、その時は玉(ガラシャ)をあの世に見送った(殺した)後、郎党、侍女含め全員で自害してくれ。名家としての誇りを守るように。よいか。頼んだぞ。」
「ははぁ、殿(細川忠興)、分かり申した。」
1582年、明智光秀が謀反をおこし、逆賊(明智光秀)の娘(玉)、とは離縁するよう周り(諸大名や身内)から大層言われたが、忠興は玉を守り通した。
その忠興が玉に死ねと言うこと…。
小笠原が忠興の横顔を仰ぎ見た。
表情は平素と変わらないが…。あっ、唇からうっすらと血がにじみ出ていた。
忠興は部屋を出て行ったが、畳にぽたぽたと血の跡が点々と残っていた。
忠興の右手の爪が手のひらを突き破り血の基となっていたようだった。

1600年8月25日、三成の手勢が細川家の屋敷を取り囲んでいた。
細川家の家臣がガラシャが居る部屋の前で座り、襖越しに報告をした。
「失礼します。ガラシャ様、三成様の多くの手勢が参り、ガラシャ様の投降を呼びかけております。」
「わかりました。小笠原とめのこ(侍女等)達を全員至急、呼んできてたもう。」
「ははぁ。承知いたしました。」
小笠原は平然の顔をし、めのこ達は青ざめた死と向き合った表情をしていた。
「三成様の兵が取り囲んでいます。目的はわらは(私)を?まえることだけですので、わらはだけであの世に参ります。」
「お供します。」「私も。」と多くのめのこたちが懇願した。
「できません。(自殺は)してはいけないもの。皆よ、天命を全うしてください。」
めのこたちは泣き崩れた。
「さっさ。みな、早うお逃げ。」と玉が促した。
めのこたちは玉に最後の別れの挨拶をし屋敷を立ち去って行った。
玉は辞世の句を詠んだ後、
「小斎(小笠原)、わらは(私)は宗教上(自殺は)出来ないので、(私の首を)刎ねて下され。」と言い、膝をつき神に祈った後に正座をしたが、ガラシャの横顔は強張っていた。
小笠原は長剣を前に置き、「ガラシャ様、失礼。」と言った後、「ひゃ・ひゃ・ひゃくひょん・うん・がー。」と変なくしゃみをした。
それを見てガラシャは思わず笑った刹那、小笠原は腰に差していた脇差から刃を瞬時に抜き、ガラシャの心臓を違わず刺した。
「ガラシャ様。貴方様の強張った顔の首を刎ねるのは、わし(私)には出来もうさん。綺麗なままあの世に逝って下されい。」。
ガラシャは微笑みながら苦しくもなく天国へと旅立った。
小笠原はガラシャをゆっくりと畳に仰向けに寝かせ、ガラシャが首から下げていた十字架を守るような形でガラシャの両手を組ませた。
まるで、すやすやと寝ている様だった。
小笠原は脇差の刃についた血を拭いて、鞘に納め玉のご遺体の前にそっと置いた。
その後、玉に深く礼をした後、長剣を持ち「おさらばでございます。」と言い部屋から出ていった。
部屋の外では細川家の家人が玉の辞世の句(の短冊)を待っていた。
「これを殿(忠興)にお渡しするよう。」と小笠原が家人に頼んだ。

その頃、細川の家臣達はガラシャ様と同じ場所で果てるのは恐れ多いと離れた部屋で切腹をしていた。
小笠原が屋敷の部屋々に火をつけて回ると、二人が死にきれず苦しんでいた。
小笠原は素早く念仏を唱え、「ごめん。そうらえ。」と言い二人の首を持っていた長剣で次々刎ねた。
「ここがいいかな。」小笠原は、忠興が向かっている東の方向へ深く礼をし、玉が亡くなった方向にも礼をした後、三成がいる方向を向きながら着物の前を広げ腹を出した。
三成よ。お前は(大将の度量が)無さ過ぎた。何故、大名の家族を人質に取ろうとする。応用に(大名の家族を)見逃がすことが出来なかったのか。でなければ、有無を言わさず大名家に押込み殺戮をしなかったのか。(織田)信長様であれば直ぐにしたであろう。天下を二分するような戦では、大将となる仁(人)が、とっさの判断が出来る仁か否か大名達は見ていることを…。お前はこの時点で(家康様に)負けているな。
小笠原は立ったまま、筋肉隆々とした肉体の腹を目掛け長剣を刺し入れた。
ギリギリと(横縦と)十文字に腹を切り、最後に首の頸動脈を切って、突っ伏しながら小笠原は果てた。
それと同時に仕掛けておいた多量の爆弾に火が回り轟音と共に屋敷を廃墟と化した。

小笠原は前世を全て思い出した。
「そう言う、縁(えにし)があったのか。」
病室のベッドに寝ていた老人(長岡)の姿はいつの間にか消えていた。
小笠原の目の前が暗くなった途端、急に夕暮れに染まった大海原が見えた。
遠くの沖の方には鋼鉄を纏った超大型の安宅船(桔梗丸)が、ゆったりと桔梗紋(明智家)、九曜紋(細川家)の旗を翻していた。
小笠原が目を細めて見ていると船首のデッキの上には細川忠興、ガラシャ夫妻、九鬼船頭が小さく見えた。
その後ろで、紙で出来た人間の倍以上もある人形灯籠が2体対峙してるのが映し出された。
1体は悍ましい鬼で肌は白く瞳はブルー、ウシャンカ帽子(ロシア帽子)を被り大きな鋸で沢山の日本人を殺そうとしてる人形。
もう1体の人形はその鬼を退治に来た桔梗丸と言う若い武者だった。
人形の周りでは、中村がねぶた囃子の笛を弾き、福士が大太鼓、豊田と三浦が手振り鉦を叩いていた。
その曲に合わせ、「らっせーら。らっせーら。らっせ・らっせ・らっせーら。」海賊(船員)達は歌い狂ったように跳ね(踊り)回っていた。
「殿~。姫~。」小笠原は船(桔梗丸)へ向かって手を大きく振り叫んでいた。
「ピシュユゥ~。ドン・ドン・ドン…。パラ・パラ・パラ…。」桔梗丸より花火が打ち上げられた。何回も。何十回も。その花火の光に合わせて忠興、ガラシャ、九鬼、跳ねている海賊達が照らし出された。

しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

武蔵要塞1945 ~ 戦艦武蔵あらため第34特別根拠地隊、沖縄の地で斯く戦えり

もろこし
歴史・時代
史実ではレイテ湾に向かう途上で沈んだ戦艦武蔵ですが、本作ではからくも生き残り、最終的に沖縄の海岸に座礁します。 海軍からは見捨てられた武蔵でしたが、戦力不足に悩む現地陸軍と手を握り沖縄防衛の中核となります。 無敵の要塞と化した武蔵は沖縄に来襲する連合軍を次々と撃破。その活躍は連合国の戦争計画を徐々に狂わせていきます。

出撃!特殊戦略潜水艦隊

ノデミチ
歴史・時代
海の狩人、潜水艦。 大国アメリカと短期決戦を挑む為に、連合艦隊司令山本五十六の肝入りで創設された秘匿潜水艦。 戦略潜水戦艦 伊号第500型潜水艦〜2隻。 潜水空母   伊号第400型潜水艦〜4隻。 広大な太平洋を舞台に大暴れする連合艦隊の秘密兵器。 一度書いてみたかったIF戦記物。 この機会に挑戦してみます。

大絶滅 2億年後 -原付でエルフの村にやって来た勇者たち-

半道海豚
SF
200万年後の姉妹編です。2億年後への移住は、誰もが思いもよらない結果になってしまいました。推定2億人の移住者は、1年2カ月の間に2億年後へと旅立ちました。移住者2億人は11万6666年という長い期間にばらまかれてしまいます。結果、移住者個々が独自に生き残りを目指さなくてはならなくなります。本稿は、移住最終期に2億年後へと旅だった5人の少年少女の奮闘を描きます。彼らはなんと、2億年後の移動手段に原付を選びます。

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

江戸時代改装計画 

城闕崇華研究所(呼称は「えねこ」でヨロ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

三国志 群像譚 ~瞳の奥の天地~ 家族愛の三国志大河

墨笑
歴史・時代
『家族愛と人の心』『個性と社会性』をテーマにした三国志の大河小説です。 三国志を知らない方も楽しんでいただけるよう意識して書きました。 全体の文量はかなり多いのですが、半分以上は様々な人物を中心にした短編・中編の集まりです。 本編がちょっと長いので、お試しで読まれる方は後ろの方の短編・中編から読んでいただいても良いと思います。 おすすめは『小覇王の暗殺者(ep.216)』『呂布の娘の嫁入り噺(ep.239)』『段煨(ep.285)』あたりです。 本編では蜀において諸葛亮孔明に次ぐ官職を務めた許靖という人物を取り上げています。 戦乱に翻弄され、中国各地を放浪する波乱万丈の人生を送りました。 歴史ものとはいえ軽めに書いていますので、歴史が苦手、三国志を知らないという方でもぜひお気軽にお読みください。 ※人名が分かりづらくなるのを避けるため、アザナは一切使わないことにしました。ご了承ください。 ※切りのいい時には完結設定になっていますが、三国志小説の執筆は私のライフワークです。生きている限り話を追加し続けていくつもりですので、ブックマークしておいていただけると幸いです。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

処理中です...