132 / 246
番外編 西の都の癒しツアー?
第152話 安らぎの湯
しおりを挟む
「おお!」
風呂場を訪れた颯太は思わず声をあげた。
公共の風呂ということで複数人が入れるよう設計されたそこは、まさに颯太が見慣れた温泉そのものだった。
「床なんて見た目は檜そのものだな……なんて名前の木なんだろう」
あまりにもそっくりなものだからついつい見入ってしまった颯太だが、周りをじっくりと観察するように眺めているうちに、
「…………」
ふと、ある疑問が湧き上がってきた。
あまりにも似過ぎていないか?
この世界は明らかに颯太のいた世界と違う。
それはもう何度も確認してきたことだ。
魔法とかドラゴンとか、元いた世界ではファンタジーの世界でしかその存在を認められないようなものが当たり前のようにいる――それが何よりの証拠だ。
しかし、ダステニアにある宿。
今思い出してみても、内装や湯浴みのデザインは颯太のいた世界の温泉宿と酷似している部分が多い。
これは果たして偶然だろうか。
仮に、偶然じゃないとしたら――そうなると、話は複雑になってくる。
この宿を作った者は颯太の世界の情報を知っている可能性がある。
「――なーんて、考え過ぎか」
そんなわけがないと笑い飛ばすと軽く体をお湯で洗い流してから浴槽につかる。
だが、思い返してみたら自分自身の存在がその仮説を証明する物的証拠じゃないのかと颯太は考え始めていた。
そもそも、なぜ自分はこの世界に来たのか。
退職届を懐に忍ばせて、パワハラ三昧だったあの部長の顔面に叩きつけてやると息巻いていつもの通勤ラッシュへ飛び込もうとした矢先、クラッと立ちくらみのような症状が出たかと思うとこの世界の地を踏んでいた。
颯太がこの世界へやって来たのは誰かの導きなのか。
それとも、神の気まぐれなのか。
「…………」
浮かび上がった可能性を消し去るようにバシャッと湯を顔にかけた。肌を伝って水滴は湯に戻るが、その考えだけは今も鮮明に頭の中で渦巻いている。
「俺は……誰かに呼ばれたのか?」
そう仮定するなら、誰が、何の目的で颯太をこの世界へ呼んだのか。
もしかしたら、竜王レグジートとの出会いさえ、その召喚した者によって仕組まれていたのかもしれない。
自分の境遇を改めて振り返った颯太は、その影に何か巨大な存在が隠れているのではないかと疑い、その表情は強張っていったのだが、
「――うん?」
フッと鼻腔をくすぐる香りに、全身から力みが取り除かれていくような感覚になる。固まった体がほぐされていく――一体何が起こったのかと辺りを見回すと、
「いかがですか? 緊張を緩和する香りなのですが」
丁寧な物腰と柔らかな口調。
腰まで伸びた長い水色の髪をした女の子が、いつの間にか風呂場の中にいた。
「えっ!?」
颯太は慌てふためく。
もしや男風呂と女風呂を間違えたかと焦ったが、すぐにその少女が訂正する。
「ここは男湯ですよ。私はオーバ先生に頼まれてあなたの疲れを癒しに来たのです」
「オーバ先生に? ――あ」
冷静さを取り戻した颯太は少女の容姿からその正体を見破る。
「君は竜人族なのか」
「はい。《香竜》レプレンタスと申します。レプレとお呼びください」
外見年齢はメアたちと変わらないが、その態度はまるで大人の女性のように落ち着き払っていた。
――ただ、現在颯太は素っ裸。
いくら竜人族とはいえ、今の見た目は人間の少女となんら変わらないのでさすがにこの格好のままではまずいかと思ったが、リラックス効果のあるこのフローラルな香りに包まれていると、そんなことがどうでもよく感じられてしまう。
「この香り……これが君の能力か?」
「はい。この長い髪には人やドラゴンなどの感情に働きかける香りを出すことができます。今は肩の力を抜いてまったりできる香りを流していますが、どうですか?」
「絶大な効果だよ……」
「そのようですね♪」
明らかに全身が弛緩している颯太の様子を見たレプレは満足そうに笑う。
「私は竜人族でありながら戦うことが苦手なので、こういった形でみなさんの力になれるのはとても嬉しいんです」
レプレはメアやキルカのような戦闘特化型ではなく、ペルゼミネのミルフォードとレアフォード姉妹のような非戦闘タイプの能力を有しているらしい。
颯太は、先ほど浮かんだ疑問を投げかけてみた。
「ここの宿は随分と独特な雰囲気をしているけど、何か参考にした場所とかあるのかな?」
「うーん……聞いたことはありませんが――あ、そういえば」
何かを思い出したのか、レプレはポンと手を叩いて、
「オーナーのリーさんはこの宿の構想を描いたのは自分ではなく別の人だという話を聞いたことがあります。自分はその構想を譲ってもらって作ったのだと」
「別の人……」
それも気にかかるが、この施設もあのリー・ラフマンが絡んでいる物件だったのか。ダステニアにとっては欠かすことのできない重要人物なのだろう。
そのリー・ラフマンは、この宿を作る際にある人物からアドバイス――構想を譲ってもらって、その構想通りに作ったのがこの宿ということらしい。
「まさか……」
真っ先に浮かんできたのは――未だに謎の行動が多いランスロー王子であった。
特に関連性があるわけではない。
インスピレーションというべきか、ともかく、レプレとの会話を終えて真っ先に浮かんできたのがランスローとナインレウスだったのだ。
「しかし、なんでまた……」
「あ、また難しい顔をしていますよ!」
「おっと」
ちょっと油断するとすぐに力んでしまう。
職業病というか持って生まれた癖というか。
自分自身に呆れながらも、レプレンタスの出してくれる香りに心身とも癒される颯太なのであった。
風呂場を訪れた颯太は思わず声をあげた。
公共の風呂ということで複数人が入れるよう設計されたそこは、まさに颯太が見慣れた温泉そのものだった。
「床なんて見た目は檜そのものだな……なんて名前の木なんだろう」
あまりにもそっくりなものだからついつい見入ってしまった颯太だが、周りをじっくりと観察するように眺めているうちに、
「…………」
ふと、ある疑問が湧き上がってきた。
あまりにも似過ぎていないか?
この世界は明らかに颯太のいた世界と違う。
それはもう何度も確認してきたことだ。
魔法とかドラゴンとか、元いた世界ではファンタジーの世界でしかその存在を認められないようなものが当たり前のようにいる――それが何よりの証拠だ。
しかし、ダステニアにある宿。
今思い出してみても、内装や湯浴みのデザインは颯太のいた世界の温泉宿と酷似している部分が多い。
これは果たして偶然だろうか。
仮に、偶然じゃないとしたら――そうなると、話は複雑になってくる。
この宿を作った者は颯太の世界の情報を知っている可能性がある。
「――なーんて、考え過ぎか」
そんなわけがないと笑い飛ばすと軽く体をお湯で洗い流してから浴槽につかる。
だが、思い返してみたら自分自身の存在がその仮説を証明する物的証拠じゃないのかと颯太は考え始めていた。
そもそも、なぜ自分はこの世界に来たのか。
退職届を懐に忍ばせて、パワハラ三昧だったあの部長の顔面に叩きつけてやると息巻いていつもの通勤ラッシュへ飛び込もうとした矢先、クラッと立ちくらみのような症状が出たかと思うとこの世界の地を踏んでいた。
颯太がこの世界へやって来たのは誰かの導きなのか。
それとも、神の気まぐれなのか。
「…………」
浮かび上がった可能性を消し去るようにバシャッと湯を顔にかけた。肌を伝って水滴は湯に戻るが、その考えだけは今も鮮明に頭の中で渦巻いている。
「俺は……誰かに呼ばれたのか?」
そう仮定するなら、誰が、何の目的で颯太をこの世界へ呼んだのか。
もしかしたら、竜王レグジートとの出会いさえ、その召喚した者によって仕組まれていたのかもしれない。
自分の境遇を改めて振り返った颯太は、その影に何か巨大な存在が隠れているのではないかと疑い、その表情は強張っていったのだが、
「――うん?」
フッと鼻腔をくすぐる香りに、全身から力みが取り除かれていくような感覚になる。固まった体がほぐされていく――一体何が起こったのかと辺りを見回すと、
「いかがですか? 緊張を緩和する香りなのですが」
丁寧な物腰と柔らかな口調。
腰まで伸びた長い水色の髪をした女の子が、いつの間にか風呂場の中にいた。
「えっ!?」
颯太は慌てふためく。
もしや男風呂と女風呂を間違えたかと焦ったが、すぐにその少女が訂正する。
「ここは男湯ですよ。私はオーバ先生に頼まれてあなたの疲れを癒しに来たのです」
「オーバ先生に? ――あ」
冷静さを取り戻した颯太は少女の容姿からその正体を見破る。
「君は竜人族なのか」
「はい。《香竜》レプレンタスと申します。レプレとお呼びください」
外見年齢はメアたちと変わらないが、その態度はまるで大人の女性のように落ち着き払っていた。
――ただ、現在颯太は素っ裸。
いくら竜人族とはいえ、今の見た目は人間の少女となんら変わらないのでさすがにこの格好のままではまずいかと思ったが、リラックス効果のあるこのフローラルな香りに包まれていると、そんなことがどうでもよく感じられてしまう。
「この香り……これが君の能力か?」
「はい。この長い髪には人やドラゴンなどの感情に働きかける香りを出すことができます。今は肩の力を抜いてまったりできる香りを流していますが、どうですか?」
「絶大な効果だよ……」
「そのようですね♪」
明らかに全身が弛緩している颯太の様子を見たレプレは満足そうに笑う。
「私は竜人族でありながら戦うことが苦手なので、こういった形でみなさんの力になれるのはとても嬉しいんです」
レプレはメアやキルカのような戦闘特化型ではなく、ペルゼミネのミルフォードとレアフォード姉妹のような非戦闘タイプの能力を有しているらしい。
颯太は、先ほど浮かんだ疑問を投げかけてみた。
「ここの宿は随分と独特な雰囲気をしているけど、何か参考にした場所とかあるのかな?」
「うーん……聞いたことはありませんが――あ、そういえば」
何かを思い出したのか、レプレはポンと手を叩いて、
「オーナーのリーさんはこの宿の構想を描いたのは自分ではなく別の人だという話を聞いたことがあります。自分はその構想を譲ってもらって作ったのだと」
「別の人……」
それも気にかかるが、この施設もあのリー・ラフマンが絡んでいる物件だったのか。ダステニアにとっては欠かすことのできない重要人物なのだろう。
そのリー・ラフマンは、この宿を作る際にある人物からアドバイス――構想を譲ってもらって、その構想通りに作ったのがこの宿ということらしい。
「まさか……」
真っ先に浮かんできたのは――未だに謎の行動が多いランスロー王子であった。
特に関連性があるわけではない。
インスピレーションというべきか、ともかく、レプレとの会話を終えて真っ先に浮かんできたのがランスローとナインレウスだったのだ。
「しかし、なんでまた……」
「あ、また難しい顔をしていますよ!」
「おっと」
ちょっと油断するとすぐに力んでしまう。
職業病というか持って生まれた癖というか。
自分自身に呆れながらも、レプレンタスの出してくれる香りに心身とも癒される颯太なのであった。
0
お気に入りに追加
4,469
あなたにおすすめの小説

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。



『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
無名の三流テイマーは王都のはずれでのんびり暮らす~でも、国家の要職に就く弟子たちがなぜか頼ってきます~
鈴木竜一
ファンタジー
※本作の書籍化が決定いたしました!
詳細は近況ボードに載せていきます!
「もうおまえたちに教えることは何もない――いや、マジで!」
特にこれといった功績を挙げず、ダラダラと冒険者生活を続けてきた無名冒険者兼テイマーのバーツ。今日も危険とは無縁の安全な採集クエストをこなして飯代を稼げたことを喜ぶ彼の前に、自分を「師匠」と呼ぶ若い女性・ノエリ―が現れる。弟子をとった記憶のないバーツだったが、十年ほど前に当時惚れていた女性にいいところを見せようと、彼女が運営する施設の子どもたちにテイマーとしての心得を説いたことを思い出す。ノエリ―はその時にいた子どものひとりだったのだ。彼女曰く、師匠であるバーツの教えを守って修行を続けた結果、あの時の弟子たちはみんな国にとって欠かせない重要な役職に就いて繁栄に貢献しているという。すべては師匠であるバーツのおかげだと信じるノエリ―は、彼に王都へと移り住んでもらい、その教えを広めてほしいとお願いに来たのだ。
しかし、自身をただのしがない無名の三流冒険者だと思っているバーツは、そんな指導力はないと語る――が、そう思っているのは本人のみで、実はバーツはテイマーとしてだけでなく、【育成者】としてもとんでもない資質を持っていた。
バーツはノエリ―に押し切られる形で王都へと出向くことになるのだが、そこで立派に成長した弟子たちと再会。さらに、かつてテイムしていたが、諸事情で契約を解除した魔獣たちも、いつかバーツに再会することを夢見て自主的に鍛錬を続けており、気がつけばSランクを越える神獣へと進化していて――
こうして、無名のテイマー・バーツは慕ってくれる可愛い弟子や懐いている神獣たちとともにさまざまな国家絡みのトラブルを解決していき、気づけば国家の重要ポストの候補にまで名を連ねるが、当人は「勘弁してくれ」と困惑気味。そんなバーツは今日も王都のはずれにある運河のほとりに建てられた小屋を拠点に畑をしたり釣りをしたり、今日ものんびり暮らしつつ、弟子たちからの依頼をこなすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。