105 / 246
レイノアの亡霊編
第125話 竜人族たちの想い
しおりを挟む
「――へ?」
まさか、向こうから声をかけられると思っていなかった颯太は間の抜けた声になった。しかし、カルムプロスはそんなことを気にする素振りもなく続ける。
「エイン院長の話を聞いても……あなたはハルヴァに味方をしますか?」
「え?」
遠回しせず、直球で質問をぶつけてきた。
たしかに、エインとの話を聞く限りでは全面的に外交局――スウィーニーに非がある。
だが、
「……スウィーニー大臣が裏取引でこのレイノアの領地を手にしたという行為は決して許されることじゃない。――だけど……」
ここでエインに肩入れをするということは、ハルヴァへの裏切りになるのではないかという懸念があった。しかし、その一方で、自分が交渉の場に赴き、エインの話した事実を竜騎士団のみんなに教えなければいけないという気持ちもあった。
懊悩する颯太。
そこへ、
「……お願いします」
また別の声――今度はジーナラルグだ。
「院長を助けてください」
「わ、私からもお願いします」
「…………」
2匹は揃って頭を下げる。
「院長は不愛想で誤解されがちですが、いつだって私たちのことを考えてくださっている優しい方です」
「こういうやり方はよくないかもしれないけど、ダリス女王や国政に関わっていた人たちの無念を晴らそうとしているだけなの」
「今回の件についても、決着がついた後は相応の処罰を受ける覚悟でいます」
「でも、院長はきっとそれ以上に酷い結末を迎えるかもしれない」
まるでマシンガンのように右から左から2匹の声が耳を貫く。
この好意だけで、エインがどれほど好かれ、信頼を置かれていたかがわかる。それだけではない。恐らく、この2匹は感じ取っているのだろう。
颯太には、エインを心配する2匹の姿が一瞬メア、ノエルと被った。
もし自分がエインのような立場になったら、あの2匹はどんな反応を示すだろう。この2匹のように心配してくれるだろうか。それとも見限って自分のもとを去っていくか。
なんて、考えている暇はない。
とにかく竜人族2匹に相当好かれているというのはわかった。――ただ、気になる点がひとつ。
「それ以上に酷い結末?」
今回の件がどのような着地点を迎えることになっても、エインは何かしらの罪に問われるだろう。本人もそれについては重々承知しているようだが、どうも2匹は別の捉え方をしているようだ。
「もしかして……エインさんは……」
決死の覚悟だとでも言うのか。
交渉と言いながらも、実はレイノアを奪ったスウィーニーを刺し違えるつもりなのではないか。
「!」
そう思った瞬間、颯太はドアへ駆ける。
部屋から出かけてハッと何かを思い出し、振り返った。
「安心しろ――なんて安請け合いはできないけど……君たちの想いをしっかり伝えて、エインさんが無茶をしないように見張るくらいはできる」
「「…………」」
2匹はホッと安心したような顔で颯太を見つめる。
それを確認してから、颯太は部屋を出た。
まだそれほど部屋から離れていなかったエインは、扉を勢いよく開け放った颯太の気迫に驚いて振り返った。
「エインさん!」
「ソータくん……何かな?」
「俺も――俺も交渉の場に連れて行ってください!」
颯太は叫んだ。
「君を交渉の場に?」
「はい!」
「……人質という立場である君の方からそのような提案がなされるとはな。思ったよりも度胸があるのだな、君は」
戸惑った様子はなく、むしろ、
「だが……それは面白そうだ」
反応的にはノリ気だった。
しかし、突然颯太がそんな提案をしたものだから、エインは何か裏があるのだろうと勘繰っているようだったが、すぐに「ふっ」と小さな笑いが漏れた。颯太の背後――出てきた部屋のドアから、心配そうに様子をうかがうジーナラルグとカルムプロスがいたからだ。
「さてはあの子たちに何か言われたな?」
「あ、いや」
「いいさ。あの子たちなりの考えがあるのだろう」
半分あきらめたような反応のエインは、
「部下から報告があった。ハルヴァ竜騎士団が護衛する交渉団は間もなくこの旧レイノア王都へ到着する」
「もうすぐ来るんですね――ハルヴァ竜騎士団が」
自分を助けに来てくれたはずが、一緒に交渉の席へ向かう。
きっと、ガブリエルたちは自分がいることに驚くだろう。
「交渉の場は一階に用意してある。彼らが到着する前に――カルム」
ドアからヒョコっと顔を出していたカルムプロスは、自分の名前を呼ばれて驚きながらもエインのもとへ。
するとさらに教団員と思われる白装束の男たちが3人駆け寄って来た。
「マクシミリアン様、あと数分でハルヴァ竜騎士団が到着します」
「……そのようだな」
エインは廊下の窓から外を眺める。つられて、颯太も窓へ視線を移した。
「あ――」
想定していたよりも大規模に展開している騎士団に颯太は驚きを隠せなかった。これはブロドリックの判断というより、スウィーニーの意向が強く影響されているように感じる。
「ま、マクシミリアン様、そっちの人質は……」
人質のはずが、監禁されているわけでもなく普通に肩を並べて窓の外を眺めている颯太に警戒する教団員たちであったが、エインはサラッとした態度で、
「状況が変わった。私は彼と共に交渉に挑む」
そう告げた。
「ひ、人質と共に交渉ですか?」
「そうだ。おまえたちは宝物庫にいる人質を連れてハルヴァの者たちを出迎えろ。カルムプロスに魔族を操らせていくことを忘れるなよ」
「はっ!」
教団員たちは部屋から出てきたカルムプロスを連れて宝物庫に捕らえられているレフティやフライアを連れに行った。
「ありがとうございます、えい――マクシミリアンさん」
「君と共に交渉へ挑む方がこちらの要求を呑ませやすいだろうという判断からさ。……先に言っておくが、私はあの子たちを残して死ぬつもりは毛頭ない」
「! ……気づいていたんですね」
「伊達に孤児院代表としてあの子たちの父親代わりをしてきたわけじゃない」
まさに父親ならではの読みというわけか。
「君にはレイノア復活の見届け人を務めてもらうことになりそうだ」
交渉に対して自信ありげなエイン。――だが、相手はこれまで何度も成立困難と言われた交渉をやり遂げてきたスウィーニーだ。
当然ながら油断などしてはいないだろうが、何を仕掛けてくるかわからない。
「さあ、行こうか」
「はい」
颯太とエインはハルヴァからの使者たちを迎えるため、城門へと向かった。
まさか、向こうから声をかけられると思っていなかった颯太は間の抜けた声になった。しかし、カルムプロスはそんなことを気にする素振りもなく続ける。
「エイン院長の話を聞いても……あなたはハルヴァに味方をしますか?」
「え?」
遠回しせず、直球で質問をぶつけてきた。
たしかに、エインとの話を聞く限りでは全面的に外交局――スウィーニーに非がある。
だが、
「……スウィーニー大臣が裏取引でこのレイノアの領地を手にしたという行為は決して許されることじゃない。――だけど……」
ここでエインに肩入れをするということは、ハルヴァへの裏切りになるのではないかという懸念があった。しかし、その一方で、自分が交渉の場に赴き、エインの話した事実を竜騎士団のみんなに教えなければいけないという気持ちもあった。
懊悩する颯太。
そこへ、
「……お願いします」
また別の声――今度はジーナラルグだ。
「院長を助けてください」
「わ、私からもお願いします」
「…………」
2匹は揃って頭を下げる。
「院長は不愛想で誤解されがちですが、いつだって私たちのことを考えてくださっている優しい方です」
「こういうやり方はよくないかもしれないけど、ダリス女王や国政に関わっていた人たちの無念を晴らそうとしているだけなの」
「今回の件についても、決着がついた後は相応の処罰を受ける覚悟でいます」
「でも、院長はきっとそれ以上に酷い結末を迎えるかもしれない」
まるでマシンガンのように右から左から2匹の声が耳を貫く。
この好意だけで、エインがどれほど好かれ、信頼を置かれていたかがわかる。それだけではない。恐らく、この2匹は感じ取っているのだろう。
颯太には、エインを心配する2匹の姿が一瞬メア、ノエルと被った。
もし自分がエインのような立場になったら、あの2匹はどんな反応を示すだろう。この2匹のように心配してくれるだろうか。それとも見限って自分のもとを去っていくか。
なんて、考えている暇はない。
とにかく竜人族2匹に相当好かれているというのはわかった。――ただ、気になる点がひとつ。
「それ以上に酷い結末?」
今回の件がどのような着地点を迎えることになっても、エインは何かしらの罪に問われるだろう。本人もそれについては重々承知しているようだが、どうも2匹は別の捉え方をしているようだ。
「もしかして……エインさんは……」
決死の覚悟だとでも言うのか。
交渉と言いながらも、実はレイノアを奪ったスウィーニーを刺し違えるつもりなのではないか。
「!」
そう思った瞬間、颯太はドアへ駆ける。
部屋から出かけてハッと何かを思い出し、振り返った。
「安心しろ――なんて安請け合いはできないけど……君たちの想いをしっかり伝えて、エインさんが無茶をしないように見張るくらいはできる」
「「…………」」
2匹はホッと安心したような顔で颯太を見つめる。
それを確認してから、颯太は部屋を出た。
まだそれほど部屋から離れていなかったエインは、扉を勢いよく開け放った颯太の気迫に驚いて振り返った。
「エインさん!」
「ソータくん……何かな?」
「俺も――俺も交渉の場に連れて行ってください!」
颯太は叫んだ。
「君を交渉の場に?」
「はい!」
「……人質という立場である君の方からそのような提案がなされるとはな。思ったよりも度胸があるのだな、君は」
戸惑った様子はなく、むしろ、
「だが……それは面白そうだ」
反応的にはノリ気だった。
しかし、突然颯太がそんな提案をしたものだから、エインは何か裏があるのだろうと勘繰っているようだったが、すぐに「ふっ」と小さな笑いが漏れた。颯太の背後――出てきた部屋のドアから、心配そうに様子をうかがうジーナラルグとカルムプロスがいたからだ。
「さてはあの子たちに何か言われたな?」
「あ、いや」
「いいさ。あの子たちなりの考えがあるのだろう」
半分あきらめたような反応のエインは、
「部下から報告があった。ハルヴァ竜騎士団が護衛する交渉団は間もなくこの旧レイノア王都へ到着する」
「もうすぐ来るんですね――ハルヴァ竜騎士団が」
自分を助けに来てくれたはずが、一緒に交渉の席へ向かう。
きっと、ガブリエルたちは自分がいることに驚くだろう。
「交渉の場は一階に用意してある。彼らが到着する前に――カルム」
ドアからヒョコっと顔を出していたカルムプロスは、自分の名前を呼ばれて驚きながらもエインのもとへ。
するとさらに教団員と思われる白装束の男たちが3人駆け寄って来た。
「マクシミリアン様、あと数分でハルヴァ竜騎士団が到着します」
「……そのようだな」
エインは廊下の窓から外を眺める。つられて、颯太も窓へ視線を移した。
「あ――」
想定していたよりも大規模に展開している騎士団に颯太は驚きを隠せなかった。これはブロドリックの判断というより、スウィーニーの意向が強く影響されているように感じる。
「ま、マクシミリアン様、そっちの人質は……」
人質のはずが、監禁されているわけでもなく普通に肩を並べて窓の外を眺めている颯太に警戒する教団員たちであったが、エインはサラッとした態度で、
「状況が変わった。私は彼と共に交渉に挑む」
そう告げた。
「ひ、人質と共に交渉ですか?」
「そうだ。おまえたちは宝物庫にいる人質を連れてハルヴァの者たちを出迎えろ。カルムプロスに魔族を操らせていくことを忘れるなよ」
「はっ!」
教団員たちは部屋から出てきたカルムプロスを連れて宝物庫に捕らえられているレフティやフライアを連れに行った。
「ありがとうございます、えい――マクシミリアンさん」
「君と共に交渉へ挑む方がこちらの要求を呑ませやすいだろうという判断からさ。……先に言っておくが、私はあの子たちを残して死ぬつもりは毛頭ない」
「! ……気づいていたんですね」
「伊達に孤児院代表としてあの子たちの父親代わりをしてきたわけじゃない」
まさに父親ならではの読みというわけか。
「君にはレイノア復活の見届け人を務めてもらうことになりそうだ」
交渉に対して自信ありげなエイン。――だが、相手はこれまで何度も成立困難と言われた交渉をやり遂げてきたスウィーニーだ。
当然ながら油断などしてはいないだろうが、何を仕掛けてくるかわからない。
「さあ、行こうか」
「はい」
颯太とエインはハルヴァからの使者たちを迎えるため、城門へと向かった。
0
お気に入りに追加
4,469
あなたにおすすめの小説

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。


貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。
もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです!
そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、
精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です!
更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります!
主人公の種族が変わったもしります。
他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので
そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。
面白さや文章の良さに等について気になる方は
第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?
無名の三流テイマーは王都のはずれでのんびり暮らす~でも、国家の要職に就く弟子たちがなぜか頼ってきます~
鈴木竜一
ファンタジー
※本作の書籍化が決定いたしました!
詳細は近況ボードに載せていきます!
「もうおまえたちに教えることは何もない――いや、マジで!」
特にこれといった功績を挙げず、ダラダラと冒険者生活を続けてきた無名冒険者兼テイマーのバーツ。今日も危険とは無縁の安全な採集クエストをこなして飯代を稼げたことを喜ぶ彼の前に、自分を「師匠」と呼ぶ若い女性・ノエリ―が現れる。弟子をとった記憶のないバーツだったが、十年ほど前に当時惚れていた女性にいいところを見せようと、彼女が運営する施設の子どもたちにテイマーとしての心得を説いたことを思い出す。ノエリ―はその時にいた子どものひとりだったのだ。彼女曰く、師匠であるバーツの教えを守って修行を続けた結果、あの時の弟子たちはみんな国にとって欠かせない重要な役職に就いて繁栄に貢献しているという。すべては師匠であるバーツのおかげだと信じるノエリ―は、彼に王都へと移り住んでもらい、その教えを広めてほしいとお願いに来たのだ。
しかし、自身をただのしがない無名の三流冒険者だと思っているバーツは、そんな指導力はないと語る――が、そう思っているのは本人のみで、実はバーツはテイマーとしてだけでなく、【育成者】としてもとんでもない資質を持っていた。
バーツはノエリ―に押し切られる形で王都へと出向くことになるのだが、そこで立派に成長した弟子たちと再会。さらに、かつてテイムしていたが、諸事情で契約を解除した魔獣たちも、いつかバーツに再会することを夢見て自主的に鍛錬を続けており、気がつけばSランクを越える神獣へと進化していて――
こうして、無名のテイマー・バーツは慕ってくれる可愛い弟子や懐いている神獣たちとともにさまざまな国家絡みのトラブルを解決していき、気づけば国家の重要ポストの候補にまで名を連ねるが、当人は「勘弁してくれ」と困惑気味。そんなバーツは今日も王都のはずれにある運河のほとりに建てられた小屋を拠点に畑をしたり釣りをしたり、今日ものんびり暮らしつつ、弟子たちからの依頼をこなすのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。