おっさん、異世界でドラゴンを育てる。

鈴木竜一

文字の大きさ
上 下
47 / 246
禁竜教編

第67話  仮面の男

しおりを挟む
 ハドリーたちと合流した颯太は、旧レイノアの王都を遠目から眺めていた。

 ハルヴァとは比べ物にならないくらい小規模な街並みであるが、人々がいる頃は賑わっていたと思わせる形跡も散見できた。

「人の気配がしませんね」
「ここにいないってことは、奥にある城の中に立てこもっているんだろう。リートとパーキース、そしてその他のドラゴンたちもあそこにいると思われる」

 王都の最奥部に佇む城。
 さすがにハルヴァ城と比較すると見劣りはするが、それでも威厳を感じる外観をした立派な城だ。

「俺たちはもう少し接近してみようと思う」
「大丈夫ですか?」

 颯太としては、一刻も早くリートとパーキースらさらわれたドラゴンを助け出したいという気持ちはあった。しかし、相手はどうもこちらの想定と少しながらズレがある。だが、その少しのズレが致命的なミスを招く恐れがあると颯太は感じていた。

 相手は大胆にも4大国家のハルヴァに攻撃を仕掛けてきた。
 端から見ればただの無謀な行い。
 しかし、なんの詳細もなくそんな行為をするだろうか。
 リュミエールを狂わせたアレはただの布石で、本当はもっと強烈な隠し玉を持っている可能性はないだろうか。

 考えれば考えるほど、深みにハマる底なし沼のようになってしまう。

「おまえの懸念はもっともだ。――しかし、やはりドラゴンの救出を最優先に考えるなら少しでも早めに詳しい敵方の状況を見極めておくことが必要だとも思っている。それに、そもそも今はハルヴァの領地だ。もし城に立てこもっているならば不法占拠ってことになる」

 竜騎士団として、それは見逃せない事態だ。

 それに、ここまで殺風景だと、相手側の戦力の乏しさが透けて見えるということも考えられた。禁竜教はその言動から不気味な面が押し出されているが、規模や戦力については明確に判明しているわけではない。
 
 ハドリーは1つの仮説を立てていた。

 ――相手にとってまともに戦える戦力は竜人族1匹だけではないのか。

「さすがにここまで来て何もないとなるとな。……最初は俺たちを誘い込んでいるのだとばかり思っていたが、どうもそれも違うようだ」

 もし、敵が罠を張ってこちらを誘い込もうとしているなら、ここまで接近して何もないのはおかしいのではないかとハドリーは分析していた。

「深読みだったと?」
「断定はできんが……援軍到着まではまだかなり時間がかかる。このまま手をこまねいている間にヤツらが何をしでかすかわからん。少し強気に出るつもりだ」

 真横にいる颯太には、ハドリーの焦りがヒシヒシと伝わってくる。

 その背景にあるのは――ハルヴァのドラゴン事情。

 オーナー職に就き、最大手のマーズナーと交流をしてきた颯太には、ハルヴァの中にあるドラゴンへの扱いが手に取るようにわかっていた。

 ハルヴァは他の3国に比べると――ドラゴンの頭数が圧倒的に少ない。

 生産牧場の数自体もそうだし、100匹単位で飼育しているのがマーズナーのみという現状は、他の3国と大きく水をあけられている。

別に競争相手というわけではないのだから、そこまで躍起になってドラゴンの数を増やそうとしなくてもよいのだが、国家戦力として重要な位置を占めるドラゴンの数はイコール国力というつながりを持つ。ドラゴン失踪事件がありながらも舞踏会を強行したハルヴァには、「ドラゴンの数が減る」という事態も到底見過ごすことはできなかった。

 颯太としても、リートとパーキースとの再会を待ち望んでいるイリウスのため、なんとか無事に救出をしたいという気持ちはあった。

 しかし、
 
「……ハドリーさん」
「なんだ?」
「相手はリュミエールのように、こちらの戦力を自軍のものとして使うことができる。ということは、リートとパーキースも同じようにこちらへ攻撃を仕掛けてくるとも考えられます」
「……つまり?」
「こちらの戦力は向こうにとっても戦力である。――そう易々と手に入れたドラゴンを手にかけるなんてしないと思います」
「時間はある――と、考えているわけだな」
「はい」

 だから焦りは禁物だと伝えようとしたが、最後まで言わなくてもハドリーは颯太の発言の意図を読み取れたようだった。

「わかった。……しかし、偵察へは行くぞ」
「それについては賛成です」

 とりあえず、この先の行動は決まった。

 ハドリーは数名の騎士を連れて王都内を偵察。颯太と残った兵士たちは現在地で待機し、異常が発生すれば本部で指示を出すヒューズに報告する。

「よし。なら、俺と一緒に行くのは――」
「待ってください。誰か出てきました」

 1人の兵士が静かな口調で知らせる。ハドリーをはじめ全員の視線が王都へと注がれた。
 木造の古びた家屋。
 こちらからは死角になるその陰から、計5人の男たちが姿を現した。

 真ん中に1人――リーダーと思われる人物は黒いキャソックに似た服を着用していて、手には十字架のような物が握られていた。何より驚いたのが、

「なんだよ、あの仮面は……」

 男は仮面をつけていた。
 真っ黒な服装とは対になる汚れないのない純白の仮面。
異様な出で立ちではあるが、明らかに、禁竜教の関係者であり、しかもその風貌から上位に位置する人物と思われる。――いや、教祖だと言われても信じられるほど貫禄があった。

その四方を取り囲む男たちも禁竜教の教団なのだろうか、黒一色に染まった祭服と思しき服を身にまとっている。

「こちらには気づいていないようだが……何しに出てきやがった?」

 仮面の男は周りを取り囲む教団員たちに何やら指示を送っている。

「…………」
「? どうかしましたか、ハドリーさん」

 様子をうかがっていたハドリーは、頭をポリポリとかいて、

「いや……あの仮面の男……素顔こそ隠してはいるが……どこかで会ったような……」
「え!? まさか、元ハルヴァの人とかじゃ……」
「わからん。ただの気のせいだろう。それより、今後のことだが――」
「! ハドリー分団長! あれを!」
 
 兵士の1人が隠れているのも忘れて叫んだ。
 その原因は、

「! リート!?」

 荷車に乗せられて運ばれてきたのは――リンスウッド・ファーム所属の陸戦型ドラゴン《リート》であった。薬を使われたのか、或は、例の竜人族の仕業か、ロープでがんじがらめにされているとはいえ、虚ろな目をしてまったく抵抗する気はなさそうだ。

 リートが乗せられた荷車の横には、巨大な斧を担ぐ大男がいる。さっきまではいなかった男だ。

「おいおい……まさか、見せしめに殺そうっていうんじゃ」
「そんな!?」

 隠れていることを知っているのか、それとも、なかなか行動しないこちらに痺れを切らして炙り出すつもりか。
 いずれにせよ、リートの命が危ない。――その時だった。

 ドドドドドドドドドッ――

「! 今度はなんだ!?」

 地響きがハドリーたちを襲う。
 背後から、何か巨大な生物が近づいてきているようだ。

「ぐっ!? なんてこった! あっちは囮で本命は背後からの強襲か!?」

 すべてバレていた。
 王都へ注意を払うよう仕向け、手薄になった背後を狙う気か。まさか、それだけの戦力があったなんて。完全に誤算だった。

「――いえ、違います」

 だが、颯太はそれを否定する。
 颯太にはわかっていた。
 地響きに紛れて轟く聞き慣れた叫び声。

「リートォォォォッ!!!!」

 囚われた仲間の名を呼びながら、ハドリーたちの頭上を飛び越えた巨体――現れたのはイリウスだった。

「あのバカ!?」

 イリウスはリートを助けるため、独断で行動し、仮面の男たちの前に立ちはだかる。

「これ以上、俺の仲間に手を出してみろ――1人残らず噛み殺すぞ!」

 勇猛な雄叫びが曇天に響き渡った。
しおりを挟む
感想 291

あなたにおすすめの小説

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

『自重』を忘れた者は色々な異世界で無双するそうです。

もみクロ
ファンタジー
主人公はチートです!イケメンです! そんなイケメンの主人公が竜神王になって7帝竜と呼ばれる竜達や、 精霊に妖精と楽しくしたり、テンプレ入れたりと色々です! 更新は不定期(笑)です!戦闘シーンは苦手ですが頑張ります! 主人公の種族が変わったもしります。 他の方の作品をパクったり真似したり等はしていないので そういう事に関する批判は感想に書かないで下さい。 面白さや文章の良さに等について気になる方は 第3幕『世界軍事教育高等学校』から読んでください。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】ドアマットに気付かない系夫の謝罪は死んだ妻には届かない 

堀 和三盆
恋愛
 一年にわたる長期出張から戻ると、愛する妻のシェルタが帰らぬ人になっていた。流行病に罹ったらしく、感染を避けるためにと火葬をされて骨になった妻は墓の下。  信じられなかった。  母を責め使用人を責めて暴れ回って、僕は自らの身に降りかかった突然の不幸を嘆いた。まだ、結婚して3年もたっていないというのに……。  そんな中。僕は遺品の整理中に隠すようにして仕舞われていた妻の日記帳を見つけてしまう。愛する妻が最後に何を考えていたのかを知る手段になるかもしれない。そんな軽い気持ちで日記を開いて戦慄した。  日記には妻がこの家に嫁いでから病に倒れるまでの――母や使用人からの壮絶な嫌がらせの数々が綴られていたのだ。

なんでも奪っていく妹とテセウスの船

七辻ゆゆ
ファンタジー
レミアお姉さまがいなくなった。 全部私が奪ったから。お姉さまのものはぜんぶ、ぜんぶ、もう私のもの。

貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた

佐藤醤油
ファンタジー
 貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。  僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。  魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。  言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。  この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。  小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。 ------------------------------------------------------------------  お知らせ   「転生者はめぐりあう」 始めました。 ------------------------------------------------------------------ 注意  作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。  感想は受け付けていません。  誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。

余命1年の侯爵夫人

悠木矢彩
恋愛
余命を宣告されたその日に、主人に離婚を言い渡されました

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。