40 / 246
禁竜教編
第60話 動き出す者たち
しおりを挟む
「キャロル、俺は今から城へ行ってくる」
「ど、どうかしたんですか?」
血相を変えて出かける準備をし始める颯太の様子見て、只事ではないと察したキャロルに同様の色が浮かぶ。
颯太はなるべく手短に、テオが伝えてくれた北方遠征団に起きた事態を教える。
「リートとパーキースが……そんな……」
キャロルも衝撃を受けているようで、放心状態に陥っていた。2匹の帰還を楽しみにしていたイリウスに伝えようか迷ったが、事態をより詳しく知ってから知らせてやった方がいいだろうと判断し、黙っておくことにした。
それをキャロルにも伝え、身支度を始めた颯太。昨夜の酒が残っていた颯太は、さっきまで頭痛に顔を歪めていたが、テオからの伝言を耳にしたら一気に吹っ飛んだ。そこへ、
「どこへ行くんですか?」
起きてきたカレンとバッタリ遭遇。
颯太と一緒にあれだけ酒を飲んでいたにも関わらず平然としている。
「城だ。北方遠征から帰還中だった騎士団が襲われ、うちのドラゴンが2匹さらわれたらしいんだ。とりあえず、詳細を聞きに行ってくるよ」
「ここの牧場のドラゴンが!? それって例の――」
「ああ……恐らく」
ドラゴンをさらった者たち。
禁竜教。
もしくは――舞踏会の日に対峙したローブの男の一味か。
「というわけだから、俺は城へ行ってくる」
「待ってください! 私も行きます!」
カレンは颯太との同行を希望した。
「先に断っておきますが、これは査察とは無関係です。ドラゴンを失うという国家戦力の著しい低下に、外交局の人間として今後の方針を検討していく必要もありますしね」
その目は昨晩、お酒に頬を緩めていた女性と同一人物とは思えない。仕事に生きるキャリアウーマンのオーラが漂っていた。
「じゃあ、一緒に行こう。テオ、馬はあるか?」
「馬なら私が乗って来たものがあります。牧場の裏手につなげておきました」
「そうだったのか? 行ってくれれば、一頭くらい入れる専用の厩舎もあったのに」
「では、帰ってきたらそちらを利用させてもらいます」
「…………」
颯太とカレンのやりとりを眺めていたテオは、
「なんだか、仲が良いですね」
「? どういうことだ?」
「マヒーリス分団長から、リンスウッドに外交局からの査察が入る件についてはうかがっていましたが……もっとこう……殺伐とした感じだと思っていたので」
さらに話しを聞いていくと、颯太になんらかの疑惑がかかっており、その魂胆を見抜くために腕利きの若手を外交局が送り込んだと聞いた――と、カレンには聞こえないようこっそりと小声で颯太に教えた。
なので、査察の現場はさぞやピリピリしているのだろうと、テオは緊張してここへやって来たのだと言う。それが、玄関を開けてみると、いつものリンスウッドと大差ない空気で接していたので、拍子抜けだったようだ。
「まだ1日目が終わったばかりなので疑わしいも何もありません」
「じゃあ、それがハッキリするまで一緒に住むということですか?」
「そうなりますね」
「…………」
テオは微妙な顔つきで颯太を見る。その表情が物語る真意を読み解けない颯太はただただ首を傾げるばかり。――て、今はそんなことに時間を取られているわけにはいかない。
「ともかく早く城へ行こう」
仕切り直して、事態の詳細を知るため、カレンと共にハルヴァ城を目指す。
◇◇◇
「来たか、ソータ」
城へ到着し、北方遠征団から事態の急変を知らせに来たという兵士に会うため、負傷している彼が治療を受けている医務室へと向かい、そこで真っ先に出迎えてくれたのはハドリーだった。
「うん? そちらは?」
「外交局のカレン・アルデンハークです」
「外交局? ――ああ、例の査察の」
ハドリーの表情はけして穏やかなものではなかった。
ジェイクは、議会の場にもしハドリーがいたなら、きっとスウィーニー大臣を殴り飛ばしていただろうと笑っていた。そうなったらクビになっていた恐れもあるので冷静なジェイクが参加してくれてよかったと颯太は心から思っていた。
だが、こうしてスウィーニー大臣の息のかかった者が颯太の周辺をうろついていることをあまりよくは思っていないようである。
それでも、ドラゴン絡みとあっては外交局としても放っておくわけにはいかないので、無理に引きはがすこともできず、そのまま2人に揃って説明をする。
「話はテオから聞きました。北方遠征団が大変な目にあったようですね」
「ひでぇもんだ。――ほれ、あそこにいる男が伝令だ」
ハドリーが顎でひとつのベッドを指す。
そこには、全身を包帯にくるまれた若い兵士が横たわっていた。
「今寝ついたとこでな。悪いが直接話せる状態じゃない。――が、俺があいつからいろいろと聞き出しておいた」
「じゃあ、襲ったヤツが誰なのかも?」
「ああ――まあ、本人も断言できるわけじゃないとは言っていたが」
鼻っ面をポリポリとかきながら、ハドリーは続ける。
「恐らく犯人は――禁竜教の連中だ」
「! どうしてそうだと?」
「こいつを見てくれ。これはあそこで寝ている遠征に参加した兵士が、襲われた現場で拾った物だそうだ」
「これは……」
何か、布切れのようなものだった。
「これは旗の一部だ」
「旗?」
「ああ。襲って来たヤツらは大きな旗を掲げていたらしい。その一部を、そいつは団長の命令で採取し、保管していたらしい」
つまり、北方遠征団の団長は「もしかしたらこうなるかもしれない」と未来を見越し、あの若き兵士に託したようだ。
「自分はどうあっても戦場に残るつもりだったんですね」
「ふっ……実にあいつらしいな」
「それで? その旗の一部がどうかしたのですか?」
ドライな態度でたずねるカレン。ハドリーはちょっとムッとしながらも、
「ここの刺繍を見てくれ」
「! これって!?」
そこに入った刺繍とは――ドラゴンの首を2つの剣で真っ二つに斬り捨てるものであった。
「……悪趣味ですね」
「だが、おかげで犯人が特定できた」
たしかに、ローブの男たちはこのようにドラゴンを傷つけるようなマネはしないだろう。となれば、ドラゴンに対して明確な敵意を示している、
「禁竜教……か」
「ど、どうかしたんですか?」
血相を変えて出かける準備をし始める颯太の様子見て、只事ではないと察したキャロルに同様の色が浮かぶ。
颯太はなるべく手短に、テオが伝えてくれた北方遠征団に起きた事態を教える。
「リートとパーキースが……そんな……」
キャロルも衝撃を受けているようで、放心状態に陥っていた。2匹の帰還を楽しみにしていたイリウスに伝えようか迷ったが、事態をより詳しく知ってから知らせてやった方がいいだろうと判断し、黙っておくことにした。
それをキャロルにも伝え、身支度を始めた颯太。昨夜の酒が残っていた颯太は、さっきまで頭痛に顔を歪めていたが、テオからの伝言を耳にしたら一気に吹っ飛んだ。そこへ、
「どこへ行くんですか?」
起きてきたカレンとバッタリ遭遇。
颯太と一緒にあれだけ酒を飲んでいたにも関わらず平然としている。
「城だ。北方遠征から帰還中だった騎士団が襲われ、うちのドラゴンが2匹さらわれたらしいんだ。とりあえず、詳細を聞きに行ってくるよ」
「ここの牧場のドラゴンが!? それって例の――」
「ああ……恐らく」
ドラゴンをさらった者たち。
禁竜教。
もしくは――舞踏会の日に対峙したローブの男の一味か。
「というわけだから、俺は城へ行ってくる」
「待ってください! 私も行きます!」
カレンは颯太との同行を希望した。
「先に断っておきますが、これは査察とは無関係です。ドラゴンを失うという国家戦力の著しい低下に、外交局の人間として今後の方針を検討していく必要もありますしね」
その目は昨晩、お酒に頬を緩めていた女性と同一人物とは思えない。仕事に生きるキャリアウーマンのオーラが漂っていた。
「じゃあ、一緒に行こう。テオ、馬はあるか?」
「馬なら私が乗って来たものがあります。牧場の裏手につなげておきました」
「そうだったのか? 行ってくれれば、一頭くらい入れる専用の厩舎もあったのに」
「では、帰ってきたらそちらを利用させてもらいます」
「…………」
颯太とカレンのやりとりを眺めていたテオは、
「なんだか、仲が良いですね」
「? どういうことだ?」
「マヒーリス分団長から、リンスウッドに外交局からの査察が入る件についてはうかがっていましたが……もっとこう……殺伐とした感じだと思っていたので」
さらに話しを聞いていくと、颯太になんらかの疑惑がかかっており、その魂胆を見抜くために腕利きの若手を外交局が送り込んだと聞いた――と、カレンには聞こえないようこっそりと小声で颯太に教えた。
なので、査察の現場はさぞやピリピリしているのだろうと、テオは緊張してここへやって来たのだと言う。それが、玄関を開けてみると、いつものリンスウッドと大差ない空気で接していたので、拍子抜けだったようだ。
「まだ1日目が終わったばかりなので疑わしいも何もありません」
「じゃあ、それがハッキリするまで一緒に住むということですか?」
「そうなりますね」
「…………」
テオは微妙な顔つきで颯太を見る。その表情が物語る真意を読み解けない颯太はただただ首を傾げるばかり。――て、今はそんなことに時間を取られているわけにはいかない。
「ともかく早く城へ行こう」
仕切り直して、事態の詳細を知るため、カレンと共にハルヴァ城を目指す。
◇◇◇
「来たか、ソータ」
城へ到着し、北方遠征団から事態の急変を知らせに来たという兵士に会うため、負傷している彼が治療を受けている医務室へと向かい、そこで真っ先に出迎えてくれたのはハドリーだった。
「うん? そちらは?」
「外交局のカレン・アルデンハークです」
「外交局? ――ああ、例の査察の」
ハドリーの表情はけして穏やかなものではなかった。
ジェイクは、議会の場にもしハドリーがいたなら、きっとスウィーニー大臣を殴り飛ばしていただろうと笑っていた。そうなったらクビになっていた恐れもあるので冷静なジェイクが参加してくれてよかったと颯太は心から思っていた。
だが、こうしてスウィーニー大臣の息のかかった者が颯太の周辺をうろついていることをあまりよくは思っていないようである。
それでも、ドラゴン絡みとあっては外交局としても放っておくわけにはいかないので、無理に引きはがすこともできず、そのまま2人に揃って説明をする。
「話はテオから聞きました。北方遠征団が大変な目にあったようですね」
「ひでぇもんだ。――ほれ、あそこにいる男が伝令だ」
ハドリーが顎でひとつのベッドを指す。
そこには、全身を包帯にくるまれた若い兵士が横たわっていた。
「今寝ついたとこでな。悪いが直接話せる状態じゃない。――が、俺があいつからいろいろと聞き出しておいた」
「じゃあ、襲ったヤツが誰なのかも?」
「ああ――まあ、本人も断言できるわけじゃないとは言っていたが」
鼻っ面をポリポリとかきながら、ハドリーは続ける。
「恐らく犯人は――禁竜教の連中だ」
「! どうしてそうだと?」
「こいつを見てくれ。これはあそこで寝ている遠征に参加した兵士が、襲われた現場で拾った物だそうだ」
「これは……」
何か、布切れのようなものだった。
「これは旗の一部だ」
「旗?」
「ああ。襲って来たヤツらは大きな旗を掲げていたらしい。その一部を、そいつは団長の命令で採取し、保管していたらしい」
つまり、北方遠征団の団長は「もしかしたらこうなるかもしれない」と未来を見越し、あの若き兵士に託したようだ。
「自分はどうあっても戦場に残るつもりだったんですね」
「ふっ……実にあいつらしいな」
「それで? その旗の一部がどうかしたのですか?」
ドライな態度でたずねるカレン。ハドリーはちょっとムッとしながらも、
「ここの刺繍を見てくれ」
「! これって!?」
そこに入った刺繍とは――ドラゴンの首を2つの剣で真っ二つに斬り捨てるものであった。
「……悪趣味ですね」
「だが、おかげで犯人が特定できた」
たしかに、ローブの男たちはこのようにドラゴンを傷つけるようなマネはしないだろう。となれば、ドラゴンに対して明確な敵意を示している、
「禁竜教……か」
0
お気に入りに追加
4,469
あなたにおすすめの小説

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

政略より愛を選んだ結婚。~後悔は十年後にやってきた。~
つくも茄子
恋愛
幼い頃からの婚約者であった侯爵令嬢との婚約を解消して、学生時代からの恋人と結婚した王太子殿下。
政略よりも愛を選んだ生活は思っていたのとは違っていた。「お幸せに」と微笑んだ元婚約者。結婚によって去っていた側近達。愛する妻の妃教育がままならない中での出産。世継ぎの王子の誕生を望んだものの産まれたのは王女だった。妻に瓜二つの娘は可愛い。無邪気な娘は欲望のままに動く。断罪の時、全てが明らかになった。王太子の思い描いていた未来は元から無かったものだった。後悔は続く。どこから間違っていたのか。
他サイトにも公開中。

【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?

あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

「魔道具の燃料でしかない」と言われた聖女が追い出されたので、結界は消えます
七辻ゆゆ
ファンタジー
聖女ミュゼの仕事は魔道具に力を注ぐだけだ。そうして国を覆う大結界が発動している。
「ルーチェは魔道具に力を注げる上、癒やしの力まで持っている、まさに聖女だ。燃料でしかない平民のおまえとは比べようもない」
そう言われて、ミュゼは城を追い出された。
しかし城から出たことのなかったミュゼが外の世界に恐怖した結果、自力で結界を張れるようになっていた。
そしてミュゼが力を注がなくなった大結界は力を失い……

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。