226 / 246
エピローグ ~それからのお話し~
第246話 ダステニアの絆
しおりを挟む
西方領ダステニア。
王立アークス学園。
「結局のところ、お見合いはご破算になったわけですね」
「うぅむ……私としてはタカミネ・ソータ殿が義理の息子になってくれたら安心して引退できたのですがねぇ」
「娘さんには少し早過ぎたのでは?」
アークス学園の学園長であるリー・ラフマンは落胆した様子だった。
廃界から救出され、帰国した娘のシャオは、父と再会した際、開口一番に颯太とのお見合い話をなかったことにするようお願いをした。
シャオが颯太に憧れを抱いているという気持ちに変わりはないが、まともに顔を合わせたこともない状態で結婚を前提にした話し合いを進める父の強引さに待ったをかけた。
「親にセッティングされた舞台ではなく、自分の力で未来を切り拓いていこうとする娘さんの考え方には賛同しますし、尊敬しますよ」
「ハルヴァ外交局の有望株として名高いカレン殿にそこまで言ってもらえるのは親として喜ばしいことですが……ですがねぇ」
リーと会話をしていたのはハルヴァ外交局のカレン・アルデンハークであった。
カレンは廃界での魔竜討伐後、レフティ外交大臣の命を受けてこのダステニアを公式に訪問していた。
その命とは、ハルヴァとダステニアのさらなる友好関係の強化を目的とした商業政策の提案であった。
――それと、もうひとつ。
「そういえば、《あの子》の件について進展は?」
「あ、ああ……彼女の件ですね」
カレンからの質問に、リーは明らかに動揺していた。
「? 何か不都合でもありましたか?」
「いえ、手続き上はなんの問題もありませんが……少々驚いていますよ」
リーが驚くほどの事態――それは国家絡みの政策というわけではなく、このダステニア王立アークス学園に関するものであった。
ハルヴァが要請したのは、
「キャロル・リンスウッドをアークス学園の生徒として迎え入れる……私たちは一向に構わないのですが、本当によろしいのですか?」
キャロルをアークス学園へ編入させることだった。
「問題ありません。リンスウッド・ファームは現在、新しいオーナーであるタカミネ・ソータ氏が中心となって運営をしていますし……何より、本件は彼と彼の友人であり、キャロル・リンスウッドの叔父にあたるハドリー・リンスウッドから直接我が外交局に依頼されたものなのです」
颯太とハドリーはキャロルの境遇を考えてあまり口に出してはこなかったが、心の奥底ではやはり学校へ通った方がよいのではという考えをずっと抱いていた。
特に颯太はお見合い騒動の際にアークス学園を訪問しており、その学習環境の良さに感銘を受け、「キャロルくらいの年齢なら、ここで学友たちと一緒にドラゴンについて楽しく学べるのでは」と考えていた。
王立アークス学園ドラゴン育成科。
基本的に、自国であるダステニアで生まれた人間が通うアークス学園であるが、例外的に友好関係にあったハルヴァの人間を「特待生」という名目で数人単位ではあるが入学を認めている。アンジェリカ・マーズナーも、そんな数人の中に選ばれ、ここでドラゴンの基礎知識を学んだのだ。
もちろん、誰でも特待生になれるわけではないのだが、キャロルに関していえば、ダステニア側から提示された条件をすべてクリアしている。
それでも、リーが渋る理由としては、魔竜討伐という一大革命を成し遂げた背景に、リンスウッドの名が大きく関与しているからに他ならなかった。
主戦力として人々に大きな影響を与えたのはオーナーである高峰颯太だが、若くしてリンスウッド・ファームを支えてきたキャロル・リンスウッドの名もけして無名というわけではなかった。
ある意味、有名人であるキャロルが祖国を離れ、約3年間の学園生活をこのダステニアで過ごすというのはハルヴァ的にどうなのだ、というのがリーの素直な意見であった。
しかし、高峰颯太と叔父のハドリーが推薦しているのであれば問題はないだろう。さらにカレンは、
「外交局としても、彼女がこの学園で大きく成長することを期待しているのですよ」
なんの心配もないと言わんばかりに曇りのない笑顔をリーへと向けた。
そのような晴れ晴れとした顔を拝まされたら、リーとしてもこれ以上の言及は憚られる。
「なんともまあ……君は実に外交局向きの性格をしていますな」
「お褒めいただき光栄の極みです」
それからお互いに笑い合ったあと、リーは真剣な顔つきで、
「国として、彼女がダステニアへ来るということを心配していないというのはわかりましたが、彼女自身はどうなのですか?」
「編入については前向きに考えているようです。根が真面目ですからね、魔竜討伐作戦の際もダステニアに滞在していましたし、ここが気に入っているということもあります」
カレンはそう答えたが、まったく不安がないといえば嘘になる。
それはメンタル面だ。
どんなにキャロルがしっかり者であってもまだ15歳の少女――初めてのひとり暮らしてホームシックになってしまうなんてことも十分に考えられる。
――それでも、カレンは信じていた。
かつて、査察という名目でリンスウッド・ファームに居たカレンだからこそ知り得る強さがキャロルには宿っている。
だから、きっと大丈夫だ。
「そういうことならば編入の手続きは進めておきましょう。――失礼ですが、カレン殿」
「はい?」
「あなた自身はどうお考えなのですか?」
「キャロル・リンスウッドの件でしたら何も心配はしていません」
「そっちじゃなくて――お見合いですよ」
「お、お見合い!? 私がですか!?」
それはまったくの想定外な提案であった。
「どうですかな? よければうちの若い教員を紹介しますが?」
「ま、まだ考えられないので、私は結構です」
即断ったカレン。
――しかし、後日、同僚であるアイザックがアムとの婚約を発表した際、やっぱり素直に紹介されておくべきだったかもと後悔することになるとは、この時はまったく予想していなかったのであった。
王立アークス学園。
「結局のところ、お見合いはご破算になったわけですね」
「うぅむ……私としてはタカミネ・ソータ殿が義理の息子になってくれたら安心して引退できたのですがねぇ」
「娘さんには少し早過ぎたのでは?」
アークス学園の学園長であるリー・ラフマンは落胆した様子だった。
廃界から救出され、帰国した娘のシャオは、父と再会した際、開口一番に颯太とのお見合い話をなかったことにするようお願いをした。
シャオが颯太に憧れを抱いているという気持ちに変わりはないが、まともに顔を合わせたこともない状態で結婚を前提にした話し合いを進める父の強引さに待ったをかけた。
「親にセッティングされた舞台ではなく、自分の力で未来を切り拓いていこうとする娘さんの考え方には賛同しますし、尊敬しますよ」
「ハルヴァ外交局の有望株として名高いカレン殿にそこまで言ってもらえるのは親として喜ばしいことですが……ですがねぇ」
リーと会話をしていたのはハルヴァ外交局のカレン・アルデンハークであった。
カレンは廃界での魔竜討伐後、レフティ外交大臣の命を受けてこのダステニアを公式に訪問していた。
その命とは、ハルヴァとダステニアのさらなる友好関係の強化を目的とした商業政策の提案であった。
――それと、もうひとつ。
「そういえば、《あの子》の件について進展は?」
「あ、ああ……彼女の件ですね」
カレンからの質問に、リーは明らかに動揺していた。
「? 何か不都合でもありましたか?」
「いえ、手続き上はなんの問題もありませんが……少々驚いていますよ」
リーが驚くほどの事態――それは国家絡みの政策というわけではなく、このダステニア王立アークス学園に関するものであった。
ハルヴァが要請したのは、
「キャロル・リンスウッドをアークス学園の生徒として迎え入れる……私たちは一向に構わないのですが、本当によろしいのですか?」
キャロルをアークス学園へ編入させることだった。
「問題ありません。リンスウッド・ファームは現在、新しいオーナーであるタカミネ・ソータ氏が中心となって運営をしていますし……何より、本件は彼と彼の友人であり、キャロル・リンスウッドの叔父にあたるハドリー・リンスウッドから直接我が外交局に依頼されたものなのです」
颯太とハドリーはキャロルの境遇を考えてあまり口に出してはこなかったが、心の奥底ではやはり学校へ通った方がよいのではという考えをずっと抱いていた。
特に颯太はお見合い騒動の際にアークス学園を訪問しており、その学習環境の良さに感銘を受け、「キャロルくらいの年齢なら、ここで学友たちと一緒にドラゴンについて楽しく学べるのでは」と考えていた。
王立アークス学園ドラゴン育成科。
基本的に、自国であるダステニアで生まれた人間が通うアークス学園であるが、例外的に友好関係にあったハルヴァの人間を「特待生」という名目で数人単位ではあるが入学を認めている。アンジェリカ・マーズナーも、そんな数人の中に選ばれ、ここでドラゴンの基礎知識を学んだのだ。
もちろん、誰でも特待生になれるわけではないのだが、キャロルに関していえば、ダステニア側から提示された条件をすべてクリアしている。
それでも、リーが渋る理由としては、魔竜討伐という一大革命を成し遂げた背景に、リンスウッドの名が大きく関与しているからに他ならなかった。
主戦力として人々に大きな影響を与えたのはオーナーである高峰颯太だが、若くしてリンスウッド・ファームを支えてきたキャロル・リンスウッドの名もけして無名というわけではなかった。
ある意味、有名人であるキャロルが祖国を離れ、約3年間の学園生活をこのダステニアで過ごすというのはハルヴァ的にどうなのだ、というのがリーの素直な意見であった。
しかし、高峰颯太と叔父のハドリーが推薦しているのであれば問題はないだろう。さらにカレンは、
「外交局としても、彼女がこの学園で大きく成長することを期待しているのですよ」
なんの心配もないと言わんばかりに曇りのない笑顔をリーへと向けた。
そのような晴れ晴れとした顔を拝まされたら、リーとしてもこれ以上の言及は憚られる。
「なんともまあ……君は実に外交局向きの性格をしていますな」
「お褒めいただき光栄の極みです」
それからお互いに笑い合ったあと、リーは真剣な顔つきで、
「国として、彼女がダステニアへ来るということを心配していないというのはわかりましたが、彼女自身はどうなのですか?」
「編入については前向きに考えているようです。根が真面目ですからね、魔竜討伐作戦の際もダステニアに滞在していましたし、ここが気に入っているということもあります」
カレンはそう答えたが、まったく不安がないといえば嘘になる。
それはメンタル面だ。
どんなにキャロルがしっかり者であってもまだ15歳の少女――初めてのひとり暮らしてホームシックになってしまうなんてことも十分に考えられる。
――それでも、カレンは信じていた。
かつて、査察という名目でリンスウッド・ファームに居たカレンだからこそ知り得る強さがキャロルには宿っている。
だから、きっと大丈夫だ。
「そういうことならば編入の手続きは進めておきましょう。――失礼ですが、カレン殿」
「はい?」
「あなた自身はどうお考えなのですか?」
「キャロル・リンスウッドの件でしたら何も心配はしていません」
「そっちじゃなくて――お見合いですよ」
「お、お見合い!? 私がですか!?」
それはまったくの想定外な提案であった。
「どうですかな? よければうちの若い教員を紹介しますが?」
「ま、まだ考えられないので、私は結構です」
即断ったカレン。
――しかし、後日、同僚であるアイザックがアムとの婚約を発表した際、やっぱり素直に紹介されておくべきだったかもと後悔することになるとは、この時はまったく予想していなかったのであった。
0
お気に入りに追加
4,469
あなたにおすすめの小説

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く
ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。
5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。
夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…


婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。


貴族に生まれたのに誘拐され1歳で死にかけた
佐藤醤油
ファンタジー
貴族に生まれ、のんびりと赤ちゃん生活を満喫していたのに、気がついたら世界が変わっていた。
僕は、盗賊に誘拐され魔力を吸われながら生きる日々を過ごす。
魔力枯渇に陥ると死ぬ確率が高いにも関わらず年に1回は魔力枯渇になり死にかけている。
言葉が通じる様になって気がついたが、僕は他の人が持っていないステータスを見る力を持ち、さらに異世界と思われる世界の知識を覗ける力を持っている。
この力を使って、いつか脱出し母親の元へと戻ることを夢見て過ごす。
小さい体でチートな力は使えない中、どうにか生きる知恵を出し生活する。
------------------------------------------------------------------
お知らせ
「転生者はめぐりあう」 始めました。
------------------------------------------------------------------
注意
作者の暇つぶし、気分転換中の自己満足で公開する作品です。
感想は受け付けていません。
誤字脱字、文面等気になる方はお気に入りを削除で対応してください。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
愛されない皇妃~最強の母になります!~
椿蛍
ファンタジー
愛されない皇妃『ユリアナ』
やがて、皇帝に愛される寵妃『クリスティナ』にすべてを奪われる運命にある。
夫も子どもも――そして、皇妃の地位。
最後は嫉妬に狂いクリスティナを殺そうとした罪によって処刑されてしまう。
けれど、そこからが問題だ。
皇帝一家は人々を虐げ、『悪逆皇帝一家』と呼ばれるようになる。
そして、最後は大魔女に悪い皇帝一家が討伐されて終わるのだけど……
皇帝一家を倒した大魔女。
大魔女の私が、皇妃になるなんて、どういうこと!?
※表紙は作成者様からお借りしてます。
※他サイト様に掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。