特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第六部 『特殊な部隊の特殊な自主映画』

橋本 直

文字の大きさ
上 下
46 / 62
宿命の対決

第46話 戦いの場

しおりを挟む
「はい、全部正解ね。では次の問題を……」 

 アメリアがそう言ったとき、急に開けていた窓から強風が吹き込んでくる。教室は教科書やドリルを飛ばされ、生徒達は混乱に陥った。

「なに!なんなの?」 

 そう叫んでアメリアは教卓にしがみつく。そして風にまぎれるようにして周りの中学生よりさらに幼く見えるへそだしルックの魔法幼女が現れた。

「人間?実につまらぬもんだ!」 

 窓の外には満面の笑みを浮かべた司法局実働部隊副長、クバルカ・ラン中佐の勇姿が画面を埋める。

『ああ、乗ってるねえ、ランの姐御』 

 かなめの言うとおりライバル魔法少女を演じるランの表情は異常に生き生きとしていた。

『ああ、ランの姐御は結構単純なところがあるからね』 

 かなめの一言に誠達は二人の付き合いの長さを知っているので納得する。

「何!あなたは誰!」 

 持ち前の体力で風を防ぎきった小夏がランの前に立ちふさがる。

「ふっ!キャラっトなっちゃん!貴様のことは聞いているぞ!まず手始めに貴様から血祭りにあげてくれる!」 

 そう叫ぶとランは手を前方に差し出す。そこには青龍刀のような剣が現れた。ランはそれを手にするとその刀の刃を軽く舌で舐めた。

「あなたは……何者!」 

 小夏がそう言うと手に小さなペンほどの杖のようなものを握り締めて叫ぶ。

「へー。いい度胸してるじゃねーか……。でもなあ!死に行く定めの雑魚に名乗る名はねーんだよ!」 

 ランはそう言って小夏に刀を振り下ろす。だが、杖のようなものを握り締めていた右手に展開した魔方陣でその一撃を小夏は軽くいなす。ランの振り下ろした剣はそのまま滑り落ち、床を砕いて止まった。

「なるほど少しはできるようだな!ならば名乗ってやろう!」 

 そう言うと再びつむじ風が教室に吹きつける。生徒達は次々と砕けていく窓ガラスから逃げるようにして廊下へと飛び出していった。部屋に残っているのは小夏とアメリア。そのアメリアも強風にあおられてパニック状態に陥っている。

「アタシは機械帝国に忠誠を尽くす者!すべてを血に染め、向かうものすべてを切り裂く定めを持つもの!ブラッディー・ラン!」 

 ランは剣を小夏に突きつけて叫ぶ。

『いつもよりよっぽど大人に見えるな』 

 かなめのつぶやきにアメリアが思わず噴出した。誠はただ苦笑いを浮かべて二人の戦いを見つめていた。周りに人の気配が消えたのを知って、小夏のランドセルから飛び出したのは小さなグリンだった。

「今だ!変身するんだ!」 

 グリンの声に小夏はうなづくと右手を掲げる。すぐさま手にしていた杖が元のサイズに戻り淡いピンク色の光を放つ。

「天空と地と海を統べる世界よ!アタシに力を!」 

 その変身の呪文が前回とまるで違うことに気づいた誠達の前で、小夏の制服がはじけるように消える。やわらかい桃色の光に包まれた小夏の体に靴やソックスや手袋などが次々と現れて前回と同じ魔法少女の姿が見え始める。

 そして桃色の光がはじけ飛んだときに表れたのは、魔法少女『キャラットなっちゃん』の姿だった。

『なあ、神前。あいつの呪文ってなんか意味あるのか?前回とかなり違う割には出来上がった姿が同じなんだが』

『ただ前のを覚えてなかっただけじゃないですか?』 

 誠はただ唖然とする。しかし、ランもあえて突っ込みをいれずにシリアスモードで変身した小夏に剣を構えて立つ。

「所詮は素人。戦いを知らないものには、死!あるのみ!」 

 そう言って切りかかるランだが、小夏は桃色の光を放ちながら宙に待ってその剣を避ける。振り下ろされたランの剣はまるで豆腐でも切るようにあっさりと机を両断していた。

「小夏!距離を取るんだ!」 

 そう言うとグリンはランの周りに結界を張る。

「分かった!」 

 小夏はそう言うと割れた窓ガラスをすり抜けて校庭へと脱出した。

「この程度の結界など!」 

 そう叫ぶとランは全身から赤い光を放射してグリンの結界をあっさりと破壊した。

「え!この力!」 

 その赤い炎のように見える力に驚いたグリンはそのまま宙に浮いて小夏の隣に並ぶ。

「こんな小細工なんか、アタシには通じねーんだよ!」 

 そう叫ぶと一気に小夏に飛翔してランは剣を振るう。再び小夏は魔方陣を展開してそれを受け止める。

『熱くなってるな、姐御。素に戻ってるじゃん』 

 そう言うかなめだが、明らかにバトル展開を楽しんでいるように言葉が弾んでいるのが誠にも良く分かった。

「小夏!どいて!」 

 叫び声と共に火炎が小夏とランを襲う。二人は飛びのいてその技が繰り出された上空を見上げた。そこには青い魔法少女のドレスをまとったサラが手に魔法の鎌を身構えていた。

「お姉ちゃんだめ!これは私とランちゃんの戦いなの!」 

 そう叫ぶと小夏は杖を構えてランを見つめた。

「そう言うこった!貴様の命はアタシがもらう!」 

 ランは一瞬で距離をつめる。だがすでにそこには小夏の姿は無かった。

「なに!」 

 驚愕するランだが、背中を杖で殴られて吹き飛ばされそのまま隣の神社まで吹き飛ばされた。何とか体勢を立て直すと、その鋭い視線を小夏に飛ばす。そして杖をかざして何かを詠唱している小夏に剣を向けた。

「そうでなきゃつまらねーな。見せてみろよ!テメーの本気を!」 

 ランは完全にノリノリで剣を振るって小夏に襲い掛かる。だがすぐさま三つに増えた小夏に包囲される形となる。

「なんだ?なんなんだ?」 

 焦ってランは周りの小夏達を見回す。だが、すぐに下から発せられた稲妻に巻き込まれて吹き飛ばされる。

「下ががら空きだよ!ランちゃん」 

 そう言ってそのまま空中で体勢を崩したままのランに小夏は杖を振り上げる。

「そーはいかねーよ!」 

 ランは上半身だけで小夏の一撃を受け止めると、そのまま後退して距離を稼ごうとする。小夏は再び距離をつめようとするが、動物的勘の持ち主と言えども飛ぶことに慣れていない小夏にランを捕らえることは難しかった。直線的飛行と直角の変化ではランの流れるような軌道にはついていけなくなり、じりじりと間合いを広げられる。

「それじゃあ!」 

 グリンはそう言って小夏を援護するために魔法を使おうとする。だが、その前には先ほど喫茶店で別れたかなめ、この物語の名前で言えばキャプテンシルバーが立ちはだかった。機械的な上半身から炎のような魔力をたぎらせるかなめににらまれてもグリンはひるまなかった。

「邪魔だよ!キャプテンシルバー!」 

「おい、これは女と女の信念をかけた戦いなんだ。野暮なことはよしにしようや!」 

 再びわけのわからないベクトルでの自己陶酔モードに入ったかなめがやけに良い笑顔でグリンを見つめる。

「そうだよ!これはアタシとランちゃんの戦い!誰にも邪魔はさせないよ!」 

 そう言うと小夏はランに向けて一直線に飛んでいった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

謎の隕石

廣瀬純一
SF
隕石が発した光で男女の体が入れ替わる話

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...