29 / 62
進行
第29話 過去
しおりを挟む スレイズがホブゴブリンを倒した頃の中核都市チャイブでは、クエストを終えたベルベティーンたちがギルドでミーティングをしていた。
「俺たちのパーティーにスカウトが来た」
「スカウト? 一体どこから?」
すぐさま質問したのはパトリシア。
このパーティーはミーティングをすることが滅多になかった。
そのため、集合した時から首を傾げていた彼女だが、他のメンバーもスカウトという言葉を聞くと、首を傾げた。
ベルベティーンたちが所属するギルドは王都のギルドに次に大きい。小さいギルドから散々スカウトされていたが、ベルベティーンのパーティーそれを全て断っていた。
つまりこのスカウトは今いるギルドより大きなところから来たものということになる。
「まさか…………王都のギルドから?」
エリィサがそう尋ねると、ベルベティーンはフヒっと笑った。
「そうだ。しかも、強者ばかりが揃う、ウルフハウルからだ」
狼遠吠え。
そのギルドは王都を拠点にしている大規模ギルドの1つである。
実力者が揃うそのギルドでは、彼らを筆頭に様々なモンスターの討伐を行っていた。
そして、そのウルフハウルとライバル関係にあるのが…………。
「ウルフハウル…………シルバーローズじゃないのよね?」
パトリシアが言ったギルド、銀薔薇。
このギルドはウルフハウルとはまた違った特徴を持っており、品があるギルドとして知られていた。チーム戦が得意とするこのギルドは、ウルフハウルとライバル関係にあり、対立することがしばしばあった。
「シルバーローズ? んなわけないだろ。来ても断ってやるよ、あんなところ。ウルフハウルの方が強いやつらばっかりいるんだ。俺はそっちの方が断然にいい。お前らもそうだろ?」
ベルベティーンがメンバーたちに聞くと、メンバーたちはうんうんと頷く。
「それにシルバーローズのやつらはどうにも性に合わない。この前、クエストでかは知らないが、|《この都市》にやってきているやつを見かけたんだがよ…………ちょっと触っただけで骨がぽきっと折れそうなやつばかりだったぜ」
「それ、私も見た」
ベルベティーンに続き、エリィサも話していく。
「なんだか戦闘を知らなさそうなやつらばっかりだった…………兄貴みたいに体がへにょへにょしてそうだったもん」
「まぁ、ともかく俺たちはそんなか弱そうなギルドではなく、強者がそろうギルドに誘われたんだ」
ベルベティーンはメンバー全員の顔をゆっくりと見て、そして、言った。
「ウルフハウルに移籍するか?」
「「「おぉー!!」」」
メンバーは両手を天高く上げ、喜びの声を叫んだ。
★★★★★★★★
そして、ウルフハウルの移籍が決まったその夜。
私、パトリシアはベッドの上にいた。隣にいるのはベルベティーン。
「ねぇ、本当はシルバーローズからもスカウトが来ていたんじゃないの?」
「…………ああ、来ていた。お前、シルバーローズに行きたかったのか?」
「そんなわけないでしょ」
私は窓の外を見る。そして、あの女のことを思い出していた。
家から1歩も出れないナターシャ。
私はそんな彼女が————————大嫌いだった。
いつも誰かに手を差し伸べてもらって。
いつもヘラヘラした顔を見せて、ベルベティーンやスレイズたちをたぶらかして。
私が嫌っているのを分かって、それでも笑顔で話しかけてきて。
あの女はいつも、この世で一番の幸せ者のように笑っていた。
本当にウザかった。憎かった。
だから、私はスレイズを取ってやった。あの絶望した顔は、本当に見ものだったわ。
最近はそんなスレイズも捨ててやった。使い物にならないし、ベルベティーンの方が力を持っていたし。
ベルベティーンは私の手を取り、手の甲にキスをする。
「最近ではウルフハウルの方が力を持っているって言うじゃないか。噂によると、王族とのつながりもあるらしいな」
「そうなの?」
それはいいことを聞いた。
次は王子様を手に入れることにしましょ。
私は力も権力も地位も全て手に入れて、あの女よりもずっと幸せになるの。
「俺たちのパーティーにスカウトが来た」
「スカウト? 一体どこから?」
すぐさま質問したのはパトリシア。
このパーティーはミーティングをすることが滅多になかった。
そのため、集合した時から首を傾げていた彼女だが、他のメンバーもスカウトという言葉を聞くと、首を傾げた。
ベルベティーンたちが所属するギルドは王都のギルドに次に大きい。小さいギルドから散々スカウトされていたが、ベルベティーンのパーティーそれを全て断っていた。
つまりこのスカウトは今いるギルドより大きなところから来たものということになる。
「まさか…………王都のギルドから?」
エリィサがそう尋ねると、ベルベティーンはフヒっと笑った。
「そうだ。しかも、強者ばかりが揃う、ウルフハウルからだ」
狼遠吠え。
そのギルドは王都を拠点にしている大規模ギルドの1つである。
実力者が揃うそのギルドでは、彼らを筆頭に様々なモンスターの討伐を行っていた。
そして、そのウルフハウルとライバル関係にあるのが…………。
「ウルフハウル…………シルバーローズじゃないのよね?」
パトリシアが言ったギルド、銀薔薇。
このギルドはウルフハウルとはまた違った特徴を持っており、品があるギルドとして知られていた。チーム戦が得意とするこのギルドは、ウルフハウルとライバル関係にあり、対立することがしばしばあった。
「シルバーローズ? んなわけないだろ。来ても断ってやるよ、あんなところ。ウルフハウルの方が強いやつらばっかりいるんだ。俺はそっちの方が断然にいい。お前らもそうだろ?」
ベルベティーンがメンバーたちに聞くと、メンバーたちはうんうんと頷く。
「それにシルバーローズのやつらはどうにも性に合わない。この前、クエストでかは知らないが、|《この都市》にやってきているやつを見かけたんだがよ…………ちょっと触っただけで骨がぽきっと折れそうなやつばかりだったぜ」
「それ、私も見た」
ベルベティーンに続き、エリィサも話していく。
「なんだか戦闘を知らなさそうなやつらばっかりだった…………兄貴みたいに体がへにょへにょしてそうだったもん」
「まぁ、ともかく俺たちはそんなか弱そうなギルドではなく、強者がそろうギルドに誘われたんだ」
ベルベティーンはメンバー全員の顔をゆっくりと見て、そして、言った。
「ウルフハウルに移籍するか?」
「「「おぉー!!」」」
メンバーは両手を天高く上げ、喜びの声を叫んだ。
★★★★★★★★
そして、ウルフハウルの移籍が決まったその夜。
私、パトリシアはベッドの上にいた。隣にいるのはベルベティーン。
「ねぇ、本当はシルバーローズからもスカウトが来ていたんじゃないの?」
「…………ああ、来ていた。お前、シルバーローズに行きたかったのか?」
「そんなわけないでしょ」
私は窓の外を見る。そして、あの女のことを思い出していた。
家から1歩も出れないナターシャ。
私はそんな彼女が————————大嫌いだった。
いつも誰かに手を差し伸べてもらって。
いつもヘラヘラした顔を見せて、ベルベティーンやスレイズたちをたぶらかして。
私が嫌っているのを分かって、それでも笑顔で話しかけてきて。
あの女はいつも、この世で一番の幸せ者のように笑っていた。
本当にウザかった。憎かった。
だから、私はスレイズを取ってやった。あの絶望した顔は、本当に見ものだったわ。
最近はそんなスレイズも捨ててやった。使い物にならないし、ベルベティーンの方が力を持っていたし。
ベルベティーンは私の手を取り、手の甲にキスをする。
「最近ではウルフハウルの方が力を持っているって言うじゃないか。噂によると、王族とのつながりもあるらしいな」
「そうなの?」
それはいいことを聞いた。
次は王子様を手に入れることにしましょ。
私は力も権力も地位も全て手に入れて、あの女よりもずっと幸せになるの。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
独裁者・武田信玄
いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます!
平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。
『事実は小説よりも奇なり』
この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに……
歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。
過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。
【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い
【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形
【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人
【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある
【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である
この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。
(前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる