特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第六部 『特殊な部隊の特殊な自主映画』

橋本 直

文字の大きさ
上 下
26 / 62
非番といえども

第26話 トラブルメーカーズ

しおりを挟む
 それまで静かにしていたアメリアが満面の笑みをたたえながら歩いてくる。何も言わず、そのままかなめと誠が覗き込んでいるモニターを一瞥した後、そのままキーボードを叩き始めた。そしてそこに映し出されたのは典型的な女性の姿の怪物だった。ひどく哀愁を漂わせる怪人の姿をかなめがまじまじと見つめる。

「おい、アメリア。それ誰がやるんだ?絶対断られるぞ」 

 かなめは諭すようにアメリアに語りかける。

「ああ、これはもう本人のOKとってあるのよ!かなめちゃん……自分の衣装がひどいひどいって言うけどこれに比べたらずっとましでしょ!」

 何を根拠にしているのかよくわからない自信に支えられてアメリアが笑う。誠は冷や汗をかきながらもう一度アメリアの指差す画面を覗き込んだ。 

「これって配役は確か月島屋の女将さんですか?」 

 誠は恐る恐るそう言ってみた。その言葉にかなめももう一度モニターをじっくりと見始めた。両手からは鞭のような蔓を生やし、緑色の甲冑のようなものを体に巻いて、さらに頭の上に薔薇の花のようなものを生やしている。

「おい、冗談だろ?小夏のかあちゃんがこれを受けたって……本人がOKしても小夏が断るだろ」 

 かなめはそう言うと再びこの怪人薔薇女と言った姿のコスチュームの画像をしげしげと眺めていた。

「そんなこと無いわよ。小夏ちゃんには快諾してもらっているわ、本人の出演も含めて」 

 そのアメリアの言葉がかなめには衝撃だった。一瞬たじろいた後、再びじっと画面を見つめる。そして今度は襟元からジャックコードを取り出して、端末のデータ出力端子に差し込む。あまりサイボーグらしい行動が嫌いなはずのかなめが脳に直接リンクしてまでデータ収集を行う姿に誠もさすがに呆れざるを得なかった。

「本当に疑り深いわねえ。まったく……!」 

 両手を手を広げていたアメリアの襟首を思い切りかなめが引っ張り、脇に抱えて締め上げる。

「なんだ?北里アメリア?小夏の中学校の先生で……カウラと誠をとりあっているだ?結局一番普通の役は自分でやろうってのか?他人にはごてごてした被り物被らせて……」 

「ちょっと!待ってよかなめちゃん!そんな……」 

 誠もカウラもかなめがそのままぎりぎりとアメリアの首を締め上げるのを黙ってみている。

「アメリアさん、調子乗りすぎですよ」 

「自業自得だな」 

「なんでよ誠ちゃん!カウラちゃん!うっぐっ!わかった!」 

 そう言うとアメリアはかなめの腕を大きく叩いた。それを見てかなめがアメリアから手を離す。そのまま咳き込むアメリアを見下ろしながらかなめは指を鳴らす。

「どうわかったのか聞かせてくれよ」 

 かなめはそう言うと青くなり始めた顔のアメリアを開放した。誠とカウラは画面の中に映るめがねをかけた教師らしい姿のアメリアを覗き込んだ。

「でも……そんなに長い尺で作るわけじゃないんなら別にいらないんじゃないですか?このキャラ」 

「そうだな、別に学園モノじゃないんだから、必要ないだろ」 

 誠とカウラはそう言ってアメリアを見つめる。アメリアも二人の言うことが図星なだけに何も言えずにうつむいた。

「よう、端役一号君。めげるなよ」 

 がっかりしたと言う表情をアメリアは浮かべる。その姿を見てかなめはそう言って悦に入った表情でアメリアの肩を叩く。

「なんだ……もしかして……気に入っているのか?さっきの痛い格好」 

 今度はカウラがかなめをうれしそうな目で見つめる。

「別にそんなんじゃねえよ!それよりかえでは……あいつは出るんだろ?オメエの配役だと」 

「あ、お姉さま!僕ならここにいますよ!」 

 部屋の隅、そこでは運行部の隊員と一緒に型紙を作っているかえでとリンの姿があった。

「なじんでるな」 

 あまりにもこの場の雰囲気になじんでいるかえでとリンの姿にかなめはため息をついた。同性キラーのかえでは配属一週間で運行部の全員の胸を揉むと言う暴挙を敢行した。男性隊員ならば階級に関係なく軟派野郎に制裁を加える島田にぼこ殴りにされるところだが、同性そしてその行為があまりに自然だったのでいつの間にか運行部にかえでとリンが常駐するのが自然のように思われるようにまでなっていた。

「お前等、本当に楽しそうだな」 

 呆れながらかえで達をかなめは見つめる。誠とカウラは顔を見合わせて大きなため息をついた。運行部の女性隊員達が楓の一挙手一投足に集中している様を見ると二人とも何も言い出せなくなる。

「アメリアさんはいるか?」 

 ドアを押し開けたのは島田だった。

「なに?ちょっと忙しいんだけど、こいつのせいで」 

「こいつのせい?全部自分で撒いた種だろ?」 

 怒りに震えるかなめを指差しながらアメリアが立ち上がる。

「情報将校達が用事だって」 

 技術部の貴族階級と呼ばれている5人の情報将校達が画像処理を担当するだろうと言うことは誠もわかっていた。演習の模擬画像の処理などを見て『この人はなんでうちにいるんだろう?』と思わせるほどの見事な再現画像を見せられて何度もまことはそう思った。

「ああ、じゃあ仕方ないわね。かなめちゃん!あとでお話しましょうね」 

 アメリアはニヤニヤと笑いながら出て行く。だがかなめはそのまま彼女を見送ると端末にかじりつく。

「そうか、連中を使えばいいんだな」 

 そう言うとかなめはすぐに首筋のジャックにコードを差し込んで端末に繋げた。彼女の目の前ですさまじい勢いで画面が切り替わり始め、それにあわせてにやけたかなめの顔が緩んでいく。

「何をする気だ?」 

 カウラの言葉にようやくかなめは自分が抜けた表情をしていたことに気づいて口元から流れたよだれをぬぐった。

「こいつ、おそらく今回も連中の監修を受けることになると思ってさ。そうなればすべての情報は電子化されているはずだろ?そうなればこっちも……」 

「改竄で対抗するのか?西園寺にしては冴えたやり方だな」 

 カウラはそう言うとキャラクター設定の画像が映し出される画面を覗き込む。

「じゃあ、私はもう少し……」 

 カウラは自分の役のヒロインの姉の胸にカーソルを動かす。

「やっぱり胸が無いのが気になるのか?」 

 生ぬるい視線をかなめが向けるのを見てカウラは耳を真っ赤に染める。

「違う!空手の名人と言う設定がとってつけたようだから、とりあえず習っている程度にしようと……人の話を聞け!」 

 かなめはラフなTシャツ姿のカウラの画像の胸を増量する。

「これくらいで良いか?ちなみにこれでもアタシより小さいわけだが」 

 そう言ってかなめはにんまり笑う。誠はいたたまれない気分になってそのまま逃げ出そうとじりじり後ろに下がった。誠は左右を見回した。とりあえず彼に目を向けるものは誰もいない。誠はゆっくりと扉を開け、そろそろと抜け出そうとする。

「何してるの?誠ちゃん」 

 突然背中から声をかけられた。島田がぼんやりと誠を見つめている。

「ああ、島田先輩。僕はちょっと居辛くて……」 

「そうなんだ、でもそこ危ないな」 

 突然頭に巨大な物体の打撃による衝撃を感じた瞬間、誠の視界は闇に閉ざされた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

旧式戦艦はつせ

古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...