37 / 60
ある若者の運命と女と酒となじみの焼き鳥屋
ザ・旧車
しおりを挟む
アイシャと誠は雑談した。誠はその中で自分の口にした発言を反芻しながら、『屯所』と隊員隊に呼ばれている、これからしばらくお世話になることになる本部の入口の車止めの前にアイシャと並んで立っていた。
雑談だった、好きなアニメ(30代の女性が好きなものジャンルでアニメが出てくるところからして異常なことだとは自覚した)。好きなゲーム(ここでも違和感を感じた。普通に人気ゲームを挙げたとき、『そう言って実は……』とエロゲームの趣味に誘導尋問したのはどうやらそちらを言わない限り許さないらしい)のことについて話した。
誠は明らかに警戒して口をつぐんだ。アイシャはエロの嗜好を確認できないと悟って今のところ何を言っても無駄だと諦めたのか目の前の生け垣を眺めいていた。
「来たみたいね」
そう言ってアイシャは誠背後の誰かに向けて手を振る。誠はアイシャの視線の先を確認しようと振り向いた。
アスファルト舗装された道を銀色の車が近づいてきていた。恐らくはかなめかカウラが運転している。
「初めて見る車ですね……なんだかレトロな車」
その銀色のセダン。運転席にはカウラ、隣にはかなめが座っている。
「そうよね。うちでフルスクラッチした車だからね。まあ、本物は地球の日本だっけ。この東和の元ネタの国で博物館にでもあるんじゃない。うちの環境基準が20世紀の地球並みにユルユルだからこうして走れるけど、地球じゃ排ガス規制で絶対走れないわね、公道は」
そう言っているアイシャ、そしてアイシャの言葉の意味を考えながら悩んでいる誠の目の前で車は停まった。
運転席の窓を開けたカウラが口を開く。
「乗れ……あと、アイシャ……余計なことは言わなかったろうな?」
そのカウラの目は殺意が篭っていた。
「言ってないって!誠ちゃんのゲームや映像の趣味に引っかかるものがあったら……その時はその時で考えるわよ」
アイシャはそう言って後部座席のドアを開けた。
「じゃあ、王子様。どうぞ」
そう言ってアイシャは開けたドアの前で手招きする。仕方なく誠はそう広くはない後部座席に体をねじ込んだ。180cm以上なのはわかるアイシャがその隣に座る。当然後部座席は大柄の二人が座るのには狭すぎるという事だけは誠にもわかった。
「出すぞ」
そう言うとカウラは自動車を発進させた。
「エンジン音……ガソリンエンジン車。フルスクラッチって誰が作ったんですか?」
誠は変わった車に乗っている以上、それについては普通の反応が期待できると思ってそう言った。。
「こいつの趣味なんだと。有名な旧車で気に入ったの作ってやるって島田が言ったらこれが候補の中に入ってた。そして部品とかの都合がついて、島田が作れると言ってきた中のうち、この緑髪の選んだのがこの『ハコスカ』」
かなめは進行方向を向いてそう言った。
「島田先輩が作ったんですか?って一人で?」
誠は島田が自動車を作れるという技術を持っていることに驚きつつそう言った。
「なんでも、暇なんで兵隊の技術維持のために毎回そんな趣味的な車を作るんだよ、島田は。こいつがその三台目。一代目はマニアしか知らないような日本車、運用艦の操舵手の常にマスクをしている姉ちゃんが乗ってる。二代目はアメ車で、オークションに出したら、地球の大金持ちがとんでもない金額で落札して大変な騒ぎになった。その後がこれ通称『ハコスカ』」
そう言うかなめは一切誠には目を向けず、誠に見えるのはかなめのおかっぱ頭だった。
車はゲートを抜け、工場内を出口に向かう道路を進んだ。
「『ハコスカ』正式名称ですか」
ちょっと話題が盛り上がりそうなので、誠はそう言ってみた。
「正式名称は『日産スカイラインC10』まあ、空調とかは最新型だ、エンジンも設計図を元に最高のスペックが出せるように島田がチューンした特別製。当然、ブレーキ、ハンドリングもそれに合わせての島田カスタム。まあ、兵隊が島田が満足するものができるまで、不眠不休で作り上げた血と汗と涙が篭っているものだ。私はそれにふさわしいように大事に乗っている」
カウラは上手な運転の見本のような運転をしながらそう言った。
「そうですか……拘ってますね……」
どうやらこの三人の女性は何かに『拘る』ところがあるらしい。誠はカウラの運転とこの車への島田の真っ直ぐな思いに感心しながら黙って車に揺られていた。
雑談だった、好きなアニメ(30代の女性が好きなものジャンルでアニメが出てくるところからして異常なことだとは自覚した)。好きなゲーム(ここでも違和感を感じた。普通に人気ゲームを挙げたとき、『そう言って実は……』とエロゲームの趣味に誘導尋問したのはどうやらそちらを言わない限り許さないらしい)のことについて話した。
誠は明らかに警戒して口をつぐんだ。アイシャはエロの嗜好を確認できないと悟って今のところ何を言っても無駄だと諦めたのか目の前の生け垣を眺めいていた。
「来たみたいね」
そう言ってアイシャは誠背後の誰かに向けて手を振る。誠はアイシャの視線の先を確認しようと振り向いた。
アスファルト舗装された道を銀色の車が近づいてきていた。恐らくはかなめかカウラが運転している。
「初めて見る車ですね……なんだかレトロな車」
その銀色のセダン。運転席にはカウラ、隣にはかなめが座っている。
「そうよね。うちでフルスクラッチした車だからね。まあ、本物は地球の日本だっけ。この東和の元ネタの国で博物館にでもあるんじゃない。うちの環境基準が20世紀の地球並みにユルユルだからこうして走れるけど、地球じゃ排ガス規制で絶対走れないわね、公道は」
そう言っているアイシャ、そしてアイシャの言葉の意味を考えながら悩んでいる誠の目の前で車は停まった。
運転席の窓を開けたカウラが口を開く。
「乗れ……あと、アイシャ……余計なことは言わなかったろうな?」
そのカウラの目は殺意が篭っていた。
「言ってないって!誠ちゃんのゲームや映像の趣味に引っかかるものがあったら……その時はその時で考えるわよ」
アイシャはそう言って後部座席のドアを開けた。
「じゃあ、王子様。どうぞ」
そう言ってアイシャは開けたドアの前で手招きする。仕方なく誠はそう広くはない後部座席に体をねじ込んだ。180cm以上なのはわかるアイシャがその隣に座る。当然後部座席は大柄の二人が座るのには狭すぎるという事だけは誠にもわかった。
「出すぞ」
そう言うとカウラは自動車を発進させた。
「エンジン音……ガソリンエンジン車。フルスクラッチって誰が作ったんですか?」
誠は変わった車に乗っている以上、それについては普通の反応が期待できると思ってそう言った。。
「こいつの趣味なんだと。有名な旧車で気に入ったの作ってやるって島田が言ったらこれが候補の中に入ってた。そして部品とかの都合がついて、島田が作れると言ってきた中のうち、この緑髪の選んだのがこの『ハコスカ』」
かなめは進行方向を向いてそう言った。
「島田先輩が作ったんですか?って一人で?」
誠は島田が自動車を作れるという技術を持っていることに驚きつつそう言った。
「なんでも、暇なんで兵隊の技術維持のために毎回そんな趣味的な車を作るんだよ、島田は。こいつがその三台目。一代目はマニアしか知らないような日本車、運用艦の操舵手の常にマスクをしている姉ちゃんが乗ってる。二代目はアメ車で、オークションに出したら、地球の大金持ちがとんでもない金額で落札して大変な騒ぎになった。その後がこれ通称『ハコスカ』」
そう言うかなめは一切誠には目を向けず、誠に見えるのはかなめのおかっぱ頭だった。
車はゲートを抜け、工場内を出口に向かう道路を進んだ。
「『ハコスカ』正式名称ですか」
ちょっと話題が盛り上がりそうなので、誠はそう言ってみた。
「正式名称は『日産スカイラインC10』まあ、空調とかは最新型だ、エンジンも設計図を元に最高のスペックが出せるように島田がチューンした特別製。当然、ブレーキ、ハンドリングもそれに合わせての島田カスタム。まあ、兵隊が島田が満足するものができるまで、不眠不休で作り上げた血と汗と涙が篭っているものだ。私はそれにふさわしいように大事に乗っている」
カウラは上手な運転の見本のような運転をしながらそう言った。
「そうですか……拘ってますね……」
どうやらこの三人の女性は何かに『拘る』ところがあるらしい。誠はカウラの運転とこの車への島田の真っ直ぐな思いに感心しながら黙って車に揺られていた。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
年下の地球人に脅されています
KUMANOMORI(くまのもり)
SF
鵲盧杞(かささぎ ろき)は中学生の息子を育てるシングルマザーの宇宙人だ。
盧杞は、息子の玄有(けんゆう)を普通の地球人として育てなければいけないと思っている。
ある日、盧杞は後輩の社員・谷牧奨馬から、見覚えのないセクハラを訴えられる。
セクハラの件を不問にするかわりに、「自分と付き合って欲しい」という谷牧だったが、盧杞は元夫以外の地球人に興味がない。
さらに、盧杞は旅立ちの時期が近づいていて・・・
シュール系宇宙人ノベル。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる