上 下
73 / 111
休日の終わり

第73話 帝国騎士団

しおりを挟む
「しかし、叔父貴の奴。珍しく焦ってるな」 

 司法局実働部隊基地の隣に隣接している巨大な菱川重工豊川工場の敷地が続いている。夜も休むことなく走っているコンテナーを載せたトレーラーに続いて動き出したカウラのスポーツカーの後部座席でかなめは不機嫌そうにひざの上の荷物を叩きながらつぶやいた。

「そうは見えませんでしたけど」 

 助手席の誠がそう言うと、かなめが大きなため息をついた。

「わかってねえなあ」 

「まあしょうがないわよ。私だってあの不良中年の考えてることが少しわかったような気がしたの最近だもの」 

 そう言って自分で買ってきたマックスコーヒーをアメリアが口にする。

「どうしてわかるんですか?」 

「部隊長は確定情報じゃないことを真剣な顔をして口にすることは無い。それが隊長の特徴だ」 

 ギアを一段あげてカウラがそう言った。こういう時は嘘がつけないカウラの言葉はあてになる。確かに誠が見てもあのように本音と明らかにわかる言葉を吐く嵯峨を見たことが無かった。

「法術武装隊に知り合いがいねえだ?ふざけるなっての。東都戦争で叔父貴の手先で動いてた嵯峨直参隊の連中の身元洗って突きつけてやろうか?」 

 かなめはそう言うとこぶしを握り締めた。

「たぶん隊長の手元に着く前に安城中佐にデータ改ざんされるわよ……隊長もかわいそうよね……安城中佐に粉振りかけても無駄なのに」 

 そのアメリアの言葉にかなめは右手のこぶしを左手に叩きつける。

「暴れるのは止めてくれ」 

 いつもどおりカウラは淡々とハンドルを操っていた。

「安城中佐って……」

 誠はこの中では一番まともな答えを返してくれそうなカウラに声をかけた。

「司法局公安機動隊の隊長だ……うちと違って正式な『特殊部隊』の隊長って訳だ」

「なるほど」

 社会知識のない誠にもここが『特殊な部隊』で、他に正式な『特殊部隊』が存在することくらいのことは理解できた。

「でも、西園寺さんでもすぐわかる嘘をついたわけですか。じゃあどうしてそんなことを……」 

「決まってるじゃない、あの人なりに誠君のこと気にしているのよ。さすがに茜お嬢さんを司法局に引き込むなんて私はかなり驚いたけど」 

 飲み終わったコーヒーの缶を両手で握り締めているアメリアの姿がバックミラーを通して誠の視線に入ってくる。

「どう読むよ、第一小隊隊長さん」 

 かなめの声。普段こういうときには皮肉が語尾に残るものだが、そこには場を凍らせる真剣さが乗っていた。

「法術適正所有者のデータを知ることが出来てその訓練に必要な場所と人材を所有する組織。しかも、それなりの資金力があるところとなると私は一つしか知らない……そこが今回の刺客と何かのつながりがあると考えるのが自然だ」

 その言葉に頷きながらかなめが言葉を引き継ぐ。 

「遼帝国青銅騎士団」 

 カウラの言葉をついで出てきたその言葉に誠は驚愕した。

「そんな!遼帝国って発展途上国ですよ!そんな法術とか理解できそうにないじゃないですか!」 

 誠が声を張り上げるのを見て、かなめが宥めるようにその肩を押さえた。

 車内は重苦しい雰囲気に包まれる。

「神前。確かにあそこは発展途上国だが……法術に関しては先進国なんだ……法術の存在が無かった時代ならまだしも、今はその存在は公になった。青銅騎士団が『剣と魔法の世界の特殊部隊』として注目されてたのは事実なんだぜ……まあ五年前の選挙でを南都軍閥の頭目、アンリ・ブルゴーニュが政権を担うようになってからは経済も好調だ……どうなることやら」 

 そう言うとかなめはタバコを取り出してくわえる。

「西園寺。この車は禁煙だ」 

「わあってるよ!くわえてるだけだっつうの」 

 カウラの言葉に口元をゆがめるかなめ。そのままくわえたタバコを箱に戻す。

「私のところにも結構流れてくるわよ。青銅騎士団ってブルゴーニュ政権になってからかなりのメンバーが入れ替わってるわね。団長ナンバルゲニア・シャムラード中尉くらいじゃないの?生え抜きは」 

 そう言いながらアメリアは工場の出口の守衛室を眺めている。信号が変わり再び車列が動き出した。

「皇帝と言う重石が取れた今。その一部が暴走することは十分考えられるわな。ようやく平和が訪れたとはいえ、30年近く戦争状態が続いた遼南だ。地方間の格差や宗教問題で、いつ火が入ってもおかしいことはねえな」 

 バックミラー越しに見えるかなめの口元は笑っていた。

「西園寺は相変わらず趣味が悪いな。まるで火がついて欲しいみたいな顔をしているぞ」 

 そう言うとカウラは中央分離帯のある国道に車を乗り入れる。

「ちょうど退屈していたところだ。多少スリルがあった方が人生楽しめるもんだぜ?」 

「スリルで済めばね」 

 そう言うとアメリアは狭い後部座席で足を伸ばそうとした。

「テメエ!半分超えて足出すな!」 

「ごめんなさい。私、足が長いから」 

「そう言う足は切っとくか?」 

「冗談よ!冗談!」 

 後部座席でどたばたとじゃれあう二人を見て、誠は宵闇に沈む豊川の街を見ていた。東都のベッドタウンである豊川。ここでの暮らしも一月を越えていた。職場のぶっ飛んだ面々だけでなく、寮の近くに広がる商店街にも知り合いが出来てそれなりに楽しく過ごしている。

 遼州人、地球人。元をたどればどちらかにつながるであろう街の人々の顔を思い出して、今日、彼を襲った傲慢な法術使いの言葉に許しがたい怒りの感情が生まれてきた。

 誠は遼州人であるが、地球人との違いを感じたことなど無かった。先月の自分の法術の発現が大々的にすべてのメディアを席巻した事件から、目には見えないが二つの人類に溝が出来ていたのかもしれない。

 そんなことを考えながら流れていく豊川の町の景色を眺めていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します

ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!! カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

【本編完結済み/後日譚連載中】巻き込まれた事なかれ主義のパシリくんは争いを避けて生きていく ~生産系加護で今度こそ楽しく生きるのさ~

みやま たつむ
ファンタジー
【本編完結しました(812話)/後日譚を書くために連載中にしています。ご承知おきください】 事故死したところを別の世界に連れてかれた陽キャグループと、巻き込まれて事故死した事なかれ主義の静人。 神様から強力な加護をもらって魔物をちぎっては投げ~、ちぎっては投げ~―――なんて事をせずに、勢いで作ってしまったホムンクルスにお店を開かせて面倒な事を押し付けて自由に生きる事にした。 作った魔道具はどんな使われ方をしているのか知らないまま「のんびり気ままに好きなように生きるんだ」と魔物なんてほっといて好き勝手生きていきたい静人の物語。 「まあ、そんな平穏な生活は転移した時点で無理じゃけどな」と最高神は思うのだが―――。 ※「小説家になろう」と「カクヨム」で同時掲載しております。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

もうダメだ。俺の人生詰んでいる。

静馬⭐︎GTR
SF
 『私小説』と、『機動兵士』的小説がゴッチャになっている小説です。百話完結だけは、約束できます。     (アメブロ「なつかしゲームブック館」にて投稿されております)

大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです

飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。 だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。 勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し! そんなお話です。

転生無双なんて大層なこと、できるわけないでしょう!〜公爵令息が家族、友達、精霊と送る仲良しスローライフ〜

西園寺わかば🌱
ファンタジー
転生したラインハルトはその際に超説明が適当な女神から、訳も分からず、チートスキルをもらう。 どこに転生するか、どんなスキルを貰ったのか、どんな身分に転生したのか全てを分からず転生したラインハルトが平和な?日常生活を送る話。 - カクヨム様にて、週間総合ランキングにランクインしました! - アルファポリス様にて、人気ランキング、HOTランキングにランクインしました! - この話はフィクションです。

異世界で農業を -異世界編-

半道海豚
SF
地球温暖化が進んだ近未来のお話しです。世界は食糧難に陥っていますが、日本はどうにか食糧の確保に成功しています。しかし、その裏で、食糧マフィアが暗躍。誰もが食費の高騰に悩み、危機に陥っています。 そんな世界で自給自足で乗り越えようとした男性がいました。彼は農地を作るため、祖先が残した管理されていない荒れた山に戻ります。そして、異世界への通路を発見するのです。異常気象の元世界ではなく、気候が安定した異世界での農業に活路を見出そうとしますが、異世界は理不尽な封建制社会でした。

処理中です...