93 / 105
普段の一日
図書館と呼ばれる魔窟
しおりを挟む
「じゃあこれを図書館に運びましょう!」
昼食を終えたアイシャが誠達一同に声をかけてつれてきたのは駐車場の中型トラックの荷台だった。
「図書館?」
誠は嫌な予感がしてそのまま振り返った。
「逃げちゃ駄目じゃないの、誠ちゃん!あの部屋、この寮の欲望の詰まった神聖な隠し部屋よ!」
「あそこですか……」
あきらめた誠が頭を掻く。西はそわそわしながらレベッカを見つめた。
「クラウゼ少佐。図書館や欲望って言われてもぴんとこないんだけどな」
ロナルドが手を上げてそう言った。隣で岡部とフェデロが頷く。
「それはね!これよ!」
そう言ってアイシャはダンボールの中から一冊の冊子を取り出してロナルドに渡す。ロナルドはそれを気も無く取り上げた次の瞬間、呆れたような表情でアイシャを見つめた。絡み合う裸の美少年達の絵の表紙。誠は自然と愛想笑いを浮かべていた。
「わかったんですが……こんなの堂々と見せるのは女性としては品格を欠くような気がするような……」
「そういう事言う?まるでアタシが変態みたいじゃないの」
「いや、みたいなんじゃなくて変態そのものなんだがな」
後ろからかなめが茶々を入れる。アイシャは腕を組んでその態度の大きなサイボーグをにらみつける。
「酷いこと言うわね、かなめちゃん。あなたに私が分けてあげた雑誌の一覧、誠ちゃんに見せてあげても良いんだけどなあ」
「いえ!少佐殿はすばらしいです!さあ!みんな仕事にかかろうじゃないか!」
かなめのわざとらしい豹変に成り行きを見守っていたサラとパーラが白い目を向ける。とりあえずと言うことで、岡部、誠、フェデロ、西の四人がダンボールを抱えて寮に向かった。
「そう言えば棚とかまだ置いてないですよ……昨日部屋にあった奴は全部処分しちゃいましたし」
一際重いダンボールを持たされた誠がなんとか持ちやすいように手の位置を変えながらつぶやく。左右に揺れるたびに手に伝わる振動で誠は中身が雑誌の類だろうということが想像できた。
「ああ、それね。今度もまたキムとエダに頼んどいたのよ」
「あいつ等も良い様に使われてるなあ」
誠の横を歩くかなめはがしゃがしゃと音がする箱を抱えている。そしてその反対側には対抗するようにカウラがこれも軽そうなダンボールをもって誠に寄り添って歩いている。
「これは私から寮に暮らす人々の生活を豊かにしようと言う提言を含めた寄付だから。かなめちゃんもカウラちゃんも見てもかまわないわよ」
「私は遠慮する」
即答したのはカウラだった。それを見てかなめはざまあみろと言うように手ぶらで荷物持ちを先導しているアイシャに向けて舌を出す。
「オメエの趣味だからなあ。どうせ変態御用達の展開なんだろ?」
「暑いわねえ、後ちょっとで秋になると言うのに」
「ごまかすんじゃねえ!」
かなめが話を濁そうとしたアイシャに突っ込みを入れる。そんな二人を見て噴出した西にかなめが蹴りを入れた。
「階段よ!気をつけてね」
すっかり仕切りだしたアイシャに愚痴りながら誠達は寮に入った。
「はい!そこでいったん荷物を置いて……」
「子供じゃないんですから」
先頭を歩いていた岡部が手早く靴を脱ぐ。西の段ボールから落ちた冊子を拾ったレベッカが真っ赤な顔をしてすぐに、西の置いたダンボールの中にもどしてしまう。
「二階まで持って行ったあとどうするんですか?まだ棚が届かないでしょ?」
「仕方ないわね。まあそのまま読書会に突入と言うのも……」
「こう言うものは一人で読むものじゃねえのか?」
そう言ったかなめにアイシャが生暖かい視線を送る。その瞬間アイシャの顔に歓喜の表情が浮かぶ。
「その、あれだ。恥ずかしいだろ?」
自分の言葉に気づいてかなめはうろたえていた。
「何が?別に何も私は言ってないんだけど」
アイシャは明らかに勝ったと宣言したいようないい笑顔を浮かべる。
「いい、お前に聞いたアタシが間抜けだった」
そう言うとかなめは誠の持っていたダンボールを持ち上げて、小走りで階段へと急ぐ。
「レベッカちゃん。もし好きなのが見つかったら借りて行ってもいいのよ」
アイシャのその言葉にレベッカは再び顔を赤らめてうつむく。
「しかし、気前が良いな。何のつもりだ?」
カウラが不思議そうにアイシャを見つめる。
「これが布教活動と言うものよ!」
胸を張るアイシャに中身のあまり入っていない箱を抱えようとしていたサラとパーラは思わずそれを置いて頭を抱えた。嫌な予感がして誠はとりあえずかなめを追って二階に上がる。二階の空き部屋の前にはかなめが座っていた。
「西園寺さん」
声をかけると後ろに何かを隠すかなめがいた。
「脅かすんじゃねえよ」
引きつった笑みを浮かべるかなめの手には一冊の薄い本が握られていた。誠はとりあえず察してそのまま廊下を走り階段を降りた。
「西園寺は何をしている?」
「さあ何でしょうねえ」
先頭を切って上がってくるカウラに誠はわざとらしい大声で答えた。二階の廊下に二人がたどり着くと空き部屋の前にはかなめが暇そうに立っていた。
「かなめちゃん早いわね」
アイシャの視線はまだ生暖かい。それが気になるようで、かなめは壁を蹴飛ばした。
「そんなことしたら壊れちゃうわよ」
サラがすばやくかなめの蹴った壁を確かめる。不機嫌なかなめを見てアイシャはすっかりご満悦だった。
昼食を終えたアイシャが誠達一同に声をかけてつれてきたのは駐車場の中型トラックの荷台だった。
「図書館?」
誠は嫌な予感がしてそのまま振り返った。
「逃げちゃ駄目じゃないの、誠ちゃん!あの部屋、この寮の欲望の詰まった神聖な隠し部屋よ!」
「あそこですか……」
あきらめた誠が頭を掻く。西はそわそわしながらレベッカを見つめた。
「クラウゼ少佐。図書館や欲望って言われてもぴんとこないんだけどな」
ロナルドが手を上げてそう言った。隣で岡部とフェデロが頷く。
「それはね!これよ!」
そう言ってアイシャはダンボールの中から一冊の冊子を取り出してロナルドに渡す。ロナルドはそれを気も無く取り上げた次の瞬間、呆れたような表情でアイシャを見つめた。絡み合う裸の美少年達の絵の表紙。誠は自然と愛想笑いを浮かべていた。
「わかったんですが……こんなの堂々と見せるのは女性としては品格を欠くような気がするような……」
「そういう事言う?まるでアタシが変態みたいじゃないの」
「いや、みたいなんじゃなくて変態そのものなんだがな」
後ろからかなめが茶々を入れる。アイシャは腕を組んでその態度の大きなサイボーグをにらみつける。
「酷いこと言うわね、かなめちゃん。あなたに私が分けてあげた雑誌の一覧、誠ちゃんに見せてあげても良いんだけどなあ」
「いえ!少佐殿はすばらしいです!さあ!みんな仕事にかかろうじゃないか!」
かなめのわざとらしい豹変に成り行きを見守っていたサラとパーラが白い目を向ける。とりあえずと言うことで、岡部、誠、フェデロ、西の四人がダンボールを抱えて寮に向かった。
「そう言えば棚とかまだ置いてないですよ……昨日部屋にあった奴は全部処分しちゃいましたし」
一際重いダンボールを持たされた誠がなんとか持ちやすいように手の位置を変えながらつぶやく。左右に揺れるたびに手に伝わる振動で誠は中身が雑誌の類だろうということが想像できた。
「ああ、それね。今度もまたキムとエダに頼んどいたのよ」
「あいつ等も良い様に使われてるなあ」
誠の横を歩くかなめはがしゃがしゃと音がする箱を抱えている。そしてその反対側には対抗するようにカウラがこれも軽そうなダンボールをもって誠に寄り添って歩いている。
「これは私から寮に暮らす人々の生活を豊かにしようと言う提言を含めた寄付だから。かなめちゃんもカウラちゃんも見てもかまわないわよ」
「私は遠慮する」
即答したのはカウラだった。それを見てかなめはざまあみろと言うように手ぶらで荷物持ちを先導しているアイシャに向けて舌を出す。
「オメエの趣味だからなあ。どうせ変態御用達の展開なんだろ?」
「暑いわねえ、後ちょっとで秋になると言うのに」
「ごまかすんじゃねえ!」
かなめが話を濁そうとしたアイシャに突っ込みを入れる。そんな二人を見て噴出した西にかなめが蹴りを入れた。
「階段よ!気をつけてね」
すっかり仕切りだしたアイシャに愚痴りながら誠達は寮に入った。
「はい!そこでいったん荷物を置いて……」
「子供じゃないんですから」
先頭を歩いていた岡部が手早く靴を脱ぐ。西の段ボールから落ちた冊子を拾ったレベッカが真っ赤な顔をしてすぐに、西の置いたダンボールの中にもどしてしまう。
「二階まで持って行ったあとどうするんですか?まだ棚が届かないでしょ?」
「仕方ないわね。まあそのまま読書会に突入と言うのも……」
「こう言うものは一人で読むものじゃねえのか?」
そう言ったかなめにアイシャが生暖かい視線を送る。その瞬間アイシャの顔に歓喜の表情が浮かぶ。
「その、あれだ。恥ずかしいだろ?」
自分の言葉に気づいてかなめはうろたえていた。
「何が?別に何も私は言ってないんだけど」
アイシャは明らかに勝ったと宣言したいようないい笑顔を浮かべる。
「いい、お前に聞いたアタシが間抜けだった」
そう言うとかなめは誠の持っていたダンボールを持ち上げて、小走りで階段へと急ぐ。
「レベッカちゃん。もし好きなのが見つかったら借りて行ってもいいのよ」
アイシャのその言葉にレベッカは再び顔を赤らめてうつむく。
「しかし、気前が良いな。何のつもりだ?」
カウラが不思議そうにアイシャを見つめる。
「これが布教活動と言うものよ!」
胸を張るアイシャに中身のあまり入っていない箱を抱えようとしていたサラとパーラは思わずそれを置いて頭を抱えた。嫌な予感がして誠はとりあえずかなめを追って二階に上がる。二階の空き部屋の前にはかなめが座っていた。
「西園寺さん」
声をかけると後ろに何かを隠すかなめがいた。
「脅かすんじゃねえよ」
引きつった笑みを浮かべるかなめの手には一冊の薄い本が握られていた。誠はとりあえず察してそのまま廊下を走り階段を降りた。
「西園寺は何をしている?」
「さあ何でしょうねえ」
先頭を切って上がってくるカウラに誠はわざとらしい大声で答えた。二階の廊下に二人がたどり着くと空き部屋の前にはかなめが暇そうに立っていた。
「かなめちゃん早いわね」
アイシャの視線はまだ生暖かい。それが気になるようで、かなめは壁を蹴飛ばした。
「そんなことしたら壊れちゃうわよ」
サラがすばやくかなめの蹴った壁を確かめる。不機嫌なかなめを見てアイシャはすっかりご満悦だった。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる