84 / 105
西園寺かなめ
フラワーアレンジメント
しおりを挟む
住宅街に伸びる細い道が途切れ、アーケードが続く商店街に車はたどり着いた。白いワイシャツがまぶしい部活帰りのような高校生の自転車の車列が見える。宅配便のワゴン車が通り過ぎるのを確認すると、吉田はそのままメイン通りを右折した。かなり寂れた商店街である。郊外型大型店の人気は豊川でも例外ではなかった。
『平河花店』と書かれた看板の前で吉田のワンボックスは止まった。
「ちょっと俺は車置いてくるわ」
シャム、かなめ、誠が下りるのを確認すると、吉田はそのまま車を走らせた。
「またここか」
かなめはそう言うと店の中に入った。名前の工夫の無さに比べて、店内は比較的明るく、つい最近改修されたばかりという雰囲気だった。
「いらっしゃい……ってシャムちゃん!また来てくれたのね」
「へへへ。来たよ」
店の奥から出てきた若い女主人はシャムの頭を撫でていた。しかし、視界にかなめが入ると、彼女は少し緊張したような表情を浮かべた。
かなめは冷蔵庫の中の花を一つ一つ確認するように見つめている。
「今日はどう言った花をお探しで……」
おどおどとした調子で女主人がかなめに話しかける。かなめはその言葉を軽く受け流すようにうなずいた後、店中をくまなく眺めた。
「花の保管方法は教えてやったようにしたんだな」
かなめはそう言うと女主人の方に目をやった。
「ええ、保存温度も西園寺さんのおっしゃるとおりにしましたから」
その声を聞くと笑顔を浮かべたかなめが冷蔵庫の薔薇の花に手を伸ばした。
「これが商品になるのは今日までだな。まずはこれを頼む」
かなめが手に取った黄色い薔薇を女主人に手渡す。
「これなんてどうでしょうか?」
女主人はその隣にある豊川市の花でもある赤い百合を手渡した。少しばかりかなめの頬に皮肉めいた笑みが浮かんだ。女主人もそれを感じているのか、手が震えている。
「色の取り合わせとしては悪くねえが、二つも目玉を持たせるのはどうもねえ。こっちの白いのなら脇で締まって見えるようになるんじゃねえか?」
そう言うとかなめは冷蔵庫の隅にまとまって置かれていた白い小ぶりな百合を手に取った。誠はかなめと女主人のやり取りから目を離してシャムのほうを見た。
シャムはじっとひまわりの花とにらめっこをしている。誠は再び視線をかなめ達の方に向けた。
かなめと女主人は相変わらず話し込んでいる。ここ数日はかなめの部隊では見れない一面を見ることが多かった。胡州帝国の名家のお嬢様と言う生まれ、そのことを皮肉るような殺伐とした部屋、そして花を選ぶ時の真剣な目つき。
「気に入ったのか?シャム」
ようやく花束が一つ出来上がったところでかなめがシャムのほうを見た。
「これ良いよね」
そう言いながらシャムが笑みをこぼす。
「オメエも選んでみるか?」
そのかなめの言葉にはじかれたように、シャムが店の中の花達を物色し始めた。
「よう、先生。お気に召すモノでも有ったのか?」
自動ドアが開いて現れた吉田の顔がほころんでいる。
「まあな。明華の姐御は手を抜くと見抜くからな。それなりのものが出来たと思うぜ」
そう言うとそのままかなめはシャムのほうに歩み寄る。
「ひまわりを目立つようにしたいんだろ?だったら桔梗はこっちの落ち着いた色の方が映えるぞ」
「そうなんだ。じゃあこれをつけてと!」
シャムはうれしそうに花を選んでいる。女主人は包み終わった花束を吉田に渡す。吉田はカードで支払いを始めた。
「オメエの頭の中みたいだな」
かなめはシャムの手に握られたひまわりのインパクトが強い花束をひまわりが映えるように並べ替えて女主人に渡す。
「そっちの会計は自腹な」
会計を済ませた吉田の一言で、シャムの表情が泣きそうなものになった。
「そうだろ?それシャムが持って帰るんだから」
「ったく度量がないねえ。高給取りなんだから払ってやれよ」
目じりを下げてかなめが吉田を見つめる。仕方ないと言うように吉田はまたカードを取り出す。花屋の女主人は再び花束を作り始める。
「いつものことながら見事なもんだねえ」
手にしているかなめの選んだ花束を吉田が感心したように見つめる。かなめはさもそれが当然と言うように自動ドアから街に出た。誠はその姿を見て慌ててその後に続いた。
『平河花店』と書かれた看板の前で吉田のワンボックスは止まった。
「ちょっと俺は車置いてくるわ」
シャム、かなめ、誠が下りるのを確認すると、吉田はそのまま車を走らせた。
「またここか」
かなめはそう言うと店の中に入った。名前の工夫の無さに比べて、店内は比較的明るく、つい最近改修されたばかりという雰囲気だった。
「いらっしゃい……ってシャムちゃん!また来てくれたのね」
「へへへ。来たよ」
店の奥から出てきた若い女主人はシャムの頭を撫でていた。しかし、視界にかなめが入ると、彼女は少し緊張したような表情を浮かべた。
かなめは冷蔵庫の中の花を一つ一つ確認するように見つめている。
「今日はどう言った花をお探しで……」
おどおどとした調子で女主人がかなめに話しかける。かなめはその言葉を軽く受け流すようにうなずいた後、店中をくまなく眺めた。
「花の保管方法は教えてやったようにしたんだな」
かなめはそう言うと女主人の方に目をやった。
「ええ、保存温度も西園寺さんのおっしゃるとおりにしましたから」
その声を聞くと笑顔を浮かべたかなめが冷蔵庫の薔薇の花に手を伸ばした。
「これが商品になるのは今日までだな。まずはこれを頼む」
かなめが手に取った黄色い薔薇を女主人に手渡す。
「これなんてどうでしょうか?」
女主人はその隣にある豊川市の花でもある赤い百合を手渡した。少しばかりかなめの頬に皮肉めいた笑みが浮かんだ。女主人もそれを感じているのか、手が震えている。
「色の取り合わせとしては悪くねえが、二つも目玉を持たせるのはどうもねえ。こっちの白いのなら脇で締まって見えるようになるんじゃねえか?」
そう言うとかなめは冷蔵庫の隅にまとまって置かれていた白い小ぶりな百合を手に取った。誠はかなめと女主人のやり取りから目を離してシャムのほうを見た。
シャムはじっとひまわりの花とにらめっこをしている。誠は再び視線をかなめ達の方に向けた。
かなめと女主人は相変わらず話し込んでいる。ここ数日はかなめの部隊では見れない一面を見ることが多かった。胡州帝国の名家のお嬢様と言う生まれ、そのことを皮肉るような殺伐とした部屋、そして花を選ぶ時の真剣な目つき。
「気に入ったのか?シャム」
ようやく花束が一つ出来上がったところでかなめがシャムのほうを見た。
「これ良いよね」
そう言いながらシャムが笑みをこぼす。
「オメエも選んでみるか?」
そのかなめの言葉にはじかれたように、シャムが店の中の花達を物色し始めた。
「よう、先生。お気に召すモノでも有ったのか?」
自動ドアが開いて現れた吉田の顔がほころんでいる。
「まあな。明華の姐御は手を抜くと見抜くからな。それなりのものが出来たと思うぜ」
そう言うとそのままかなめはシャムのほうに歩み寄る。
「ひまわりを目立つようにしたいんだろ?だったら桔梗はこっちの落ち着いた色の方が映えるぞ」
「そうなんだ。じゃあこれをつけてと!」
シャムはうれしそうに花を選んでいる。女主人は包み終わった花束を吉田に渡す。吉田はカードで支払いを始めた。
「オメエの頭の中みたいだな」
かなめはシャムの手に握られたひまわりのインパクトが強い花束をひまわりが映えるように並べ替えて女主人に渡す。
「そっちの会計は自腹な」
会計を済ませた吉田の一言で、シャムの表情が泣きそうなものになった。
「そうだろ?それシャムが持って帰るんだから」
「ったく度量がないねえ。高給取りなんだから払ってやれよ」
目じりを下げてかなめが吉田を見つめる。仕方ないと言うように吉田はまたカードを取り出す。花屋の女主人は再び花束を作り始める。
「いつものことながら見事なもんだねえ」
手にしているかなめの選んだ花束を吉田が感心したように見つめる。かなめはさもそれが当然と言うように自動ドアから街に出た。誠はその姿を見て慌ててその後に続いた。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる