レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
1,473 / 1,503
進行

探索

しおりを挟む
「ついに死人か……」 

 突然の着信があった通信端末をのぞき込んでいたかなめの顔が緊張する。

 司法局実働部隊豊川基地。そのコンピュータルームに着いた誠達はそのニュースに眉をひそめた。

「いつかは出ると思っていたけど……早かったわね」 

「クラウゼ、そういう問題じゃないだろ。それじゃあ……西園寺。そのまま普通に東都警察警備部機動隊第三中隊にアクセスしろ」 

 アメリアの緩んだ笑いもカウラの緊張した言葉に吹き飛んだ。ラーナと誠が見守る中、かなめはそのまま端末の前に腰掛けると首筋のジャックにコードを挿して端末を起動させる。

「普通にそのままログインすればいいんだな?」 

「安心しろ、エルマも多少はサポートしてくれるはずだ」 

 そんなカウラの言葉にかなめはにやけた笑みを浮かべる。その目の前の端末がとても追えない速度で切り替わり始める。

「機動隊……第三中隊っと」 

 かなめのつぶやきと同時に飾り気の無い画面が映し出される。青い地に数字と枠。この画面について知識のない人間の入力を拒むかのような画面だが、かなめにとっては慣れたものだった。

「そのまま右下の空欄に……」 

「8954356か?アタシでもパスワードが拾えるんだからかなり楽勝なんだな」 

「そう言いながら枝は残さないでよ。見つかったらそれこそ私達全員諭旨解雇よ」 

 アメリアに茶化されたのも気にせずかなめは本庁の資料室にアクセスした。

「法術系の……アストラルゲージ……とりあえず配置でもみてみるか?」

 かなめはそう言うと相変わらずの無愛想な画面にキーワードを入力していく。画面が急に地図と言う個性を持つとようやく誠も安心できた。 

「ずいぶんと数だけはあるのね……半年でこれだけ配置するなんて準備がいいこと」 

 東都一円を示した地図には満遍なく設置されたアストラルゲージの位置が示しだされた。それはほとんど一つの町内に一個と言う数のものだった。確かに準備が良すぎるが誠達は警察もまた法術の存在を隠蔽してきた組織の一つだと思って納得していた。

「これだけ設置して犯人が捕まらないのか?職務怠慢だろ、東都警察は」 

「法術適正がある人が通ればある程度反応しますから。同じパターンのすり合わせなどの技術は同盟司法局も東都警察には教えてないっすから……」 

「縦割り行政の弊害って奴か?少しはサービスしてやれよ」 

 ラーナの言葉にかなめは苦笑いを浮かべる。彼女はそのままこれまで演操術による法術暴走が起きた場所近くのアストラルゲージを指定していく。

「とりあえずパターンが読めれば何とかなるか?」 

 素早くすべての指定を終えるとかなめはパターン検索の指示を出した

「かなりノイズがあるんじゃないのか?」 

 ラーナもまた手元の司法局のデータベースにつながる端末で照合を行なっていた。証拠になるのは昨日の殺人と変わった法術暴走事件の現場で取れたアストラルパターンデータ。そこで採取されたアストラルパターンデータはすでに法術を乗っ取られた掃除のおばさんの空間干渉能力発動の時に発生した波動を取り去ったものがすでに採取済みだった。

 かなめの操作していた画面にそれぞれの事件当時のアストラルパターンデータが表示される。まるで共通点のないグラフの波にかなめは顔をしかめた。

「こりゃ……共通項を見つけるのはかなりの手間だぞ」

 ラーナももう少しそれぞれが似た波形をしていると思っていたようで難しい表情で再び自分の端末に視線を落とす。

「神前曹長やクバルカ中佐クラスならすぐに分かりますが……」

 誠がラーナの携帯端末をのぞき込むと誠の顔と棒グラフが並んでいる画面が移っているのが見えた。 

「急ぐことは無いだろ。慎重に進めてくれ」 

 カウラはそう言うとそのままドアに向かう。

「カウラちゃん?」 

「ああ、コーヒーでも入れてこようと思ってな」 

 その言葉にアメリアは目を点にする。だが次の瞬間には満面の笑みといつもの流し目が顔に浮かんでいた。

「進歩したのね、カウラちゃん」 

「馬鹿にしてるのか?」 

 捨て台詞を置いてカウラが出て行く。かなめとラーナはそれぞれデータの照合作業を続けていた。沈黙。かなめは絶え間なくその中でキーボードを叩き、首筋のジャックに挿したデータ出力端子から情報を送信している。

「やっぱりノイズが多すぎるな……本当に法術師の発生割合は2パーセントなのか?」 

 二度目のフィルターをかけたアストラルパターンデータだが、まだそれぞれはかなりの違う波形をしているばかりだった。

「一般人でも感情の起伏によってアストラルパターンの異常は起こりますから。どうしてもそういうものまで拾っちゃうんですよ」 

 かなめの泣き言に付き合うラーナ。誠とアメリアはただ次々と流れていくアストラルゲージを眺めているだけだった。

「でか……」 

 突然のかなめの言葉にラーナの手が止まる。そしてすぐにかなめが検索した四件目の放火事件の現場のパターンに目をやった。考えられる法術師のアストラルパターンを除去したのにもかかわらず巨大な波がそこに残されていたのが見える。

「何ですか?これは……でも大きすぎますよ……嵯峨大佐でもいたんですかね」

「アタシに聞くなよ」 

 誠も目にしたパターン。それはアストラルゲージが完全に振り切れるほどの反応を見せていた。

「それは別件でしょ。次に行って頂戴よ」 

 投げやりにそう言ったアメリアにかなめはにらむような表情で見つめ返した。

「いいのか?」 

「良いも悪いも私はそのバカでかい力を持った法術適正者には関心が無いもの」 

「関心が無いって……」 

「止めておけ」 

 いつの間にか戻ってきていたカウラがコーヒーの入ったカップを配りながらかなめをにらみつけた。マイペースのアメリアはそれを受け取るといかにもおいしいというように目を閉じて黙り込む。二人の間に立ってカウラは苦笑いで隣で作業中のラーナに目をやった。

「クラウゼ中佐の意見の方に理があるっすね。私達の任務はすべての法術適正者を監視下に置くことじゃないっすから」 

「そ……そうだな」 

 かなめの視線が誠に向かう。誠はただ頭を掻きながら作業を続けるラーナを見つめていた。

「もう少し夾雑物を抜けば見えてくると思うんすけど……演操術系のパターンは特徴的っすから……」 

 それだけ言うとそのまま自分の作業を続けるラーナ。かなめも仕方なくアストラルゲージを眺め始めた。

「共通項って……どうやったら分かるの?」 

「β波が特徴的っすね。一般人の約一万倍の強さで出るっすから。パイロキネシストや領域把握系の法術ではほとんど通常の人間との差異は見られませんが空間干渉系の法術発動時にはそれなりに出るっす。ですから今回のように空間干渉系の法術の事件が他にも起こっていればなかなか共通項を見つけ出すのは大変かもしれませんが、そういう話もないっすから」

 ラーナはそう言う間にも自分の手元の端末を弄っている。誠は黙ってかなめの目の前の端末の画面に映るグラフの変化を見つめていた。 

「ふうん……それって法術発動時以外にも出るの?」 

「他の法術と違って意識しないでもある程度発してるっすから……出た!」 

 ラーナの叫びに視線が彼女に集中した。

「港南区の放火未遂事件。ちゃんと出てるっすよ」 

 そう言うとラーナは画面を事件直後の映像に切り替える。ごみの山が半分ほど焦げた状態の現場と結局は不起訴になった容疑者の顔写真が映し出される。明らかに悪人と言うような表情の頬に傷のある男。思わず誠は苦笑いを浮かべた。

「おい、こいつが犯人じゃねえのか?」 

「違うっす。意識をトレースした結果この人物が放火をしたという意識の残滓はなかったっす。それに彼にはこの場所で放火をする理由がないっす……」 

「意識トレースか。実用になっているんだな」 

 法術の研究の急激過ぎる発展で得ることができた脳反応をトレースしての意識を読む技術。おかげで警察の取調べの手間はかなり少なくなったと誠も聞いていた。

「で……一箇所じゃ決まらないだろ?続けんぞ」 

 かなめは感心することも無くそのまま自分の端末に目を移して作業を開始した。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

処理中です...