レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
1,427 / 1,503
やっつけ仕事

夕刻

しおりを挟む
 あたりの景色がやみに沈みシーンの終わりを告げる。誠はすぐにバイザーとヘルメットを脱いでカプセルから出ようとして縁に頭をぶつけた。

「何やってんだよ」 

 かなめは呆れたような感じでそうつぶやいた。そして起き上がった誠は腕組みをして薄ら笑いを浮かべているアメリアを見つけた。

「アメリアさん!」 

「ああ、何も言わなくても良いわよ!じゃあ……」 

 そう言うとカプセルから顔を出す一同をアメリアは満遍なく眺めた。

「典型的なやっつけ。全部私が悪かったです。ごめんなさい」 

 頭を下げるアメリアに全員が白い目を向ける。役に対する不満と言うより明らかにアメリアの趣味だけで構成された物語にかなめやカウラの視線は殺気までこもっているようにアメリアに突き刺さっていた。

「だってしょうがないじゃない!これ三日で書いたのよ!」 

「期間の問題じゃないと思うがな」 

 カウラはそう言ってあっさり切り捨てる。

「まあ……がんばれ!」 

 サラは白々しい笑顔を向ける。彼女もオタク歴の長い人物である。設定の矛盾に気づいているのは確かだった。

「私はこういうのは良く分からないから」 

 春子はとぼけてみせる。三人の言葉にアメリアはさらに落ち込む。

「新藤さん、撮り直しは……」 

 ゆるゆると頭をもたげて画面を編集している新藤を見つめるアメリアだが、目で明らかに拒否しているその姿を見てがっくりと肩を落とす。

「そんなに落ち込まないでよ。私は楽しかったわよ」 

 春子はそう言って彼らがアメリアいじめをしている間に起き上がってお茶を入れている。だが、彼女が先ほどアメリアの台本の致命的弱点を指摘しているだけに、自分の湯飲みを受け取っても答える気力も無いアメリアがそこにいた。

「意外とこう言うの叔父貴が得意なんだけどな」 

 そうぽつりと言ったかなめにアメリアは再び目を光らせる。

「ホント?」 

「嘘ついても仕方がねえだろ?甲武の先の大戦前に活躍した斎藤一学って言う画家がいただろ?あれが確か叔父貴と高等予科の同期でいろいろと付き合いがあって、斎藤が挿絵を描いた発表していない小説が有るとか無いとか親父が言ってたような……」 

 かなめの言葉をそこまで聞くとアメリアはそのまま部屋を出て行こうとするが、サラとパーラが身をもって止める。

「だめよ!どうせ隊長は断るに決まってるじゃない!」 

「今からどう変えるのよ!あんたが書いたんでしょ!」 

 胴にしがみつくパーラ。右足を引っ張るサラ。そのどたばたを察したかのように現れたのは嵯峨だった。

「あれ?俺の出番まだ?」 

 明らかに空気を無視した嵯峨の登場にアメリアは目を潤ませる。嵯峨はその尋常ならざる気配に思わず後ずさりをする。

「俺のことなんか噂してた……ような雰囲気だな」 

 頭を掻きながら目にしたのはアメリアの鋭い視線だった。さすがの嵯峨も焦ったように身を引く。

「クラウゼ、ちょっとその目、怖いんだけど」 

 そう言う嵯峨の前まで早足で近づいたアメリアは嵯峨の両手を取って瞳を潤ませた。

「隊長!た・す・け・て・くださいー!」 

 泣きついて来るアメリアにしなだれかかられて鼻の下を伸ばす嵯峨だが、その視線の先に春子と小夏、そしてかなめがいるのを見てアメリアを引き剥がした。

「なんだよ、そんなにひどい出来には見えなかったけどな。予定よりは」 

「見てたんですね!隊長!ひどいですよ!あれでしょ?隊長は甲武の高等予科時代に書いた作品があったとか……」 

 アメリアの言葉に少し首をひねった後、嵯峨はかなめに困ったような顔を向ける。

「いいじゃねえか。知恵ぐらい貸してやれよ」 

 ニヤニヤ笑いながらそう言うかなめを見つめて嵯峨はさらに困惑した表情になる。

「ああ、学生時代の話ね。俺はどっちかというと散文は苦手でね。都都逸や和歌なんかの韻文はそれなりには自信があったけど」 

「インブン?サンブン?」 

 嵯峨の言葉に小夏はいつものように一人でパニックに陥っているその肩を叩いたカウラが小夏に寄り添うように立つ。

「韻文というのは詩だ。語彙のバリエーションや言葉の響きの美しさを求める文章だ。そして散文は小説や評論なんかだな。意味や内容、構築する技術が求められる」 

 そう言うカウラに小夏は分かったような分からないような表情で答える。誠はどちらかと言えば小夏は理解していないと踏んでいた。

「どっちでもいいけどよー。要するに隊長は多少は物語の良し悪しが分かるんだろ?じゃあなんで前もってこいつに教えてやんなかったんだよ」 

 嵯峨の後ろで腕組みをしながらランがそう言った。会議室の全員が嵯峨に視線を向ける。

「だってさあ、こいつがこう言うことに才能を開花させちゃったりしたら大変だろ?うちにはこいつが必要だからな」 

 そう言って嵯峨は落ち込んでいるアメリアの肩を叩く。

「あのー。私はこっちの分野は才能を開花させたいんですけど……」 

「安心しろ!そうなったら俺が全力で潰してやる」 

 嵯峨は満面の笑みを浮かべて窓際でいくつも並べたモニターを眺めている新藤に目をやる。監督はそれを察して了解したとでも言うように黙って手を上げた。

「ひどい!なんてひどいんでしょう!この上司は」 

 わざとらしくそう言うとアメリアは誠に向かって歩いてくる。

「ひどいと思わない?誠ちゃん。あの人鬼よ!」 

 そう叫ばれても誠は何もできずに愛想笑いを浮かべていた。そのままじりじりと近づいてきて軽くアメリアの胸が誠の手に当たる。ちらりとかなめが蹴りを入れるようなポーズをとるのをカウラが止めているのが見えた。

「大丈夫だよ。新藤がどうせいろいろいじるんだろ?何とか見れるような作品にはなると思うぞ。それじゃあ続きをはじめるんじゃないのか?」 

 そう言って嵯峨はそのまま手前の空いていたカプセルに寝転がる。

「そうね、新藤さん!お願いね!」 

 アメリアが叫んでみるが、相変わらずモニターから目を離さずに新藤が再び手を上げた。

「次は南條家のシーンだから!ルカ、お願い」 

「はあ、仕方ないか」 

 そう言うとルカは嫌々カプセルに身を横たえる。誠も出番があったのを思い出してまたカプセルの中に戻った。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

処理中です...