1,325 / 1,503
第5章 飲み会
帰りがけ
しおりを挟む
「もうすぐ着くぞ!起きろ」
島田の声で誠は目を覚ました。
東部東和陸軍基地祭で東和陸軍の装備目当てで来たミリタリーファンの視線を奪い取って、注目度で圧倒した誠の05式乙型。説明や記念写真。まるでスターにでもなったようだとはいえた。
本来は主役であるはずの東和陸軍の兵士達の嫉妬の生ぬるい視線を浴びるのに疲れて、05式をトレーラに搭載する作業が終わると誠はトレーラーの後部座席で熟睡してしまっていた。
「ああ……」
「大丈夫か?かなり疲れていたみたいだが」
隣に寄り添っていたカウラに気づいて誠は起き上がった。街灯の明かりがその緑色のポニーテールをオレンジ色の混じった微妙な色に染め上げている。
「ああ、大丈夫ですよ。それより西園寺さんは?」
「ああ、西園寺か……」
がっかりしたような表情でカウラが前の椅子に目をやる。手が軽く振られてそこにかなめが座っているのが分かった。トレーラーが止まった。島田が助手席から顔を出して叫んでいる。外を見ると見慣れた司法局実働部隊の基地のコンクリートの壁が見える。
再びトレーラーはゆっくりと走り出す。誠は起き上がり、乱れていた作業服の襟元を整える。
「ああ、今日は再起動はしない予定だからな。俺が隊長に報告しておくから神前は帰っていいぞ」
島田の言葉がぼんやりとした頭の中に響く。不安そうにカウラは誠の顔をのぞきこむ。トレーラーはそのままハンガーへと進んでいく。
「到着!お疲れ!」
そう言ってドアを外から叩くのはアメリアだった。もうすでに日はとっぷりと暮れていた。定時はとっくに過ぎていた。
「お前暇なのか?」
ドアを開けてかなめがトラクターから飛び降りる。誠も彼女に続きゆったりとした足取りで慣れた雰囲気のハンガーに降り立つ。
「失礼ね!さっき東都の同盟機構軍用艦船幹部会議から帰ったところよ……誠ちゃん眠そうね」
相変わらず紺色の長い髪をなびかせながら、珍しいものを見るような視線をアメリアは誠に向ける。島田はすでに待機していた部下達に指示書を渡して点検作業に取り掛かろうとしていた。
「ああ、カウラちゃん」
「寮まで送れってことか?まあ私達は今日はすることも無いからな」
そう言うとカウラは奥の更衣室に向かう階段を登り始めた。誠、かなめも彼女に続く。ハンガーを臨む管理部の部屋の明かりは煌々と輝き。中では管理部部長の高梨に説教されている菰田の姿が見えた。
誠はわざと中を見ないようにと心がけながら実働部隊の部屋の扉に手をかけた。
「おう、帰ってきたか」
機動部隊隊長の椅子には足をぶらぶらさせているランが座って難しい顔で端末の画面を眺めていた。
「おう、姐御……ってやっぱりこれかよ」
部屋に飛び込んでランの後ろに回りこんだかなめはがっかりしたように額に右手を当てる。部屋の明かりはランの上の一つを除いて落とされている。静かな室内に誠達の足音だけが響く。
「オメー等も知ってたか。でもなー」
再びランはため息をつく。画面にはランの専用機として配備予定の『方天画戟』の画像が映っていた。
パーソナルカラーの紅と黒で塗装された機体。特徴的な額の角のように見える法術監視型レーダー。画像に映っているのは宇宙での模擬戦闘の様子だった。東和の前世代型のアサルト・モジュールである自動操縦の89式や97式が次々と撃破されていく様は、さすがに本当の意味でアサルト・モジュールと呼べる特機と言わしめた威力を知らしめるものだった。
「結構動くもんだねえ。そう言えば波動パルスエンジンが09式に搭載する奴のボアアップしたバージョンを搭載しているんだって話だよな」
「まあな。出力的には10パーセント増しくらいだが吹き上がりが全然違うからな。さもなきゃこんな機動は取れねーよ」
紅い機体の圧倒的な勝利に終わる模擬戦闘訓練を見ながらランは浮かない顔で誠達を見上げてきた。
「なんだよ、ずいぶん乗り気じゃないみてえじゃねえか。何かあったのか?」
ランはかなめの言葉を聞くと彼女の顔を見上げる。そして目をそらして大きなため息をついた。その挑戦的な態度に拳を握り締めるかなめを押しのけるとカウラはランの目の前の書類を手に取った。
「『新装備関連予算計上に関する報告』?やっぱり予算がらみの話ですか」
乾いた笑いを浮かべるカウラの言葉に静かにランはうなづいた。
嵯峨の『武悪』、ランの『方天画戟』どれも軍の規格を適用すれば確実に失格とされることは間違いない機体だった。開発コストや生産コストがもし半分以下だったとしても採用に踏み切る軍は存在しないと言われる維持コスト。要求される予備部品の精度とそれで発生する部品のロスの多さは改修を依頼されていた菱川重工のトップもためらうほどのものだった。そしてそれを運用状態に持ち込むまでにかかる作業量は想像を絶するもので、それがもたらす仕事環境の変化を予想して島田などはすでに頭を抱えているように見えた。
「遼帝国の革命博物館にでも返品したらいいんじゃないですか?」
アメリアの言葉に一瞬光明を見出したような明るい表情で顔を上げるランだが、すぐに落ち込んで下を向いてしまう。
「それができりゃー苦労はしねーんだよ……はあー」
再びランは大きくため息をついた。
「中佐殿!」
突然アメリアが直立不動の姿勢をとって叫ぶ。
「お?おい……うむ……なんだ?」
アメリアの言葉に怯みつつランは恐る恐るその表情をうかがう。誠は嫌な予感に包まれながら突然の真剣な表情のアメリアを見つめた。カウラもかなめも同じような考えが浮かんだらしく、カウラは呆れて、かなめはニヤニヤ笑いながらランとアメリアを見つめていた。
「実は今の中佐殿の姿に萌えてしまいました。抱きしめる許可を頂きたいのですが!」
「馬鹿野郎!」
誠の予想したとおりの言葉を発するアメリアをランは真っ赤になって怒鳴りつけて目の前の予算関係の書類を手に取る。
「もうっ!本当にかわいいんだからランちゃんは!」
「おい、クラウゼ。一遍死ぬか?いや死んだ方がいい、なんなら殺してやろうか?」
「まあっ!ランちゃんたら怖い!」
そう言って弾力がありそうなランの頬を突こうとするアメリアだがランはその指を叩き落した。アメリアは少し残念そうな顔でランを見つめる。
「帰っちまえ!お前等!とっとと!」
「そう言うことなら……なあ」
ランにどやされると笑いながらかなめはアメリアとカウラに目をやる。
「それでは失礼します!」
そう言い切ってカウラは敬礼をしてドアに向かう。
「おお!失礼しろ!とっとと帰れ!」
やけになったランの声が響く。かなめは腕を頭の後ろに回してそのままカウラの後に続く。アメリアは妖しい笑みを浮かべながらちらちらとランを覗き見るがランが握りこぶしを固めているのを見て足早に廊下に出る。
「じゃあ隊長殿のお言葉通り着替えて帰るぞ」
かなめはそう言うと更衣室に向かう。法術特捜の仮本部からも光が漏れている。
この数日で明らかに隊には張りつめた空気が漂っていた。新型機、それも運用自体のサンプルが取れない高品位機体を受け入れる。緊張感は誰の顔を見ても感じられた。
「管理部の連中はこのまま深夜残業か?お仕事ご苦労様だねえ……アイツ等がいくら残業しても予算は増えねえのに……無い袖は振れねえだろ」
煌々と照らされた管理部の電灯の光を見て、かなめは皮肉めいた笑みを浮かべて振り返る。かなめらしいと思いながら誠は男子更衣室に入った。電気をつける。誰もいないのに誠は安心した。だが、後ろに気配を感じて振り返る。
「西園寺さん!」
「はい、着替えろ。とっとと……」
「出てってください」
かなめの笑顔が仏頂面に変わる。しばらくにらみ合いを続けるが諦めたようにかなめは出て行った。
「なに考えてるのかなあ」
独り言を言いながら誠は作業服のボタンに手をかけた。
着替えながら誠はぼんやりと考えていた。新型機の導入。それによる部隊の変化。誠の配属以来、人の出入りならかなりあった司法局実働部隊も、ようやくメンバーが固定できてきて本格稼動状態にあると彼にも思えていた。
だが『武悪』導入の知らせの後の部隊には妙な緊張感が漂っていた。
「おい!まだか?」
更衣室の外でかなめが叫んでいる。彼女はただ作業着を脱いでジーンズを履くだけなので着替えは早い。戦闘用義体は酷寒状況下でも戦闘が続行できるように出来ている為、かなめは年中黒いタンクトップで過ごすことも出来た。さすがに人の目が気になるようで、出かけるときはダウンジャケットやスタジアムジャンパーを着込むこともあるが、たぶん外ではそれを抱えながらニヤニヤと笑っていることだろう。
短気な彼女を待たせまいと誠は急いで作業服のズボンを脱いで私服のジーンズを履こうとする。
「遅せえなあ!いっそのことアタシが手伝おうか?」
上機嫌でかなめが叫ぶ声が聞こえる。誠は焦って上着のボタンを掛け違えていることに気づいてやり直す。
「早くしろよ!」
今度は更衣室のドアを叩き始めた。周りには隣の女子更衣室にいるカウラとアメリアの他に人の気配が無い。そうなればかなめの暴走を止める人は誰もいないということになった。さらに焦ってジャケットがハンガーに引っかかっているのに引っ張ったせいで弓のように力を溜め込んだハンガーの一撃が誠の顔面に直撃する。
「なに?誠ちゃんまだなの?」
アメリアの声が聞こえる。たぶんかなめを煽ろうと悪い笑顔を浮かべている様が誠にも想像できる。上着がちぎれたハンガーの針金に引っかかっている。誠は焦りながらどうにか外そうとする。
「いやらしいことでもしてるんじゃないか?」
「貴様じゃあるまいし」
今度聞こえたのはカウラの声だった。三人の年上に見える女性に着替えを待たれる。これは誠にとっては大変なプレッシャーになっていた。とりあえず深呼吸。そして針金を凝視して上着の裏地に引っかかっている部分に手を伸ばした。
「遅いぞ!」
ついにかなめが叫ぶとドアを開いて入ってくる。
「デリカシーが無いのかしらね」
「私に聞かれても困るんだが」
ドアの外でアメリアが微笑んでいる。それを見てカウラは頭を抱える。
「何してんだよ……ああ、引っかかったんだ」
そう言うとかなめは誠からジャケットを奪い取り力任せに引っ張る。
『あ……』
誠とかなめ。二人の言葉がシンクロした。ジャケットの裏の生地が真っ二つに裂けている。
「やっちゃった……」
アメリアがうれしそうにつぶやく。かなめはしばらくじっと手にある破れた誠のジャケットを凝視していた。
「コートがあるから大丈夫だろ?どうせ西園寺ならそのくらい楽に弁償できるだろうからな」
そう言うとカウラは腰につけたポーチから車の鍵を取り出して歩いていく。
「西園寺さん……」
誠は泣きそうな顔で上司であるかなめを見上げることしか出来なかった。
「わかった!弁償してやるよ!」
投げやりに叫ぶかなめを恨みの混じった視線で見つめながら、誠はロッカーから取り出したコートを羽織ってカウラ達の後に続いた。
島田の声で誠は目を覚ました。
東部東和陸軍基地祭で東和陸軍の装備目当てで来たミリタリーファンの視線を奪い取って、注目度で圧倒した誠の05式乙型。説明や記念写真。まるでスターにでもなったようだとはいえた。
本来は主役であるはずの東和陸軍の兵士達の嫉妬の生ぬるい視線を浴びるのに疲れて、05式をトレーラに搭載する作業が終わると誠はトレーラーの後部座席で熟睡してしまっていた。
「ああ……」
「大丈夫か?かなり疲れていたみたいだが」
隣に寄り添っていたカウラに気づいて誠は起き上がった。街灯の明かりがその緑色のポニーテールをオレンジ色の混じった微妙な色に染め上げている。
「ああ、大丈夫ですよ。それより西園寺さんは?」
「ああ、西園寺か……」
がっかりしたような表情でカウラが前の椅子に目をやる。手が軽く振られてそこにかなめが座っているのが分かった。トレーラーが止まった。島田が助手席から顔を出して叫んでいる。外を見ると見慣れた司法局実働部隊の基地のコンクリートの壁が見える。
再びトレーラーはゆっくりと走り出す。誠は起き上がり、乱れていた作業服の襟元を整える。
「ああ、今日は再起動はしない予定だからな。俺が隊長に報告しておくから神前は帰っていいぞ」
島田の言葉がぼんやりとした頭の中に響く。不安そうにカウラは誠の顔をのぞきこむ。トレーラーはそのままハンガーへと進んでいく。
「到着!お疲れ!」
そう言ってドアを外から叩くのはアメリアだった。もうすでに日はとっぷりと暮れていた。定時はとっくに過ぎていた。
「お前暇なのか?」
ドアを開けてかなめがトラクターから飛び降りる。誠も彼女に続きゆったりとした足取りで慣れた雰囲気のハンガーに降り立つ。
「失礼ね!さっき東都の同盟機構軍用艦船幹部会議から帰ったところよ……誠ちゃん眠そうね」
相変わらず紺色の長い髪をなびかせながら、珍しいものを見るような視線をアメリアは誠に向ける。島田はすでに待機していた部下達に指示書を渡して点検作業に取り掛かろうとしていた。
「ああ、カウラちゃん」
「寮まで送れってことか?まあ私達は今日はすることも無いからな」
そう言うとカウラは奥の更衣室に向かう階段を登り始めた。誠、かなめも彼女に続く。ハンガーを臨む管理部の部屋の明かりは煌々と輝き。中では管理部部長の高梨に説教されている菰田の姿が見えた。
誠はわざと中を見ないようにと心がけながら実働部隊の部屋の扉に手をかけた。
「おう、帰ってきたか」
機動部隊隊長の椅子には足をぶらぶらさせているランが座って難しい顔で端末の画面を眺めていた。
「おう、姐御……ってやっぱりこれかよ」
部屋に飛び込んでランの後ろに回りこんだかなめはがっかりしたように額に右手を当てる。部屋の明かりはランの上の一つを除いて落とされている。静かな室内に誠達の足音だけが響く。
「オメー等も知ってたか。でもなー」
再びランはため息をつく。画面にはランの専用機として配備予定の『方天画戟』の画像が映っていた。
パーソナルカラーの紅と黒で塗装された機体。特徴的な額の角のように見える法術監視型レーダー。画像に映っているのは宇宙での模擬戦闘の様子だった。東和の前世代型のアサルト・モジュールである自動操縦の89式や97式が次々と撃破されていく様は、さすがに本当の意味でアサルト・モジュールと呼べる特機と言わしめた威力を知らしめるものだった。
「結構動くもんだねえ。そう言えば波動パルスエンジンが09式に搭載する奴のボアアップしたバージョンを搭載しているんだって話だよな」
「まあな。出力的には10パーセント増しくらいだが吹き上がりが全然違うからな。さもなきゃこんな機動は取れねーよ」
紅い機体の圧倒的な勝利に終わる模擬戦闘訓練を見ながらランは浮かない顔で誠達を見上げてきた。
「なんだよ、ずいぶん乗り気じゃないみてえじゃねえか。何かあったのか?」
ランはかなめの言葉を聞くと彼女の顔を見上げる。そして目をそらして大きなため息をついた。その挑戦的な態度に拳を握り締めるかなめを押しのけるとカウラはランの目の前の書類を手に取った。
「『新装備関連予算計上に関する報告』?やっぱり予算がらみの話ですか」
乾いた笑いを浮かべるカウラの言葉に静かにランはうなづいた。
嵯峨の『武悪』、ランの『方天画戟』どれも軍の規格を適用すれば確実に失格とされることは間違いない機体だった。開発コストや生産コストがもし半分以下だったとしても採用に踏み切る軍は存在しないと言われる維持コスト。要求される予備部品の精度とそれで発生する部品のロスの多さは改修を依頼されていた菱川重工のトップもためらうほどのものだった。そしてそれを運用状態に持ち込むまでにかかる作業量は想像を絶するもので、それがもたらす仕事環境の変化を予想して島田などはすでに頭を抱えているように見えた。
「遼帝国の革命博物館にでも返品したらいいんじゃないですか?」
アメリアの言葉に一瞬光明を見出したような明るい表情で顔を上げるランだが、すぐに落ち込んで下を向いてしまう。
「それができりゃー苦労はしねーんだよ……はあー」
再びランは大きくため息をついた。
「中佐殿!」
突然アメリアが直立不動の姿勢をとって叫ぶ。
「お?おい……うむ……なんだ?」
アメリアの言葉に怯みつつランは恐る恐るその表情をうかがう。誠は嫌な予感に包まれながら突然の真剣な表情のアメリアを見つめた。カウラもかなめも同じような考えが浮かんだらしく、カウラは呆れて、かなめはニヤニヤ笑いながらランとアメリアを見つめていた。
「実は今の中佐殿の姿に萌えてしまいました。抱きしめる許可を頂きたいのですが!」
「馬鹿野郎!」
誠の予想したとおりの言葉を発するアメリアをランは真っ赤になって怒鳴りつけて目の前の予算関係の書類を手に取る。
「もうっ!本当にかわいいんだからランちゃんは!」
「おい、クラウゼ。一遍死ぬか?いや死んだ方がいい、なんなら殺してやろうか?」
「まあっ!ランちゃんたら怖い!」
そう言って弾力がありそうなランの頬を突こうとするアメリアだがランはその指を叩き落した。アメリアは少し残念そうな顔でランを見つめる。
「帰っちまえ!お前等!とっとと!」
「そう言うことなら……なあ」
ランにどやされると笑いながらかなめはアメリアとカウラに目をやる。
「それでは失礼します!」
そう言い切ってカウラは敬礼をしてドアに向かう。
「おお!失礼しろ!とっとと帰れ!」
やけになったランの声が響く。かなめは腕を頭の後ろに回してそのままカウラの後に続く。アメリアは妖しい笑みを浮かべながらちらちらとランを覗き見るがランが握りこぶしを固めているのを見て足早に廊下に出る。
「じゃあ隊長殿のお言葉通り着替えて帰るぞ」
かなめはそう言うと更衣室に向かう。法術特捜の仮本部からも光が漏れている。
この数日で明らかに隊には張りつめた空気が漂っていた。新型機、それも運用自体のサンプルが取れない高品位機体を受け入れる。緊張感は誰の顔を見ても感じられた。
「管理部の連中はこのまま深夜残業か?お仕事ご苦労様だねえ……アイツ等がいくら残業しても予算は増えねえのに……無い袖は振れねえだろ」
煌々と照らされた管理部の電灯の光を見て、かなめは皮肉めいた笑みを浮かべて振り返る。かなめらしいと思いながら誠は男子更衣室に入った。電気をつける。誰もいないのに誠は安心した。だが、後ろに気配を感じて振り返る。
「西園寺さん!」
「はい、着替えろ。とっとと……」
「出てってください」
かなめの笑顔が仏頂面に変わる。しばらくにらみ合いを続けるが諦めたようにかなめは出て行った。
「なに考えてるのかなあ」
独り言を言いながら誠は作業服のボタンに手をかけた。
着替えながら誠はぼんやりと考えていた。新型機の導入。それによる部隊の変化。誠の配属以来、人の出入りならかなりあった司法局実働部隊も、ようやくメンバーが固定できてきて本格稼動状態にあると彼にも思えていた。
だが『武悪』導入の知らせの後の部隊には妙な緊張感が漂っていた。
「おい!まだか?」
更衣室の外でかなめが叫んでいる。彼女はただ作業着を脱いでジーンズを履くだけなので着替えは早い。戦闘用義体は酷寒状況下でも戦闘が続行できるように出来ている為、かなめは年中黒いタンクトップで過ごすことも出来た。さすがに人の目が気になるようで、出かけるときはダウンジャケットやスタジアムジャンパーを着込むこともあるが、たぶん外ではそれを抱えながらニヤニヤと笑っていることだろう。
短気な彼女を待たせまいと誠は急いで作業服のズボンを脱いで私服のジーンズを履こうとする。
「遅せえなあ!いっそのことアタシが手伝おうか?」
上機嫌でかなめが叫ぶ声が聞こえる。誠は焦って上着のボタンを掛け違えていることに気づいてやり直す。
「早くしろよ!」
今度は更衣室のドアを叩き始めた。周りには隣の女子更衣室にいるカウラとアメリアの他に人の気配が無い。そうなればかなめの暴走を止める人は誰もいないということになった。さらに焦ってジャケットがハンガーに引っかかっているのに引っ張ったせいで弓のように力を溜め込んだハンガーの一撃が誠の顔面に直撃する。
「なに?誠ちゃんまだなの?」
アメリアの声が聞こえる。たぶんかなめを煽ろうと悪い笑顔を浮かべている様が誠にも想像できる。上着がちぎれたハンガーの針金に引っかかっている。誠は焦りながらどうにか外そうとする。
「いやらしいことでもしてるんじゃないか?」
「貴様じゃあるまいし」
今度聞こえたのはカウラの声だった。三人の年上に見える女性に着替えを待たれる。これは誠にとっては大変なプレッシャーになっていた。とりあえず深呼吸。そして針金を凝視して上着の裏地に引っかかっている部分に手を伸ばした。
「遅いぞ!」
ついにかなめが叫ぶとドアを開いて入ってくる。
「デリカシーが無いのかしらね」
「私に聞かれても困るんだが」
ドアの外でアメリアが微笑んでいる。それを見てカウラは頭を抱える。
「何してんだよ……ああ、引っかかったんだ」
そう言うとかなめは誠からジャケットを奪い取り力任せに引っ張る。
『あ……』
誠とかなめ。二人の言葉がシンクロした。ジャケットの裏の生地が真っ二つに裂けている。
「やっちゃった……」
アメリアがうれしそうにつぶやく。かなめはしばらくじっと手にある破れた誠のジャケットを凝視していた。
「コートがあるから大丈夫だろ?どうせ西園寺ならそのくらい楽に弁償できるだろうからな」
そう言うとカウラは腰につけたポーチから車の鍵を取り出して歩いていく。
「西園寺さん……」
誠は泣きそうな顔で上司であるかなめを見上げることしか出来なかった。
「わかった!弁償してやるよ!」
投げやりに叫ぶかなめを恨みの混じった視線で見つめながら、誠はロッカーから取り出したコートを羽織ってカウラ達の後に続いた。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
潜水艦艦長 深海調査手記
ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。
皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?
特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』
橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。
それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。
彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。
実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。
一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。
一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。
嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。
そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。
誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる