1,176 / 1,505
第11章 かなめの部屋
革命家の影
しおりを挟む
「鍵、開けましたわよ」
自分のバイクを島田のバイクの隣に置いたまま部品の山を見ていたかなめが茜の言葉に振り返ると、そのまま助手席のドアを開けて乗り込んだ。
誠は茜の乗るセダンの高級車に少しばかり遠慮がち乗り込み、慣れない雰囲気に流されるようにして後部座席に座った。茜は運転席で何か足を動かしているように見えた。
「まじめだねえ、やっぱり履き替えるんだ」
「司法に身を置く人間としては当然のことではなくて?」
そう言うと茜はキーを入れる。高級車らしい落ち着いたエンジンの振動が始まる。緩やかに車はバックして、そのまま空きの多い下士官寮の駐車場から滑り出した。
「かなめさん。お話があるでしょ?」
目の前を見つめながらハンドルを操る茜の手を軽く見やった後、かなめは頭の後ろに両手を持ってきて天井を見上げた。
「まあな……」
エアコンが強力に吹きつけて熱気を次第に奪っていく。室温は次第に快適な温度へと近づいていった。
「オメエが腰を上げたってことはだ、それなりにやばい連中が動き出したと考えていいんだな」
「ずいぶんとかなめさんにしては遠まわしな聞き方ね。それに昨日から同じような質問ばかり。少しはご自分で動いてみたらいかが?その義体の通信機能を使いこなせれば私よりも新鮮な情報が手に入りますわよ」
茜は大通りに出るべくウィンカーを右に点灯させた。宅配便のトラックが通りすぎたのを確認して、左右に人影が無いのを確認するとそのまま車を右折させた。
「何度だって確認したくなるさ、昨日みたいな法術適正者、それもかなりの格の奴がアタシ等の周りをうろちょろしてる状況なのはわかりきっているんだから」
「法術犯罪専門の同盟機構直属の捜査機関の設立理由としてはそれで十分ではなくって?」
茜の口元に浮かぶ笑み。それを見て誠は甲武四大公家の当主である嵯峨の娘の茜もまたの上流貴族の一人娘であると言う事実を思い出した。
「そうとばかりは言えないぜ。確率論的に法術適正のある人間なんてそうはいない。それなりの組織としてもあれほどの法術使いをそう大量に抱えているとは思えない。そうなるとそうちょくちょく襲撃するのはリスクが大きすぎることくらい連中も知ってるはずだ。それにこちらもアタシ等が護衛につく。昨日のギャンブルじみた襲撃があったとしてもこちらは上部組織に連絡するくらいの対応は出来るんだ」
「そうなると?」
前の車の減速にあわせてブレーキを踏む茜は決して後ろを振り向こうとしない。それにいらだっているように語気を荒げながらかなめは言葉を続ける。
「叔父貴やランの姐御が動き出せば奴等にとってはやぶ蛇のはずだ。あの化け物共の相手が勤まる奴はそうは居ねえ……昨日のアロハも茜を見たらすぐに踵を返しやがった……藪蛇だったと分かったんだろ」
そう言うとかなめは今度は手をダッシュボードの上に移す。
「そうおっしゃるけど、法術の存在が公になってしまった今ではどのような事態が起きたとしても……」
「それにしちゃあ、ずいぶん控えめな対策じゃねえか。確かに東和警察でも法術犯罪捜査部隊が一都三県で発足した。甲武の公安憲兵隊も法術対策室を立ち上げて人員の選定をすすめている……東和共和国が動いて同盟が動かない……どう見てもおかしいじゃねえか」
「そうね、東和の反応は迅速だわ。どうせお父様が事前に幹部連に情報をリークしていたんでしょうけど」
茜はまったく動じない。ただ前を見てハンドルを切る。
「ハンイル、遼、遼北、西モスレム、ゲルパルト、外惑星。どこもそれなりに国家警察レベルではそれなりの対応をしている……そのくせ同盟機構自身が……後手に回ってねえか?」
ここでかなめは言葉を飲み込んだ。茜のポーカーフェイスがいつまで続くか試している。誠はかなめのの言葉選びにそんな印象を受けた。
「同盟司法局の専任捜査員の数が二桁行かないってのはどういうことだ?中途半端過ぎるだろ。各国の国益優先の人材配置が行われているのは百も承知だ。現状を作り出したのが叔父貴の独断専行なのもわかってる。だけどそんな中途半端な専従捜査員、そしてテメエみたいな野良の弁護士上がりが指揮を執る。そんな部隊を作ったところでなんになるよ」
かなめは抱えていた疑問を吐きつくしたとでも言うようにポケットからガムを取り出して噛み始めた。
「確かに人材の配置転換が始まって法術適正者の選抜が行われているけど、どの同盟加盟国でも軍、警察、その他各省庁の実働部隊までしか適性検査を行えない段階ですわよ。それだけの数の分母で適正者がそうたくさん出てくると考えるのがおかしいんではなくって?それにあくまで彼らはそれぞれの国や地方自治体の内部での犯罪捜査や事件対応が優先事項ですわ。その枠を超えての捜査となれば直接動くメンバーよりは少数の調整役を用意したほうが効率的ですわね」
「まあ……国際的テロリストを相手にするときに法術師やその知識を十分に持っている調整機構が指揮監督するのは賢いやり方だとはわかってるよ。それにより多くの訓練や人材発掘のノウハウを獲得するには各国で行われている適性検査や訓練の情報を統括する組織があったほうがいいのは百も承知だ」
「なら問題は無いんじゃないですの?」
茜は彼女の父親、嵯峨惟基とよく似た舐めたような表情を浮かべる。その態度にかなめの言葉はさらに強い調子になる。
「法術師の総本山の遼帝国。あそこにオメエのコネはあるのか?あそこの近衛師団辺りなら教官が務まる人材もいるんだろ?そいつの予定を抑える仕事をした方がこんな都会の片隅でつまらねえ事件を追うことになるより生産的だろ?」
バイパス建設の看板が並び、中央分離帯には巨大な工作機械が並んでいる。車は止まる。渋滞につかまったようで、茜は留袖を整えると再びハンドルを握った。
「遼帝国宰相ブルゴーニュ侯はお父様とは犬猿の仲なのはご存知でしょ?遼が人材の出し惜しみをしているのは事実なのよ。正直なところ内戦中の敵対関係を未だに清算できないでいるブルゴーニュ侯の意趣返しですわね」
前の砂利を積んだトラックが動き出す。茜は静かにアクセルを踏む。
「つまらねえことを政局に使いやがって!叔父貴も叔父貴だ、司法局が舐められてるのは発足以来のことだって納得しているのかね。まあそれはいいや」
かなめはタバコに手を伸ばそうとしたが、鋭い茜の視線にその右手は宙を舞った。
「昨日のアロハ……北川公平とか言う元学生活動家上りだって話じゃねえか……」
「学生活動家?」
誠は聞きなれない言葉に思わずおうむ返しで繰り返していた。
東和では数十年周期で学生運動が活発になることもあったが、最近はまるで鳴りを潜めており、誠の大学もそんなものとは無縁な大学だった。
「ネットをご覧になったのですわね……北川公平。元東都工業大学学生会中央執行委員会委員長……5年前に器物損壊と銃刀法違反容疑で逮捕後処分保留のまま釈放されてから今に至るまで潜伏中……まあ典型的反社会的左翼活動家ですわね」
かなめはそう言って誠の疑問にこたえた。
「反社会的左翼って遼州の自立を叫んでる人達ですよね……地球人帝国主義にどうたらこうたらとか……」
「その『どうたらこうたら』が無かったら意味ねえだろうが。『どうたらこうたら』に遼州民族主義が入ってくると反社右翼になるんだから。左翼連中は地球資本からの独立と東和の財閥解体を叫んでる連中なんだよ……まあどっちも東和じゃ改造拳銃を使って内ゲバをやるのが関の山だがな。平和な連中だよ、アタシから言わせりゃ」
「はあ……」
誠はかなめの言葉がいまいち理解できないままあいまいな表情を浮かべてうなづいた。
「北川公平が法術師だった……まああり得ない話ではないことですわ……これまでも何度か公安がそのアジトを突き止めたことがあるらしいですけど……見事に北川だけはその場から消えていた。法術師だったら干渉空間を展開して跳べばいいだけですもの。どうりで捕まらないはずですわね」
茜は表情も変えずに渋滞を抜けようと左折して裏道に入り込んだ。
「どうせ連中の武器は『サタデーナイトスペシャル』だからな。ただ、あの干渉空間を展開してくるのはどうにも……」
「『サタデーナイトスペシャル?』」
「質の低い改造拳銃を闇の業界ではそう言うの!一発弾が撃てればいい程度の粗悪品だ……ただ干渉空間を展開してすべての銃撃を無効化しながらその一撃のタイミングを待たれたら……こりゃまた面倒な話だねえ」
郊外の住宅街と言う豊川市の典型的な眺めが外に広がっている。かなめはそんな風景と変わらない茜の表情を見比べていた。
茜は無言だった。かなめは何度か茜の表情の変化を読み取ろうとしているように見えたが、しばらくしてそれもあきらめた。かなめは頭を掻きながら根負けしたように口を開いた。
「あそこまで堂々と自己紹介をしてくるとは……背後の組織はそれなりの形になってるとみるべきってことか。となるとアタシ等が法術特捜に手を貸す必要もある訳だ」
かなめは茜の沈黙に負けて現状を受け入れるというようにそうつぶやいた。司法局の方針が法術特捜には人員を割くつもりが無い以上、彼女もその指示に従わざるを得なかった。
「そうしていただけると助かりますわ。今は目の前にある現実を受け止めて頂かないと……目の前のリアルを信じてみてはいかが?」
陸稲の畑の中を走る旧道が見えたところで、茜は車を右折させた。
「ったく人使いが荒いねえ。叔父貴は」
「それは今に始まったことではないでしょ」
そう言って茜は笑う。かなめは耐え切れずにタバコを取り出した。
「禁煙ですわよ」
「バーカ。くわえてるだけだよ!」
そう言うとかなめは静かに目をつぶった。
自分のバイクを島田のバイクの隣に置いたまま部品の山を見ていたかなめが茜の言葉に振り返ると、そのまま助手席のドアを開けて乗り込んだ。
誠は茜の乗るセダンの高級車に少しばかり遠慮がち乗り込み、慣れない雰囲気に流されるようにして後部座席に座った。茜は運転席で何か足を動かしているように見えた。
「まじめだねえ、やっぱり履き替えるんだ」
「司法に身を置く人間としては当然のことではなくて?」
そう言うと茜はキーを入れる。高級車らしい落ち着いたエンジンの振動が始まる。緩やかに車はバックして、そのまま空きの多い下士官寮の駐車場から滑り出した。
「かなめさん。お話があるでしょ?」
目の前を見つめながらハンドルを操る茜の手を軽く見やった後、かなめは頭の後ろに両手を持ってきて天井を見上げた。
「まあな……」
エアコンが強力に吹きつけて熱気を次第に奪っていく。室温は次第に快適な温度へと近づいていった。
「オメエが腰を上げたってことはだ、それなりにやばい連中が動き出したと考えていいんだな」
「ずいぶんとかなめさんにしては遠まわしな聞き方ね。それに昨日から同じような質問ばかり。少しはご自分で動いてみたらいかが?その義体の通信機能を使いこなせれば私よりも新鮮な情報が手に入りますわよ」
茜は大通りに出るべくウィンカーを右に点灯させた。宅配便のトラックが通りすぎたのを確認して、左右に人影が無いのを確認するとそのまま車を右折させた。
「何度だって確認したくなるさ、昨日みたいな法術適正者、それもかなりの格の奴がアタシ等の周りをうろちょろしてる状況なのはわかりきっているんだから」
「法術犯罪専門の同盟機構直属の捜査機関の設立理由としてはそれで十分ではなくって?」
茜の口元に浮かぶ笑み。それを見て誠は甲武四大公家の当主である嵯峨の娘の茜もまたの上流貴族の一人娘であると言う事実を思い出した。
「そうとばかりは言えないぜ。確率論的に法術適正のある人間なんてそうはいない。それなりの組織としてもあれほどの法術使いをそう大量に抱えているとは思えない。そうなるとそうちょくちょく襲撃するのはリスクが大きすぎることくらい連中も知ってるはずだ。それにこちらもアタシ等が護衛につく。昨日のギャンブルじみた襲撃があったとしてもこちらは上部組織に連絡するくらいの対応は出来るんだ」
「そうなると?」
前の車の減速にあわせてブレーキを踏む茜は決して後ろを振り向こうとしない。それにいらだっているように語気を荒げながらかなめは言葉を続ける。
「叔父貴やランの姐御が動き出せば奴等にとってはやぶ蛇のはずだ。あの化け物共の相手が勤まる奴はそうは居ねえ……昨日のアロハも茜を見たらすぐに踵を返しやがった……藪蛇だったと分かったんだろ」
そう言うとかなめは今度は手をダッシュボードの上に移す。
「そうおっしゃるけど、法術の存在が公になってしまった今ではどのような事態が起きたとしても……」
「それにしちゃあ、ずいぶん控えめな対策じゃねえか。確かに東和警察でも法術犯罪捜査部隊が一都三県で発足した。甲武の公安憲兵隊も法術対策室を立ち上げて人員の選定をすすめている……東和共和国が動いて同盟が動かない……どう見てもおかしいじゃねえか」
「そうね、東和の反応は迅速だわ。どうせお父様が事前に幹部連に情報をリークしていたんでしょうけど」
茜はまったく動じない。ただ前を見てハンドルを切る。
「ハンイル、遼、遼北、西モスレム、ゲルパルト、外惑星。どこもそれなりに国家警察レベルではそれなりの対応をしている……そのくせ同盟機構自身が……後手に回ってねえか?」
ここでかなめは言葉を飲み込んだ。茜のポーカーフェイスがいつまで続くか試している。誠はかなめのの言葉選びにそんな印象を受けた。
「同盟司法局の専任捜査員の数が二桁行かないってのはどういうことだ?中途半端過ぎるだろ。各国の国益優先の人材配置が行われているのは百も承知だ。現状を作り出したのが叔父貴の独断専行なのもわかってる。だけどそんな中途半端な専従捜査員、そしてテメエみたいな野良の弁護士上がりが指揮を執る。そんな部隊を作ったところでなんになるよ」
かなめは抱えていた疑問を吐きつくしたとでも言うようにポケットからガムを取り出して噛み始めた。
「確かに人材の配置転換が始まって法術適正者の選抜が行われているけど、どの同盟加盟国でも軍、警察、その他各省庁の実働部隊までしか適性検査を行えない段階ですわよ。それだけの数の分母で適正者がそうたくさん出てくると考えるのがおかしいんではなくって?それにあくまで彼らはそれぞれの国や地方自治体の内部での犯罪捜査や事件対応が優先事項ですわ。その枠を超えての捜査となれば直接動くメンバーよりは少数の調整役を用意したほうが効率的ですわね」
「まあ……国際的テロリストを相手にするときに法術師やその知識を十分に持っている調整機構が指揮監督するのは賢いやり方だとはわかってるよ。それにより多くの訓練や人材発掘のノウハウを獲得するには各国で行われている適性検査や訓練の情報を統括する組織があったほうがいいのは百も承知だ」
「なら問題は無いんじゃないですの?」
茜は彼女の父親、嵯峨惟基とよく似た舐めたような表情を浮かべる。その態度にかなめの言葉はさらに強い調子になる。
「法術師の総本山の遼帝国。あそこにオメエのコネはあるのか?あそこの近衛師団辺りなら教官が務まる人材もいるんだろ?そいつの予定を抑える仕事をした方がこんな都会の片隅でつまらねえ事件を追うことになるより生産的だろ?」
バイパス建設の看板が並び、中央分離帯には巨大な工作機械が並んでいる。車は止まる。渋滞につかまったようで、茜は留袖を整えると再びハンドルを握った。
「遼帝国宰相ブルゴーニュ侯はお父様とは犬猿の仲なのはご存知でしょ?遼が人材の出し惜しみをしているのは事実なのよ。正直なところ内戦中の敵対関係を未だに清算できないでいるブルゴーニュ侯の意趣返しですわね」
前の砂利を積んだトラックが動き出す。茜は静かにアクセルを踏む。
「つまらねえことを政局に使いやがって!叔父貴も叔父貴だ、司法局が舐められてるのは発足以来のことだって納得しているのかね。まあそれはいいや」
かなめはタバコに手を伸ばそうとしたが、鋭い茜の視線にその右手は宙を舞った。
「昨日のアロハ……北川公平とか言う元学生活動家上りだって話じゃねえか……」
「学生活動家?」
誠は聞きなれない言葉に思わずおうむ返しで繰り返していた。
東和では数十年周期で学生運動が活発になることもあったが、最近はまるで鳴りを潜めており、誠の大学もそんなものとは無縁な大学だった。
「ネットをご覧になったのですわね……北川公平。元東都工業大学学生会中央執行委員会委員長……5年前に器物損壊と銃刀法違反容疑で逮捕後処分保留のまま釈放されてから今に至るまで潜伏中……まあ典型的反社会的左翼活動家ですわね」
かなめはそう言って誠の疑問にこたえた。
「反社会的左翼って遼州の自立を叫んでる人達ですよね……地球人帝国主義にどうたらこうたらとか……」
「その『どうたらこうたら』が無かったら意味ねえだろうが。『どうたらこうたら』に遼州民族主義が入ってくると反社右翼になるんだから。左翼連中は地球資本からの独立と東和の財閥解体を叫んでる連中なんだよ……まあどっちも東和じゃ改造拳銃を使って内ゲバをやるのが関の山だがな。平和な連中だよ、アタシから言わせりゃ」
「はあ……」
誠はかなめの言葉がいまいち理解できないままあいまいな表情を浮かべてうなづいた。
「北川公平が法術師だった……まああり得ない話ではないことですわ……これまでも何度か公安がそのアジトを突き止めたことがあるらしいですけど……見事に北川だけはその場から消えていた。法術師だったら干渉空間を展開して跳べばいいだけですもの。どうりで捕まらないはずですわね」
茜は表情も変えずに渋滞を抜けようと左折して裏道に入り込んだ。
「どうせ連中の武器は『サタデーナイトスペシャル』だからな。ただ、あの干渉空間を展開してくるのはどうにも……」
「『サタデーナイトスペシャル?』」
「質の低い改造拳銃を闇の業界ではそう言うの!一発弾が撃てればいい程度の粗悪品だ……ただ干渉空間を展開してすべての銃撃を無効化しながらその一撃のタイミングを待たれたら……こりゃまた面倒な話だねえ」
郊外の住宅街と言う豊川市の典型的な眺めが外に広がっている。かなめはそんな風景と変わらない茜の表情を見比べていた。
茜は無言だった。かなめは何度か茜の表情の変化を読み取ろうとしているように見えたが、しばらくしてそれもあきらめた。かなめは頭を掻きながら根負けしたように口を開いた。
「あそこまで堂々と自己紹介をしてくるとは……背後の組織はそれなりの形になってるとみるべきってことか。となるとアタシ等が法術特捜に手を貸す必要もある訳だ」
かなめは茜の沈黙に負けて現状を受け入れるというようにそうつぶやいた。司法局の方針が法術特捜には人員を割くつもりが無い以上、彼女もその指示に従わざるを得なかった。
「そうしていただけると助かりますわ。今は目の前にある現実を受け止めて頂かないと……目の前のリアルを信じてみてはいかが?」
陸稲の畑の中を走る旧道が見えたところで、茜は車を右折させた。
「ったく人使いが荒いねえ。叔父貴は」
「それは今に始まったことではないでしょ」
そう言って茜は笑う。かなめは耐え切れずにタバコを取り出した。
「禁煙ですわよ」
「バーカ。くわえてるだけだよ!」
そう言うとかなめは静かに目をつぶった。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる