レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
1,129 / 1,503
第44章 再開する日常

かっこかわいい上司の『過去』

しおりを挟む
「ちょっと来い」

 司法局実働部隊機動部隊詰め所でぼんやりと何もない机の上の電話の子機を眺めていた誠にランが声をかけた。

「はい……」

 仕方なく誠は隣に立つ小さな大佐、クバルカ・ランの後に続いて機動部隊詰め所を後にした。

「アイツ等……今日のお疲れ会のことしか頭にねーんだな……」

 ランはそう独り言を言いながら銃の分解に余念のないかなめと何か意味不明なデバック作業に集中しているカウラについてそう言った。

「西園寺さんに銃を突きつけられたりするんですか?」

 誠は少しおびえつつそう言った。

「あー、あれ?アレはエアガンだぞ。あいつは銃を持っていないとバランスを崩すって言って勤務中は実銃で、普段はエアガンを持ち歩いてる。まあマガジン以外は見た目区別がつかねーからな。リアルだな?エアガンて」

 あっさりとそう言うランに誠はあんぐりと口を開けたまま、彼女が会議室に入っていくのに続いた。

 典型的な会議室に椅子が二つ向かい合わせるように置いてあった。

「いーから座れ」

 ランはそう言うと奥の椅子にひょこっと座った。どう見ても8歳女児なので明らかにその光景は珍妙に見えた。誠は静かに彼女の前に座り、いつも通り8歳女児にしては迫力のありすぎる眼力にひるみながらランの言葉を待った。

「これから話す話は他言無用だ。恥ずかしいからな」

 ランはそう言って少し照れてみせた。

「実はな……アタシ……どうやら地球に行ったことがあるんだわ」

 そう言ってランは静かに笑った。遼州と地球。そのはるかに遠い距離を思うが、『遼州人に距離と言う概念はない』と言う彼女の言葉に誠は静かにうなづいた。

「そうなんですか……」

 ランは遼州星系を代表する『エース』である。地球連邦軍が『秘密裏』に彼女に招へいをかけたとしても不思議では無かったので誠は静かに彼女の言葉を聞いていた。

「十二年前だ。アタシは昼寝から起きてぼんやりしていたんだ。寝ぼけてたらしいな……まあいろいろやらかしたらしいけど……それは言わないでおく。詮索無用だかんな!」

 この特殊な部隊では『過去は聞かない』暗黙のルールがあるので、誠は黙っていた。

「そして……思い出したんだ。『昼寝をする前、どっか行ってたな』って。まあ、それからはしばらく『ストライキ』をしてたから、暇してたんで、眠る前にどこへ行ってたか調べたら……それがびっくり!地球だったんだわ。恥ずかしい話だろ?」

 誠はランの軽い口調に意味もなくうなづいていた。

「昼寝ですか?地球人に拉致でもされたんですか?」

「拉致?オメーじゃねーんだから。そんなへまするかよ!」

 あっさりとランはそう言い切った。

 そして遠い目をしてランは窓の外を見やった。

「当時……地球は……空気が違った。酸素が濃くていっぱい深呼吸をした。この胸いっぱいに酸素を取り込んだんだ……おいしい空気だった……」

 ランの言葉に誠は遠くの地球のことを思った。はるか遠く20万光年先の世界。誠はその先進的な技術とこの遼州を征服した人々のことを想像していた。

「周りは『シダ』とか『ソテツ』とかがいっぱい生えてた。まあ、当時はどこの星も似たよーなもんだよ。それで、アタシは元気に走り回った。邪魔する馬鹿は誰もいねーかんな、当時の地球には」

 そんなランの言葉を聞いて誠は不思議に思った。どう考えても『シダ』や『ソテツ』が地球の主要な植物だったという記憶は誠の理系脳の中には無かったのだから。誠はただランの言葉の続くのを待った。

 ランは誠の知識の違和感を突きつつ話を続けた。

「それでだ。腹が減ったんで、水辺に行って水を飲んでたら『ヌトヌトしたでかい生き物』が這ってたんだ。気持ちわりー!って思ったけど、そいつを捕まえて食うことにしたんだ」

「ほかに生き物は……」

 誠の問いにランは静かに首を左右に振った。

「地球も……他の星も、みんな陸上の動物はすべて『ヌトヌト』してたな。まあ、そいつは焼いて食った。酸素が濃いから火が凄かったけど、旨かったぞ。当時の地球にはまだ『タラ』がいなかったらしいから、『シラポン』は食べられなかった……本場のマダラの白子ポン酢……食べたかったなー」

「『まだ』とか言いましたね?……『タラがまだ』いなかったとか言いましたね?」

 仕方なく誠はツッコミを入れていた。

「そんなんで、地球とか他の星でも『ヌトヌトした生き物』しかいなかったから、飽きたわけだ。それでこの遼州に帰って昼寝をした……そしたらいつの間にかベッドに寝てた。寝ぼけてたけど誰かが運んだんだろうな……その間にやらかしたことは言わねーかんな」

「やらかした何かが気になるんですが……」

「気にすんな!個人情報だ!」

 ランはそう言って誠をそのかわいらしい鋭い目でにらみつけた。

「その『ささやかな地球の思い出』を調べたら……変なことに気づいたんだ」

 誠はだんだん聞いていて馬鹿らしくなりながら上司であるランの言葉を聞き続けた。

「その時見た景色が……どうしても今の『地球』とはちげーんだ」

「確かに地球にはヌトヌトした生き物以外もいるようですからね」

 やけっぱちの誠の言葉にランは苦笑いを浮かべながら語る。

「まず、当時の地球は空を何も飛んでねーんだ。飛行機もねーし、鳥もいねーし、虫も飛んでねーんだ」

「飛行機くらいあるんじゃないですか?この遼州系を一時的に征服したくらいですから」

 誠の言葉にランは静かに首を振った。

「違うんだ……ネットでその『ヌトヌトしたでかい生き物』を調べたら……これがびっくり!なんでも『イクチオステガ』とか言う地球の原始的な両生類だったらしいんだ。すげーなネット!メカ音痴のアタシでも調べられたぞ!」

 恐れていた事実を口にしたランに誠は驚愕した。ランの過去とはどうやら地質時代的な歴史の話をしているらしい。誠の理系的歴史知識にはランがとんでもない過去の話をしているのではないかとは察しられたが、さすがにそこまでとは思っていなかっただけに驚愕を覚える誠だった。

 ランは少しばかりしょんぼりとした調子で話を続けた。

「で、その『昼寝』の前に食った『イクチオステガ』は……もう絶滅してるんだ。残酷だな時間は……3億7000万年ほど前に……食ったよ、アタシ。アタシが滅ぼしたのかな……『イクチオステガ』」

 残念ながら誠は『イクチオステガ』を知っていた。大学の『古代生物学』の授業で『初めて鼓膜を持った脊椎動物』と言う教授の言葉が誠の耳に残っていたからだった。

 誠は仕方なく、『理系の地球の歴史』知識を披露することに決めた。

「あのー。それは『デボン紀』ですね。『石炭紀』の前の。『古生代』の……恐竜とかいた『中生代』の前の」

 それまで落ち込んでいたランの表情が急に明るくなった。

「ああ、オメー歴史詳しいじゃん!オメー地球の歴史は苦手じゃねーのか?」

 まるで自分のことを初めて分かってくれた出会いのような顔のちっちゃな上司の姿に誠はただひたすら戸惑うしかなかった。

「それ……地球の『生物』とか『地質学』とか『地球物理学』の理系の大学の授業で習う『歴史』の基準ですけど……」

 誠の理系的歴史知識にランは満足したようにうなづいて、いつもの元気な幼女の姿に戻った。

「だって仕方ねーだろ?アタシが寝てたのは『遼帝国』の『炭鉱』の石炭の地層の『ずいぶん下』だったって話だから。でも寝ぼけててよかったよな!炭鉱のおっさんに『おい!起きろ!』って言われてもどー反応したらいーかわかんねーぞ」

 こっちがどうツッコんでいいのかわからないと言いたい誠は上司の戯言に苦笑いを浮かべていた。

「アタシが掘り出された地層が、地球の『デボン紀』と同じ時代の地層だったんだから。時代は合ってる!間違いなく3億7000万年くれー前の地球!」

 この幼女の年齢がどうやら『億』の単位を超えていることを聞かされた誠は、『不老不死』とか言う以前に目の前の幼女の存在自体に不安を持ち始めた。

 元気を取り戻したランはさらに能弁に語り続けた。

「あと、1億年後だったらよかったんだよ……『メガネウラ』がいたんだぜ!アタシくらいの大きさのトンボが空飛んでんだぜ!地球!すっげーって自慢できたよな!生で1メートルの地球のトンボを見たって言えっからな!12メートルのムカデとか、50センチのゴキブリとかいた時代だぞ!歴史ってスゲー!」

 誠は思った。『それは歴史とは言わない』と。

 人類登場まで3億6700万年かかる。それも1000万年単位の誤差があるので言うだけ無駄だと悟って話題を変えることにした。

「じゃあ、途中で起きれば『恐竜』とか見られたんじゃないですか!地球人がどうやって進化したかわかるなんて……凄いですね!」

 誠の空元気の言葉に、ランは完全に冷めた視線を向けてくる。

「恐竜?そんなの寝てたから知らねーよ。地球人?アタシが食わなかった『イクチオステガ』の家族の子供達だろ?なんでアタシが食い物のガキについて語らなきゃならねーんだよ」

 誠の地球へのフォローは完全に上滑りしていた。

 ランは明らかに白けた表情で話を続けた。

「アタシは『覚醒した法術師』で『不老不死』なんだよ。だからアタシには3億7000万年など『ぐっすり眠ると過ぎちゃう』程度の時間なんだ」

 はっきりとそう言い切る8歳幼女にしか見えない『偉大なる中佐殿』が、誠にはあまりに『偉大』に見えた。

 そして再び『偉大過ぎる中佐殿』はかわいらしくもじもじし始めた。

「これは……自慢じゃねえぞ。恥ずかしーんだからな。さすがに寝すぎた自覚はあるから……ぜってー言うんじゃねーぞ。特に西園寺は『寝すぎだよ姐御!』とか言ってアタシをいじるからな……何が『歴史』だよ。1億年くれー『誤差』じゃねーか」

 1億年を『誤差』と言い切る『偉大過ぎる中佐殿』に、もはや誠は何も言うことは無かった。

「つーわけで。これがアタシの『恥ずかしー秘密』だ!よそで言ったら『殺す』から!」

 誠は『言っても誰も信じません』と言うことと、『この幼女を見つけた炭鉱の人はどう反応したんだろう』と言うことを考えながら静かにうなづいた。

「でもなんでそんなことを僕に話したんですか?もっと科学者とか……」

 反抗的にそう言ってみる誠をランは迫力のある目つきで一瞥した。

「アタシ等遼州人は実験動物じゃねーんだ。知って欲しい奴には言うがアタシはエリートが嫌いでね……研究者って人種とは肌が合わねーんだ。だから連中に言うことは何もねー!」

 そう言ってランは椅子から飛び降りた。

「まー言うなれば戯言って奴だ。聞かなかったことにしてもいーかんな」

 誠は本当か嘘か分かりかねるちっちゃな上司の秘密を聞いてただ静かにうなづくことしかできなかった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

処理中です...