レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
997 / 1,505
第2章 落ちこぼれが出会った『ちっちゃい英雄』

完全なる『罠』

しおりを挟む
 そんな誠である。初めからパイロットになりたかったわけでもない。

 嫌々始めたパイロットの教習。入隊三日後には、誠は自分の不適格を自覚して、教官に技術士官教育課程への転科届を提出した。

 しかし、なんの音沙汰もない。

 途中で紛失されたのかと、次から次へと、自分で思いつくかぎりのそういうものを受け付けてくれそうな部署に連絡を入れた。回答は決まって『しばらく待ってください』というものだったが、最終的に何一つ回答は無く、パイロット養成課程での訓練の日々が続いた。

そして、そういう書類を提出した日には必ずある男から電話が入った。

 嵯峨惟基特務大佐。誠をこの『胃弱差別環境』に引き込んだ張本人である。古くからの母の知り合いのその男は、誠の理解を超えた男だった。

 40代と言い張るが、その見た目はあまりに若かった。しかし、誠の記憶からするとやはり嵯峨の年齢は40歳から50歳であることは推測が付く。

 誠がその存在に気づいた5歳くらいのころである。その時はすでに20代前半のように見えたことが思い出される。そして、現在もほとんど外見に変化が無い。昔からその言動は『おっさん風』だったが、見た目がまるで変わらないのである。実際、誠の実家の剣道場、『神前一刀流道場しんぜんいっとうりゅうどうじょう』には時々、この男が現れた。

 誠の母で道場主の『神前薫しんぜんかおる』と嵯峨は親しげに談笑しているのをよく見かけた。嵯峨は尋ねてくると必ず、喫煙者のいない誠の実家の庭に出て、見慣れない銘柄のタバコを一服した。そして母に静かに挨拶して軽く世間話をして帰っていく。

 そういう光景は何度も見た。

 嵯峨惟基。この男こそ、誠を東和宇宙軍のパイロット候補の道に進ませた張本人だった。

 誠が大学四年の夏、持ち前のめぐりあわせの悪さで内定の一つももらえずに四苦八苦していた。

 そんな誠にちょこちょこ寄ってきて耳元で『いい話があるんだけどさあ……聞いてみない?』などと、何を考えているのか分からないにやけた面で話しかけてきたのが嵯峨だった。

 その声に耳を貸さなければ、今こうしてすることもなく、地下駐車場で立ち尽くすという状況にはならなかったはずだ。その日は嵯峨に言われるまま、何の気なしに嵯峨の手にしていた『東和共和国宇宙軍幹部候補生』の応募要項を受け取った。そして、特に興味は無かったが、内定を取れない焦りから、仕方なく応募用紙に必要事項を記入してポストに投函した。本来はそれで終わりのはずだった。

 しかし、そんな興味の全くなかった『東和共和国宇宙軍』から翌日の夕方には電話があった。なんでも、その次の日に一次面接があるという。今思えば完全にできすぎた話だが、当時はそれどころではなかったので仕方がない。誠は初めての好感触にそれなりに喜んで、これまで受けた民間企業と変わらない一次面接を済ませた。

 家に帰ると、誠の持っていたタブレット端末に一次面接の合格と二次面接が次の日に東和宇宙軍総本部で行われるというメールが来ていた。

 今、この地下駐車場で辞令を手に考えてみると明らかにおかしな話だったことは分かっている。

 誘い出されて行った二次面接の場所は、この赤レンガの建物で有名な東和宇宙軍総本部だった。そのビルに呼び出されたのは誠一人だった。質問内容も説明のセリフも、一次面接と何一つ変わらないどうでもいい内容だった。

 そうして誠はとりあえずの二次面接を済ませた。

 この段階で誠は、この就職試験が『おかしい』ことには気づいていた。しかし、大学の同級生が次々と内定をもらっていく中、仕方なく誠は嵯峨と母が勧める『東和共和国宇宙軍幹部候補生』採用試験を辞退しない決断をして、立派な面接会場を後にした。

 家に帰ると通信用タブレットにメールが入った。

 その内容は内定決定。あまりの出来事にあれほど待ち望んでいた内定通知をただぼんやりと眺めていたのを覚えている。

 その時それを辞退する勇気があれば……今でも誠はそのことを後悔している

 その後も奇妙なことは連続で起きた。

 内定者に対する最初の説明会会場では、今の時点での希望進路を記入するアンケートが配布された。自分の名前が印字されたマークシート用紙を手にした時、誠はすぐに異常に気づいた。

 本来空欄であるはずの欄にはすでに、パイロット志望の印がついていた。

 必死に消しゴムで消そうとしたが、完全に名前と同時に印刷されているようで全く消えない。そんな誠のマークシート用紙を会場の『東和宇宙軍』の制服を着た女子職員が誠の意思を無視して回収していった。諦めて誠はそのままパイロット養成課程に進むことになってしまった。

 こんな明らかに『誰か』の意図が見え見えで新社会人生活が始まったことに、誠は両親に不安をなんとか説明しようとした。

 しかし、口下手で『理系脳』の誠にそれを両親に正確に説明することなどできるはずもなく、二人とも誠の進路が決まったことにただ喜ぶばかりで、誠の『悲劇的』な社会人人生は始まってしまったのである。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

お爺様の贈り物

豆狸
ファンタジー
お爺様、素晴らしい贈り物を本当にありがとうございました。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ! 

タヌキ汁
ファンタジー
 国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。  これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

処理中です...